sorama の回答履歴

全322件中141~160件表示
  • 近所の子供に「うちには子供がいない」ことをわかってもらうには?

    同じマンションに住む、幼稚園ぐらいと思われる女の子のことで相談があります。 この子はお家の方が忙しいのか、いつもマンションのエントランスホールで一人で遊んでいて 人恋しいのか誰かが来ると必ず声をかけたり、マンションの清掃の人に声をかけたり、 エレベーターに乗って上ったり下りたりして遊んでいます。 その子がいつも私の顔を見るたびに「誰ちゃんのお母さん?」と質問してきます。 うちには子供がいませんので「うちには子供がいないから、誰のお母さんでもないのよ」 と説明しても、私ぐらいの年齢の女性=誰かのママとインプットされているようで、 どうもわかってもらえず「ん?誰のお母さんなの?まゆちゃん?みよちゃん?さっちゃん?」 と何度も聞いてきます。 それでいつも、私がエレベーターを先に降りたりして、納得いかないままバイバイしているので この半年ぐらい、会うたびに同じ質問の繰り返しになっています。 私事ですが、不妊治療を長年続けていておりまして、小さな子供の言うことではありますが、 例えば体外受精に失敗し病院から帰ってきたときなど、この質問のしつこさは、 なかなかダメージを与えるものでして・・・・(^_^;) 質問されるたびに丁寧に答えてはいますが、もういい加減うんざりというのが正直なところでして。 そこでどうにか、この子にもう同じ質問をしないように、納得させられる答え方をしたいのですが、 小さい子には何と言えば「この歳ながらうちには子供がいないのよ」 ということを理解させられるでしょうか? 具体的にセリフ指導お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#41640
    • 妊娠
    • 回答数15
  • 風俗街の無認可の託児所、危ないでしょうか?

    2人目を出産しました、経済的な理由から産休あけで6月から、あるいは長くても小学2年生の1人目の子供の夏休み明けまで一緒に過ごし、9月から復職したいと考えています。 勤務の都合上8時半には職場にいなければならないので、送り迎えも7時半から6時とかの園では全然間に合いません。地域の情報を調べた結果、通勤途中の駅ビルにある24時間体制の無認可に申し込むしかないような状況です。 ただ、そこがいわゆる風俗街の中にあるところで、主人が強く反対しています(だからこそ、24時間制なのだと思いますが、)。私的には、風俗の女性の人だって働く必要があるから預けているわけなので、返って親身な託児所かもしれない、見学もせずに候補からはずすべきではない、と思いますが、この先実家の母や義母からも同じことを指摘され、強く反対されると思います。 そこが実際どのようなところなのかは、見学して判断するしかないのですが、「無認可は無責任な事故があったり、保母の虐待も多いと聞くので入れるべきではない、子供に何かあったときの覚悟はできているのか?」と、聞かれたときにどう答えればいいのか困ってしまいます。 公立保育園などに申し込み、送り迎えにシッターや市の保育ママを依頼するという方法もありますが、私自身の残業も5時になってからいきなり、あと3時間追加、いうことがありえるので、それなら、自分で預け、自分で園での様子を聞ける所に預けたいとも思います。状況は随時変わっていくと思うので、小学校入学まで私も託児所だけでとは思っていないのですが、とにかく預け先さがしからスタートしなければ、始まらないのが現実です。 実際そういう園に預けられたり、情報を知っていらっしゃる方が居られたら、アドバイスお願います。

  • 宿題をやらない

    小学4年の息子ですが、宿題をやろうとしません。「(子)量が多すぎる。無理」「(親)少しづつやりなさい」「(子)無理。テレビを見る!」「(親)いつやるの?」「(子)まずテレビ」の会話の連続です。ほっといてもやりません。どうしたらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • toyuta
    • 妊娠
    • 回答数12
  • アレルギー食品を食べさせる?

    4ヶ月の子供がいます もうすぐアレルギー検査をします 食物アレルギーであることははっきりしています 多分、卵と牛乳は確実←私がこれらを食べた後の授乳後はすぐに全身が真っ赤になり痒がり泣き叫びます 今は先生の指導のもと私も除去しています 色々なサイトを見ていたのですがとあるサイトに食べていれば体がそのうち体が慣れるから一切除去せず食べさせているという方の話が書いてありました でも、その間子供は湿疹やかゆみが続くのと思うのですが そのまま食べさせていた方が早く体が受け付けてくれるようになるんでしょうか?? 子供につらい思いをさせてまで食べさせていくメリットは何かあるんでしょうか?

  • アレルギー食品を食べさせる?

