sorama の回答履歴

全322件中161~180件表示
  • いじめについて。

    この春から中三になりました。 必ずと言っていいほどクラスに1人はいじめられてる子・いじめる子がいます。 先生は大体、いじめられている弱い立場の子の味方をすると思うんです。それは先生という立場だからなのかもしれませんが。 必ずしもいじめてる子が悪いのでしょうか? 両方に問題があると思うのですが… 私はまだ中三なので、大人の方の意見が聞いてみたくて質問させて頂きました。親に聞いてみようかと思ったのですが、聞きにくかったので。

    • 締切済み
    • noname#42509
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • 90分前後の映画で

    複数人で映画を見終わったあとに話が盛り上がるような映画を教えてください。 内容があまり難しくなく、主題がなるべく日常のほうがいいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ONEONE
    • 洋画
    • 回答数6
  • 問題児と同じクラス

    この春娘が公立小学校に入学しましたが、同じクラスに問題児がいることが分かりました。 就学検診時に校長が受け入れを拒否し、養護学校に進学するように指導されていたようですが親御さんの通常学級への強い希望から入学されたとのことです。 入学式後、今日最初の登校日でした。 娘には問題児が同じクラスにいることは黙っていたのですが、本日帰宅早々「普通じゃない子がいる」との訴え。 「先生がお話してるのに廊下を走り回るし、教室においてあるものをいたずらするし、先生が黒板に書いたものをどんどん消してしまうし、話も出来ないし、先生が話してることも何も分かってないよ、あれは。」と。 初日の感想の大部分をその子のことが占めていました。 時間が足りなくなって今日やる予定だったことが出来なかった、つづきは来週やるって、とも話していました。 出身保育園では重度の自閉症の子とすごしましたが、介助の先生がついていました。 PTAからもその子の入学に当たり先生の追加などの要請が出ていたようですが、却下されたのか追加の先生は見当たらず、子供の話でも「先生は一人だよ」とのこと。 娘は先生が一人なのにめちゃくちゃにされるのが困ると感じているようです。 大変不安です。 やはり介助の方をつけていただきたい(つけてもらわなければこの先授業にならない)のですが、このような訴えはどのタイミングでどのようにお願いすればよろしいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#18802
    • 小学校
    • 回答数10
  • 結婚式に着るベビードレス

    5月に子連れで結婚式を行います。 9ヶ月の女の子なのですが、あまりお姫様のようなドレスが好きではないので、天使のようなドレスを着せたいと思っています。 上は天使の羽が付いている感じで、下はかぼちゃパンツのような服が売っているサイトなど知りませんか? また、おすすめのドレスがあったら教えてください。

  • 絵、カードをどうやって保存?

    1ヶ月弱で2歳になる女の子の母です。年度末になると、保育園から1年間の思い出としてお絵かきしたものや、娘が作った壁飾り、カードなどをまとめていただきます。 半分に折ってもA3サイズのものでかなり大きく、どうやって保存していいものか頭を悩ませています。みなさんはどうやって保存されていますか? ちなみに、保育園はほぼ丸二年通っており、前々年度にいただいたものは、ゴミ袋にいれて埃だけつかないようにしていますが、重ねて保存することもできませんし、あまりにひどいですよね。。。。 よろしくお願いします。

  • 暴言を吐く夫

    主人の事で悩んでいます。 子供は居ません。 主人の仕事が上手くいっていません。 私は自分で仕事をはじめ、生活費にあてています。 ただ忙しくて家事などできない事も多いのですが 主人は一向に手伝ってはくれません。 最近気になるのが主人の独り言です。 私が寝ている時などに起きていて誰にあてて吐いているのか分かりませんが 「畜生は全部ぶっ殺してやる」とか「くそ~」とか 一人で癇癪を起こしているのが聞こえてきた事があります。 とっても恐ろしいのと同時に悲しくなります。 本当は別れた方が良いのかもしれませんが 私の収入では飼っている犬などを引き連れて一人で生活するには 足りません。 主人の生活はバラバラで朝起きたかと思うと、 夜中に起きたり、それにあわせてご飯などを作るのもとても難しいのです。 どうしてこんな人になってしまったのか またこういう事はどこに相談したらよいのでしょうか?

