sorama の回答履歴

全322件中41~60件表示
  • エコー写真のもらい方

    いつもお世話になってます。 先日検査薬で陽性が出た為、病院に行って検査をしてきました。 その際、最初に尿検査、その後エコーで確認したのですが、「これかな?」っと先生が悩むほどとても小さな袋が見えただけでした。 先生とお話した時にもエコー写真を見せてもらって、今後のお話を聞いたのですが、そのままエコー写真はカルテと一緒に閉じられてしまったんです。 エコー写真って勝手な私の想像なんですけど、もらえると思ってたので「え?」っと思ってしまって・・・ 私も「もらえないんですか?」って聞けばよかったんですけど、勇気がでなくて・・・ もしかしてまだ正常な妊娠だと確認されてないからくれないだけなのかなっとも思いました。 でもこれからエコー写真がもらえなかったら嫌だなって思う部分もあるんです。 みなさんは何も言わずにエコー写真ってもらえましたか? それとも何か言ってもらってましたか? エコー写真をもらうのはサービスだから仕方ないことなのかもしれませんが、アドバイスをいただければと思います。 ぐちゃぐちゃな文章ですみません・・・ よろしくお願いします。

  • エコー写真のもらい方

    いつもお世話になってます。 先日検査薬で陽性が出た為、病院に行って検査をしてきました。 その際、最初に尿検査、その後エコーで確認したのですが、「これかな?」っと先生が悩むほどとても小さな袋が見えただけでした。 先生とお話した時にもエコー写真を見せてもらって、今後のお話を聞いたのですが、そのままエコー写真はカルテと一緒に閉じられてしまったんです。 エコー写真って勝手な私の想像なんですけど、もらえると思ってたので「え?」っと思ってしまって・・・ 私も「もらえないんですか?」って聞けばよかったんですけど、勇気がでなくて・・・ もしかしてまだ正常な妊娠だと確認されてないからくれないだけなのかなっとも思いました。 でもこれからエコー写真がもらえなかったら嫌だなって思う部分もあるんです。 みなさんは何も言わずにエコー写真ってもらえましたか? それとも何か言ってもらってましたか? エコー写真をもらうのはサービスだから仕方ないことなのかもしれませんが、アドバイスをいただければと思います。 ぐちゃぐちゃな文章ですみません・・・ よろしくお願いします。

  • ひとりっこ&鍵っこ

    今年の春から新一年生になる子供がいます。 心配なことがありますので、経験者の方、教えてください。 家庭の事情から、就学後は鍵っ子になるわが子ですが、兄弟がおりません。 また、朝は親の出勤時間が早く(7時前後に出勤します)、学校に送り出すことができません。 現在は平日は毎日シッターさんを頼んでおり、保育園の始まる時間まで保育をしてもらい、 保育園まで送っていってもらっています。 (自宅での保育は禁止のため、シッターさん宅まで預けに行っているため、 とくに朝は早いです。。。) 小学校は登校班があるようなのですが、子供を残して先に出勤して大丈夫あだろうか心配です。 たぶん子供は8時くらいに登校するはずですから、私が出た後1時間くらいひとりです。 「精神衛生上よくない」 「学校に行かなくなる可能性がある」 などと言われました・・・・。 ですが、我が家は親子二人家庭ですので、今の仕事を辞めて短時間の仕事に・・・と 簡単に考えるわけにはいきません。(総合職として働いています。) 夜も、学童のお世話になる予定ですが、それでも18時までなので、私が帰宅する時間まで 1~2時間ひとりで留守番することになってしまいます。 こんな場合、どうやって乗り切るのがいいでしょうか? (ちなみに実家は遠方ですので、援助は頼めません。) 一人親などということにこだわらず、今はバリバリ働く女性も多いですから、 体験談、アドバイスなどありましたら、お願いいたします。 やはりシッターさんを継続でお願いすべきでしょうか。 保育園代のほかにシッターさん代金で8万ほど月にかかっているので、経済的な圧迫もあります。

  • 離婚したいのでしょうか??

