cobra2005 の回答履歴

全236件中141~160件表示
  • きゃべつを使った少しおしゃれなおつまみないですか?

    きゃべつを使った料理があまり思い浮かばず、お酒のおつまみはコールスローばかりであきて食べてくれなくなりました。 何か食欲をさそうおかずやおつまみにならないでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書の作成方法について

    こんにちは キャッシュフローの計算で、 テキストに以下の記述があったのですが、 「商品増加額」は不要(2重計上) とならないでしょうか。 現金および現金同等物の増加額=  売上高 -売掛金増加額 -売上原価 +買掛金増加額 -商品増加額 ※厳密に説明できないのですが、 お金の動きだけに注目しているので 商品は関係ない気がしてしまいます。 以上よろしくお願いします。  

  • 新生銀行での振り込み手数料について

    こんにちは。 過去の質問も見てみたのですが、よくわからなかったので教えてください。 買掛金の新生銀行からの支払いについてですが 振り込み手数料が無料の時と300円かかるときがあるので、仕入先から一律に買掛金から300円差し引いた金額で支払っています。 その場合振り込み手数料が無料の場合の仕訳はどうすればよいのでしょうか? 例)買掛金5万円 普通預金49700円          支払い手数料300円 にしたとして 新生銀行で一旦振り込み手数料300円と明細に記載されていてもすぐ後に300円戻りで記載され 無料になります。 仕入先からは300円頂いてても送料無料の場合の300円はどのように仕訳すればいいのでしょうか?

  • 電卓の使い方 (3級)

    11月の3級を目指し、勉強をはじめました。 カシオの1,000円程の見易く使いやすそうな電卓を購入しました。 「00」がなく「0」しかついていません。 私の場合「1,000」の場合は「1,」以下の「000」を入力しない方が早いと思っていますが、 このような使い方で大丈夫でしょうか? また電卓は右手で使うことに慣れているのですが、左手の方がいいのでしょうか? きちんと簿記を勉強しようと思っていますので、 些細なことですが是非教えて下さい。 (※裏技などもあれば教えて下さい)

    • ベストアンサー
    • kmr2304
    • 簿記
    • 回答数4
  • 新生銀行での振り込み手数料について

    こんにちは。 過去の質問も見てみたのですが、よくわからなかったので教えてください。 買掛金の新生銀行からの支払いについてですが 振り込み手数料が無料の時と300円かかるときがあるので、仕入先から一律に買掛金から300円差し引いた金額で支払っています。 その場合振り込み手数料が無料の場合の仕訳はどうすればよいのでしょうか? 例)買掛金5万円 普通預金49700円          支払い手数料300円 にしたとして 新生銀行で一旦振り込み手数料300円と明細に記載されていてもすぐ後に300円戻りで記載され 無料になります。 仕入先からは300円頂いてても送料無料の場合の300円はどのように仕訳すればいいのでしょうか?

  • 新生銀行での振り込み手数料について

    こんにちは。 過去の質問も見てみたのですが、よくわからなかったので教えてください。 買掛金の新生銀行からの支払いについてですが 振り込み手数料が無料の時と300円かかるときがあるので、仕入先から一律に買掛金から300円差し引いた金額で支払っています。 その場合振り込み手数料が無料の場合の仕訳はどうすればよいのでしょうか? 例)買掛金5万円 普通預金49700円          支払い手数料300円 にしたとして 新生銀行で一旦振り込み手数料300円と明細に記載されていてもすぐ後に300円戻りで記載され 無料になります。 仕入先からは300円頂いてても送料無料の場合の300円はどのように仕訳すればいいのでしょうか?

  • チョコレートや酸っぱいものを食べると汗がでる。

    子供の頃からチョコレートを食べたり、酸っぱいものを食べたりすると、汗が出ます。それも決まって額の左側。 周りの人は汗腺の数の違いってだけじゃないの?といいますが、中には「心臓とかどっか悪いんじゃない?」と言う人もいます。 とりたてて困ってはいませんが、こういう症状で実は病気の初期症状だったとか、ご存じの方いらっしゃいませんか?

  • 娘(小5)の口内炎について

    私も昔そうでしたが、頻繁に口内炎ができて困っている小学5年生の娘のことで質問します。1ヶ月に2度くらいの割合でできます。出来て直るまで10日位です。病院へ行っても患部につける薬くらいで、根本的に出来なくなることはありません。この症状は4,5年続いています。相談は、出来なくなるための良い方法、普段の生活の注意すべきことがあれば、教えてください。お願いします。  

  • 納品書それとも受領書?

