lexsior の回答履歴

全240件中181~200件表示
  • FP2級の点数配分について

    FP2級実技の点数配分についてわかる方いれば教えてください だいたい、こうじゃないかな?でもかまいません。 例えば15問ありますが全部、配点は同じでしょうか? 計算問題は部分点はありますか?(例えば答えが間違っていても 計算方法が途中まで合ってる、あるいはその逆) しかし2級の学科は難しいですね、過去問一回分すれば頭が 痛くなります。正直こんなに難しいとは思いませんでした。 解説が無い環境なので答え合わせをすれば、過去問一回分で 丸1日かかります。逆に実技は、 ある意味3級より簡単な気がします。

  • ギランバレー症候群で病院を探しています

    いつも大変参考にさせていただいております。 つい先日、義母がギランバレー症候群と診断されました。 初めて聞く病名で、それほど患者さんも多くないと聞きました。 現在は、地元の総合病院に入院していますが、できれば実績のある病院にて治療を受けてほしいと思い、質問させていただきました。 義母は東京在住ですので、できれば都内で探したいと考えておりますが、埼玉・千葉・神奈川の病院も視野に入れて考えております。以上の地域で、この病気の治療に実績のある、良い病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいますよう、お願いいたします。 また、実際に経験された方の治療法や(今は点滴をしています)、治療後の経過、後遺症等についてもお聞かせいただければと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ★FP3級試験再受験(実技)!2006年度版と変わったところはありませんか?

    お世話になっております。 FP3級試験について教えて下さい。 FP3級を2006年に受けました。 全くのゼロからの勉強を独学で勉強しました。 1ヶ月間勉強したのですが、なかなか間に合わずに試験にのぞんだ ところ、学科はまぐれで受かったのですが、実技は落ちてしまいました。 今回、この5月末の試験を受験します。 結婚準備等も同時進行で、ちょっぴり出遅れぎみですが でも、絶対、絶対、絶対、受かりたいです(><) そこで教えていただきたいことがございます。 2006年度版のテキストで、2007年度試験の為の勉強をしております。 『2006年度の内容と、今回2007年度の試験の内容はココが違う!!』 というところはありませんでしょうか? 数字や廃止された制度などがあれば、 どういったところが変わっているか、教えていただけないでしょうか? それと、問題集なのですが、2006年度の対策として買った 問題集を使っても良いと思われますか? それとも、あと1ヶ月もありませんが、2007年度用対策として 問題集を買うべきでしょうか? 雑な質問で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • ★FP3級試験再受験(実技)!2006年度版と変わったところはありませんか?

    お世話になっております。 FP3級試験について教えて下さい。 FP3級を2006年に受けました。 全くのゼロからの勉強を独学で勉強しました。 1ヶ月間勉強したのですが、なかなか間に合わずに試験にのぞんだ ところ、学科はまぐれで受かったのですが、実技は落ちてしまいました。 今回、この5月末の試験を受験します。 結婚準備等も同時進行で、ちょっぴり出遅れぎみですが でも、絶対、絶対、絶対、受かりたいです(><) そこで教えていただきたいことがございます。 2006年度版のテキストで、2007年度試験の為の勉強をしております。 『2006年度の内容と、今回2007年度の試験の内容はココが違う!!』 というところはありませんでしょうか? 数字や廃止された制度などがあれば、 どういったところが変わっているか、教えていただけないでしょうか? それと、問題集なのですが、2006年度の対策として買った 問題集を使っても良いと思われますか? それとも、あと1ヶ月もありませんが、2007年度用対策として 問題集を買うべきでしょうか? 雑な質問で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • プライバシーマークの取得は必要?

    会社のホームページにて、主に中小企業を想定した問い合わせのために、メールフォームを設置しています。メールフォームには、企業名や所在地、メールアドレスや担当者名を入力する欄を設けています。 こういった情報を管理するにあたっては、プライバシーマークを必ず取得しなければならない、と言われたことがあるのですが、それは法律で決まっていることなんでしょうか? また、当社は本社の他にも、各地に事業所があるのですが、例えば事業所のみでの取得といったことは可能なんでしょうか? それと、費用はどのくらいかかるものなんでしょうか?ちなみに、会社全体でも、従業員は100人弱です。

  • この状況で任意整理か自己破産はできるのでしょうか?