    今主人と離婚の話で家族を巻き込んでゴタゴタしています。 原因は、ホントに些細な事です。 先月14日に一週間程実家に息子を連れて帰る予定で主人に、一週間分の生活費として1万5千円程渡したのですが、飲みもある為足りないと言われました。(元々お金の管理は私だったので) 足りないなら振込むと言っても駄目で・・。その時に、生後5ヵ月半になる息子を抱っこしていた私は、あぐらをかいていた足の下にカードを隠したのですが・・。 息子を抱いている私を突き飛ばしカードを取ろうとしたので、そこで又大喧嘩です・・。 息子も大泣きしてるにも関わらずです。 結局主人は、仕事の時間で諦めて行ったのですが・・。あまりにもショックでカードも置いて。別れる事を決意し家を出たんです。 一度電話が来ましたが、何も反省していない主人をまだ、許す事が出来ず「二度と帰りません・電話してこないで下さい」と言ってしまったんです。 2日に話し合いで帰りましたが・・。「養育費は3万が相場だって言うからそれ以上は、払わない!」とか主人は「勝手に出て行ったくせに!自分の言った言葉に責任を持て!」と言ってやり直したいと言っても聞き入れてくれません。 そんな中、主人の浮気のプリクラを発見してしまったんです。しかも、1月1日の日付です。相手は、元カノ・・。 この事は、義父と私の家族以外はしりません。今問題にしても、主人には逆効果なので・・。 先日主人から生活費として手渡しでお金をもらったのですが、電話で「これから先のビジョンを聞きたい」と言ってきたんです。主人いわく「仕事も身が入らないからビジョンを聞かせてくれ!、ど~したら仲直りできるか?解決策を考えてみて!俺は、解決策を考えたけど無理だと思った」というのです。 解決策(たとえば、子守を交互にしてどちらかが息抜きするetc)と言ってくる主人は、ど~したいのでしょうか??

  • フリーマーケットは上手くいくのか

    要らないものがたまっておりフリーマーケットで処分しようと思うのですが、実際にお金を得ることはできるものでしょうか。 参加費などもあるでしょうし、それと売り上げ(商品一つずつが安いので)を考えたら結構利益ないのかなと思ってしまいます。 また、出品する上でコツなどありましたら教えてください。

  • 大掃除

    新米主婦です。 今日から大掃除を始めました。 やっと天気がよくなったので、カーテン洗いから始めたんですが、 大掃除の手順ってあるのかな?とふと疑問に感じました。 みなさんは、どこから掃除をしていますか? 例) 天井の埃をとる→ 照明器具→ エアコン   私は、掃除が苦手なんですがココを抑えておくと苦にならないよ。というアドバイスもお待ちしています。 

  • 嫁姑問題

    こんにちわ,結婚九年目にして姑とうまくいきません。旦那は長男でお母さんおもい。毎週末子どもをつれて姑のとこに遊びにいきます。私は気を使うのでどうにか予定をみつけては顔をあわさないようにしてます。毎週末いくのやめようよ、というと{寛容になれよ}といいます。お姑サンも調子がよく車の運転教えてと毎週こえをかけてきます。孫に会いたいからではなく旦那といたいからなだけにしか思えません、週末くらい家族四人でゆっくりしたいのに、風邪のときくらいしか家でゆっくりしてくれません。親離れ子離れできてないときついですね。このままいつまでもこうなのか?といやになります。

  • 布団をクリーニング

    布団をクリーニング屋に出そうと思いますが大丈夫でしょうか? ちゃんと洗ってくれるんでしょうか?値段はおいくらぐらいなんでしょうか?

  • 嫁姑問題

    こんにちわ,結婚九年目にして姑とうまくいきません。旦那は長男でお母さんおもい。毎週末子どもをつれて姑のとこに遊びにいきます。私は気を使うのでどうにか予定をみつけては顔をあわさないようにしてます。毎週末いくのやめようよ、というと{寛容になれよ}といいます。お姑サンも調子がよく車の運転教えてと毎週こえをかけてきます。孫に会いたいからではなく旦那といたいからなだけにしか思えません、週末くらい家族四人でゆっくりしたいのに、風邪のときくらいしか家でゆっくりしてくれません。親離れ子離れできてないときついですね。このままいつまでもこうなのか?といやになります。

  • ニートの義弟

     主人には25歳になる弟がいます。現在は働きもせず実家にいて、いわゆるニート状態です。また、人と会話することがほとんどなく友達もいない様です。主人と結婚してから義弟とは何度か会う機会がありましたが、挨拶しても返事無し、目も合わせてもらえず、会話しようにも不可能な状況です。また、目に生気が無く、精神的に問題を抱えているのではと思わずにいられません。  先日、義母が私の誕生日が近いので食事をご馳走したいと連絡を下さったのですが、その席に義弟も連れて来るつもりらしく憂鬱です。  義母が私の誕生日のことを気にかけて下さるのはありがたいのですが、正直「お気持ちありがとうございます。でも、義両親が今すべきことは義弟と全力で向き合うことでは?」と思ってしまいます。  明らかに問題を抱えている義弟を目の前にして、何事もないかのように食事をするなんておかしくないですか?それとも、義母の考えどおり義弟を含めた食事会にだまって参加するのが賢明なのでしょうか?  アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • noname#58893
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • ニートの義弟