    商品販売した際の、物品受領書は網羅的には入手されていませんが、納品書控えと別に保存しております。 膨大であるため、できれば、網羅的に残されている納品書控えだけを保存して、受領書は廃棄したいと考えております。 税務上、問題ありませんでしょうか。また、納品書だけを保管することが認められる場合、保存年限は何年になりますでしょうか。

  • 貸借対照表の作り方(勘定科目から表示科目へ)

    実務で手によって貸借対照表を作成する場合には、 繰越試算表を見ながら、勘定科目を表示科目に変えながら、作成していくのでしょうか? 勘定科目から表示科目に変えていく場合の振替仕訳は、やはり、仕訳帳に書いたりはしないのですよね。 何かの裏紙なんかにメモしたりしながらやっていくんですよね。 実務の貸借対照表の作成の仕方に興味があります。 どなたかご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • boki7
    • 簿記
    • 回答数3
  • 現預金資産に関する健全性の指標について

    皆さん、こんにちは。 唐突な質問なのですが、中小零細企業の財務体質を考える場合、負債や収益とのバランスから考えて、どの程度の現預金資産を保有していれば財務体質として健全であるというような指標はあるのでしょうか。 いま、借入銀行対策のための勉強をしておりまして、その一環で質問をさせて頂きました。 売上高とのバランス、あるいは流動負債とのバランスで考えるのかどうか、一般的な考え方や指標でも結構ですので御教授頂けましたら幸いです。 宜しく御願い申し上げます。

  • 圧縮記帳について

    圧縮記帳の処理方法の一つである利益処分方式どういった意味合いを持つものなのかの理解が曖昧なので質問させて頂きます。 (1)証券取引法が適用されたりする大きな会社が損益計算の明瞭性、資産規模が正確に表示出来ないなどの問題点を抱える直接減額方式に替わる方法が利益処分方式であるということなのでしょうか? (2)株主総会で未処分利益→圧縮積立金、圧縮積立金→未処分利益の振替をするのは、未処分利益を適正に表示するためであり、国庫補助金を固定資産の耐用年数にわたる期間の利益として配分しているわけではないという理解はあっているでしょうか?

  • 金銭債券の償却原価について

    「金融商品に係る会計基準」で、満期保有債券と、金銭債権については、債券(債権)金額と取得価額の差額があり、それが金利の調整と認められるときは、償却原価法を用いるというふうに勉強しました。  満期保有債券については、イメージがわくのですが、金銭債権(売掛金や貸付金など)の債権金額と取得価額の差が、金利の調整と認められるという場面のイメージがわきません。債権譲渡を想定しているのでしょうか?  上司から調べるように言われ、色々調べてみましたが、金銭債権については記載されているものが見つかりませんでした。  どなたかお分かりになるかたよろしくお願いいたします。

  • 訂正仕訳について

    会計の問題なのですが、 京都商店に対する買掛金を期日前に支払ったとき、 \10,000の割引を受けたが、誤って仕入値引を受けたように処理していたので訂正した。 上の問題なのですが、訂正仕訳の場合 (1)間違っている仕訳を逆にする (2)正しい仕訳をする (3) (1)と(2)をまとめた仕訳をする。とあるサイトに 書いてあったのですが 誤(借)買掛金 10,000/(貸)仕入10,000を逆にして (借)仕入 10,000/(貸)買掛金 10,000 正(借)買掛金 10,000/(貸)仕入割引10,000 上をまとめて (借)仕入 10,000/(貸)仕入割引10,000 という答えで合っているのでしょうか>_<?? 分かりにくいのですが、訂正問題がいまいち 分かりません。よろしかったら回答お願いします。

  • 圧縮記帳について

    圧縮記帳の処理方法の一つである利益処分方式どういった意味合いを持つものなのかの理解が曖昧なので質問させて頂きます。 (1)証券取引法が適用されたりする大きな会社が損益計算の明瞭性、資産規模が正確に表示出来ないなどの問題点を抱える直接減額方式に替わる方法が利益処分方式であるということなのでしょうか? (2)株主総会で未処分利益→圧縮積立金、圧縮積立金→未処分利益の振替をするのは、未処分利益を適正に表示するためであり、国庫補助金を固定資産の耐用年数にわたる期間の利益として配分しているわけではないという理解はあっているでしょうか?

