lexsior の回答履歴

全240件中81~100件表示
  • 沖縄旅行についてアドバイスお願いします。

    8月に3泊4日で沖縄旅行を計画しています。 私と子供2人(小6・小2)、私の母の4人です。 ホテルは万座ビーチに2泊、最終日に那覇に1泊の予定です。 車の運転は私しか出来ません。初めての土地で大変かと思い観光タクシーを利用しようと思っていましたが、旅行会社の方(50歳くらいの女性)に、「大丈夫よ。私も運転できたわよ」と言われて、レンタカーの利用も考えています。 1・車の運転について、注意する点など教えてください。 2・レンタカーはDFSでの受け渡しになっています。行きたい場所は、美ら海水族館・首里城・DFS・国際通り・市場・玉泉洞・です。あまり忙しくせず、子供達をホテルのビーチで思う存分遊ばせてあげたいです。 (レンタカー利用の場合)スケジュールをどのように組むのが一番効率が良いでしょうか。それぞれの場所にどれくらい時間をとったらよいのかも、教えていただきたいです。(那覇にお昼頃到着。帰りは4時頃の便を考えています。) 3・ひめゆりの塔を追加するとしたら、どうでしょうか? (私的には運転が増えるのでやめたいのですが、母が行きたいなーと言っていましたので・・)時間は取れるでしょうか。 以上3点についてアドバイスよろしくお願い致します。

  • 中華惣菜に良く入っている、シャリッとした食感の輪切りの野菜

    中華あんかけそば・八宝菜・単なる炒め物など、中華そうざいに良く入っている、 「2~3cm幅の楕円の薄い輪切り野菜」の名前を教えてください。 色はベージュぽいです。他の野菜と比べ曲がらず固いが軽くて密度は低く、シャリシャリした食感です。 店のメニュー・スーパーコンビニの惣菜・レトルトものにしても、個別の野菜名が書いておらず、今まで謎のまま・・です。 たけのこや中華きのこ(ふくろたけと言うのでしょうか?)に良く似ており、入ってると気づかず買ってしまうことが多く・・・ 大嫌いなので、せめて野菜名を知っておきたいです。よろしくお願いします。

  • 沖縄旅行でのレンタカーの借りる場所

    少し前にも沖縄旅行について質問をしたのですが、 今回はレンタカーについて教えてください。 夏休みに入ったら家族4人で沖縄旅行を計画しています。 もう一応予約はしてあるのですが、 レンタカーをDFS配車、返却で予約をしました。 お値段が安かったのと帰りにDFSによってお土産を買う予定があるからです。 予約後こちらで沖縄旅行について検索していると 空港で借りたほうがいいと言う方とDFSで借りたほうがいいと言う方 と両方いらっしゃるので悩んでしまいました。 到着は10:50で出発が17:45です。 空港で借りたほうがメリットが大きいなら今から変えたいと思うので どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 断熱と換気

    高気密高断熱の建売物件の購入を検討しています。 寒冷地ではないのですが、仕様が外壁、屋根ともに硬質ウレタンフォーム現場発泡73mmで玄関も断熱ドアです。 機械による24時間換気で全窓ペアガラスなので室内の結露は大丈夫と思うのですが、床が基礎断熱のため床下換気口がありません。(ちなみにベタ基礎です) このような物件(基礎断熱)はやはり、シロアリが発生しやすいのでしょうか?