  • 嫁から姑に贈る誕生日プレゼント

    趣味,好み,年齢,間柄等によっても違って一概に言えないかも知れませんが、参考にしたいので  「食品以外」で「贈ったことがある物」 を教えてください。 ・年齢は64歳 ・同居はしていません ・比較的フランクに何でも話せる良好な間柄 です。

  • 会社の飲み会でのカラオケ

    会社で飲み会なんかがあると、2次会3次会くらいでは上司行き着けのスナックとかに行ってそこでカラオケになります。 そこでいつも思うのですが、自分の好きな歌を歌うのも気持ちがいいものですが、やはりみんなが分かってる歌となると、昭和50年代に流行ったナツメロですよね?? 30歳を超えた女性や40~50代の男性上司にも好かれていた歌手・流行った歌など、色々教えて下さい!練習したいんです。ちなみにプリプリのダイアモンドくらいまでは完璧に歌える、青春時代はシャ乱Q、スピッツ、イエモン世代の女です。 宜しくお願いいたします。

  • 次の乗る車は?

    今お乗りのお車と次に乗り換えよう(乗り換えたい) と思っているお車を教えてください。 その理由も教えてもらえれば嬉しいです。 憧れの車ではなく維持費等も踏まえた現実的な内容でお願いします。 因みに私は 今車 : BHレガシィTX-G (NA) 次車 : BPレガシィ (3.0かGTが2.0R‥) 理由 :  今まではSUVや1BOXといった積んで運ぶ的な使い方でしたが。 今の車は車を走らせる楽しさを教えてくれました。 が、パワー不足も否めません。 ですので次買う車もレガシィが良いと考えています。 最初は2.0Rがベストかと思っていたのですが、現行のGTは燃費13.0kmと劇的に 良くなってきているのでターボもありかなと。 だったらちょっと無理をして3.0Rにしてしまおうか‥ 思いきってMTにしようかと思ってますが、将来結婚して嫁さんが 乗る事を考えるとATにすべきかと難しいところです。 乗り換えが何年先になるかわかりませんが楽しい妄想をしております。 皆さんの妄想をお聞かせください。

  • お気に入りのラブソング

    やはり人それぞれ聞きたくなる曲ってありますよね。 そこであなたの「好きなラブソング」を教えてください。 「こんなときに聞きたくなる」、「曲に関するエピソード」 などもあれば教えてくれるとうれしいです。

  • 逆切れ上司

    上司との人間関係で困っています。 私が失敗したら物凄い剣幕でまくしたて怒り狂うくせ に自分が失敗したら「ま、いいや。」と何食わぬ顔を するか、笑ってごまかすんですよ。 しかも同じ失敗を3度以上もするバカ上司です。 昨日こんなことがありました。 お客様に納品する資料を上司が紛失してしまいました。 それで、バカ上司は、「ま、作り直せばいいや。」と 抜かしました。そして私が「ま、いいやじゃないです よ。どうするんですか?明日納品ですよ。今日中に 作り直さないと間に合いませんよ!責任重大ですよ!」 と言いました。 その後、奴は『逆切れ』してきました。奴が言った言葉は、 「上司に向かって何だその口の利き方は!ふざけんなこの野郎!!」 です。・・・とまぁ大ベテランの身でありながら「逆切れ」したり感情的になってるところが最も見苦しいです。 上司たるもの、いかなる自体にも機械のごとく感情を押し殺し、冷静に対処すべきだと思います。 今後ともあのクズ上司と付き合わなければいけないわけですが、いい方法を教えていただけないでしょうか?

  • 男が女の曲を歌いたいんだけど、何かいいの無いかな??

