unknown_person の回答履歴

全153件中61~80件表示
  • Active directory DNSへの登録

    Active Directoryドメインへのクライアントの参加時の動作を知りたいと思っています。 クライアント起動時にブロードキャストでDHCPからDNSを教えてもらい、DDNSとしてユニキャストでDNSに自分自身を登録する。こういう流れだと思うのですが、これは正しいでしょうか? ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • LAN内のパソコン一覧取得ソフト

    LAN内で起動しているパソコンの一覧を取得するソフトでオススメのものはないでしょうか? フリーの物は何本か試してみたのですが、電源を入れた直後のものは表示されません。 ブラウズリストか何かに反映されるまで表示されないのだと思いますが、リアルタイムで見られるソフトはないのでしょうか?

  • SERVERを買う必要ありますか?

    現在10人ほどの事業所でパソコンの担当をしております。 Win2000のマシンをファイルサーバーにして、情報の共有をしているのですが、来年度より他の事業所(3~5人)8箇所とVPNで繋げなければならない状況になりました。 ざっと見積もって30人くらいにアクセスが増えると思います。 このままでは、Win2000の10アクセスの壁が邪魔をしそうなので、何か対策がないかを思案中です。 普通であれば正式にサーバーを設置するべきなんでしょうが、問題は管理者である私のスキルです。 サーバー運用の経験は全く無いので、ちゃんと運用できるか心配です。 それと、単純にフォルダーごとに各種アクセス制限をかけただけのファイルサーバーとして使っているだけなのに、50万円もする高価なサーバー(OS)が必要なのか疑問なんです。 「サーバーを買うしかない」「他にこんな方法あるよ」等、ご意見をお聞かせ下さいませんか? よろしくお願いいたします。

  • windows2003サーバーを導入するメリットは?

    従業員50名程度の事務所に勤めています。 サーバーが導入されておらずすべてピアTOピアで 通信が行われている様です。 メールサーバー、WWWサーバーは外部に委託して あるので必要ないとして、なんだか物足りない感じがします。 通常ですとサーバー機を用意して業務を行う感じがするのですが別に必要ないということでしょうか。 たとえばwindows2003サーバーを導入したら どんなことができるのでしょうか。

  • 2台のルーターを接続するのが良いのでしょうか?

     自宅でサーバーを立てようと考えています(Mac OS X Server 10.4)。サーバーのことは全くの素人で、これから勉強するつもりでいます。接続回線はBフレッツ、ハイパーファミリータイプです。  そこで、困ったことが起こりました。今まで、4台のパソコンをNTTの「RT-200KI」というルーターを使っで、ISPはOCNで、インターネットに接続していました。「ひかり電話」を使うためにこのルーターになっています。  今回、サーバー用のパソコンを用意し、自宅サーバー用にドメインを取得し、インターリンク(ISP)と契約をして固定IPアドレスを取得しました。ところが「RT-200KI」は2セッションしか出来ないので、「OCN」と「フレッツ・スクエア」(息子がよく使っているので、ここを切り離すことは出来ません)以外に常時接続することが出来ません。  NTTに問い合わせたところ、もう一つルーターを用意して、終端装置と2台のルータの間にハブを入れ、2台のルーターをそのハブに接続して、新設したルーターのDHCP機能を無くし、クロスケーブルで2台のルーターを接続すれば、サーバーも含めて5台のパソコンが、一つのLANとして機能すると教わりました。(しかし、これでサーバーとなるパソコンは「インターリンク」に接続できるのでしょうか?)  私の希望は、サーバーを含めて5台のパソコンがLANで繋がれ、現在使っている「ひかり電話」や「フレッツ・スクエア」にも接続できて、その上、「OCN」と「インターリンク」の2つのプロバイダに接続できることです。  上記のような希望を達成するのに、どの様な方策があるでしょうか? 何か根本的に変えた方が良いというご意見があれば、それもお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 歩きたばこを注意する言い方

    こんにちは。 私はたばこの煙が大嫌いで、特に歩きたばこをしている人なんかを見ると、とても嫌な顔をしてあからさまに避けてしまいます^^; なんとかやんわり注意できたら・・と思うのですが、なかなか勇気がなくて言えません。 どのような言い方をすれば相手をイラっとさせずに、お互い気持ちよく歩きたばこをやめてもらえるでしょうか? 「こういったらだいたい成功する」、「こういったら相手を怒らせてしまった」というような一言があるものでしょうか? 決め台詞(?)や体験談など教えて下さい<(_ _)>

  • 皆さん、何が一番「ストレスの素」になっていますか?

    家庭で、学校で、会社で、街中で・・・ 生きていくと、色々な所でストレスが溜まりますよね~ で、お聞きしたいのですが、皆さんの「ストレスの素」は、何でしょう?