    現在3社・410万円(利子含む)の融資を受けています。 支払いの滞りなどは今のところ無いのですが、毎月2万ほど赤字になってしまい結局借りてしまいます。 今、自己破産か任意整理をしようか悩んでいるのですが返済はしているので「支払い能力あり」と判断されて却下されるということはあるのでしょうか?下記は現状です。 ・年齢、職業 27歳 派遣社員 ・月給 約26万(手取り15万) ※今の職場は今年中に閉鎖する可能性大。職場が変わると月給は減ると思います。 ・借金の理由 生活費、浪費、事故による車買い替え。車はないと職場に行けません。 ・資産(と呼べそうなもの) 車(日産キューブ・12年式)、PC、テレビ、電子レンジ わかりづらい文章かもしれませんが・・・よろしくお願いします。

  • ファイナンシャルプランナーとファイナンシャル・プランニング技能検定について

    ファイナンシャルプランナーの勉強をしようと考えています。 調べてみると、ファイナンシャル・プランニング技能検定というのもあるようですが、これは、ファイナンシャルプランナーとはどう違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カレーのジャガイモを柔らかくする煮込み方法は?

    市販ルーでカレーを作ってますが、ジャガイモを柔らかくする煮込み方法を教えて下さい。 ちなみに私は男です。 芽が出た古いジャガイモ(サイコロ状に細かく切ってますが)のせいか メーカーの調理方法(充分炒めた後に、弱火から中火で15分煮込む +ルーを入れて弱火で5分煮込む) だとジャガイモが固いままの状態で家庭の評判が悪いです。 対策として、野菜や肉を煮込む時に、鍋にフタをして煮込んだ方がいいのでしょうか? 今まではフタをしなかったので、そのせいかと思いますが、 その時に弱火にしないと野菜等が焦げたりしませんか? それに、ルーを入れてからは焦げやすいのでフタはしない方がいいのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • noname#39334
    • 料理レシピ
    • 回答数7
  • 今から3級を

    5月に行われる「ファイナンシャル・プランニング技能検定3級」を受講したいと思っているのですが、今からでも間に合うでしょうか?私は金融関係など全くの素人ですので一から勉強しなければいけません。こちらの質問で3級なら独学で合格できると書いてる方が多くいたのですが、試験まで約2ヶ月で何の知識もない私でも合格できるでしょうか? また、お勧めのテキストや講座などがあれば教えてください。また、合格された方どんな勉強方でしたか? 回答よろしくお願いします。

  • FP3級と2級の違いは?

    5月に2級を受験します。どの参考書にしようか迷っていますが、 書店でいろいろ見ていると2級の参考書の内容も3級とほとんど 変わらないような気がするのですが実際どうなのでしょか? でも実際は合格率が3級と2級とでは全然違うので、むずかしいのは 間違いないんでしょうね。それから2級の場合、実技より学科の合格率 が低いのは学科のほうがむずかしいという事でしょうか? それと参考書や問題集は、やはり18年度のものではなくて 19年度対応(今年発売された)のものを購入したほうが いいんでしょうか?

  • 報酬はどちらのサイトに発生する?

    アフィリエイトの超初心者です。 アフィリエイトサイトAで、ある商品(あるEC)の成功報酬型広告のリンクをクリックしたビジターが、翌日、アフィリエイトサイトBで同じ商品(EC)へのリンクをクリックして、そのまた翌日、直接そのサイトを訪問して同商品を実際に購入した場合、どちらに報酬が発生しますか? どちらも最訪問期間内での購入だったとします。

  • FP3級と2級の違いは?