    俺は男ですが、今度女性の曲を歌いたいと思っています。 歌えればかっこいいっていうの何かありませんかね? 体験談とか教えてくれるとありがたいです。^^ この前は宇多田のFirst Love歌ったら失敗でした。 ちなみにビーズとか歌える位高い声は出ます^^

  • 知らない子で年下から呼び捨てされる気持ちに関して。

    どうも。実は今日買い物をしてその帰りに知らない子から自分の事を名前を呼び捨てで言われました。 その時は、すごく腹が立たせながら自宅に帰りました。 皆さんは知らない人・子から年下で自分の事を呼び捨てされた事がありますか?その時のあなたの気持ちを教えて欲しいです。

  • トラウマ??積極的になれません・・・

    24歳社会人です。 恥ずかしながらこの年まで付き合ったこともありません。最近チョット焦ってます。 中学生の時に一部の女性にもの凄く嫌われてました。 その後は男子校、理系の専門と女性のほとんど居ないな環境で過ごしてきました。 なので女性には全くと言っていいほど免疫もなければ付き合いもありません。 職場のおばさん達は 「あなたは良い子ね~~、うちの娘貰ってくれないかしら??」「彼女居るんでしょ??早く帰りなさい」居ないと言っても「そうやってまた嘘ばっかりつくんだから」と言われます。色々な物もいただけるので嫌われてはいないのだと思います。 しかし同年代の女性から向けられた感情のほぼ全てが嫌われている感情であったために、どうしても自分は嫌われているんだなとか嫌な思いさせてしまうと困るなと距離おいてしまいます。 それどころか最近はどうせ嫌われるならはじめから関わり持たなければば良いんだよなとまで思い始めてます。 どこが嫌われていたのか判れば改善も出来るのでしょうが、嫌われていたということしか判らないため全てがだめ出れてしまっている気分です。 友達に誘われても自分が居ることで場が盛り下がったり嫌な空気になるくらいなら居ない方がマシだからと断ってしまいます。(最近は誘ってもくれないですが・・・当たり前ですね) お酒は無理、タバコは吸わない、ギャンブルも絶対しません。服装も清潔にしているつもりです。 やっぱり性格的な物なのでしょうか?? 昔は今とは正反対とゆうか嫌いなら嫌いで構わないよ!!とどこかに反骨精神みたいな物も有ったのですが、その結果誰かに好かれていた訳でもなく・・・。 かといって今誰かに好かれるわけでもなく・・・。 どうすればいいのでしょう?? なんだか自分でもよく判りません・・・。 どうすれば積極的になれるのでしょう??

  • 実妹に腹立ちます!

    里帰り出産の為、実家に帰って1ヶ月になります。8歳年下の妹の態度に腹が立ちます。妹は今春休みなのでほぼ毎日顔を合わせます。 妹は私とは全く正反対の性格でぐうたらで努力をしない人間です。そして極度の肥満体です。 毎日お昼過ぎまで寝て、私と母が午前中に買い物や昼ご飯の準備をしている間も、昼ごはんができたころに起きて食べたら今度は夕飯ができるまで寝ます。 家事を手伝えとは言いません、普通の生活をしてほしいのです。一日中パジャマで髪はボサボサで生理的にも気持ち悪いです。 さらに家にあるお菓子を全部といっていい程食べます。私は妊娠中ですが1人分より少ない目に食べ、夜は30分散歩、お菓子は控えています。この間も旦那が買ってきてくれたお菓子をほとんど全部妹が食べてしまいました。私と母はひとつも食べていません。お菓子を食べた食べてないのケチな話ではなく努力しない妹にイライラするのです。妊婦の私ですら体重管理をしています。妹は食べたいだけあるだけ全部食べる。食べたらすぐ寝る等わざと太るような食べ方をして自分を甘やかしている姿にイラつくのです。 それ以外にも大学は中退、バイトは続いて一ヶ月、今通っている専門学校は卒業できそうですが、とにかく嫌なことからすぐ逃げます。先日あんまりにも異常な食べ方をするので、 “そんな食べ方したら太るし健康にも悪いから普通に食べたら“ といったら、すねてむくれて目も合わしません。妹はいつも自分の嫌なことを言われるとすぐにむくれます。そして人にものを頼むときだけ素直になります。両親が夕飯時に何か取ってと頼んでも、返事もせず投げつけるようにおいたりします。 早く赤ちゃんを産んで自宅に帰りたいです。でもまだ赤ちゃんも産まれないし産後すぐに赤ちゃんを外に連れ出すことはできないので、あと1ヶ月は実家にお世話になると思います。やはり私が我慢するしかないのでしょうか?