    4ヶ月の子供がいます もうすぐアレルギー検査をします 食物アレルギーであることははっきりしています 多分、卵と牛乳は確実←私がこれらを食べた後の授乳後はすぐに全身が真っ赤になり痒がり泣き叫びます 今は先生の指導のもと私も除去しています 色々なサイトを見ていたのですがとあるサイトに食べていれば体がそのうち体が慣れるから一切除去せず食べさせているという方の話が書いてありました でも、その間子供は湿疹やかゆみが続くのと思うのですが そのまま食べさせていた方が早く体が受け付けてくれるようになるんでしょうか?? 子供につらい思いをさせてまで食べさせていくメリットは何かあるんでしょうか?

  • 長く続くアルバイトは何がポイント?

    アルバイトで長く(1年以上)続けられた方は どういう点が働きやすかったと思いますか? 例えば、 ・制服の貸与があり、さらにクリーニングしてくれた ・まかないが出た ・休みたいときに休めた ・店長がイケメン ・シフトが・・・ などどんな職種でも構わないので是非教えてください。 また、どんなときやる気が出たかも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#16846
    • アンケート
    • 回答数4
  • 夏の出産準備はいつ頃から?

    現在7ヶ月(24週)の初妊婦です。予定日は8月の初めですが、少し大きめなので7月の終わりになるかもしれません。 肌着は既に数枚購入済みですが、そろそろ本格的にベビー用品や入院に必要なものの準備をしようかなーと思っています。でも早産などのトラブルがなければあと3ヶ月もあるのでまだちょっと早い?と思ったり、でも梅雨が明けて暑くなってからの準備は大変そう…と思ったり。 夏出産予定の方、夏に出産経験のある方は何週頃に準備を始めましたか?

  • あなたならいくらなら習いますか。

     女性・・・しかも主婦の方メインで質問します。これから自宅を中心にパン&ケーキの教室を開こうと考えています。例えばパンまたはケーキ(お持ち帰り付き)1種類とサブメニュー(試食)1種類ならあなたはいくらなら受講しますか。あとこんなサービスが、特徴があったらいいな♪というのがあれば教えて下さい。

  • 公園デビューいつからどうやってしました??

    5ヶ月の子どもがいます。そろそろ公園デビューしたいのですが、時期(何ヶ月・行く時間)はどんな感じなんでしょうか?? あと、普通に「こんにちわ~」と声をかければいいのでしょうか?? ドキドキです

  • 公園デビューいつからどうやってしました??

    5ヶ月の子どもがいます。そろそろ公園デビューしたいのですが、時期(何ヶ月・行く時間)はどんな感じなんでしょうか?? あと、普通に「こんにちわ~」と声をかければいいのでしょうか?? ドキドキです

  • 公園デビューいつからどうやってしました??

    5ヶ月の子どもがいます。そろそろ公園デビューしたいのですが、時期(何ヶ月・行く時間)はどんな感じなんでしょうか?? あと、普通に「こんにちわ~」と声をかければいいのでしょうか?? ドキドキです

  • 姑のことで悩んでいます。

    姑のことで悩み、ここでたびたび相談をさせていただいています。お世話になっています。   夫には原因がないのに、姑が嫌いで離婚された方、いらっしゃたっら教えてください。別れたあとに後悔しませんでしたか? 私は夫のことは好きですが、私の味方にあまりなってくれなくて、多少マザコン気があるところには嫌気がさしています。私と二人の時はとても優しいので好きなのですが、夫の実家に帰ったときは、姑の言いなりで私が姑の態度で嫌な気持ちになっても気づいてくれません。夫ってこんな感じなんでしょうか?

  • 姑のことで悩んでいます。

    姑のことで悩み、ここでたびたび相談をさせていただいています。お世話になっています。   夫には原因がないのに、姑が嫌いで離婚された方、いらっしゃたっら教えてください。別れたあとに後悔しませんでしたか? 私は夫のことは好きですが、私の味方にあまりなってくれなくて、多少マザコン気があるところには嫌気がさしています。私と二人の時はとても優しいので好きなのですが、夫の実家に帰ったときは、姑の言いなりで私が姑の態度で嫌な気持ちになっても気づいてくれません。夫ってこんな感じなんでしょうか?

  • プレスクール?について

    入園前の子対象に、週1回幼稚園に通う教室が(これをプレスクールと呼ぶのでしょうか?)近所の幼稚園にあります。 この教室に通えるのは、そこの幼稚園に入園希望の幼児が 対象なのでしょうか? 希望幼稚園ではないけど、申し込む方っているのでしょうか? うちの子は、違う幼稚園に入れることを決めているのですが、そこの幼稚園にはそういった教室はありません。 ですが、できればプレスクールには参加したいなと思っています。 幼稚園にも問い合わせますが、一般的にどうなのか知りたいので、よろしくお願いします。

