saru_1234 の回答履歴

全2249件中41~60件表示
  • ドライアイスが二酸化炭素の固まりなんだそうですが、ケーキを買ってもちかえるとき(

    ドライアイスが二酸化炭素の固まりなんだそうですが、ケーキを買ってもちかえるとき(1時間)くらいの時についてくる量は気体だとどれくらいの量になるのでしょうか?

  • 付加価値ある自分史とは

    セカンドライフ、あるいはビンテージ世代、団塊の世代の方にパソコンから開ける世界を、H/W、S/W、全面にサポートしていき、パソコンを使うことではなく、使うことで広がる世界をパソコンの家庭教師のように訪問サポートを行う仕事を考えています。 ただどこにでもある一般的なパソコン全般のサポートではなくニッチな分野、具体的には「自分史」作りをパソコンを通し共同で作り上げるサービスを考えています。 人は2度死ぬ、ってよく言いますが、1度目は肉体的な滅び、2度目は人々の記憶から忘れ去られる時。 自分史を作り、永遠に記憶と記録の両面で生き続ける為に、元気なシニア時代に過去の記録を形に残しておく、お手伝いをパソコンを通して行いたいと考えています。 ただここで私、takeboadとしては他には無い、付加価値のあるサービスを組合す事で、日本唯一、世界唯一のサービス、極端な話、「遺言作成」あるいは「銅像作成」など様々なアイディアが必要であると思います。 他にどのような「こんなサービス」「あんなサービス」「ニッチな分野のシニア」があれば皆さん利用したいと考えますか? よろしくお願いします。

  • 消費電力について

    皆さん、初めまして。 仕事であるAV機器の修理をしているものですが、その機械は12Vの外部電源で40Wの消費電力のものです。 ユーザーの方がその外部電源端子に倍の24Vを入力してしまいました。 その機械にはブレーカーもついていたのですが動作せずにトランジスタが壊れてしまいました。 そのブレーカーの働かなかった原因を調べているところで僕は40Wで12Vだから3.3Aが電流値だから倍の電圧をかければ6.6Aの電流が流れるはずだと解釈しました。 しかし上司はあくまで消費電力が40Wなんだから電圧が倍になれば電流は半分の1.7Aになるはずだ、といいます。 僕は回路のインピーダンスは電圧によって変わるものではないから電圧が倍になれば電流も倍になる、と考えたのですがどちらが正しいのでしょうか?

  • ご近所が勝手に鉢植えを置くことへの対応

    最近家を建て替えました。角地で2辺をセットバックしたのですが、そのスペースのできた角部分に斜向かいの方が鉢植えを勝手において困っています。それほど関わりのないご近所で、特に実害はないのですが明らか、置いておくスペースがないから置いちゃっているようなのです。しかもあまり綺麗でない、枯れかかっているものもあります(徐々に増えて現在5鉢) 勝手に戻すのも陰湿なような気もしますし、誰が置いたかわからなかったから」って捨てちゃうのもどうかと思ってます。会ったときに一言言って止めさせたいのですが、ちょっと癖のある一家のようなので「引っ越せ!」おばちゃんみたいなことにならないようにしたいです。どのように対応したらよいでしょうか?我慢したほうが佳いのでしょうか?

  • お坊さんを誘う方法

    法事で家に出入りしているお坊さんを好きになってしまいました。 40代で妻子有り、そこそこのお偉いさんで地元と京都を行き来しています。 とても魅力的な方なので、お近づきになりたいです。 みんなでワイワイ飲みにいったりする程度でも良いですし、本音は愛人になりたいのですが・・。 お坊さんと知り合いになる誘い文句、口実があればぜひ教えてください。本気です。よろしくお願いします。

  • 極小モニタありますか?

    とにかく、小さいのがほしいです! だいたい両手分くらいのでありますか?

  • 中国語でチャットしたい!

    中国語でチャットしたいんですが どうすればいいでしょうか? OSはWINDOWS XPです。

  • ヨーレイトセンサって???

    すみません素人です。ヨーレイトセンサーってどういったセンサのことなんでしょうか?わかる方アドバイスよろしくお願い致します。

  • どうすれば良いのか教えて…

    学生です。 リアル(現実)「今週妻が浮気をします」に遭遇しています… 私の場合、夫じゃなく娘、という立場なんですけど。 お古の携帯を貰ったとき、(←母親のもの)メールが残っているのを 発見―開封して、とんでもない事実を見つけてしまったんです。。 「受信メール」なら迷惑メールかなんかかもしれない、と思えますが、 運悪く私は「送信メール」を開封してしまったんです。。決定的ですよね? 中身も、とても人に言えないくらいの、ヤバイ内容なんです。 父親に相談などするべきでしょうか? ん~、と言ってもそれで家庭崩壊したら嫌なんで;; 今もしてるかどうか、分かりませんし…一番適切な対処を求めています。 m(--)m

  • 洗濯層内で油性ボールペンが破裂してしまった

    間違えて油性ボールペンを洗濯してしまい、 インクがもれてしまいました。 おまけに洗濯層内にインクが付着。 拭いても拭いても付いてきます。 一回洗濯をかけても効果なし。 助けてください!!