     主人には25歳になる弟がいます。現在は働きもせず実家にいて、いわゆるニート状態です。また、人と会話することがほとんどなく友達もいない様です。主人と結婚してから義弟とは何度か会う機会がありましたが、挨拶しても返事無し、目も合わせてもらえず、会話しようにも不可能な状況です。また、目に生気が無く、精神的に問題を抱えているのではと思わずにいられません。  先日、義母が私の誕生日が近いので食事をご馳走したいと連絡を下さったのですが、その席に義弟も連れて来るつもりらしく憂鬱です。  義母が私の誕生日のことを気にかけて下さるのはありがたいのですが、正直「お気持ちありがとうございます。でも、義両親が今すべきことは義弟と全力で向き合うことでは?」と思ってしまいます。  明らかに問題を抱えている義弟を目の前にして、何事もないかのように食事をするなんておかしくないですか?それとも、義母の考えどおり義弟を含めた食事会にだまって参加するのが賢明なのでしょうか?  アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • noname#58893
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • ママさん同士の話題って・・・?

    「人間関係」のほうかとも思いましたが、「小さい子どものいるママに質問」ということでこちらに投稿します。 近所のママさんたちは子どもを公園などで遊ばせつつずーっと立ち話をしています。ほとんど同じメンツでほぼ毎日ですのでよく話題があるなぁ…と感心してしまいます。 私にも子どもがいますが、もともと無口なほうだし、子どもに関する相談や悩みなんかも別段ないので何を話したらよいのか話題がなく、いつも挨拶程度で、話しかけられれば会話もしますが私からの話題はないのでそのうち話すこともなくなり、子どものところへ行ってしまいます(私が)。 私も楽しい話題を提供してみたいです。 ママ同士の井戸端会議の話題って何ですか? 当たり障りのない話題で延々と話をするコツとか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 太らない体質でも体重制限は必要?

    5ヶ月の妊婦ですが、体重も現在特に問題なく、血圧も低くて糖も出ていません。元々が太りにくい体質で、高カロリーのものを食べても体重血圧などほとんど変わりません。 そんな状態で検診時にも特になにも言われないので、つい甘いものやら濃い脂っこい物が好きでちょこちょこ食べてしまいます。 イライラしたらつい煎餅とチョコを一袋(ずつ)、なんてこともしばしばなのですが、やっぱり妊娠したら控えた方がいいのでしょうか? 我慢するストレスを考えたら体重などに問題なければOKなのでしょうか? ちょっとは節制しているつもりですしいけないことはらすぐ制限しようとは思っているのですが・・

    • ベストアンサー
    • tonjiru
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 太らない体質でも体重制限は必要?

    5ヶ月の妊婦ですが、体重も現在特に問題なく、血圧も低くて糖も出ていません。元々が太りにくい体質で、高カロリーのものを食べても体重血圧などほとんど変わりません。 そんな状態で検診時にも特になにも言われないので、つい甘いものやら濃い脂っこい物が好きでちょこちょこ食べてしまいます。 イライラしたらつい煎餅とチョコを一袋(ずつ)、なんてこともしばしばなのですが、やっぱり妊娠したら控えた方がいいのでしょうか? 我慢するストレスを考えたら体重などに問題なければOKなのでしょうか? ちょっとは節制しているつもりですしいけないことはらすぐ制限しようとは思っているのですが・・

    • ベストアンサー
    • tonjiru
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 引越し挨拶

    先日の土曜日に引越しをしました。 (マンションです。) それで、大家さんとお隣には挨拶に行ったんですが、 下の方にまだ挨拶できていないんです。 いつ行ってもいらっしゃらないんですが、 こう言う場合どうすればいいんでしょう? ちなみに、引越し前日の金曜日から毎日行ってるんで 4回行ってます。

  • キレるのは図星の証拠?

