kurenaiy の回答履歴

全194件中161~180件表示
  • うつ病治療 服薬拒否 どうしたら…

    お世話になります。うつ病を治療し始めて8年近くになる30代女性です。 病歴が長いもので、ありとあらゆる薬を試し数年前から睡眠薬は別として「トリプタノール」「ワイパックス」、頓服で「セルシン」を服用しています。 昨年、結婚し専業主婦になり環境の変化からか症状が悪化。数日前にパニックに陥り、うろうろ歩き回ったり飛び跳ねたりと…。今までは体を傷付けていたのですが、その感情とは違いました。とにかく落ち着かなく、逃げ出したい・破滅的な気持ちでした。 担当医にその事を伝えた所、薬を追加されました。「リスパダール」です。数年前、半年ほど服用したら今までにない効果を感じました。が、副作用(体重増加・生理不順)が出てしまい、特に婦人科系の症状が酷く結局、リスパダールをやめたら副作用はなくなりました。暫く婦人科にも通ったり、高プロラクチン血症の検査をする為に脳外科へ回されたり…。うつ病になった事を凄く恨みました。 今回リスパダールを処方する時、担当医は「これ以上少ないと測れないくらいの量ですよ。また婦人科系の症状が出たら教えてください、それを解消するお薬もあります。」と言いました。これで楽になれると安心して帰り、1週間くらい飲みました。でも、ここ数日前から飲めないでいます。副作用が怖いんです。特に太る事。拒食もあるので痩せているのですが、数年前に激太りした時のイライラを思い出すと怖くて飲めません。「きちんとした食事を摂らないと思考回路がおかしくなる」のは分かっています。 症状が悪化しているので、結婚生活もボロボロで主人とはケンカが絶えず、迷惑を掛けてばかりです。少しずつでも病気を治していかないといけないとは思うのですが…。リスパダールを見ると「これはデブ薬だ」と思い拒否してしまいます。「うつ病は治る病気」と言われますが、これほど長く治療しても良くならない、リスパダールを飲まずに治す努力をしない自分が嫌になります。 同じ病気を抱えてる方、他にも副作用が色々あると思いますが、それとどう対応していますか?やはり我慢も必要でしょうか。

  • うつ病治療 服薬拒否 どうしたら…

    お世話になります。うつ病を治療し始めて8年近くになる30代女性です。 病歴が長いもので、ありとあらゆる薬を試し数年前から睡眠薬は別として「トリプタノール」「ワイパックス」、頓服で「セルシン」を服用しています。 昨年、結婚し専業主婦になり環境の変化からか症状が悪化。数日前にパニックに陥り、うろうろ歩き回ったり飛び跳ねたりと…。今までは体を傷付けていたのですが、その感情とは違いました。とにかく落ち着かなく、逃げ出したい・破滅的な気持ちでした。 担当医にその事を伝えた所、薬を追加されました。「リスパダール」です。数年前、半年ほど服用したら今までにない効果を感じました。が、副作用(体重増加・生理不順)が出てしまい、特に婦人科系の症状が酷く結局、リスパダールをやめたら副作用はなくなりました。暫く婦人科にも通ったり、高プロラクチン血症の検査をする為に脳外科へ回されたり…。うつ病になった事を凄く恨みました。 今回リスパダールを処方する時、担当医は「これ以上少ないと測れないくらいの量ですよ。また婦人科系の症状が出たら教えてください、それを解消するお薬もあります。」と言いました。これで楽になれると安心して帰り、1週間くらい飲みました。でも、ここ数日前から飲めないでいます。副作用が怖いんです。特に太る事。拒食もあるので痩せているのですが、数年前に激太りした時のイライラを思い出すと怖くて飲めません。「きちんとした食事を摂らないと思考回路がおかしくなる」のは分かっています。 症状が悪化しているので、結婚生活もボロボロで主人とはケンカが絶えず、迷惑を掛けてばかりです。少しずつでも病気を治していかないといけないとは思うのですが…。リスパダールを見ると「これはデブ薬だ」と思い拒否してしまいます。「うつ病は治る病気」と言われますが、これほど長く治療しても良くならない、リスパダールを飲まずに治す努力をしない自分が嫌になります。 同じ病気を抱えてる方、他にも副作用が色々あると思いますが、それとどう対応していますか?やはり我慢も必要でしょうか。

  • 近々襲われそうで怖いです・・・助けて!

