kurenaiy の回答履歴

全194件中21~40件表示
  • 彼にしっかりした職業に就いてもらいたい。

    20代女性です、質問させて頂きます。 付き合ってから3年ほど経つ彼の事なのですが、彼は司法書士と言う仕事をしています。 結婚も考えているのですが、この様な職業の男性との将来に凄く不安を感じます。 彼の仕事にはあまり触れない様にしているのですが、昔「大変な資格だったの?」と聞いた事があり「んーん、簡単な資格だよ」と言っていました。 簡単な資格で将来暮らして行こうだなんて甘すぎる…不安すぎます。 やはり私としては安定した生活が欲しいので、どこかの会社などに勤めてもらう事を、それとなく彼に促そうと考えています。 そもそも仕事自体何をしているのかも良く解からないので、もっと全うな仕事をしてもらいたいと言うのが第一なのですが… 彼の事は大好きなので離れたくないです。 ですが、二人の将来も凄く不安になってしまう…どの様にすれば、彼の気持ちを傷付けずにその事を伝えられるでしょうか? アドバイスを戴けたらと思います、宜しくお願いします。

  • 私は統合失調症ですか?

    数日前に精神科で統合失調症と診断されました。 が、信じられません。 病識のない病気であることは知っていますが、調べれば調べるほど、私はこの病気でないと思うのです。 ↓根拠 幻聴といってもたまに聞こえるくらい(2日に1回程で場所は決まっている 被害妄想が人よりはるかに強い認識はあるが、ストーカー集団とか組織とかという妄想にはなっていない 幻聴に命令されない(「氏ね」など 普段、幻聴は曖昧模糊とした存在。←これが一番ひっかかります 幻聴の言葉は余りクリアーでなく、私の思考が言語化した雰囲気(で嫌なことを言う ↓統合失調らしいところをあげるなら、 部屋に盗聴器が仕掛けられている気がする(でもありえないとわかっている) トイレの壁に穴があいているとカメラなどが仕込まれていると思う(これはどうしてもありえないとは思えません) 誰かの仕草や言動が自分を示したり示唆していると思う(これは常に) 一人のとき、嫌なことを繰り返し思い出し、それをとめるために「やめて」などの言葉を発してしまう(独り言? 感情の平板化。他人や外界への興味が日々薄れていきます。趣味もなくなりました。 何者かが自分の(人間の)生活を監視していると信じている やっぱり統合失調の雰囲気もありますが。。。 でもこれらは普通の人でもあることではありませんか?? 嫌なことを思い出して「もうやめてよっ」とか言い返したりしてしませんか? それに、仮に私が病気だったとしても困ることは何もない気がするのですが。ある程度病識があるので。 (これから意味不明なことを叫ぶようになるのでしょうか) 統合失調と診断されるのが嫌なのではなくて、後から誤診だとわかり不要な薬を飲んでいた、という事態を回避したいのです。 私は本当に本当に統合失調ですか? 明日の朝、主治医のところに聞きにいこうとも思っています。

  • 私は統合失調症ですか?

    数日前に精神科で統合失調症と診断されました。 が、信じられません。 病識のない病気であることは知っていますが、調べれば調べるほど、私はこの病気でないと思うのです。 ↓根拠 幻聴といってもたまに聞こえるくらい(2日に1回程で場所は決まっている 被害妄想が人よりはるかに強い認識はあるが、ストーカー集団とか組織とかという妄想にはなっていない 幻聴に命令されない(「氏ね」など 普段、幻聴は曖昧模糊とした存在。←これが一番ひっかかります 幻聴の言葉は余りクリアーでなく、私の思考が言語化した雰囲気(で嫌なことを言う ↓統合失調らしいところをあげるなら、 部屋に盗聴器が仕掛けられている気がする(でもありえないとわかっている) トイレの壁に穴があいているとカメラなどが仕込まれていると思う(これはどうしてもありえないとは思えません) 誰かの仕草や言動が自分を示したり示唆していると思う(これは常に) 一人のとき、嫌なことを繰り返し思い出し、それをとめるために「やめて」などの言葉を発してしまう(独り言? 感情の平板化。他人や外界への興味が日々薄れていきます。趣味もなくなりました。 何者かが自分の(人間の)生活を監視していると信じている やっぱり統合失調の雰囲気もありますが。。。 でもこれらは普通の人でもあることではありませんか?? 嫌なことを思い出して「もうやめてよっ」とか言い返したりしてしませんか? それに、仮に私が病気だったとしても困ることは何もない気がするのですが。ある程度病識があるので。 (これから意味不明なことを叫ぶようになるのでしょうか) 統合失調と診断されるのが嫌なのではなくて、後から誤診だとわかり不要な薬を飲んでいた、という事態を回避したいのです。 私は本当に本当に統合失調ですか? 明日の朝、主治医のところに聞きにいこうとも思っています。