  • 賃貸事務所退去後の現状復帰費用について

    賃借事務所を退去時する際の現状復帰費用は、当期の費用として計上しなくてはならないのでしょうか?できれば、繰り延べして次期以降に計上したいのですが。ちなみに金額はおよそ、2、000万円ほどかかりました。どなたか教えてください。お願いします。

  • 領収書を先に発行する行為

    同じタイトルで同じ内容の質問がありましたが、さらに疑問点がありますので質問させていただきます。 (2003/2/25に質問されています。) ●質問されていた内容: 「代金の回収は問題なくできると思うのですが、代金をもらう前に“領収書を先に発行する行為”は、法律上なにか問題があるでしょうか?」 ●それに対する回答: この質問に対して、商業上の習慣でそういうことはあるが、トラブルがおきる原因となりうるので、できれば確認書などを交わすほうがよいのでは、という回答がなされていました。 ●疑問点: 確かに回答者の言われるとおりなのですが、大会社からしばしば先に領収書を発行するよに、という依頼があります。力関係もありますし、回収できると思うので、依頼どおりにするケースが多いのですが、この、「先に領収書の発行を依頼する」という姿勢(行為?)には単なる先方の利便性のほかに、ある程度法的な根拠があるということを聞きました。 いわく、「そもそも手形は(法律上?)支払側が持参するべきもので、それをわざわざ送付するのだから、領収書を先に発行するよう依頼してもかまわない。」 (1)これは正しいのでしょうか。 (2)また、正しいとすればそれはどのような法律を根拠とするものなのでしょうか? 「手形法」をざっと見たのですが、文章が難しすぎてどれが該当するのかが私には分かりませんでした。 質問は上記(1)、(2)です。よろしくお願いします。

  • 領収書を先に発行する行為

    同じタイトルで同じ内容の質問がありましたが、さらに疑問点がありますので質問させていただきます。 (2003/2/25に質問されています。) ●質問されていた内容: 「代金の回収は問題なくできると思うのですが、代金をもらう前に“領収書を先に発行する行為”は、法律上なにか問題があるでしょうか?」 ●それに対する回答: この質問に対して、商業上の習慣でそういうことはあるが、トラブルがおきる原因となりうるので、できれば確認書などを交わすほうがよいのでは、という回答がなされていました。 ●疑問点: 確かに回答者の言われるとおりなのですが、大会社からしばしば先に領収書を発行するよに、という依頼があります。力関係もありますし、回収できると思うので、依頼どおりにするケースが多いのですが、この、「先に領収書の発行を依頼する」という姿勢(行為?)には単なる先方の利便性のほかに、ある程度法的な根拠があるということを聞きました。 いわく、「そもそも手形は(法律上?)支払側が持参するべきもので、それをわざわざ送付するのだから、領収書を先に発行するよう依頼してもかまわない。」 (1)これは正しいのでしょうか。 (2)また、正しいとすればそれはどのような法律を根拠とするものなのでしょうか? 「手形法」をざっと見たのですが、文章が難しすぎてどれが該当するのかが私には分かりませんでした。 質問は上記(1)、(2)です。よろしくお願いします。

  • 領収書について教えて下さい!

    カテが違ったらごめんなさい。 会計士の方だったら分かるかと思いまして… お店の商品を海外から輸入しています。 その商品の支払いをカードで決済しました。 直接海外へ買い付けに行った訳ではなく、メールとFAXのやり取りで、購入しました。 カード番号などを相手に教えましたので、特に伝票の控えなどはありません。 この場合、カード会社から来る、請求書の紙でも領収書の代わりになりますでしょうか? もし無理な様でしたら、他に方法はありますか? ちなみに、代行業者を間に挟んでおりますので、私のお店宛では領収書は切れないのでしょうか? 分かりづらくて申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#64507
    • 公認会計士
    • 回答数1
  • 有価証券利息勘定を受取利息勘定で処理できるか

    税理士事務所に一年ほど勤務した経験があり、疑問に思うのですが、教えていただけませんでしょうか。 有価証券利息が一年間で、一仕分けしかない場合でも、有価証券利息を設けなければならないのでしょうか?たった一仕分けしかないのならば、受取利息勘定で処理してしまえばいいと思うのですが?勘定科目はできるだけ少ないほうがいいのですよね。 ついでに、受取配当金も受取利息勘定で処理してもいいように思うのですが。だめでしょうか。学習簿記では絶対にダメですよね。実務のことを教えてもらえませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • boki7
    • 簿記
    • 回答数5