  • 2歳8ヶ月、男の子の行動について

    はじめまして。 2歳8ヶ月の息子の事でご意見お聞かせいただけたらと思います。宜しくお願いします。 息子は動き回り、落ち着きがないことが多いです。 例えば、家族で外食に行った際に椅子に座るのは、2~3分でその後は歩き回ったり、家での食事では集中して食べることが出来ず、少し食べては歩いたり、遊んだり、その繰り返しです。 また買い物に行くと、ふと目を離すとどこかに走ってどこかへいってしまうのです。しかし、外にお散歩に行く時やスーパーに入る前までは、手をつないで歩いてくれる事が多いです。 夫婦で平日はフルタイムで働いているため、保育園に預けています。園ではやはりクラスで動きが激しい方です。 保育園にお迎えに行くと、他の子はママと手をつないですんなり帰るのですが、息子はホールで走り回り、悪さをして言う事を聞かないため、家に帰ると疲れきってます。(男の子の友達で一人、息子と一緒になって走り回りますが、そのお子さんが帰った後などでいないと、少しはすんなり帰ってくれます。)何よりもショックを受けたのが、息子が同じクラスの女の子に、園のホールで走り回った結果、2回ほどケガをさせてしまいました。1度目は走りながら勢いよく扉をしめたら扉に女の子が挟まれてしまい痛い思いをさせてしまいました。2度目は走り回って、歩いている女の子に覆いかぶさり下唇を切らしてしまったのです。女の子のお母さんには、もとろんの事、何度も謝りました。 日々の息子の激しさに、ストレスもたまっていますが、それよりも落ち着きがないことに、何か障害があるのでしょうか? 言葉はよく出ています。わたしが言っていることも理解しているようです。が、聞いていないふりもします。 男の子は、元気があって、女の子よりも動きも激しいと聞きますが、保育園の他の男の子よりも明らかに動きます。 保育園の先生にも相談しましたが、うちの息子は元気がいいからというだけで、私の質問に対して、肯定も否定もしてくれません。 長々と申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお願いします。

  • 【沖縄】スケジュールと格安オプショナルツアー♪

    こちらでいっつもお世話になっています。どうもありがとうございます。 ようやく泊まる所とやりたいことが見えてきて具体的な場所なども だんだん絞れてきました! 人数:家族5人(子供:高校生男の子2人、小学2年女の子1人)+夫婦でいきます。 日程:7月10日前後 部屋はすべて2人、3人別々でとる予定です。 基本は海(珊瑚やきれいな魚や青い海などを満喫したい)がメイン の旅行です。 田舎っぽい異国情緒あふれる場所もすっごくいきたいです。 ですが、沖縄にわざわざいくので、ホテルも少しだけいいところを 1泊か2泊いれたいと考えています。 下記が日程です。 ★1日目:ホテルですが、恩納村のリザンと北谷のビーチタワー沖縄とどちらがよいか迷っています。 2日目:本部に行って瀬底島、ほか観光・・・・ホテルは、マハイナ。 ★3日目:伊計島に泊まるか、那覇市内にとまるか(四日目にけらま島に行きたいので)迷っています。 4日目:けらま島 ホテル:ロワジールホテル沖縄 5日目:これから予定をたてます。(午前:久高島、午後、おみやげ、観光?←夜まで時間があります) 上記の日程をおおまかに立てました。 それで★しるしのところでいま思案中です。 1日目は、北谷というところもいってみたいし、ホテルがいいし、 なんといってもちゅらーゆが楽しそうなので(無料だし)魅力です。 恩納村と北谷とどう違いますか?雰囲気とか教えて頂きたいです。 よく本には恩納村には行きましょうという表現があるので気になります。 あと、今回の旅行のメインイベントの「海」ですが、 オプショナルツアーなどの格安情報を教えていただけますか? 5人で参加したりするので、すごい金額になってしまって・・・ なんとか安くあげたいです。 また、異国情緒あふれる場所へも1度いきたいので良い場所を教えてください。 どんな情報でもいいですのでよろしくおねがいします(^^)

  • 沖縄子連れホテルおすすめ! 教えて下さい

    こんにちわ。6月22日~4泊5日で沖縄に行く予定です。 家族5人で、主人・私・子供(7歳・5歳・2歳)で行きます。 ホテルをすごく悩んでます。主人へのご褒美旅行なので、少しお金がかかっても(安くて良い方がよりいいですが・・・)居心地が良く、子供を含める家族みんなが楽しめるホテルを・・・と考えています。 今、候補としては・・・ ・日航アリビラ ・ルネッサンスリゾート ・万座ビーチホテル ・リザンシーパーク(このサイトでおすすめのようなので・・・) です。それぞれの長所・短所等あると思いますが、教えていただければと思います。 やりたい事は、海で遊ぶ、買い物(DFS・アウトレット)、観光(美ら海水族館・パイナップル等)です。欲張りですいません。 あと、梅雨明けが微妙な時期なので、雨が降ったら室内プールを利用したいと思っていますので、室内プールがあるホテルがいいのです。 合わせて、沖縄の梅雨は、6月20日頃はどんな感じでしょうか? 梅雨明け付近は雨の状態はどんな感じですか? いろいろ聞いて申し訳ないです。わかる範囲で結構ですので、小さい情報でも教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 2歳6ヶ月 喋らない