  • 薬剤の安全性

    1歳2ヵ月になる息子がいます。 今日安定剤を処方してもらいました。授乳中とも医師に伝えました。 子供はおっぱいをのみながら寝ますし、夜中もグズグズ起きるとおっぱいをくわえてまた眠ります。 きっと安心するのだと思います。 そのことも医師に伝えるとなるべく薬を服用後3時間くらいはあげない方がいいが、安全性は高い方だから、そんなに心配ないと言われ、まだ日本で1年くらいの薬なのでデータがないから、来週までに聞いておきますとのこと。 心配性の私は夜中に授乳するので心配ですが、薬に詳しい方いましたら教えて下さい。 おっぱいから子供に薬が影響するとどのような悪いことがありますか?それともあまり気にしなくて大丈夫ですか? 薬は リフレックス錠15mg毎晩 ユーパン錠0.5mg 頓服 です よろしくお願いします

  • 仕事に対する不安

    私は現在大学三年生のこれから就職活動を開始する女です。 私はいままでバイトを4つ経験してきました。しかしそれらすべて3~6か月しか続きませんでした。 なぜなら仕事が全然できないからです。毎日メモとって、先輩方の言うことも必死になって理解してきたつもりでした。でもやはり頭が悪いので気も効かないし、先のことを考えて仕事ができない。 ちょっと店が混んでくるともうパニックでさらに頭が真っ白になってミスをしてしまいます。 一緒に入った友達は、冷静に先のこと考えて堂々と仕事しているのを見て 自分もがんばらなくちゃと思い、また惨めになります。 家帰ると反省して、次のバイトの日まで心配で心配で夢にまでバイトのことが出てきてしまい、一日中吐き気に襲われる始末。とりあえず大人(年上のかた)との会話ができません。 極度の人見知りで、話をすると目が泳いでるらしいです。緊張しやすいんです。 前の飲食店では店長に何度も舌打ちされたり、シフト削られまくったりしてやめてしまいました。 世の中を甘くみているのはわかっています。こんなんじゃ仕事して、お金もらって生きていけない。 これから就職活動が本格的になってくるのに・・・。 こんな仕事できない人間なんて雇ってくれるところもないだろうし、もしあったとしても 足手まといになることが目にみえてます。すごい不安です。仕事ができるようになりたいけど、 じぶんでも自信が全くありません。夢もありません。 こんな私に向いている職種があるのでしょうか。 またこんな気が利かない、仕事ができない、人見知りな人間でも努力次第で治るでしょうか。 さらにそうだとしたら努力とはどのような努力があるでしょうか。 教えてください。不安で不安で仕方ありません。次は絶対がんばりたいんです。