  • …とても腹が立ってしょうがないです。

    始めまして、私はmikakoと申します。現在、学生をやっております。。 (クラスの)ある男子から貰った、メールがとても許せないです。 彼は、元同じ部活で、そのときはまぁまだ、仲は良かったんですが、 最近、避けてくることが多くなりました…それで、メアド交換してたんで、 「何か悪いことした?」ってメール送ったら、 「メールしてこないで下さい」と拒否られました。。 私は、今までそんなこと言われたことがないので、打ちのめされたような 気分になってます…明らかに、私だけを無視しています。 彼が何故、私に対して否定的になっているのか、 またこのメールの対処の仕方を教えて下さい…

  • コンデンサの直列か並列か

    よろしくお願いします。 コンデンサを勉強しているのですが、直列と並列をときどき間違えてしまいます。簡単な回路だと一本につながったのが直列で二手にわかれてまた一つになるのが並列だと思うのですが、スイッチやコンデンサ、電池が少し複雑にからむととまどってしまいます。 問題 回路 電池(-+) - スイッチS1 - コンデンサC1 - スイッチS2- コンデンサC2とC3が並列 ー 電池(-+)にもどる 問題 S1だけを閉じる。 1)C2の電圧V2はいくらか。 2)次にS1を開き、S2を閉じる。C1およびC2の電圧はいくらになるか。 1)はわかったのですが、2)の状態がいまいちよくわかりません。 解説には、2)では、並列になっている、とあります。 実はここが少し?で、自分は直列でないかと思うのです。 確かにS1とS2両方のスイッチが閉じていれば、C2とC3は並列だと思いますが、2)では、S1は開き、S2は閉じています。 ということは、このときの回路は、 S2-コンデンサC3-コンデンサC2-S2にもどる というふうになっていませんか? ということは、これは直列回路ではないかと思うのです。 どうして並列になるのでしょうか?教えていただけませんか? このほかの問題でも直列と並列を間違えてしまうことがあります。 なにか直列と並列を見分けるときのコツなどあるのでしょうか? もしあれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • コンデンサの直列か並列か

    よろしくお願いします。 コンデンサを勉強しているのですが、直列と並列をときどき間違えてしまいます。簡単な回路だと一本につながったのが直列で二手にわかれてまた一つになるのが並列だと思うのですが、スイッチやコンデンサ、電池が少し複雑にからむととまどってしまいます。 問題 回路 電池(-+) - スイッチS1 - コンデンサC1 - スイッチS2- コンデンサC2とC3が並列 ー 電池(-+)にもどる 問題 S1だけを閉じる。 1)C2の電圧V2はいくらか。 2)次にS1を開き、S2を閉じる。C1およびC2の電圧はいくらになるか。 1)はわかったのですが、2)の状態がいまいちよくわかりません。 解説には、2)では、並列になっている、とあります。 実はここが少し?で、自分は直列でないかと思うのです。 確かにS1とS2両方のスイッチが閉じていれば、C2とC3は並列だと思いますが、2)では、S1は開き、S2は閉じています。 ということは、このときの回路は、 S2-コンデンサC3-コンデンサC2-S2にもどる というふうになっていませんか? ということは、これは直列回路ではないかと思うのです。 どうして並列になるのでしょうか?教えていただけませんか? このほかの問題でも直列と並列を間違えてしまうことがあります。 なにか直列と並列を見分けるときのコツなどあるのでしょうか? もしあれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 製品紹介パージ理解不能

    富士通の商品で http://www.fmworld.net/product/former/dp0001/c_ser.html#17​ に 詳細がありますがnet接続端子?に関し記載がないと思われるのですが どう判断すべきなのでしょうか?

  • 踏み切り

    踏み切りの警報機は なぜ、音と赤色の点滅とが一致しないのでしょうか? 警報音と同じスピードで、 また同じタイミングで点灯・点滅している踏み切りを 見た事がありません。

  • 製品紹介パージ理解不能

    富士通の商品で http://www.fmworld.net/product/former/dp0001/c_ser.html#17​ に 詳細がありますがnet接続端子?に関し記載がないと思われるのですが どう判断すべきなのでしょうか?

  • Macみたいにウィンドウを閉じるボタンを左上にするソフトってありませんでしょうか?

    windowsのアプリ終了ボタンは右上にあって使いにくくて、、 Macみたいにウィンドウを閉じるボタンを左上にするソフトってありませんでしょうか?

  • 助けてください!ZIP 大量のファイルをサイズを指定して圧縮

    いつもありがとうございます。 圧縮関係で困っています。 大量のファイルがあり、それをサイズを統一して圧縮したいのです。 大量の jpg ↓  ○○.zip(例:5MB) ○○.zip(例:5MB) ○○.zip(例:5MB) そのようなことができるソフト どなたか知りませんでしょうか?

  • ガスの元栓が回らない

    引越しのためガスの元栓(キッチンのコンロ)を締めようとしたのですが、長年開けっ放しであったため油がこびりついているのか、硬くて回りません。力づくで回すしかないのでしょうか?

  • みりんで梅酒を作ってはいけない。その理由は?

    2週間ほど前でしょうか。NHK「きょうの料理で」みりんを使った梅酒 作りが紹介されました。 しかし、その数日後に「一般の人がみりんで梅酒を作ることは法律上 禁止されています」といった内容のお詫びの放送をしていました。 ホワイトリカーや焼酎で造るのはいいのに、みりんはダメ。 これって何故ですか? ググッて見たりしたのですが、上手く検索できず、質問してみました。 どなたか理由をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#66563
    • お酒
    • 回答数1