    2歳6ヶ月の男の子がいますが、いまだにほとんど喋りません。宇宙語のようなことは言っていますが、喋れるのは20個ぐらいの単語とチッチ出た、ご飯ちょうだいぐらいで、それもはっきり言うのではなくこもった感じで耳が聞こえてない方が喋るような喋り方です。でも聞こえてないわけではないようで小声で喋っても反応し、こちらの言っていることは理解しています。よく喋りだしたら一気に喋るとか聞きますが、ぼちぼち喋りだしてからもう半年以上たちますが一向に会話が出来るようにはなりません。毎日保育園にも通っているのにこんなに喋れないので不安でしょうがありません。

  • 5/1~3に初めて沖縄へ行きます。何かアドバイスを頂けると助かります。

    5/1~3に初めて沖縄へ行きます。 社会人になって丸1年、自分へのご褒美です。 心に残るような素敵な旅行にしたいと思っています。 しかし、フリープランのツアーなので、計画を立てるのに苦労しています。 一応こちらのQ&Aを参考にして、計画立ててみました。 効率良く回るためには、どう改善したら良いですか? 何かアドバイスを頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。 1日目は早朝の便で沖縄へ向かう予定なので、那覇空港には11時前に着きます。空港の観光案内カウンターで各種割引券をもらい、レンタカーを借ります。(レンタカーは予約済みです) 空港付近で沖縄料理を食べ、首里城見学、ニライカナイ橋、知念岬、(あざまサンサンビーチでマリンスポーツ)、国際通りで買い物&夕飯、宿泊先がある恩納村へ就寝。 2日目は早朝からちゅら海族館、ナゴパイナップルパーク、朝日レストランで夕食、夜は美浜のアメリカンビレッジで買い物、恩納村へ。 3日目は(ミッションビーチでマリンスポーツ)、万座毛、ビオスの丘、ホテル日航アリビラを見学&昼食(次回の目標として^^)、DFSで買い物、平和祈念公園、沖縄アウトレットあしびなー、那覇空港で免税品を受け取り、21時発。 欲張りな性格で、あれもこれもとぎっしり計画立てすぎかなと少し不安です。 やはりGWなので、道路も渋滞しますし、スムーズに行けないですよね? あと、今の季節は海は入れるのでしょうか? 天気予報ですと、最高気温25℃で曇りでした。 マリンスポーツは天気によって、どちらかにするか決めようと思います。 この他におすすめのレストラン&カフェ、絶景スポットなどございましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 沖縄へ家族旅行

    夏休みに沖縄に家族で旅行を検討中です。 子供は上は高校3年、高校2年、下が小学2年です。 それで、沖縄についていろいろ調べたのですがまだまだ わからないことだらけなので、みなさんのご意見をお聞きしたくお願いします。 ちなみに日程は4泊または5泊。料金は1人10万まで・・・ という設定です。場所は沖縄か離島か検討中ですが本島にしようかと 考えはじめています。 最小限したいことは、海水浴、マリンスポーツ(簡単な)、自然満喫、異国情緒ある場所へいくこと。(やりたいことをただ並べてみました) 1.とまるホテルで夕食は必要でしょうか、   やはり違う場所で好きなものを食べたほうが楽しみだったり   するのでしょうか。   (毎日どこで食べるか決めるのが大変かなぁ?とそれも旅の醍醐味でしょうか・・・)     2.「すごいよかったですよ!」というホテルがあれば教えてください。(安い割りには食事がおいしいとか、プライベートビーチがあるなどなど)   マリンスポーツ対応しているところ?があるみたいで   ガラスボート?や簡単に楽しめる海での遊びもしたいと   思います。これはホテルでなくてもオプショナルツアーとかでも   可能なのですよね?(そのあたりがまったくわかりません) 3.沖縄にいったら、絶対ここはいったほうがいい!という一押しの   場所も教えてください。 まったく沖縄についてわからないので、参考にいろいろなご意見があればうれしいです どんな情報でもうれしいですのでよろしくお願いします。