  • 小学校の担任の先生が理解できません。

    新学期になり、小学校でも恐いと子供たちの間で言われている先生が担任になりました。 最初のうちは、思っていたより恐くなかったみたいで、「面白い!」と先生の話ばかりしていたのですが、一月ほどたつと言わなくなり、学校の勉強にも意欲をなくしている様子で、 宿題として毎日自分のペースで進める自主学習の手帳もほとんど進んでいない様子で、 本人に聞いてみると、やるべき内容を自分で決めてすることをどれぐらいすれば先生のサインがもらえるか、理解していなかったようなので、連絡帳では伝わりにくいと思い、先生に電話をしました。 まず、理解していないので、進んでないことを話すと、 先生は「連絡帳に書いてください」とのこと。 しかし、もう中学年になり連絡帳に勉強が分からないようなことを書いても本人が嫌がるので、 電話をしたことを話すと、「嫌がっても連絡帳はそのように活用するものです」との答え。 でも、連絡帳にはその日の連絡を書いたら、同じ班同士がサインをしあうようで、 友達にも内容が見えてしまうのを先生も分かるのに、 何を考えているんだろう?とまず疑問を持ちました。 その他にも、今までも理解が人よりも遅いみたいで、その時も先生が直接話してくれることで、理解が高まりましたと伝えたのですが、次の日子供は先生に言われたことは 「分からない事があったら聞いてください」だったそうです。 聞けないから、お願いしたのに、この対応に疑問。 しかも、今までの先生は相談すると、対応してその後の様子を教えてくださったのに何もなし。 さらに、電話の時には、 他に何か学校で気をつけることありますか?とこちらが聞くと、 うちの子が帰りの会の前にみんなが教室中で出来ることを率先して動いてしている中で うちの子だけが自分の帰り支度を席に着いてしていたので、その光景が異様に思えたとのこと。 その時先生が子供に対して言ったことは、「家で手伝いはしているか?」と聞いたそうで、 子供は「していない」と答えたそうです。 しかし、家では子供には頼むと風呂掃除や玄関掃除など色々してくれるし、 おこずかいも、手伝いをがんばると少し増えるようや、やる気を高める工夫をしていると説明すると、 「頼んでする手伝いは自主的じゃないし、私はお手伝いや成績が良いときにご褒美を与える方法は好ましくないと思う、それは要求がどんどん高くなるからです」 と、言いました。そうでしょうか? 小学校の中学年にもなって、欲しいものがあればお小遣いは欲しいし、自分が家の事をすればご褒美をもらえて喜ぶし、お金を得て、欲しいものを買って、そしてお金はなくなる。という経験は私は必要と思いますと言っても、 先生の考えは手伝いは責任感や自主性のためで、お金を与えてすることではないとのことでした。 その考えは各家庭で違うし、まぁいいのですが、 みんなが動いているときに、自分の事をしていた子供を「家の手伝いをしているか?」と聞くのは違うのでは、その時は「キミも周りを見て動いたらどうか?」と言うことだったのではないでしょうか。 そうすれば、先生が言う「帰りの会の前に片付けよう」というのを自分のことをすればいいと思っていた子供に気づかせるきっかけになったのではと思うのです。 なのに、その後日も気がついていない子供に、「ちゃんと手伝いをするようになったか?」とまた言ったそうです。 でも、子供はまったく先生の言った趣旨を理解していないようでした。 そして、「6年生になったら、下級生を引っ張って行くので、自分から動けるようになっていくためには家での手伝いは大事です」とのことでした。 確かに、忙しい夕方は手伝いよりも自分の宿題を優先して欲しいので、宿題が先!自分の事をちゃんとしよう!といい続けてきました。 毎日宿題があり、始めるのが遅いと眠くなりグズグズ大変になった事が何度もあったので。 そして、いつも間にか、自分の事をすればいい。という思いが根付いたのかもしれません。 でも先生の指導はなにか違う気がします。 そして、その後結局3週間たっても相談した自主学習の手帳の事は子供は依然やる気がない様子で殆ど進んでいません。 他の子はどんどん進んで、週末のお手紙に子供たちの進み具合を実名を挙げて載せているのを配りますが、クラスの殆どの子が何ランクもアップしている中で、たぶん一番進んでいないようです。 同じく、学校の成績も落ちまくり、学力テストの練習も50点も行かない教科があります。 しかし、がんばれないのです。 最近は指摘すると、発狂にも似たように嫌がるので、テスト直しもなんとか機嫌のよいときを見てさせたり、勉強意欲が上がりません。 もう、先生の相談する事が私も出来なくなりました。 ちなみにその先生は男性で40ぐらいですが子供は居ません。 どうにも理想ばかり高い気がします。 他のママに聞くと、「自分が担任になると、最初は親御さんは不満を抱くけど、最後には感謝するんだ」と豪語していたそうです。 1年間に、クラスの殆どの子供が怒られて泣く事があるぐらい恐いそうです。 子供は提出物を紛失したときに、「みんなの前で怒られるー!絶対怒られるー」とパニックになったこともありました。 クラスのみんなが見ている前で、怒られるとみんなの前で泣く子が多いそうです。 いったい親としてどのようにしていけばいいか悩みます。 このような考えの先生とは話をしても無駄なのでしょうか。 これから先、子供の意欲を高めるのにとても悩みます。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#145633
    • 小学校
    • 回答数10
  • 精神障害者手帳3級:住民税・所得税の減額について