  • 育児に自信がもてません

    6ヶ月になる娘がいます。3ヶ月で首が据わり、5ヶ月でお座りを覚えてしまいました。先日、ある母乳育児相談室に行ったら、「寝返りもできないのにお座りをさせるなんて、ダメな母親の見本だね。」と言われてショックを受けました。寝返りのできないことは、私もとても気になっていて、今までも何とかさせようと試みたのですが、うつぶせが嫌いらしく、うつぶせにすると怒って泣きわめくんです。最近では、うつぶせにしても自分で仰向けになってしまいます。「ダメな母親」と言った先生は、かなりご高齢の方ですが、「赤ちゃんは、寝返り、お座り、はいはい、つかまり立ち、とちゃんと順番にさせないといけない。ちゃんと練習させなさい。」と言われるのですが、本人が泣きわめいて嫌がってもさせなければならないのでしょうか。人見知りも3ヶ月から始まってしまい、その先生ではないのですが、「育て方が、悪いからだ。」と言われたこともあります。初めての育児で、何も分からない状態なのに娘は、全く育児書通りにはいきません。本人の様子を見ながら、本人が喜ぶようにしていたのがいけなかったのでしょうか。しかし、6ヶ月くらいの子に我慢を教える必要があるのでしょうか。最近では、娘の成長を喜ぶどころか、娘を見ていると悲しくなる自分に落ち込みます。

    • ベストアンサー
    • yukko10
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 幼稚園に行くのに大泣き(夜も)

    3歳(男の子・第一子)で今月から幼稚園に通いはじめました。 行くときは、大泣きしママから逃げたりするのを強引につかまえバスに乗せるらしいです。 帰ってくるとママがいないと寂しいのぉ。といって1時間も2時間も泣いてるらしいです。 と、ここまでは、しかたないなぁ。と思っていたのですが。 寝言でママいかないでぇ。おねがい。と夜鳴きが始まりました。 よっぽど、いやなのかなぁ。と心配になってしまいました。 いままでは、家にいることも多くママ、ママとなってしまうのはしかたないかなと思っていますが・・・。 見守るしかないのでしょうか??

  • お嫁さん同志って

    私は3兄弟の長男の嫁で結婚12年で子供はいません。この6月に次男が結婚することになり、初めて義妹が出来るので少しドキドキしています。私には妹が一人いるのですがやはり実の妹とは違うと思いますし。結婚が決まったと聞いた時に一度だけ会ったのですが、私から見たら好印象だったので出来たら仲良くなりたいと思ったのですが、お嫁さん同志の付き合いって実際どんなものなんでしょうか?気をつけた方がいいようなことがあったら教えて下さい。

  • 出産予定日を過ぎたのですが。。。

    今日で出産予定日を4日過ぎました。初産でまだ子宮口が1センチ程度しか開いておらず、子宮口が硬いとのことで、今日の午前中に子宮口をやわらかくするという膣剤を入れられました。それでも陣痛が来なければ、12日以降計画的に入院して促進剤等を使って出産する と言われました。 看護婦さんは「子宮口が硬いと陣痛が来ないから、この薬を入れた」と言ってました。 その後も胎動は感じますが、お腹が張ることは無いです。 子宮口をやわらかくする薬ってどの程度効果があるのでしょうか? すぐに陣痛が来るものなのでしょうか?それとも陣痛が来るのは見込めないので、12日以降に計画入院を考えた方が良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#21221
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 友達が出来ない

    高校1年生の女です。中学ではほとんど学校に行きませんでしたが、全日制の高校に通っています。 先日、入学式があり、高校へは2回行きました。が、友達が出来ません。 私はものすごく人見知りなので、自分から話しかけることが出来ず、話しかけられても笑うことしか出来ません。 話しかける場合、なんて話しかければいいかわからないし、話しかけたとしても会話が続きません。 それに私が話しかけて相手が困ったり、嫌な思いをさせてストレスを与えてしまったらどうしようと思ってしまい中々話しかけようと思えないのです。 まだ高校へは2回しか行っていないので、友達が出来ないのも当たり前なのかもしれませんが、早く友達を作らないとグループが出来上がってしまう気がして怖いです。 休み時間、ずっとトイレにこもっていたいくらいの孤独感でした。 メールアドレスを交換してる子たちもいて、周りから取り残されてしまうような気がします。 私の前後左右の席はみんな女の子なのですが、私の苦手なギャル系ばっかりで目を合わせることも出来ません。 友達を作るにはどうすればいいのでしょうか。

  • お見合いして1ヶ月

    先日、お見合いして1ヶ月です。仲人さんから様子見みたいで、電話かかってきました。彼とあってて落ち着くし、楽しんですけど、 仲人さんにGW明けに気持ち良い返事いただけるといいですといわれました。 それは、彼と結婚することを決めることなんですかね。あと1ヶ月で何を決めるんでしょうか?なんかちょっと素朴な疑問でした なんかプレシャーを感じてしまいました