kurenaiy の回答履歴

全194件中181~194件表示
  • 注意欠陥障害について

    わたしは19歳の看護学生です。 自分は注意欠陥障害なのではないかと思い、悩んでいます。 ・小さいころから部屋の片付けができず、部屋はいつも足の踏み場がないくらい散らかっている。片付けようと思ってもどこから手をつければよいか分からない。学校のロッカールームの中も片付けられない。 ・友人や恋人と会う約束をすると約束時間に遅刻してしまう。時間に間に合うように家を出ようと思ってもそれまでの時間配分がうまくできず遅刻してしまう。 ・授業中やバイトで仕事を教えられているときなど自分が受け身な状態になると集中して話を聞いていることができず空想に浸ってしまう。 ・好きな歌や物には飽きない。好きな歌やDVDは飽きることなく毎日何回も続けて聞く・見る。 ・物の管理がしっかりできず鍵やリップクリームなど小さいものをよくなくしてしまう。 ・注意力や集中力がない。自習室や図書館などで勉強していて、部屋に突然人が入ってきたら絶対にその人を見てしまいそこから集中力が切れて何もできなくなる。 ということがあります。 時間にルーズなため彼氏にお前は本当にだらしない、オレがお前を待っている間にどれだけストレスが溜まるかわかるか?一度痛い目に合え。と言われてしまいました。治そうと思いなぜわたしが時間にルーズなのかという原因を紙に書き出し、対策を立てました。しかし時間のルーズさは治ることなく、これ以上どうしたらよいのか分からず自分は注意欠陥障害なのではないかと考えるようになりました。彼氏にはお前は自分のだらしなさを棚に上げて病気のせいにしていると言われてしまいました。注意欠陥障害についてお分かりの方がいらっしゃいましたら回答をお願いいたします。

  • この職業は…

    今、とても知りたい事があって、質問させていただきました。 どうか皆さん、宜しくお願いいたします。 実は、以前ある場所でのお酒の席でご一緒させていただいた方がこの職業だったんですが、具体的には人間の骨と骨の継ぎ目を外部からのマッサージで治療するという感じだったと思います。 私は以前、左手に腱鞘炎を患った事があり『今でも寒くなったり雨が降ったりすると痛むんです』という話をしたところ、その場で少し診て頂ける事になったのです。 その時に『左手に本来動かなくてはならない骨が正常に動いていない』とのことで少しマッサージを受けました。 その時に『ここが堅くて動かない』とか『少しずつ動いてきた』等の言葉を話していたと思います。 それからしばらくマッサージを受けていると、急にひどい立ち眩みみたいになり『骨を動かすと血圧が変わるし、お酒も入ってるからね』という事で、その時はそれで終了となりました。 それから後も『左手に本来動かなくてはならない骨が正常に動いていない』という言葉がすごく引っかかっていて、今でも痛む事がありますので真剣に治療してもらおうと思いまして質問させていただきました。 整体師やマッサージ師といった名前ではなく、聞き慣れない名前(……師)の職業でした。 お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 また、神奈川県(横浜~海老名間)でオススメのその治療院がございましたら、一緒に教えていただけるとありがたいです。 それでは皆さん、宜しくお願いいたします。

  • 男性が医療事務員として働けますか?

    僕は、27歳男性です。  タイトル通りなのですが、医療事務は圧倒的に女性の仕事になっております。  それで、僕も何年が前にその仕事に就きたくなり、医療点数などを勉強しに学校にも行ったのですが、結局就職口も無く、斡旋もしてもらえず(男性の就職口が中々無く)、別の仕事に就いたのですが、その仕事が無くなりそうなので、是を機にもう一度勉強してみようと思います。  病院での勤務の経験ですが、レセプト業務などの医事的な仕事の経験は無く、病院内の放射線科で1年間臨時職員として勤めた事があります。  その時は、放射線科内の受付、撮影した写真に名前ラベル貼り、などで医事とは、程遠いです。  自宅で勉強して取れる資格で、なおかつ就職口が早く見つけやすい(見つかる)と、物凄く都合が良いのですがそう言ったものをご存知ないでしょうか?  資格無しで、就職口が早く見つかる方法があれば、それでも勿論良いのですが。  宜しくお願いします。

