daridarida の回答履歴

全276件中121~140件表示
  • 女性のアドバイス御願いします。

    20代男、既婚者です。妻がアカギレ(手)で痛がってます。良さそうなハンドクリームを買ってあげたい(プレゼント)のですが、お薦めのものってありませんか?いつも家事を頑張って貰ってて、感謝の気持ちと一緒に渡したいです。できれば今日の帰りに買いに行きたいです。宜しく御願いします。

  • 就労ビザをとる場合(イギリス)

    日本の会社(A)がイギリスに進出するために設立した会社(B)に、出向という形で勤務しています。 給料は日本の会社からもらっています。今までは、観光ビザで日本とイギリスを行ったり来たりしていましたが、これからはイギリスに滞在する期間が長くなるので(3ヶ月~半年程度)就労ビザの手配をしています。 はじめはイギリスの会社(B)が受け入れ先の会社としてイギリスにて申請する必要があるとのことで、準備中です。 イギリスの会社の名義上の社長は(A)の社長ですが、常時日本にいますので、実質的な現場の責任者はイギリスにいる別のボス(Bの役員)になります。その場合、その申請の際の[employer]は、やはり名義上の社長(日本在住)になるのでしょうか?それとも、実質上の現場の責任者になるのでしょうか? 通常は会社の総務等が手配することなのでしょうが、なにせ会社としても初めての事で戸惑っています・・・。 アドバイスお願いします。また、参考になるようなサイトがあればご紹介ください。よろしくお願いします。

  • イタリアに行きます。航空機のリコンファームについて教えてください

    イタリアへ行きます。往復の航空券を予約しています。帰りの航空券のリコンファームについておしえてもらえませんでしょうか? アリタリア航空利用でミラノに着きます。「空港で帰りの航空券のリコンファームをしてしまうと良い」と聞きました。可能でしょうか?また、具体的には空港内の何処でどうしたらよいでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 汚肌

    私は肌が汚いんです・・・ 顔もそうなんですが、普段日に焼けない箇所なんかも、全身汚いかんじです。 なんというか、キメが荒っぽいかんじで、あきらかに神様が手抜きして作った様な雑なかんじです。 ずっとコンプレックスなんですが、何をどうして良いものかわからないので、特別なケアとかはしてきませんでした。下手なものに手を出して悪化してもいやだし。 50代の母のほうが、まだつやつやしくきれいな肌だったので、愕然としました。 エステなど、お金をかけることは出来ないのですが、何か良い方法が無いものでしょうか。 ちなみに、アトピーというわけでもなく、特別敏感肌というわけでもありません。 少し、乾燥肌です。 キメの荒さはどうにもならないのかな・・・

  • 年齢相当に見られたい

    こんにちは。顔のしみや目じりのしわがひどく現在29才なのですが45才位に見られてしまいます。なるべく安くてある程度効果のあるアイクリームなどを教えてください。現在はDHCの年齢肌用の化粧水を使っています。その他はすべて100均の化粧品です

  • 帰宅して洗顔後のケア?

    前から思っていた疑問なんですが…。帰宅後すぐに、化粧を落としたほうが良いといいますよね!?それで、洗顔した後には、お風呂に入って顔を洗った後と全く同じケアをしないといけないのでしょうか?帰宅後の洗顔をしてから、お風呂に入るまでには時間があるし、お風呂に入ったら、髪を洗ったりするので、顔はぬれてしまうので、また、洗わないといけないですよね。なので、同じケアを2回しないといけないのかなぁ(洗顔を何回もするのは良くないって言われているし)とずっと、疑問におもっているのですが、どうなんでしょうか?

  • 肌がザラザラします。

    お尻のパンツライン(太ももとお尻の境目)部分がザラザラじています。 お尻全体はザラザラしていないのに その部分だけがザラザラしているのでどうにかしたいのですが・・・ 良い方法・商品があれば教えてください。

  • 汚肌

    私は肌が汚いんです・・・ 顔もそうなんですが、普段日に焼けない箇所なんかも、全身汚いかんじです。 なんというか、キメが荒っぽいかんじで、あきらかに神様が手抜きして作った様な雑なかんじです。 ずっとコンプレックスなんですが、何をどうして良いものかわからないので、特別なケアとかはしてきませんでした。下手なものに手を出して悪化してもいやだし。 50代の母のほうが、まだつやつやしくきれいな肌だったので、愕然としました。 エステなど、お金をかけることは出来ないのですが、何か良い方法が無いものでしょうか。 ちなみに、アトピーというわけでもなく、特別敏感肌というわけでもありません。 少し、乾燥肌です。 キメの荒さはどうにもならないのかな・・・

  • イスラム教の方にクリスマスカード。サンタさんの絵はOK?

