v4power の回答履歴

全309件中141~160件表示
  • 大井町から秋葉原への通勤について

    大井町から秋葉原への通勤を考えています。とても込むものなのでしょうか?また駅近くに豊富に物件はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ちょい無理めのバイク乗りの方

    身長があまりないのに、フルサイズのオフ車に乗っていたり、 一人で起こせないほどのバイクに乗っていたりと、ちょい無理めのバイクに乗っている方、どうしてそのようなバイクにのっているのですか? 教えてください。

  • 2台のPCをIEEE 1394ケーブルでつないでインターネット接続できますか?

    質問させていただきます。 現在、EPSONのノートパソコン(Windows XP)1台をADSLを用いてインターネットに接続しています。その接続方法はLANケーブルです。 もう一台SONYのノートパソコン(Windows XP)を持っていますので、EPSONのPCに連結してネットワークに接続したいと考えています。 EPSON側のLANポートは既に埋まっていますので、SONY側にLANのクロスケーブルを出すには不可能な状態です。 そこで、以前にビデオ入力用に買ったIEEE1394ケーブルが手元にありますので、これで接続できないか試してみました。 (※もちろん、二台ともIEEE1394ポートがあります) 二台のPC間でデータの移行はできるのですが、SONY側はインターネット接続ができません。 このような場合、2台目SONYのパソコンはインターネットに接続できないのでしょうか? ややこしい内容で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 札幌の安いホテル(カプセルホテル等)教えてください!

    札幌へ行くことになったのですが、 一泊2、3千円前後で泊まれる所を探しています。 ちなみに、女性です。 宜しくお願いします。

  • 書類について。

    はじめまして。 今までも質問されているかもしれませんが、 250CCのバイクの書類を何年か前に紛失したままになっています。 車体は新車で購入して、それから15年所有しています。 購入時のままナンバープレートも付いています。 税金も毎年払っています。 ただ乗る機会が少なくなって、ここ2.3年は自賠責も加入していませんでした。 今年になって、再び乗ろうとしているのですが、 書類が無いのが不安なので再発行できないか?と、考えています。もし再発行できるのでしたら、再発行の方法、手順を教えてもらえないでしょうか?

  • ワインのラベルを綺麗にはがす方法

    先日とても美味しいワインをいただきました。 銘柄を忘れないようにラベルを剥がして取っておきたいのですが、 上手く取る方法はあるのでしょうか(・・)?

  • 24時間風呂を使ったことのある方

    24時間風呂の購入を検討しています。 24時間風呂を使ってみたけれど失敗だったという方がいらっしゃったら そこを踏まえて検討したいと思っています。 すごくいいよ!という方も合わせてご意見が聞けたらうれしいです。

  • SDオーディオについて。

    iTunesで変換したAACファイルをそのままSD-AUDIO のソフトで読み込ませるということはできないのでしょうか? 拡張子を変換させてファイル移動をしてもだめだったので・・・。 また、そういうソフトがあるのでしょうか? 教えてください。

  • vodafoneのメールで渦まくハートなどについて 703SH

    ここ最近ラブ定額に惹かれてvodafoneにした者です。 SHARPの機種だとメールでハートとか巫女さんなどのイラストが表示されるらしいですが、私のは表示されません。。703SHを使っていますが、この機種はダメなのでしょうか?それとも私が設定出来てないのでしょうか・・? もし設定方法があるのなら知りたいです。説明書を見てもそれらしい事は載ってなくて困っています。。 どなたかわかる方いましたら教えて下さいm(__)m よろしくお願い致します。

  • 白菜と豚肉の蒸し煮で、豚の臭みが気になってしまう

    この季節になると大量の白菜を頂くので、私も大好きな白菜と豚の蒸し煮をよく作るのですが、豚肉の臭みが少し気になることがあります。 私は特に何もせず本当にシンプルに、白菜と豚を敷き詰めてダシを少し加えて、醤油をたらして食べているだけです。 お酒を入れたりしょうがを入れたりすれば臭みは取れるのでしょうか?でも、どんな味になるのか心配で挑戦したことはありません。。 もし豚の臭みを取るのにこんな方法があるというのをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 日ー米間のネットショッピングで困っています。

    知り合いの日本のCDショップを通じて、アメリカのオンラインショップからCDを2点、取り寄せてもらうことにしました。 こちらの店長は、わたしの依頼を受けて、先月初めに早速商品を向こうのショップにオーダーしました。 既に50日以上経っていますが、日本のショップに商品が届かない上、 「どうなっているのか?」という店長からの再三の問い合わせメールにも、まるで返事がありません。 ネットで探すと他のショップでも同じタイトルが売られています。 もうこのような不誠実な店とはさっさと手を切ってしまいたいのですが、 既に1ヶ月以上前のオーダーを今更キャンセルできるでしょうか? なんだかんだとキャンセル料など要求されるかもしれませんし、 そもそも、「キャンセルします」という当方の通知にすら返事が無いかも知れません。 それで、後になって「そっちが一方的にキャンセルと言ってるだけでこちらはキャンセルを認めた覚えはない」等と言われれば・・・・ この店がなんの反応もない以上、 他で同じ商品を買うことも出来ません。 どうしたらよいでしょうか? http://www.disconecds.com/index.asp

  • ボーダフォンの3Gはどうでしょうか?