  • 場違いかもしれませんが・・・

    内容が株に関することなのでここで質問させてもらうことにしました。 場違いだったらすみません・・・>< 今まで私は、株にあまり興味がありませんでした。しかし、ここ最近旦那がずっと「株をしたい、株をやらせて。絶対損はしないから!」と言って聞きません。別に普通の家庭だったら私も反対はしません。ですが、うちはちょっと普通じゃないので・・・。 ここからちょっと重い話になります。 私と旦那には5ヶ月の子供がいます。ですが、私も旦那も実はまだ学生です・・・。 今は、旦那のアルバイト代、奨学金、親の援助も少し受けつつ暮らしています。学生の身で子供を持ってしまったため、色々な人に迷惑を掛けてしまいました。もちろんお金に余裕があるとは言えません。旦那は来年就職しますが、それでも奨学金の返済・子供の養育費など、私たちが自由に使えるお金なんて少しもないと思っています。 こんな状態でも、旦那は株をしたいと言います。初心者の私でも、みんながみんな儲けられるわけではない、損をする人もいるというのは分かっています。学生で、しかも子持ちの分際で株なんかして、痛い目を見るのは怖いです。だから、「就職して落ち着いて、余裕が出てきたらやればいいじゃない」と言いました。しかし旦那に言わせれば「今が買い時のチャンス」らしく、もうこんな機会はないかもしれないらしいです。 ちなみに私たちの貯金はあわせても50万ほどです。さっきも株のことで言い合いになりました。旦那は言い出したら聞かない性格です。しかも妙に(儲けられるという)自信満々なので、株初心者の私が馬鹿にされるだけです。最終的には「じゃあ俺の貯金でやる!儲けてもお前にはやらん!」とかキレてました。 株って本当に儲けられるのでしょうか?また、儲けたお金はすぐ戻ってくるのでしょうか? 心優しい方いましたらこんな私にアドバイスをお願いします・・・。

  • 急落しているのはなぜ?インド投信

    ここ最近インド投信(HSBCインドオープン)の基準価額が急落しています。テクニカル指標を参考にしても。国内の投信、米国の投信のようにインド経済情報をネットで探し続けていますが、質が乏しいため、上昇・下落の参考情報がありません。インド投信の動向について詳しい方、コメントをお待ちしております

  • グループホーム建設に伴うトラブルについて(緊急)

     友人が自宅を建替えて、アパート経営を考えていたところ、某大手ハウスメーカーからの提案で、認知症高齢者グループホーム(GH)を建築することになりました。  ハウスメーカーの紹介で、店子となる法人(事業者)も決まり、開設のための手続き(行政への事業の認可、近隣住民への事前説明)等は事業者が行うというメーカーのアドバイスもあり、「プロ」にそのまま任せていました。  ところが、解体工事開始後、ご近所の方々は友人宅がGHになることを事前に聞かされておらず、その旨説明して欲しいとの要望が出ていることが判明しました。(その要望は解体開始後すぐハウスメーカーにあがっていましたが、友人が知ったのは1か月以上も経ってからでした。また事業者のご近所への説明はチラシの投函で済ませていた事実も分かりました。)  その後、説明会を2回開催しましたが、説明が遅れたこともあり、反対の方々が多く事業の認可が下りるかすら怪しい状況です。行政に確認すると、近隣への説明責任は事業者にあり、通常はご近所へ説明を行い、十分理解を得てから着工すべきものであることも知らされました。  にもかかわらず、ハウスメーカーは、「こちらに任せておけば良い」と言うのみで、工事をどんどん進めてしまい、建物はほとんど完成しています。  もしもこのまま認可が下りなければ、友人にはローンだけ残ってしまいます。この場合の責任は何処にあるのでしょうか?説明責任を怠った事業者か、この件を最初に提案したにもかかわらずご近所の理解を得ているか確認もしないで着工したハウスメーカーか、それとも全てを任せきりにしてしまった友人なのか・・・。  友人とすれば、今後どのようにしたら良いのでしょうか?どなたか良いアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 身内が、精神分裂症の障害者で、この先どうすればいいのでしょうか?