    はじめまして。 私は、23年6月に障害者手帳3級の交付を受けた者です。  私のケースで、住民税・所得税の減額が受けることができるのか、ご教授いただければと思いまして質問をさせていただきました。  私は、大阪府に在住しております。  各市町村によって、差異があるのかはわかりませんが、交付時に渡された「福祉のあらまし」という障害者手帳全般についての、サービス内容が書かれている冊子があるのですが、抜粋して下記のように記載されていました。 【所得税の控除】 ●障害者控除:本人・控除対象配偶者・扶養親族が障害者・児  [所得控除額]1人につき27万円 【住民税の控除等】 ●障害者控除:所得税と同じ  [所得税控除額]1人につき26万円 ●医療費控除:所得税と同じ  [所得控除額]所得税と同じ ※本人が障害者で前年の合計所得が125万以下の方→非課税  本人が障害者で前年の合計所得が150万以下の方→減額・免除の制度があります と記載がありました。 1.現在私は就業をしております。 2.就業時に書類を提出するときに「扶養控除等申告書」には、障害者控除の個所はなにも書かずに提出しています。(交付前でもあり、会社には障害者であることを隠して就業しているため) 3.現在の額面としての収入額は20万です。ですので、単純計算で20万×12ヶ月で240万の収入があることになります。 4.前年度所得としても、18万×12ヶ月で216万はあります。 5.23年6月現在、前年度所得に応じた住民税の納付書が普通徴収として送られてきています。 この現状で、精神障害者3級としてのなんらかの控除を受けることはできるのでしょうか。 もしできるとするならば、どのような方法、手続きの流れになるのでしょうか。 私が、判断するに住民税の減額・免除は受けることができないと判断しています。 収入がある為、申し出ても減額対象にはならないと思っています。 気になっているのが、所得税の控除なのですが、「会社にばれず控除が適応させることができるのか」という点です。現状のまま(会社に障害者であることを明かさず)で就業をし、年末調整が会社から入ります。その後、確定申告時に自ら出向き、障害者控除適応をさせる手続きをしたいと申し出て、修正申告をするという方法が可能なのか。と悩んでいます。  しかし、修正申告をする=会社に内容が通達されるとなるのであれば、所得税の控除もできないということになるのではないかと考えています。  あと、最後の質問ですが、もし住民税や所得税控除が適応できるのであれば、適応タイミングとしてはいつからになるでしょうか。現在既に届いている、前年度の所得を元に算出された住民税は、今申請しても適応にはならないですよね。交付日が6月であるということから、どのタイミングになるのか。気になっています。 長文になってしまい、申し訳ございません。 要約しますと、 1.所得税・住民税の控除を受けることができるのか。 2.もし、適応が可能なのであれば、いつからになるのか(現在来ている住民税の減額は可能か) 3.修正申告で、所得税の控除を受けることができるか、また、会社にばれることはないか 4.処理の手続き、流れはどのようになるのか 税金・福祉関係にお詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 入院・治療費が月100万以上かかる病気

    入院・治療・その他毎月の生活費も込みで、100万円~150万円 かかる病気はどのようなものでしょうか?  ・医療費免除の対象外  ・複数の病気と併発している  ・設備・医者の特に充実した病院 このような場合も含みます。 恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 病院機能評価Ver.6を受審した臨床工学技士の方へ

    昨年度以前に病院機能評価Ver.6を受審された方にぜひお聞きしたいことがございます. 4,19,3,2 医療機器管理機能の質改善を推進している。・・・という項目の中で、 (1) 医療機器管理機能の課題が検討されている。 とありますが、機器の中央管理をしていない(各病棟管理)当院において、何を検討しているか説明できません。 現在持っている資格と目標資格、研修計画表があればいいという方もいらっしゃいますが、院内独自の取り組みを明文化すればよいのではとも思っています。 病院機能評価Ver.6を受審された方、ぜひご教授くださいませ。 (私は当院に配属して1年のMEで,今年機能評価がございます。MEの経験は前職ではなく当院も私が最初のMEです。現在は機器の帳簿もできあがり病棟ラウンド、機器購入・不具合対応、ポンプ類・呼吸器点検・啓蒙活動などを行っています。医療機器管理責任者はDrで、管理実施者が私です(Drは質問があれば対応してくれます)。配属は業務課(用度課)で主な作業場は救急室(勿論救急対応時以外の空いているとき)になります。