    彼氏の行動がなんとなく怪しいのが続いたので、隠し事してる?浮気してる?と笑いながら本心は相当真剣に聞いてみました。 具体的には、朝起きてすぐにPCに直行しメールチェック、にたにたしている、しょっちゅうメールチェックをする、メールにログイン・ログアウトを頻繁に繰り返す、私が後ろを通った時にアウトして離れるとインしている気がする等。 すると「え?してるしてる(笑)」「あはは。うそ(笑)」とヘラヘラしていたので、判断は付かなかったのですが疑いも晴れずで不機嫌になったら、それに気付いた彼が突然怒りだし、してない!!してないって言ってるのに信じられないならダメじゃないか!と。 普段怒ることなんて全くない人なので、これが浮気が図星だった時の逆切れ?マンガみたい、と冷静になってしまい、ふーんと益々不信感を出しながら言うと、彼は益々怒り、じゃあ見て見ろとメールチェックをさせようとしてきました。 そんなのは趣味じゃないので、そんなことしたくない、と言うと、憤慨し、ちょっと外出てくる、と5分程外に行った後、戻って来て、それ以降は落ち着きを取り戻し、夜中に「ごめんなさい」と言うので「何が?」と聞くと「言い過ぎた」「隠し事はしてない」と。 この件は一件落着な雰囲気で、そのまま朝になりました。 でもやはりその日の朝も、起き抜けからメールチェック、にたにたしていました。 メールのヘッダーが見えたのですが、やはり女の子で、最近ある集まりで出会った子のようです。 彼を信じていいのか?メールチェックをするべきか? モヤモヤをどうしたらハッキリスッキリ出来るかアドバイスお願いします・・・

  • 親孝行でしょうか、、?

    社会人1年目のものです。 今冬から、ボーナスが正規の数値で出ます。(といっても少ないかもしれませんが…) どれくらい出るのかわかりませんが、冬の数値がだいたい2.5くらいらしいので、少なく見積もって2くらいになるかなと踏んでいるのですが、 今回、そのボーナスの使い道として親に全額を使って何かしてあげたいと思うのです。 そこで何を買おうか、考えているのですが、皆様にご質問します。 1.ボーナスを親の為に使うことをどう思いますか?(生意気、当たり前…など何でもかまいません) 2.どんなものを送ったら喜んでもらえると思いますか?(20~30万程度) 3.親は本当に喜ぶと思いますか? 私はここで回答者様方に立派だとか、賛辞の回答が欲しいわけではありません、ただ、縁起でもない話ですが、この先親がもしも何かあったときのことを考えると不安で、 今の内できることをできるだけして(もちろん物をあげるばかりではなく)喜んでもらえるときに喜ばせてあげたいと常々思っています。 やはり今回のボーナスは初ボーナスですので特に特別な思いがあります。ちゃんと自立して初めて、大きなプレゼントができる機会ですし、これから何回もくるボーナスですので今回は親に使いたいと思うのです。 どうすれば、喜んでもらえるのか、参考にしたいと思います。 もちろん、「自分が満足に生活ができていないのに10年早い」という意見もかまいません。 ご回答よろしくお願いします。。

  • 同居について(長文です)

    もうすぐ結婚予定のものです。 しかし住むところ&同居で少しモメています。 彼はバツイチさんで、実家はすでに二世帯になっています。 家も二階部分は彼名義になっています。 彼には姉がいますがすでに結婚していて、実家とは別の所にマンションを買って住んでいます。 私は、すぐではないけどいずれは彼の実家に同居するつもりでいます。 (彼のご両親は健在です) そこでゴネているのは私の両親(といっても母)です。 私には兄がいますが(32歳)まだ独身です。 母が言うには 娘は結婚しても実家の近くに住んでいる又は同居している。 老後の世話を他人(未来の兄嫁)にされたくないからどうしても実家の近くに住んで老後は世話をしてほしい。 彼の実家は売りに出したらいい。 彼のご両親は姉に看てもらえばいい。 とのことです。 結婚する条件として、私の実家の近くに住むこと・彼のご両親と同居はしないことと言われていて、それが約束できないのなら結婚は認めないと言われてまいました。 兄は長男なので兄に同居してもらえばいいと言ったのですが、今時長男の嫁だからといって同居なんかしてくれない、どうせ自分(嫁)の実家の近くに住むと言うに決まってると言って聞きません。 どうすればいいのでしょうか? どうするのが一番よいのでしょうか?

  • 結婚相談所

    32歳独身女性です。 今、結婚相談所の入会を検討しています。 実はこの歳になるまで男性とお付き合いしたことがありません。 また少し太っているため、高い料金を払って結婚相談所に入会しても 男性から断られてしまうのでは?と言う心配があり 皆さんの意見を聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ベランダ砂場を置いていますが・・・

    2歳児がおり、ベランダに砂場を置いています。 砂場は大好きでベランダ砂場でもよく遊んでいるのですが、砂場から外に出すのもやはり好きで、ベランダ中が砂だらけになっています。。 今はベランダにすのこ等は置いていないのですが、ベランダガーデニングをしようと思っていて、これから敷こうかなぁ。と思っています。 ベランダの砂場を置いてらっしゃる方、砂場の下にビニールやすのこなどをひいてますか?どのように置かれているのでしょうか。 すのこなどをベランダにひいてしまうと掃除は大変でしょうか。。