  • グラフィックアクセレーターについて

    今、自分はSONYのPCV-HX50B(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX80/spec_body.html#2)を使っているのですが、3Dゲームをしていると、どうも動きがカクカクしてしまいます。そこでグラフィックカード?を交換しようと考えているのですが、どんなグラフィックカードを買ったら良いでしょうか?例えば「ジーフォース」とかは設置可能なのでしょうか?もしも、それが無理だとしたら、どうにかして3Dゲームをカクカクしないようにする方法はないでしょうか?是非アドバイスよろしくお願い致します。

  • 転送について「

    お世話になります。 新しく買ったパソコンに今のパソコンから、データ(写真・ワードで作ったファイル・音楽ファイルなど)を移したいのですが、転送ってできますか? よろしくお願いします。

  • 沖縄でお洒落で美味しいお店を教えて下さい

    3月の初めに新婚旅行で沖縄へ行きます。 ホテルは日航アリビアで二泊予約したのですが夕食は付いていません。そこで、ハネムーンということもありどこかで記念に残るような夕食をしたいと考えています。 お洒落で美味しいお店、そういった記念日を祝ってくれるお店などご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 1ヶ月毎くらいでPCを自動再起させたい

    最近組んだPCをTV録画できるようにしました。 常時オンにしてあるのですが、1ヶ月くらいたつと PCが重い(マウス、その他の処理がゆっくり)になっています。 そこで、1ヶ月毎くらいでPCを自動再起させたいのですが、そういったツールはありますか? vector等 フリーで探し中です<(_ _)>

  • 起動が速いコンピュータを探しています!

    あまりコンピュータには詳しくないのですけれども、 今起動の早いコンピュータを探しています。 文章をさっと書きたいときに、パッと起動してくれるコンピュータがほしいのです。 起動が速い・・という点で、シャープのザウルスも買ってみたのですが、ひらがな入力のわたしとしては、 やはりフルキーボードのノートパソコンがほしいのです。 用途は、文章を書きたいときに、どこでもいつでもすぐ書きたい・・ということです。 もしご存知の方がいらしたら、どうぞ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 沖縄でお洒落で美味しいお店を教えて下さい

    3月の初めに新婚旅行で沖縄へ行きます。 ホテルは日航アリビアで二泊予約したのですが夕食は付いていません。そこで、ハネムーンということもありどこかで記念に残るような夕食をしたいと考えています。 お洒落で美味しいお店、そういった記念日を祝ってくれるお店などご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • USEN光withフレッツ について 

     ADSLから光に変更しようかと考えており、ついでにプロバイダの変更も視野に入れています(今はぷらら)。    そこで、ひとつの選択肢としてUSENを考えているのですが、ネット上にはgate01の情報ばかりで、USEN光withフレッツの評判(速度、規制情報など)についての情報がなくて判断できずにいます。    実際に使用されている方や、評判を耳にした事のある方からのご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。  ちなみに、「こんなオススメのプロバイダあるぞ」というコメントも大歓迎です(東京で利用できるISP限定でお願いいたします)。  

  • 「S/P DIFオーディオ」の使い方の件

    パソコンのマザーボード上に「S/P DIFオーディオ」3ピン端子が在ります。 S/P DIFの意味は理解できるのですが、 具体的にはどのような使い方をするのでしょうか? どのようなケーブルで、どこに(何に)接続するのでしょうか? 実際の使用例などがあれば教えていただきたいと思います。 たとえば、下記のように使用するのでしょうか? 「S/P DIF端子」->「S/P DIF対応オーディオカード」->「S/P DIF対応アンプ」->「スピーカー」 また、USBオーディオなどと比べてどのようなメリットがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#51778
    • オーディオ
    • 回答数2
  • 英語を聞き取りたい

    英語の勉強を始めて8ヶ月です。 私は今、一人で英語問題集やNHKの100語英会話などで英語を勉強しています。 自分の言いたいことは多少言えるようになりましたが、ネイティブの話す言葉を聞き取ることがまったくできないので、ヒヤリングスキルを上げたいと思いました。 ヒヤリングを上達させるのに適した教材を教えてください。 私はドライバーの仕事をしているので、できれば車を運転しながらでもできるようなのを希望します。

  • 英語がきけるようにするには?

    私は、42歳会社員でいま、フィリピンに住んでいます。もう、半年になります。日曜日には映画をみるようにしています。もちらん、英語しかありません。毎週みて、もう半年になります。しかし、いまだに英語が聞けておりません。ほとんど、絵をみているような感じです。仕事では、70~80%英語が聞けていますが、映画は早くて理解できないのです。どのようにしたら、映画の英語が理解できるでしょうか?

  • be動詞について

    be動詞は、どういう風に捉えたら いいのでしょうか? よく、参考書になどには 「~です。」という意味としてかいてありますが、 それは、どう考えても、おかしいと思うのですが。

  • WEBサーバで

    WEBサーバで 他人にWEBスペースを貸した場合(広告による収入)の時は なにか 通信事業者みたいな届出は必要ですか?

  • Windows上でのRAID構成確認方法

    WindowsNTと2YKserverで稼動しているサーバーがあり、RAID構成を組んでいるのは分かっているのですが、それがRAID1、5なのかを確かめる方法はあるのでしょうか。 ご存知の方、ご教授ください。 宜しくお願いします。