  • 医療ミスによる慰謝料について

    今月、父親が肩の手術の為入院し、手術しました。 しかし、その術中に肩の骨にアンカーピンを打つ為にドリルで骨に穴あけをしてた際に、ドリルが深く入ってしまい、肺を傷つけてしまい気胸になってしまいました。 もちろん術後すぐぐらいに医者が気づいて外科の医者を呼んで的確な処置で、その後の経過自体には大きな問題はありませんでした(あえて言えば、肩のリハビリを始めるのが2~3日遅くなった事と、狭いICUに2~3日入れられたぐらい)。 退院時期自体には、特に変更等はありませんでした(実際まだ未定ですが、これは肩の術後経過とリハビリの為なので、肺の方は経過観察のみで、ほぼ問題なしです)。 ただ、右肩を手術して自由が効かないのに、右脇腹付近?にドレーンのホースが刺さっており、結構痛かったらしいです。 病院側(主治医)はミスを全面的に認めています。 ですが、やはり余計な痛みを味わった慰謝料というものの相場を具体的にわかると有り難いのですが・・・ どうかよろしくお願いします。

  • 女子高生の短いスカートの意味。

    タイトル通りの質問です。 私には一人娘がおりまして、娘が高校生になる時の心配がそれです。 ロングのスカートにしろ!とまでは思いませんが、膝上(ひどい学生は足の付け根ギリギリ)のスカートをはかせる意味はなんなのでしょうか? スケベな男の標的になるデメリットはあってもメリットが無いように思います。 また、あんなスカートで学校に行ってるって事は学校は勿論、教育委員会もそのスカートの丈について認めているってことですよね? スケベな男の欲情を刺激させてでも短い方がいいという理由があるのでしょうか? それから、もし「膝上スカート反対運動」なんてのをするとしたら何処に意見すればいいでしょう?各都道府県の教育委員会ですか?それとも文部省ですか?

    • 締切済み
    • noname#157762
    • 高校
    • 回答数14
  • 精神科病院 行動制限の法的根拠

    精神科病院で行われる行動制限(閉鎖病棟への入院、隔離室への収容、身体拘束など)に関わる法律・施行令・政令・通達・諸規則の原文およびその解説が詳しく書かれたwebサイトを教えてください。 少し急いでいるのでよろしくお願いいたします。

  • 精神科病院 行動制限の法的根拠

    精神科病院で行われる行動制限(閉鎖病棟への入院、隔離室への収容、身体拘束など)に関わる法律・施行令・政令・通達・諸規則の原文およびその解説が詳しく書かれたwebサイトを教えてください。 少し急いでいるのでよろしくお願いいたします。

  • 40代半ばでの転職(現在の仕事辛いです)

    40代半ば男性です。 以前は自営をしていましたが、業績不振で3か月前に勤め人になりました。 現在の仕事は作業服を着た職人です。 今まで、いくつかの職場を経験してきましたが、どちらかというと要領よく仕事をこなしていた方です。 ですが、今の仕事は技術的に難しく、失敗が多く、先輩から呆れられている状態です。 人間関係も非常に良くない状態です。(仕事での信用がなく、覚えも悪いため) 体力的には問題ないのですが、精神的に辛く、軽い鬱状態かもしれません。 自分で強く感じたのですが、40代半ばになると、物覚えが悪く、要領の悪さや頭の固さを感じます。(いい訳ですが、若い頃と比べるととても強く感じています) 今の仕事は、技術的に自分には難しいため転職も考えてしまうのですが、次の仕事は何が良いのかが解りません。年齢的に再就職も厳しいですし…。 この年齢でも、比較的、覚えられる仕事ってどんな仕事があるのでしょうか? 精神的に辛くても、先輩に怒鳴られ迷惑をかけながらも、今の仕事を続けるべきでしょうか? 悩んでいます。 ご意見等ありましたらアドバイスお願い致します。