    私は3人家族一人娘の高2女子です。 悩みがあるので相談させてもらいました。 父親がエッチなものを見ていました。 家族共用のパソコンで音楽を聴こうと思い、CDを入れWindowsメディアプレイヤー開いたら女の子の動画が・・・! 動画の内容は女のあそこが映っていて女の子が笑って恥ずかしがり、パンツにじわじわとあそこが湿って行く動画です。 恐らくどこかのサイトの無料動画です。 私は見た覚えはありませんし、母はパソコンの使い方がイマイチなので見るわけありません。 でも実は数年前(私が中2か1のころ)にも見ていました。 たまたま履歴を見ていてなんだろう?と思い、見てしまいました。 そしたら大人のお姉さんの画像が・・・。 水着姿だったり、乳首やあそこを★マークで隠していたり・・。 まだ純粋だったので、お父さんに裏切られた感があり、正直引きました。 そこから避けていたような気がします。 不安だったので二人の友人に相談したら 「それ危ないよ、襲われるよ」 「私のとこのお父さんAV見てるからそれくらい大丈夫だよ」 と言われました。 そしてお母さんにも相談しました。 そしたら「そんなのきっと見間違いだよ」とはぐらかされました。 なので父親を信じて見て見ぬふりをすることに決めました。 しかし写真から動画に変わっていたので間違いなく悪化しています。 このままでは襲われそうで怖いです。 母親は夫>娘なので信じてくれません。 どうすれば良いですか? それと、父の性格として参考になればと思い書いておきます。 ・真面目で二流大卒 ・妻<娘 ・妻にセクハラ ・優しいが厳しい頑固親父 ・空気は読める 至急回答お願いします。

  • 任意保険の額について

    こんにちは。 私の家の車は現在父親のみが運転しているのですが、去年の6月に私も免許を取得し、車の運転をしたいと思い親に相談したところ現在任意保険に加入していないので危ないからダメと言われました。 加入してと言っても現在家庭の経済状況が悪くこれ以上出費が増やせないといい、加入してくれそうもありません。 なのでもし自分のバイト代で払えるなら払いたいと思ったのですが、月々どれくらいかかるものなのかがわかりません。 参考にしたいので教えていただけませんか?対人対物は無制限にしたいと考えています。条件などで違うというのは承知済みです。 よろしくお願いします。

  • 金の切れ目が縁の切れ目?どうしたらよいのでしょうか・・・

    こんにちは。結婚半年の34歳の専業主婦です。 結婚と同時に夫(39歳)の両親と完全同居を開始しました。 生活環境の変化から結婚して2~3ヶ月後に情緒不安定になり(イライラ、泣く、喋らなくなる、自殺願望)その時は何とか乗りきり最近はそのような症状も見られなかったのですが、年末になりまた出てきてしまいました。今回で、二度目のため大晦日に実家に帰され、今は実家で生活しております。実家に帰る前に、義両親とも話しましたが、「私がこのような状態になってしまう理由が自分でも分からない、とにかく辛い」としか言えませんでした。生活環境の変化が原因かもと思ったのですが、実家に帰り両親と話をしていくうちに経済的理由もあるのでは?と思えてきました。夫は住宅ローン、車のローンがあり、その他に携帯などの毎月の定期的な支払い、食費などの生活費、小遣い(4万)を引くと残りはありません、当然、私の小遣いは無く、私の携帯料金などの自分の支払い分は私の貯金を崩しています。(生活費にも充てています)義両親は共に年金生活者で義母は右半身麻痺の障害者です。義両親にも貯金は無いように思えます。年齢的にも子供も欲しいのですが貯金ができないので子供も作れません。別居も無理だと思います、同居しても同じことの繰り返しでは困るし…離婚しかないのでしょうか?現在、私は求職活動をしています。長くなって申しわけございませんが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 金の切れ目が縁の切れ目?どうしたらよいのでしょうか・・・