    お世話になります。 身内に、精神分裂症(よく突発的に、他人様に暴力を振るったりします。)の障害者で、現在、入院20年目です。 最近は、病院側も無理やり退院させようと、 あの手この手を使ってきます。 (今までは、閉鎖型の病棟だったのが、いつの間にか 病院側の勝手な判断で、開放型の病棟に移動しているようです。) 病院側の気持ちも分かるのですが、仮に こういった傷害をもった人というのは、 病院を退院した場合、どうなるのでしょうか? 身内は、学生時代からの入院の為、特に社会人の経験がなく、別段、資格等もなにもありません。 また、病院側曰く、「退院された場合には、ご家族の方が、援助してあげて下さい。」とのことです。 「援助して下さい。」と言われても、正直、困ってしまいます。 私の気持ちとしては、「せめて、自分の食い扶持位は自分で何とかして欲しい!!」というのが本音です。 仮に、このまま退院した場合、世間で言う ”ニート”に近い形になってしまうのでしょうか? 何か、いい方法はありませんか? 一番望ましいのは、 ○仮に、退院して場合には、自分の食い扶持は  自分で何とかする。 ○それが不可の場合には、このまま閉鎖型の病棟で  大人しくして欲しい。  (開放型では、勝手にどこか行ったりして、何をしでかすか分からない為。) ○その身内を、一生、開放型の病棟に入れておくのは難しいでしょうか? 以上、恐れ入りますが、お願いします。

  • ジャパンネットの不正引き下ろしについて

    はじめまして。友人のジャパンネット銀行のカードが入ったサイフを落としてしまい、その中の現金が全部下ろされていました。暗証番号がわかったのは、サイフの中に暗証番号を書いた小さな紙切れを入れていたからのようです。この場合、保障は利くのでしょうか?ジャパンネットの方では回答が遅れるようで、その間も待つのがつらいぐらい落ち込んでいます。みなさんの見解を聞きたいらしいのです。どうかよろしくお願いします。

  • 東京で格安携帯電話ショップを教えてください

    FOMA「D901iS」を購入したいのですが、ドコモショップだと32800円必要といわれました。 電話番号を変更せずに、機種変更したいのですがどこのショップが安いでしょうか。

  • 東京で格安携帯電話ショップを教えてください

    FOMA「D901iS」を購入したいのですが、ドコモショップだと32800円必要といわれました。 電話番号を変更せずに、機種変更したいのですがどこのショップが安いでしょうか。

  • 痴呆による妄想への対処法

    祖父に、数年前から痴呆の症状が確認されていたのですが、 最近は、被害妄想を抱くようになり、 自分の気に入らない人に対して、 粘着質的に、中傷をしています。 特に身内に対してなら問題ないのですが、 近所などにも、その被害は及んでいます。 何度注意してもおさまるどころか、 (粘着タイプなので)悪化する一方です。 警察、相談所にも相談しましたが、具体的な対処策が見当たりません。 この場合、改善の方法として、 家族はどのような処置をとればよろしいのでしょうか。 経験者の方、専門家の方のご意見を伺いたいです。

  • 寝ながら本を読むと視力低下?

    横になって本を読むと目に悪いと、よく聞きますが、 これは本当なのでしょうか? (医学的な根拠はあるのでしょうか?) 普通に座った姿勢で読書するのと比べて、 寝転がって読むと、視力が低下しやすいのでしょうか。 具合の悪いときに、横になった状態で 読書したいのですが、視力低下が気になります。 これについてご存知の方、よろしくお願いします。

  • てんかんを知っていますか?

    てんかんという病気、症状は知っているのですが教えてください。てんかんは人からどのように思われているのか知りたいです、かなり奇異な目で見られているということは知っていますがこう思われてるんだと正確には知らないのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • hanapee
    • 病気
    • 回答数6
  • バスケのゲーム中に相手の肩が目の周りにぶつかってしまいました。

    こんにちは。 学校のバスケの授業でゲームをしたのですが、相手がターンしたときに、私の顔の特に目のあたりに肩が当たってしまいました。私は女で相手は男だったのですごい衝撃がきて、その場はすごく痛かったのですが、アイシングしたらすぐ痛みもおさまり、傷も見当たりません。眉と頬骨のあたり(目の周りで出っ張っているところ)が、おせば痛むくらいです。 けれども、目にぶつかったことがやはり心配です。自分では特に異変は感じないのですが、やはり病院に行ったほうがよいのでしょうか??