  • 復縁したいです

    復縁したいです 下手な長文になります 彼の友達が、 彼に「別れたの?」と聞いてくれたんですが 彼は、別れた。と言ったそうです 私は、聞いてません でも、前から彼とは別れ話になっていました 原因は、重い。 彼は部活のエース 忙しくて1ヶ月会っていません。 それを、わかっているのに いつもわがままばっかりで 構ってよ! メール返してよ! もう会いたいよつらいよ・・ 自分の感情ばかり押し付けて 彼の気持ちなんか、まったく考えていなくて・・ 私にとって、恋愛とは こうで、こう思っている いつでも相手してくれる 私の事を考えてくれる 毎日、連絡は当たり前 絶対、メールは返す メール返信来ないのは、ありえない 電話できないのは、ありえない 他の女と絡むのはありえない 本当に部活忙しいの!? 彼氏なんだからしっかりしてよ!! これが全て 彼は疲れて呆れてしまい別れよって、何度もなりました 前に彼に 攻められるのは嫌だよ・・・○○も彼女としてちゃんとしてよ 俺の事、ちゃんと考えて ○○の事好きだけど、こんな恋じゃつまらないよ と言われました 結局、付き合って2ヵ月後 私は変わらない。 また彼に呆れられてしまいます・・ 彼には、 自分の悪い所直すから、と言いチャンスを貰いました。 でも、 私は、信じられなくて 浮気してるんじゃないか?などメールの返信来ないと、そう送ったり 疑ったりしたりして、彼は「ああ、もうだめだ」と思ったらしいです。 もう自分、最低って わかっています でも、今までの私は「これくらい普通」と思っていました 自分に尽くしてくれる そんな彼を望んでいました でも、今は 本当に心の底から謝りたい気持ちと もう一度やり直したい気持ちでいっぱいです けれど、私は いっぱい疑って裏切ってきた それが、 原因なのはもうわかっています 自分が、こんな事されたら嫌だな・・・と、今までの私は正直気持ち悪いです 彼に別れたとは聞いていません ですが、直接聞くのも怖いです・・彼は、私の事冷めたんです・・ 一度はチャンスくれたのに 俺の傍に居てくれるか? 駄目な奴だけど・・と戻ってきてくれたのに やっぱり駄目だった 彼も、わかっていた もう連絡もくれません 彼は、綺麗さっぱり私の事を忘れていますか? どうしても復縁したいです、でも、難しい事わかっています 自分を変えたい でもどうすればいいか・・ 冷却期間の間で、彼が私の事忘れそうで嫌です・・ 彼以外の人とは、付き合いたくないです 一人の人を愛したいです でも、 関係が壊れた今 難しいのは知ってる 別れた理由もわかっています 彼と復縁したいです どうしたらいいでしょうか?? 復縁について、何をどうすればいいか手順がわかりません 努力します頑張ります 教えてくださいお願いします 彼は、 好きだけどと言ってくれます・・   もう、無理なのでしょうか?   

  • 私は精神障害でしょうか?

    以前は自傷癖がありました。 リストカット等 他人から見られるところに傷を付けるのは大嫌いだったので絶対に露出しない太股をメインにしていました。それも4年ほど前の話で、出産を機にほとんどしなくなってたのですが、今回主人の浮気が発覚し頭が真っ白になり、初めて手首を切りました。死のうと思いました。傷は神経までいったのに死ねませんでした。惨めな傷口と感覚のなくなった手のひらが残りました。 これではただのリストカットです。構ってちゃんにはなりたくなかったのに、構ってちゃんと同じになってしまった。 今は死にたいと思っていません。それでも主人は精神科にかかるように言ってきます。本当に今は穏やかな日々で精神科にかかる理由もありません。 主人から見るとやはり精神異常者なのでしょう。第三者から見ても私は精神異常者ですか?精神科にかかるべきなのでしょうか?