    こんにちは。結婚半年の34歳の専業主婦です。 結婚と同時に夫(39歳)の両親と完全同居を開始しました。 生活環境の変化から結婚して2~3ヶ月後に情緒不安定になり(イライラ、泣く、喋らなくなる、自殺願望)その時は何とか乗りきり最近はそのような症状も見られなかったのですが、年末になりまた出てきてしまいました。今回で、二度目のため大晦日に実家に帰され、今は実家で生活しております。実家に帰る前に、義両親とも話しましたが、「私がこのような状態になってしまう理由が自分でも分からない、とにかく辛い」としか言えませんでした。生活環境の変化が原因かもと思ったのですが、実家に帰り両親と話をしていくうちに経済的理由もあるのでは?と思えてきました。夫は住宅ローン、車のローンがあり、その他に携帯などの毎月の定期的な支払い、食費などの生活費、小遣い(4万)を引くと残りはありません、当然、私の小遣いは無く、私の携帯料金などの自分の支払い分は私の貯金を崩しています。(生活費にも充てています)義両親は共に年金生活者で義母は右半身麻痺の障害者です。義両親にも貯金は無いように思えます。年齢的にも子供も欲しいのですが貯金ができないので子供も作れません。別居も無理だと思います、同居しても同じことの繰り返しでは困るし…離婚しかないのでしょうか?現在、私は求職活動をしています。長くなって申しわけございませんが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 妊婦さんへの疑問です。

    最近、妊婦の方を見かけるとカバン等に 妊婦さんようのストラップのようなものをみかけますが・・・ アレをつけて、「私は妊婦です。皆さん優しくしてください。」というのを あからさまに表現している気がします。 妊婦さんは大切ですが・・・わざわざそんな風にまで目立たなくても。とすごく不思議です。 私なら、ちょっと・・・と思ってしまいます。 わざととそのストラップ風のものを見せびらかして、他人に優しくされることで優越感に浸っているのですか??

  • 全女性の方にお願いいたします。

    とあるデータで男今7割彼女がいない、3割今まで一度も彼女がいない、女性の方ではある程度年齢になると自然に恋愛出来てうらやましいのですが、 もちろんかっこ良い人、お金を持ってる人が良いのはわかりますが、僕もお金があれば明日にでも全て整形してモテる芸能人と全く同じようになりたいと思う、決してモテたい訳じゃなく、そうでないと恋愛の一つも女友達さえも出来ず悔しい思いだけをし続けるだけです、 チャンスすら出来ない恋愛の土俵にものれない、話も無視(ナンパじゃありません)女性の皆さんが上ばかり見ていては先につながらないと思うのですが、彼氏のいない女性は良い男(かっこいい)がいないという理由から付き合ってないだけかまたは友達の彼氏を狙っているか不倫 はたまた大穴狙い、結局恋愛出来る男の基準が決まっている、当然変わらないといけないのはわかりますがその人がどれだけ努力して変わったかなんて分からないと思います、女性の厳しさをひしひしと経験しつつ、お願いです あとの3割の方にも恋愛のチャンスを与えて欲しいと思います、努力している男もいるんです 簡単に合格・不合格判定、罵声、会話するにも値しないなど、、。頻繁に女友達と大声で笑って批判しないで下さい、(特に彼氏がいて成功されている方)女友達・世間に自慢するために付き合うんですか、もう少し視野を広げてもらえたらと思います。 女性の方は悩みの聞いてもらえる処、人は沢山ありますが男は少ないんですよ。 女性に見た目で嫌われながら外で女性を見ると興味を持ってしまう自分がイヤで苦しいです、悲しい。

  • 製作での早い子どもと遅い子どもへの対応の仕方

    4歳児で幼稚園実習をしています。 責任実習でパラシュート作り(ビニールに絵を描いて四方に糸を付ける)をしようと思っています。 しかし、絵を描くのが早い子どもと遅い子どもでかなり差がでますよね? その待ち時間はどのように過ごさせればよいでしょうか? 絵を描くだけなら、終わった子どもは絵本を読むなどして待っていればよいと思いますが、次の作業がありますし、スペース的な問題もあるので他のことをするのは難しい気もします。 しかし、ただ待っているのだと騒がしくなってしまうと思います。 だから、最初にざっとは説明(絵を描き終わったら角に糸を付けること)するつもりなのですが、少し詳し目に説明して、終わったら手を上げてもらい(必要なら多少説明し)次の作業をしてもらうのはどうかなと思っています。 ただ、個別に対応するのはとても大変な気もしますが、どうでしょうか? また、終わった子どもは少しだけ待ってもらい、三分の一ぐらいの子どもが終わった時点で、一度詳しく糸の付け方を説明し、三分の二ぐらい終わった時点でもう一度(まだ描いている子どもにも)説明し、終わり次第作業してもらうのも考えたのですが、どう思いますか? あと、糸とセロテープは先に渡すと混乱してしまったりするかと思い、付ける直前に渡すつもりなのですが、終わった子どもから次の作業をするのなら、先に渡しておいた方がいいかなとも思うのですが、どうでしょうか? それから、もしほとんど全員が終わるまで待たせるのなら、待ち時間にどのようなことをさせたらよいでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、とても困っているので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 誰か教えてください