  • パチンコ・スロット業界への就職

    今大学四年です。私の彼がパチンコ・スロット業界のプログラマーを志望していて、先日複数の内定をいただきました。 その中でSANKYOと大都技研でとても迷ってきます。どちらかというとスロットのほうをやりたいので、大都のほうが楽しそうなのですが、SANKYOの安定感も捨てがたいです。 業界に詳しいかたなどのご意見を聞きたいです。よろしくおねがいします。

  • 沖縄(本島リゾート)のホテル選びで悩んでいます。

    5月18日~20日に2泊3日に女2人で沖縄に行くのですが、ホテル選びで悩んでいます。 1泊はハイクラス(?)のホテルで、もう1泊はリーズナブルなリゾートホテルでと考えています。 候補は・・・ 【ハイクラス】 万座ビーチホテル ルネッサンスリゾートオキナワ ホテル日航アリビラ オキナワマリオットリゾート&スパ 【リーズナブル】 沖縄残波岬ロイヤルホテル 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ 喜瀬ビーチパレス リザンシーパークホテル谷茶ベイ 食事が美味しくて、やはり眺めが良く、朝・夕にホテル周辺を散歩したりとのんびり過ごせるところを希望しています。 どのホテルを選んでも損はないと思いますが、このホテルのココが良かったって言うアドバイスをいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • オーストラリア7日間 ケアンズと・・・

    来月はじめてのオーストラリア旅行、7日間を計画しています。 私は30代♀で、新婚旅行です。 なかなかいい組み合わせがなく、パンフレットを眺めながら迷っているのですが、 ケアンズ~島(グリーン島)へ行くコースに、もう1つ都市を回れたらと思っています。 シドニー OR ゴールドコースト OR エアーズロック で迷っています。 ショッピングにはあまり興味はなく、自然を見たり、世界遺産を巡りたいです。 エアーズロックは登ってみたいと思っていたのですが、 かなり急な所があるとの事で、少し高い所が苦手な私でも大丈夫か心配です。 ここがよかったよ・・・等、お勧めのところを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#57582
    • オセアニア
    • 回答数5
  • パチンコ台設置バイトについて

    深夜にパチンコ台、スロット台の設置・運搬のバイトをしたいと考えていますが、求人サイトが見つかりません。 知っておられる方がいましたら教えてもらいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • お得にブセナテラスに泊まりたい

    今年の9月に20代半ばのカップルで羽田から沖縄に旅行する予定です。 沖縄には初めて行くので全然わかってないのですが、ブセナテラスに泊まりたいと思っております。 予定は三泊四日なのですが旅費(飛行機)とホテル代で最安どのくらいの値段でいけますでしょうか? また三泊四日で沖縄に行くのにおススメの場所などご存知であれば教えてください。

  • 安くておしゃれで機能的なポスト教えてください!

    現在、自宅を新築中でポストを探しています。玄関ポーチの壁にとりつける予定です。家はナチュラルモダンといった感じです。 予算は2万円位、奮発しても3万円までなのですが、なかなか見つかりません・・・。条件としてはシンプル、新聞受けもついている、鍵をささなくても開けられる、A4が入る、です。 このうち鍵をどければ好みの物があったのですが、無精者ですし、小さな子供でもすぐ開けられるものが良いのです。 どなたかお心当たりがあったら、教えてください。

  • 子供連れの沖縄旅行

    6月に1歳の子供を連れて沖縄へ旅行を計画しています。 3泊4日で考えているのですが、 ○ムーンビーチ ○マハイナウェルネス(2泊)+日航那覇(1泊) ○ラグナガーデン のなかから宿泊先を決めることが出来ず迷っています。 そこで、この中で子供を連れて行くのにオススメのホテルがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • パチンコ―遠隔信者と確率主義者