  • うつからの再起出発

     臨床心理士の方、もしくは心理カウンセラー、精神科、心療内科の資格をお持ちの方にお聞きしたいのですが、一度精神を患うと、そこから抜け出す事はできないのでしょうか?  28歳の主婦です。 私は公立普通高校在学中に妊娠が発覚し、高校をやめて23歳の会社員と、17歳の時に結婚しました。 1年間交際していた彼は、妊娠を喜んでくれましたが、プロポーズの言葉はありませんでした。  私の母は堕胎経験があったので、私が「子供に罪はない!堕ろすのは命を奪うのと一緒だ!」と言うと味方になってくれました。 自分が継母にこき使われて育ったので、子供には好きな道を生きてほしい、と思ったのかも知れません。  父は母に依存しているので、私と母に反論しませんでした。    姑に初めて会った時は、「17歳の嫁なんて恥ずかしくて人に言えんから、19歳ってことにしてるよ!!」と言われました。 私の存在が恥だと思っている事がショックでした。  子供が生まれてからも「避妊してなかったんか!?危険な日にはさせない、とかできなかったのかね!?」と私だけを責めました。 結婚してから10年以上も経った今でも、「嫌だったら守れば良かったんだよ!守れたはず!! 生理きたら大人でしょ!?」等と言います。 夫は悪気は無いと言いますが、避妊をしなかった事以外にも、いろいろと嫌な事を言います。 去年、結婚式を挙げていなかった私達が、入籍から10年を経て、お互いの両親と兄妹だけを招待する、というささやかな結婚式を企画した時も、姑一人だけは「やめときや! キャンセルできないのかね!?」と反対していました。  姑の言葉が、私のストレスの一つです。(ただ、あまりにも人の気持ちが分からないので、もしかするとアスペルガー症候群なのでは?と思っています)    私は、誰よりも幸せになるつもりで結婚を決意しました。 結婚式も私は出産前に挙げたかったのに、夫は全く取り合ってくれず、私に対する態度も日に日に冷たくなっていったので、「この人は最初から私を幸せにする気なんて無かったんだな・・・」と思うようになっていきました。  そして子供が生まれ、手探りで不安だらけの毎日。 自分がまだ親離れもできていないのに、本当に子供が子供を育てるようなものでした。 精神的な不安からか、母乳もすぐに止まってしまい、出産からわずか3ヶ月で二人目ができました。 妊娠中のイライラや憂鬱感で、夫との衝突がますます増えていきました。   年子で二人目が生まれ、育児の大変さでノイローゼになりかけていた時、追い討ちをかけるように、上の子は知的障害と広汎性発達障害(自閉症)であることが分かりました。  高校やめてまで結婚して、同い年の友達の様にハメ外して遊ぶ事や、ファッションにお金をかける事を我慢して育ててきたのに、どうして・・・と現実逃避したい気持ちでいっぱいでした。  精神的に未熟な母親に育てられたせいなのか、とか、できちゃった婚だったから愛情不足だったのか、とか色々悩み、自分を責めました。  私は心療内科へ通院するようになりました。 うつ症状がひどくてどうしようもなかった時、ずっと死にたいと苦しんでいた時、夫は「甘えるな! 自分でことを大きくしてるだけだろ!!」と私を責め続けました。  信じていた人に裏切られたショックは計り知れないものでした。 一番支えて欲しかった時に、支えるどころか突き放された絶望感は、私の精神崩壊を決定的なものにしました。  どうにか立ち直る為に、「私は17歳の時に死んでしまった事にしよう。 幸せになりたいと願うから辛くなる。 もう死んでるんだから幸せも糞もないんだ!」と思い込む事にしました。   心療内科の医師は、「心のどこかで旦那さんを恨んでいる事が原因だと思われます」と言いました。  情緒が不安定で、家庭で子供を見ることができない、と区役所が判断し、勤めていないのに子供達を保育所へ入れることが認められました。  無気力・無感情・不眠、体の不調に加え、自立神経がおかしくなっていきました。 頭の中で「吸ってー吐いてー」と唱えないと呼吸ができない。 尿意を感じてトイレに座っても、どこを緩め、どこに力を入れたらいいのか分からない。  母に子供の入浴を手伝いに来てもらった時、洗い終わった子供を母に渡してから、私が出てこないので母が開けてみると、目をカッと見開いたまま、立った状態で頭をゴツン、ゴツンと壁にずっと打ち付けていたそうです。 母は私を引きずり出し、名前を叫びながら往復ビンタを繰り返すと、やっと意識が戻った、といった事もありました。  そういった事を夫に報告しても、心配するどころか「しっかりしろ!」と怒られる。 病院からもらった、うつ患者を持つ家族への冊子も、一切見ようともしてくれない。 そんな夫に心底嫌気が差し、離婚を切り出しましたが、応じてくれませんでした。   何でこんな人と一緒になってしまったんだろう、と本気で後悔しました。 子供達は、かけがえのない存在で、産んだ事に対しての後悔ではありません。  ただもう、夫の事は信じられませんでした。 その後も何度か離婚を考えましたが、子供達にとってはただ一人の父親なので、せめて子供達が成人するまでは、本当の夫婦で育てる責任がある、と思うようにしました。  なんとか、うつはアナフラニールとテシプールの服用と休養によって治りましたが、その後も拒食症で生理が3ヵ月以上も止まったり、反動で過食症になり一気に体重が18kgも増えてしまったり、と精神に異常を来たしています。  過食症状がひどかった時に心療内科へ行くと、「まずはご主人を許すことから始めないと。 あなたの心は全く時が進んでいないんです」と言われました。  現在は普通の夫婦関係ですが、いまだに間違った被害者意識から抜け出せずにいます。  「私の事を本当に大事に想っていたなら、絶対中出しなんてしないはずだ。 高校卒業するまで待ってくれたはずだ。 ただ快楽に溺れていただけだったんだ。 結婚したのは、ただ責任を取っただけだったんだ。 そうじゃなければ、結婚後も大事に幸せにしてくれるはずだ・・・」と。    10年以上も前の事にこだわっているのは、おかしいと自分でも分かっています。 でもいまだに、高校2年生の少女に膣内射精をした事、そして、いろんなものを犠牲にして結婚という道を選んだ私を、大事にしてくれなかった事、が許せないのです。  また、自分の息子は一切責めず、「たとえ17歳でも、避妊しなかった子が悪い」と、一方的に私だけを責める姑も許せないのです。 淫行罪という条例もありますし。(自己の性欲を満たす為だけの18歳未満との淫らな行為は、お互いの合意の上であっても処罰の対象となる)  「どうせ私は人生失敗した! 生涯のパートナー選びを間違えた! 普通に高校卒業して人並みに進学、就職してたら、ちゃんと貯金もあるはずなのに・・・」 そう思うと、家事も最低限しか頑張る気になれないし、今、とても狭い家(4人家族で8坪ぐらい)に住んでいるのですが、パートに出て家を買おう(借りよう)という気になれないのです。  このどうしようもない被害者意識を消す方法、そしてこれからの人生を前向きに頑張るには、どうしたらいいでしょうか?    