    19歳の娘が家を出て、キャバクラに働いていましたが、中1くらいからの摂食障害で、2ヶ月前位から病院で薬をもらうようになりましたが、薬依存で、いろんな病院で薬をもらっていたようです。ストレスを起こすと携帯電話を壊したり1年で4個壊しました病院に行く前に髪を自分でめちゃくちゃに切りました。病院に行きたいと言ったので私が病院に連れて行きました、いろんな事があり1人暮らしでしたので、薬の管理が出来ませんでした、1ヶ月前に勤めていた職場をやめ キャバクラに自分から行きはじめました、自分の車を売って2日で40万使ったり買い物癖がすごくて請求書の山でした。そして、眠れないともらっていた睡眠薬を10日分飲んで、無意識に店に出て店でなにをしたか分かりませんがやめさせられました、店の人から迎えに来てくれと言われ迎えに行きましたが家に帰りたくないといい飛び出して行きましたが、その夜、交番から電話があり迎えに行きました 病院で薬がほしいというので 休日だったので今までと違う病院に行きました  そこの病院の院長が、強制入院させてください 娘を助けたかったらそうして下さいと言われ悩んだ末返事しました、病院に入院した途端 窓ガラスを割り病院を抜け出し、2重扉の部屋に入れられ毎日暴れまくっていると聞きました、 昨日、娘から手紙をもらいました、何故病院に入れたのか?キャバクラに行ってほしくなかったから?家に帰らないと言ったから? 私は死ぬ事しか考えれない、この病院では私は、おかしくなるだけだ 早く出して下さいお願いします。何回も出して下さいと書いてありました。手紙の返事をくれといわれ どう返事したらいいのか分かりません、今は病院を信じるしかありません 心が痛くて 毎日眠れません 今娘はその部屋で7日目です。はじめての経験で何も分かりません何か参考になる事を教えて下さい

  • デリヘルからのハガキ

    先月、ポストにデリヘルからハガキが届いてました。 マンションなのでピンクチラシはよく入ってましたが、ハガキは初めてです。見た瞬間夫が利用したのだろうと思いましたが、夫の名前は書いてなく名字がひらがなで書かれてありました。夫が帰って来て問いただしたのですが、逆切れしてそのお店に電話をし怒鳴り散らした後ハガキを捨てました。 一旦は信じようと思ったのですがどうも腑に落ちなくて・・・ ハガキの内容をはっきりは覚えてないのですが、新規紹介した場合は割引・・とか書いてあって、以前利用した事があるような内容にも取れました。お店のホーメページを見ると住所がなかったので個人経営の小さなお店なのかも知れませんが、わざわざ会員じゃない人にまでハガキを送ったりするのでしょうか? 夫は名前が書いてなかったんだからマンションの表札を見て勝手に送ってきたと言いますが、私はそんな事ありえないと思っています。 今頃になってあの時私が電話しとけばよかったと後悔しています。 同業者の方や詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 園バス運行事情について