    最近遠隔に関する質問が何件かあったので、質問させてもらいました。 最近ネット上の質問コーナー等で、遠隔に対しての考え方について少し疑問に思ったのですが、皆さんはどうでしょうか?(下記の…以後は私見です) 1:遠隔…実際に遠隔システムが存在して、摘発されている店もあることから、実際にあるとは思います。でも、デメリットの方が大きいんじゃ?それに客の収支に影響するようなやり方ならデータ取ればすぐに発見できるでしょう。サクラとセットなら良く聞きますが…。これについてはかなり意見が分かれるようですが、個人的にはあまり無いと考えてます。 2:ホールコンピュータで出玉管理…そもそも何のメリットが?仮に釘や設定で利益を調整する技術が無い経営者がいたとして、収益をどうするか悩んでいたとしたら、釘講習会に行くなりした方が安上がりでは? たまに、遠隔と違い違法性がないとか言ってる人見かけますが(しかもすごい力説で)、アレは何なんでしょう?協会の定めた選定機(乱数カウンター・大当たりカウンター)以外で「大当たり」を発生させること自体違法なんですが…。もしあったとしてもデータ取ればすぐに…。 3:オムロン顔認証で客個人に対して出玉管理…上記のように力説してる人が多いですが、これも違法ですよね。というより技術的(入ってきた客の顔をすぐに認識とか)に不可能では?もし可能なら街中に設置して指名手配犯の発見…とかもっと有意義なことに使われそうですが。 4:裏ロム・裏モノ(Bモノ)…今のパチンコは検定厳しいですから、設置するのにかなり手間がかかる気が…。波荒くするだけならスロット位にしか重要無いんじゃ?モノによるんでしょうが、データからは異常が分かりにくいからリスクは少ないんでしょうか? できれば上記1~4について(1~4以外でも)どう思うかと、その理由について書いてもらえるとうれしいです。勝手ですが、ただ「遠隔はある」とか理由なしの回答や、元関係者・関係者を語る回答であるなし関わらず、根拠(メリット・デメリットについて)の説明が無いものにはお礼できないんで、もし良かったら根拠とか理由書いてもらえないでしょうか?長々とすみません。よろしくお願いします。

  • パチンコ―遠隔信者と確率主義者

    最近遠隔に関する質問が何件かあったので、質問させてもらいました。 最近ネット上の質問コーナー等で、遠隔に対しての考え方について少し疑問に思ったのですが、皆さんはどうでしょうか?(下記の…以後は私見です) 1:遠隔…実際に遠隔システムが存在して、摘発されている店もあることから、実際にあるとは思います。でも、デメリットの方が大きいんじゃ?それに客の収支に影響するようなやり方ならデータ取ればすぐに発見できるでしょう。サクラとセットなら良く聞きますが…。これについてはかなり意見が分かれるようですが、個人的にはあまり無いと考えてます。 2:ホールコンピュータで出玉管理…そもそも何のメリットが?仮に釘や設定で利益を調整する技術が無い経営者がいたとして、収益をどうするか悩んでいたとしたら、釘講習会に行くなりした方が安上がりでは? たまに、遠隔と違い違法性がないとか言ってる人見かけますが(しかもすごい力説で)、アレは何なんでしょう?協会の定めた選定機(乱数カウンター・大当たりカウンター)以外で「大当たり」を発生させること自体違法なんですが…。もしあったとしてもデータ取ればすぐに…。 3:オムロン顔認証で客個人に対して出玉管理…上記のように力説してる人が多いですが、これも違法ですよね。というより技術的(入ってきた客の顔をすぐに認識とか)に不可能では?もし可能なら街中に設置して指名手配犯の発見…とかもっと有意義なことに使われそうですが。 4:裏ロム・裏モノ(Bモノ)…今のパチンコは検定厳しいですから、設置するのにかなり手間がかかる気が…。波荒くするだけならスロット位にしか重要無いんじゃ?モノによるんでしょうが、データからは異常が分かりにくいからリスクは少ないんでしょうか? できれば上記1~4について(1~4以外でも)どう思うかと、その理由について書いてもらえるとうれしいです。勝手ですが、ただ「遠隔はある」とか理由なしの回答や、元関係者・関係者を語る回答であるなし関わらず、根拠(メリット・デメリットについて)の説明が無いものにはお礼できないんで、もし良かったら根拠とか理由書いてもらえないでしょうか?長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 蓄熱式暖房機について、教えてください

    こんにちは。 過去の質問を見ても、みなさん「高気密高断熱の家」の方がほとんどのようなので、質問しました。 現在、新居の設計中です。 在来工法で、正式な言い方ではありませんが「中気密中断熱」の家です。 多少、お金がかかっても(多少です!)24時間暖かで快適な住まいにしたいと思っているのですが、 実際のところ、高気密高断熱でない家で蓄熱式暖房機って、どうなのでしょうか? 住まいは北関東で、明け方はマイナスになることもありますが、 昼間は東京と同程度、または1~2℃低いって感じです。 よろしくお願いします。