  • 尿検査についてです。

    こんばんは。 観覧ありがとうございます。 質問なのですが、 今日学校の尿検査の結果が 返ってきました。一次検査は ひっかかっているので二次検査です。 その結果表には、 蛋白→スルホ(1+) 煮沸(1+) 潜血→(3+) 赤血球→多数 毎視野 白血球→2ー5 毎視野 上波→扁平 2ー5 毎視野 ◎疾病の疑いあり と書かれていました。 言葉の意味がよくわからないのですが この数値?は、 どのくらい大変な事なんでしょう。 あした病院に行くつもりですが とても心配で質問しました。 ちなみに検査の当日は生理中でした。

    • ベストアンサー
    • maachun
    • 病気
    • 回答数2
  • 統合失調症の患者を持つ家族の対処

    姉が統合失調症です。 診断されてかれこれ14年くらい経ちました。 一時は日常生活に支障がないくらい回復したのですが、ある時を境にまた症状が酷くなってきました。 ひたすら自分が虐げられた、という誇張を何時間でも続けていたのが、ここ数ヶ月では、物が盗まれた、金を盗まれた、人の部屋を漁っている、と私を非難し続けます。 当然、これらは被害妄想でしかないのですが、毎日毎日言い続けられては私ももう耐えられません。 我慢の限界は超えていて、私がキレてしまう事もたびたびです。 そうすると、姉は決まって「お前がおかしい。お前が病気だ」と結局私を責めます。 主治医に相談しても、症状が酷いと言っても出来る事はない。かえって病院に来なくなる事のほうが大変だ、と全然相手にされていない感じです。 実際、姉に家族が病院の事、薬の事を聞くと、怒り狂い、病院に何度か行かない事がありました。 せめて、と姉と距離を取りたくても、姉の部屋は私の部屋を通らなければならず、人の部屋を通る度に私に暴言を吐きますし、全然心が休まりません。 統合失調症に関する本を読んでも、話を聞いてあげましょう、みたいな事が多く、私には到底無理です。 私はどうしたらいいんでしょうか? 何か、アドバイス等々ありましたら宜しくお願いします。

  • ホームセンターで働きたい(園芸担当)

    ホームセンターの園芸コーナーで働きたいと思っています。 園芸コーナーは熱帯魚と水草や小動物も担当するようです。 現在年齢は25才で販売員としての経験はコンビニのアルバイトを半年した程度で他はずっと自動車部品製造工場で期間社員として働いていて経験が少ないです。 現在も自動車部品製造工場で働いています。 来年には地元に帰って働きたいと考えており、今からできる事は?と考え資格勉強中です。 今勉強してるのは販売士3級です。 合格したら2級も受ける予定です。 その後は社会的に評価の高い簿記を2級まで取得したいと思っています。 求人のホームセンターの園芸コーナーでは園芸知識のある方と記載されていました。 どの程度の園芸知識があれば良いんですかね? 現在園芸知識はありませんが水草や熱帯魚ははまっていて独学で勉強したので知識あります。小動物は知識ないです。 そこで日本園芸協会がガーデニング通信講座等をやっていますがそういったものを受けるとよいですかね? 何か良い提案があれば教えて頂きたいです。