    幼稚園教諭です。 バスの運行について、頭の痛い状況が続いています。 現状、大型1台、小型1台(2年前に購入)し、4コースで運行しています。 4コース以上になると、乗務する教諭の数が増えて保育の方に手が足りなくなり、保育そのものに支障が出るため、これ以上増やせません。 しかし、年々遠方からの通園希望、および、自宅前バス停の設置希望が増え続け、気がつけば1コースに1時間以上かかる状況。 市内3区をまたぎさらには隣接する市外の地域にまで走ってます。 一方で、バスコース乗車時間が長すぎるというクレームも後を絶たず、本当に困っています。 先日はバスをもう1台入れてくれという意見まで出ました… またかつては徒歩で来ていた範囲からもバスに乗りたいという希望が相次ぎ、ますます乗車時間が延びる一方で、現行バス亭をさらに自宅前に引き入れて欲しい、たった5分だから…という話ももう何人もの保護者から出ています。 また、明らかにバス路線外に転居したのに、何が何でも転園させたくない…とバスを転居した先にまで走らせて欲しいという希望も、年々多くなりました。 範囲が広くなる一方で、近所から「近いから」というだけで通わせる人は年々減っています。 すごくこだわりを持って選ぶ人が多くなり(それは方針に合う方が集まるのでいいのですが)熱意を持って遠方から通園を希望されているため、なかなかムゲにも出来ない状況です… 皆さんの通われている園、勤務されている園は、どのようにバスコースを組んでいたり、保護者の希望はどこまで聞いているのでしょうか? バスもう1台増やせたらいいのでしょうが、フリー職員がいない園のために、バスが戻ってくるまで担任不在のクラスが(自由活動中ですが…)3つも出来るとなると正直保育もままならないのではないかと不安です。

  • 100万円以上の治療費

    9月の始めに母が脳内出血で入院しました。 今現在で、100万円以上掛かっているそうです。 今月の中旬に9月分を支払わなければならないのですが、どうしても、お金を用意できない状況です。 高額医療貸付制度も調べてみましたが、審査に時間が掛かるそうです。 このようなことを、病院の方に相談して、何とかして頂けるものでしょうか? このような質問で、大変、お恥ずかしいのですが…何かご存知でしたら、宜しくお願い致します。

  • 男の看護師って。。

    男で看護師を目指しているんですけどいくつか質問があります。 (1)看護学部に男は何人くらいいますか? (2)給料はいくらくらいですか? (3)男看護師の扱われ方はどんな感じですか? (4)女の人から見て男性看護師ってどんな感じですか? いくつも質問してすいません。 よろしくです。。

  • 看護研究の主題、テーマが全くうかびません(老健)

    看護師で(かなりブランクあり)今年の7月から老人保健施設へ入社し、いきなり2年後の老健看護研究発表のチームリーダーに抜擢されてしまいました(>_<)  駄々こねてもしょうがないので自分なりに看護研究の書き方の本を数冊購入して勉強してみたのですが、書いている発表例は病院の医療的な研究内容だったりどの本も老健からははずれている内容ばかりでした その中でも「仕事の中で常に問題意識をもつ事が重要」 っというのはどの本にも書かれているのですが、幾分入社したてなものでまだ日常の業務を覚えていくことに追われておりそのことでいっぱいいっぱいです 予定表では今月から始めていく予定だったのですが、今月は看護研究のメンバーをなんとか決めるところまでしかきていません 老健における看護研究の主題の立て方のアドバイスや例えを教えてください 無論そのまま引用したりはしません あくまでアドバイスとして受け入れ自分の疑問に思ったことに対して取り組んで行こうと思ってます ご意見、アドバイスをよろしくお願いします(/_;)

  • オークショントラブルについて

    オークションに出品しました商品が一昨日落札されて 昨日入金があったのですが、今日発送直前に 再度チェックしたところ不備が見つかり 発送出来る状態ではないので、返金したい盲とお詫びの言葉を メールしたのですが、メールの書き方が悪かったみたいで 落札者様を怒らせてしまいました。 落札者様から返金されても精神的苦痛で立証できる事を 確認の上、警察に被害届けを出してきたとメールが 届いているのですが、被害届を出された後は どうなるのでしょうか? 逮捕される可能性もあるのでしょうか? 始めてオークションに出品してこのようなトラブルに なってしまいかなり動揺しています