    現在ボーダフォンの携帯を使用しており、 2年使用しているので機種を替える予定です。 今度は3G対応機種を候補に入れていますが、 通常の物と比較して電波の状況はどんなもの でしょうか? 私が使用する地域は新潟、長野、山梨県が主です。 3Gのメリット、デメリット等ありましたら教えて 下さい。

  • お酒のラベルのはがし方

    このカテでいいのかわからいのですが。 ワインや焼酎、日本酒などに貼ってあるラベルを きれいにはがす方法ってあるのでしょうか。 もし、ご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。。。

  • 250mlは何ccですか??

    250mlは何ccですか??

  • amazonについて

    amazonでアルバムを頼もうと思ったら「新品/ユーズド価格 」とかいてあってそこをみてみると新品の商品でもメインページにかかれている商品より安かったのですがなぜでしょうか??教えてください

  • 携帯とイヤホンをつなぐプラグ

    携帯にイヤホンをつなぐプラグみたいのが着歌フル対応のauの携帯についてきたのですが壊れてしまいました。イヤホンやヘッドホンがくっついて売っているのとかはよくみるのですが、プラグ単品(くっついてきたのと同じ物)で売っているのを見たことありません。どこで売ってるでしょうか?

  • 携帯とイヤホンをつなぐプラグ

    携帯にイヤホンをつなぐプラグみたいのが着歌フル対応のauの携帯についてきたのですが壊れてしまいました。イヤホンやヘッドホンがくっついて売っているのとかはよくみるのですが、プラグ単品(くっついてきたのと同じ物)で売っているのを見たことありません。どこで売ってるでしょうか?

  • 風呂に追い焚きが無い・・・

    我が家の風呂には追い焚き機能がありません。 カランからお湯を出して溜めるのみです。 なので、一日前の冷えた残り湯に、さし湯をして いるのですが、冬は水が冷たすぎて一向に温まらず 入浴タイムがつらいです。 (さし湯しつつ、洗い場で体を洗い、洗い終わっても まだ湯が冷たい) そこで、追い焚きの無い浴槽にもあとからポン付け できるような追い焚きマシンみたいなのが ありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • VPN内を流通するメールの安全性

    個人情報保護法の本格実施依頼、社外メールに添付するファイルはパスワードで保護したり暗号化しています。 社内メール(VPN内を流通)についても同様の保護を行うべきだと思っているのですがVPN内は安全だから必要ないと主張するグループがあり意見が衝突しています。 VPNと言えどもNTT等の他社が管理している網であり技術的にモニターが可能であれば情報漏えいの可能性は「0」ではないと思うのですが皆さんはどの様にお考えでしょうか? 私自身は、実行的に網を管理する会社の社員が情報を抜き取って漏えいする可能性は極めて低いと思っていますが、管理に伴う作業時のミスで漏えいさせてしまう危険性を考慮して社内・社外を問わず暗号化等の保護を行ったほうがよいと思っているのですが・・・

  • メールアドレスを追加(独自ドメイン さくらインターネット)

    皆様、いつもお世話になっております。 先日、友人達と共同でHPを立ち上げました。レンタルサーバーはさくらインターネットで独自ドメインも取得致しました。各種手続きは、代表して私が管理しております。 特に問題なく、進んでおりましたが、友人達にメールアドレスを発行したいので、管理画面からメールアドレス追加の手続きを取っていると、メールのパスワードは、管理者の私にしか登録できません。 友人のプライバシーの問題もあり、できれば、追加したメールアドレスのパスワードとかは、友人が直接行うのが理想ですが、皆様はどうやって対応されているのでしょうか? やはりレンタルサーバーの借受人である管理者がメールパスワードとかも管理するのが普通でしょうか? 各友人にレンタルサーバーの管理画面にログオンしてもらって、自分で手続きさせれば問題ないのかも知れませんが、管理の責任上、各友人にレンタルサーバーにログインさせるのもどうかと思った次第です。 当たり前の事のような気もしたのですが、初めての試みでしたので、もしかしたら解決方法があるのかも知れないと思い、ご相談してみました。宜しくお願いいたします。