  • 電話のマナーってあると思いますか?

    電話をかける側と受ける側にマナーというか、暗黙のきまりみたいなものがあると思われますか? 友人との電話で思ったことなのですが、自分からかける時は用件を言って切ることはできるのですが、相手からかかってきた電話で用件が済んだ後、こちらから 切るほうに話を向けるのに抵抗があります。 これって変ですか?考えすぎですか? 最近長電話好きの友人で困っています。私がこれから外出すると言っても話を引き伸ばされるので、いつもこちらから切りたい方向に話を向けるのに疲れます。。。もともと私が普段長電話をしないからかもしれませんが、皆様のご回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • カラオケで盛り上がる曲

    今年の4月に東京の学校に進学予定の者です。 入学して友達も出来れば、カラオケに行くこともあるかと思っているのですが、仲良くなる前の最初のうちはバラードではなく(決して上手くはないので…)、盛り上がる曲を歌って場を盛り上げた方がいいと思うので、どんな曲を歌うと場が盛り上がる(あるいは周りにウケる)と思っていらっしゃるか、教えて頂きたいです。 自分で考えようにも、大塚愛さんの「SMILY」くらいしか思い浮かばないので、質問します。もし行くことになって、歌わない態度をとってシラけさせてしまって、さらに周囲から浮くのも嫌なので、行き過ぎた心配でも一応準備(?)をしておこうと思っています。 ご回答、またはアドバイスよろしくお願い致します。

  • 夫のこ遣いの相場ってどの位?

    手取り34万で夫のこ遣い5万は多い? タバコを止めようとしない夫のこ遣いを減らそうかと考え中。意見を聞かせてください。

  • カラオケで盛り上がる曲

    今年の4月に東京の学校に進学予定の者です。 入学して友達も出来れば、カラオケに行くこともあるかと思っているのですが、仲良くなる前の最初のうちはバラードではなく(決して上手くはないので…)、盛り上がる曲を歌って場を盛り上げた方がいいと思うので、どんな曲を歌うと場が盛り上がる(あるいは周りにウケる)と思っていらっしゃるか、教えて頂きたいです。 自分で考えようにも、大塚愛さんの「SMILY」くらいしか思い浮かばないので、質問します。もし行くことになって、歌わない態度をとってシラけさせてしまって、さらに周囲から浮くのも嫌なので、行き過ぎた心配でも一応準備(?)をしておこうと思っています。 ご回答、またはアドバイスよろしくお願い致します。

  • 過失割合

     数ヶ月前信号交差点転回中に対向車線の車に追突される事故を起こしてしまいました。幸い相手の方は軽傷で、お互い加入している保険屋さんに任せると言うことになり、行政処分による免許講習も終わりました。  しかし、後日挨拶に行ったときに「保険屋さんからは8:2だと言われたが、自分は悪くないので10:0とは言わないけれど8:2では納得できないので9:1にするように保険屋に言ってくれ」と言われました。自分は「お気持ちはわかりますし、仰る事もわかりましたが、割合等は自分は素人なのでわかりません。一応代理店には伝えておきますが」とだけ答えて終わりだったのですが・・・。  後日また電話があり家に来て欲しいとの事、何事かと思いましたが行ってみると・・・。  「保険屋は前例前例と言って9:1にしてくれん。あんたはこの前来たときに納得したんだから、その旨一筆書いてくれ」と言い、「書かないのであれば治療も長引いていることだし、警察署に診断書を追加で出す。アンタも困るんじゃないのか」と言ってきました。    その場は取り合えず待ってくれということで先送りしたのですが、保険屋さん同士に任せてあるにも拘らず、数度の呼び出しに自分としては困惑するばかりです。この場合どの様にするべきなのでしょうか?ご教授していただければ幸いに存じます。