    お世話になっている、チュニジア出身の方に、クリスマスカード(Season greetings)を手渡ししたいのですが、チュニジアでは99%の人がイスラム教徒だということをインターネットで知りました。 題名は「Happy Holydays!」が無難だとわかりましたが、私が渡そうと思っているカードには小さなサンタさんがたくさんついています。 サンタさんが宗教的なものかどうかがわからないのですが、イスラム教の方にとってサンタさんはどのようなものでしょうか? もし、サンタさんも失礼にあたるなら、ほかのカードを送ろうと思うのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 乾燥肌 頬が白くなる 

    男です。年のせいか乾燥肌になったようで 顔の、頬~鼻のまわりが 白く粉が吹くような乾燥状態です。 病気なのかな? 入浴時に洗顔フォームで洗顔しています。 勤務等で汗をかいたときは 若者が使うギャツビー フェイシャルペーパーで 油分はとっています。 男性用の保湿化粧品ってあるのでしょうか? サーチしたのですが正直よくわかりません。 肌ケアをご存知の今時の男性(や女性)の方 お願いします。

  • マニュキュアを綺麗に塗る方法

    最近、ネイルにはまってるんですけど、いつもキレイに塗れないんです(>_<) 何か、『ムラ』になってしますんです。。なので、キレイに塗る方法を知っている人は教えてくれませんか??よろしくお願いします。

  • 肌を綺麗に見せる

    仕事が休みの時は、なるべく化粧をしたくないのですが、やっぱり何もしないと肌が汚いのでせめてファンデーションはつけないと駄目かなとも思います。でも乳液の色つきなどで、ファンデーション役割というか肌の汚いのが少しカバー出来るようなもの知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 顔のチリメンジワなどにきくマッサージ法

    最近 頬・目じりなどにチリメンジワなどが気になりだしてきました。 色々化粧品などを探していたのですが、マッサージもしてみたいのですが、変にするとシワがふえそうで怖いです。。。 いいマッサージ法(フェイスケア)などあれば教えてほしいです。

  • 言語の優劣。

    言語に優劣ってあるんでしょうか?? もちろん、基準はたくさんあると思うのですが、例えば表現の多さや、同じ寮で伝達できる情報の量などの観点から見るとそれぞれ適した言語とそうでない言語があるように思います。 例えば、日本語には自分自身を指す言葉がたくさんあります。私だったり、僕だったり、自分だったり、私とかうちとか朕とかおいらとか。それぞれが異なった印象を読者や聞いてる人に与えると思います。 しかし、英語にはIの一つしかありません。そういった点で僕は日本語はとても表現が豊かだと思うのですが、みなさんのご意見聞かせてください。

  • イスラム教の断食月の礼拝回数について

    こんにちは。イスラム教の方は一日に5回メッカの方向にむかってお祈りをするのは有名ですが、断食月(ラマダン)の時期にはお祈りの回数が増えるという話を聞きました。断食月の時期には一日に何回お祈りをするのでしょうか?お祈りの回数もある回数(2回や4回)を1単位として複数単位お祈りをするとも聞いたのですが・・・

  • 当方20代後半の男ですが、何かお勧めのスキンケア用品ありますか?

    当方20代後半の男ですが、何かお勧めのスキンケア用品ありますか? 私は脂性な方で、特にアレルギーはありません。

  • 肌に合わない化粧品

    1日だけだったのですが、使った化粧品が合わなかったようで、小さなブツブツが出ています 使わなくなればすぐ治るだろうとおもっていたのですが、口の周りと目の周りが皮膚が引っ張られたような感じで片目は一重になっちゃいました 今まで通り 化粧水→美容液→乳液の順で使っています。他に早く肌が元通りになる方法はないでしょうか マッサージクリームはスクラブ入りなので使っていません 化粧は毎日しています(仕事上欠かせません) クレンジングはオイルタイプです。 ブツブツとは言っても突起物といった感じではなく、毛穴が毛羽立っている(?)ような状態です よろしくお願いします

  • 当方20代後半の男ですが、何かお勧めのスキンケア用品ありますか?

    当方20代後半の男ですが、何かお勧めのスキンケア用品ありますか? 私は脂性な方で、特にアレルギーはありません。

  • 真冬の野宿

    1月2月に日本縦断ヒッチハイク旅行を考えています。 この時期日本海側や北海道で野宿したら どれぐらい寒いのでしょうか? またどの程度の装備が必要か 教えてください!!

  • スパイシーな国のこどもたちの食生活

    世界中の地域に、香辛料をふんだんに使ったおいしい料理がたくさんありますよね。 私は大人になってからキムチ系に始まり、タイ料理やインド料理のスパイスたっぷり料理が好きになったのですが、子どもが生れてからは家で作るカレーライスも甘口だし、エスニック料理店などにも行く機会がなくなりました。 いつかは成長した子どもと一緒に本場の味を楽しみたいなぁと思っています。 ここからが、本題なのですが。 以前、新聞のコラムで「インドの赤ちゃんは離乳食もカレー味だ」というようなことが書かれてありましたので、ずっと心に引っ掛っていました。 アジアや、中南米が主に多いと思うのですが、料理の味付けに香辛料をふんだんに使う国々では、小さな頃からオトナと同じ味付けの料理を食べて育てているんでしょうか? それとも、だんだんに味に慣れさせる工夫をしているのでしょうか? ご存知の国、地域での「食育」について、どんなことでも結構ですのでお聞かせいただきたいなぁと思います。 どうぞよろしくお願いします。