  • 友人が車をぶつけられたのですが

    女の子の友人なのですが、先日スーパーの駐車場に車を止めていたところ脇から来た車が友人の車に突っ込みました。 友人は車には乗ってなかったのですが、その現場を目撃してすぐにかけよりました。 相手はけっこう年のいったおばあちゃんだったそうです。おばあちゃんは出てくるなり「費用は全部払いますから」と最初は丁寧だったそうです。 友人も安心して「全部払ってもらえるんだったらなんでもいいですよ」って答えたそうです。相手がおばあちゃんだったのであまり言ったらかわいそうだと思い、気を使ってあげたそうです。 その後そのおばあちゃんは電話し始め、自分の知り合いの整備工場の人を呼んで「警察には行きたくない、なんとかして」と勝手に話し始め、 ただ、工場の人が「保険使わないとかなり高くなるから今回は行ったほうがいいね」と言ったので「仕方ないわね」と言い、警察で手続きをとったとの事です。 その後態度が急変し、どちらが被害者かわからないような態度になったそうです。 その場はそれで解散になり、あとで電話が来て「代車を取りに来い」、「工場の人がちょっと来いといっている」と何度も呼び出され、その日一日振り回されたそうです。 結局一度も謝罪の言葉はなく、態度が高飛車に急変したので本当に腹が立ったとの事でした。 今更何を言っても無駄だとは思いますが、例えば修理の内容等に不満があれば文句を言っても法的に聞き入れてもらえるものなのでしょうか? 新車で事故歴無しだったそうです。 直してもらって例えば1ヶ月ぐらいたっておかしい部分が出た時は引き続き相手の保険で対処していただけるんでしょうか? 前置きが長くてすみません。自分からも相手に「きちんと謝罪しろ!」と文句もいいたいのですが、今となっては・・ですね。 どうか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 看護士と医師について

    こんにちは。知り合いで看護士をしている方がいます。 その方からの話で疑問に思ったので、皆さんの意見を聞きたいと思って投稿しました。 その知り合いは、医療の現場では看護士も医師も同じくらいな立場だ、変わらないと言いいます。 私は、両者にはモチベーションが看護士と医師では違って、それぞれの任務において同じくらい責任のある仕事という意味では共通していますが、医師と看護士は、同じとか変わらないということとは違うような気がして違和感を感じます。 また、医師になるための勉強、国家試験、また看護士になるための勉強、国家試験では難易度の差はいなめないが事実だと思ってしまいます。こういった難易度の差からみるだけでは、あんちょくとは思いますが、私としては看護士は看護士として、医師はあくまで医師であるという認識が必要なのではないかと思ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • aoao99
    • 医療
    • 回答数8
  • 親族なだけに警察にも病院にも相手にされません。

    父の兄である叔父が今精神的に狂っていて何をしでかすかわかりません。年齢は53歳くらい。アルコール中毒のような傾向もあるみたいです。実際はわかりません。心臓病、足が悪いと言うのもり、歩くのもままならないくらいフラフラです。 借金だらけで自分が経営していたお店の家賃も払えなくなり、追い出されたのですが、理解できず、店のガラスを割って侵入し、警察につかまりました。 その後、金もないのにホテルに泊まり続け無銭飲食でつかまりました。 つかまったのですが、身元引き受けも誰もいきませんでした。 ですが、持病の心臓病の証明があるため、すぐに釈放されます。 そして昨日金もないのに隣の県の私の家にタクシーで来たのです。 近所の人が偶然集金で家に来たので鍵をあけたところ、いきなり家に侵入し、家の中の引き出しをあけてタクシー代を払うためだと、金を探しはじめたのです。家にいた妹は叔父の事情をしっていたので泣き怯えていました。 その後すぐに父が帰ってきたのでそのまま車に乗せて警察に連れていきましたが、親族なので話し合いで解決してくださいと言われました。 このままでは叔父に怯える毎日です。 親戚一同が叔父の行動に困っています。 叔父は離婚して一人身です。 娘がいますが、娘も父の異常な行動に怯え逃げました。 まだまだ書きたいことはたくさんありますが、文字数制限があり、書ききれません。。。すみません。何かあれば逆に質問してください。 とにかく、病院?警察?どこにこういう相談をすればいいか、誰か教えてください。ちなみに昨日警察に紹介された精神病院にも訪れましたが管轄外とか言われたそうです。夜中だったのでちゃんと見てくれなかったというのもあるみたいですが・・・

  • 肩こりがひどく頭が重いです。

    ここ最近、肩こりがひどく、首筋から頭が重いです。肩こりは左だけで、硬くなっています。 おまけに頭がジンジンしていて時々頭皮を針で刺されているようなチクチクした痛みのようなものもあります。 肩のマッサージをしても、駄目みたいです。 どなたか、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • iruka04
    • 病気
    • 回答数3