    5月に2級を受験します。どの参考書にしようか迷っていますが、 書店でいろいろ見ていると2級の参考書の内容も3級とほとんど 変わらないような気がするのですが実際どうなのでしょか? でも実際は合格率が3級と2級とでは全然違うので、むずかしいのは 間違いないんでしょうね。それから2級の場合、実技より学科の合格率 が低いのは学科のほうがむずかしいという事でしょうか? それと参考書や問題集は、やはり18年度のものではなくて 19年度対応(今年発売された)のものを購入したほうが いいんでしょうか?

  • 報酬はどちらのサイトに発生する?

    アフィリエイトの超初心者です。 アフィリエイトサイトAで、ある商品(あるEC)の成功報酬型広告のリンクをクリックしたビジターが、翌日、アフィリエイトサイトBで同じ商品(EC)へのリンクをクリックして、そのまた翌日、直接そのサイトを訪問して同商品を実際に購入した場合、どちらに報酬が発生しますか? どちらも最訪問期間内での購入だったとします。

  • 3級(5月)と2級(9月)の連続受験は可能?

    2級を9月受験に向けて勉強予定です。 通信教育を考えていたところ、9月受験用の講座は既にあまり選択肢がなく、いっそのこと5月に3級を受け、2級の受験資格を取得した上で9月に2級受験しようかと考えています。 (もちろん3級に受かれば、の話ですが。。。) 3級の合格発表のスケジュールや、2級の受験申し込みのタイミング的に考えて、このような手法は現実的でしょうか? また、試験の実施団体等への問い合わせが必要な場合、どこに問い合わせればよろしいのか、お教えください。 よろしくお願いします。

  • キャッシングアフィリエイトについて

    こんばんは アフィリエイトで情報商材を売るように キャッシングのサイトを作ってみたいのですが 何処から商材にあたる、金融会社を紹介すれば 良いのでしょうか。 サイトを探してみても上手く見つけられないのです。 よろしくお願いします。

  • ドコモのポイント調べについて

    ドコモのポイント調べについてなのですが・・・、iモードでどうやって調べるんでしたっけ!?どの機種でも共通でしたっけ?よろしくお願いします 。

  • FP3級(ファイナンシャルプランナー3級) を再受験します。参考書は買い直すべきでしょうか?

    2006年度の1月、FP3級 を一から独学で勉強し、受験しました。 自己採点では、学科は合格、実技は完全に不合格 でした(+_+) 2007年度の5月末の試験 を再受験したいと思います。 独学で再度勉強し直したいと思っております。 ところで 再受験の場合、以前使っていた 参考書と問題集は買い直すべきでしょうか? 数字が所々変わっていると思うし、買い直した方が 良いのかなと思うのですが、買わなくても良いのかな とも思ってしまい、分からず迷っております。 それと、もし独学で良い勉強方法、参考書等がございましたら 教えていただけないでしょうか? 今度は絶対に合格します!! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • FP3級受験について

    僕は現在大学1年で2週間ほど前から春休みになったのですが、その期間を利用して資格とかの勉強をすることにしました。 そこで前から興味のあったFP3級を今から勉強しようと思うのですが、今から独学で勉強して5月27日の試験に受かることは可能ですか? 可能なら1日目安としてどれくらい勉強すれば大丈夫ですか? 4月の中旬からは学校が始まって資格の勉強時間が削られると思うのでできるだけ春休み中に勉強しておきたいと思うのですが…アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 宅建とFP2級

    宅建去年合格したのですが、今年はFP3からFP2まで受けようと思います  愚問だと思いますが、比較の基準は難しいと思いますが、勉強時間の長短で考え どちらが合格するのが大変でしょうか? よろしくお答えください。

  • 自己破産後の賃貸アパート

    現在自己破産申告中の身です。現在住居しているアパートは自己破産後も住み続けられるでしょうか?契約書には破産等は解約となると記載されています。 不動産屋が自身の個人信用情報等を調べて通告してこない限り、黙っていても大丈夫でしょうか? 仲介で、家賃等は不動産会社に銀行振り込みで支払っています。