daridarida の回答履歴

全276件中21~40件表示
  • 外国語の得意な方お願いします。

    メールの文の最後に使える「From~自分の名前」や「by~」などと言った、感じの、「~より』というのがフランス語、英語で上記の以外でありませんか? 知っている方、お願いします、、、

  • ムスリム(イスラム教徒)の人たちについて

    このカテゴリーがふさわしいか、判りませんが質問します。5月の14日から27日までタイに個人旅行しました。今回の旅行は失敗で心休まる事が少なかったです。その中でムスリム(イスラム教徒)の人たちは温和で心安らげました。私は日本での報道で、ムスリムの国々では 紛争や対立が絶えない事から、彼らは激情型で攻撃的な人々だと思ってました。タイは95%仏教徒でイスラム教徒は僅かだから静かな人たちなのでしょうか?中東、中近東、インドネシアなどイスラム教徒が国の大多数しめる地域でもムスリム(イスラム教徒)は穏やかな人々なのでしょうか?

  • グルジヤからトルコは飛行機じゃないと危ないでしょうか。

    タイトルのとおりです。 グルジヤに行くとグルジヤからトルコまで列車とかバスで行こうかなと思っています。(運転もできますけど、車のレンタルってグルジヤではやっぱ難しいでしょう・・・?)でも、グルジヤには強盗も多いらしいし、最近トルコの東もテロで危ないと言われ、結構迷っています。 んで、今の東トルコはどんなに危ないのか、グルジヤからトルコまでは飛行機だけがおすすめか、皆様のご意見お待ちします。

  • カッパドキアの現地ガイドツアー

    こんにちは 6月中旬に嫁と二人で個人旅行でイスタンブールとカッパドキアに行く予定です。(初めてのトルコです) カッパドキアに2日間滞在する予定ですが1日はガイドブック片手に自分たちでカッパドキアを歩き回ろうと思っていますが、1日は現地ガイドツアーに参加したいと思っています。英語は話せるので値段が高い日本語ガイド付ではなく英語ガイド付のツアーを考えています。 そこで質問なんですが、安くて良いツアーを探すためにはどの方法がよいですか? ・インターネットを使い日本で探して予約して行く。  (良いページがあれば教えてください) ・現地で探す。  (お勧め案内所等があれば教えてください) 宜しくお願いします。

  • JHマイヤーさん

    JHマイヤーさんに鑑定して頂いた方はいらっしゃいますか?今年ライブドア事件の事を当てたという事で、女性週刊誌にも紹介されていました。 鑑定して頂いた方の感想をお聞きしたいのですが。

  • ドバイとトルコ

    こんばんは。 6月に新婚旅行に行く予定なのですが、どっちに行くかで悩んでます。 砂漠とラクダにも惹かれるし、カッパドキアも捨てがたいし。。。 10日間くらい行くつもりです。両方いけるといいのですが、そういうプランは見つかりませんでした。 ドバイとトルコ、どちらがお勧めですか?

  • 世界各国のお守り

    このカテで良いのか分かりませんが。。 日本ではお守りと言えば、神社の物がメジャーだと思います。 他の国ではどんなお守りがあるのでしょうか? ※ちょっとした興味です^^

  • イタリア!!

    カテゴリー違うかもしれませんが、〈就職〉では返事が来なかったので… イタリアで働きたいと思っています。イタリアにある日系企業にはどんなものがあるか手っ取り早く調べるにはどんな方法が一番いいでしょうか。 ちなみに、商工会議所のHPを見たのですが、役に立ちませんでした。 宜しくお願いします。

  • 仕事に対してモチベーションを保つ方法を教えてください。

    現職は3社目(勤続3年)、正社員で都内で勤務しています。 完全週休2日制、残業手当なし(月15時間程度ですが)年収300万円ちょっとの25歳女性(高卒)です。 定着が悪い会社の為、部署内ではすでにお局状態で勤務しているのもあり、比較的自由に勤務しています。 しかし、今後の昇給の見込みの薄さ、残業代が支払われない(たかだか月15時間程度でいうのもなんですが・・)ことが引き金で、仕事に対するモチベーションが保てず、転職サイトをのぞく日々が続いています。 なんだかなぁ、という気持ちになってくると、後輩の仕事の出来なさにイライラしてきたりします。 直接的な被害はないのだから人は人と割り切ってと、思うのですが、上司の仕事の割り振りも適切でなくまた腹立ちます。。。 しかし私は資格も学歴もなく、転職の回数も多いので、今より年収がよく、待遇がよく、環境がよく・・・・・など自分の思うような仕事に就ける可能性は物凄く低いような、いや無いような気がしています。 第三者から見て、 (1)今の私はただ甘えているだけでしょうか? (2)今の仕事で地道に続けるべきでしょうか? (3)こんな気分になったときに、モチベーションを保つ方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#18482
    • 転職
    • 回答数7
  • トルコの人権保護制度の遅れ

    どのカテゴリにすればいいのか迷ったのですが、トルコでは離婚時の女性に対する処罰規制が問題になっているとききましたが、その処罰規制とはどのようなものなんでしょうか??知っている人いましたら、回答お願いします。

  • 転職を考えています

     私は文系大卒で現在28歳の会社員です。 父親が設計事務所をしていまして、 今年から父の元で修行し建築の夜間専門学校に行こうかと悩んでいます。 しかしこの年齢で一からというのは 年甲斐も無く不安でいっぱいです。  ある程度の年齢で建築業界に転職された方や そのようなお知り合いがいるなどなど アドバイスお願いします。

  • 通訳のトレーニングを受けたことのある方。

    独学で外国語を勉強し、検定試験では上級を合格するようになったとしても、意外と「わかったつもり」になっているだけということがあるかと思います。確かに単語を多く知っていて、聞くこともある程度できる。母語ほどぺらぺらとは話せないとしても、何とか言いたいことは相手に理解してもらえる。 しかし、通訳をするときのように、聞いたことを誰かに伝えなくてはいけないわけではない状態で聞いていても、結構重要なことを聞き漏らしていたり、集中して聞いていなかったりして、意外と「きちんと聞けていない」 (この点においては、もともと母語での聞き取り能力があるかないかも重要な点だと、ある英語通訳者の方が疑問をなげかけていました) 最近アルクの通信教材で発売になった「通訳トレーニング」の教材では、このような「わかったつもりになっている状態」を打破するためのトレーニングが目標になっているということです。自分だけがわかった気になる聞き方と、人に伝えることを目的として聞く聞き方には集中力には雲泥の差があると思います。 このような教材に興味がわくものの、私自身「他人の中でできない悔しさをバネに切磋琢磨すること」でしかなかなか上達できないので通信では難しいと感じます。同じ通訳トレーニングを受けるなら、ぜひ、通訳訓練を受けるスクールへ行きたい。 そこで、一生に一度、本格的な通訳訓練を受けてみたいと思い始めました。将来的に通訳で生計を立てるのは多分難しいと思う。しかしながら、今までぬるま湯の中でずっと勉強をしてきたけれど、もっと厳しい訓練で鍛錬してみたい。 通訳の訓練を受けてみたことのある方、通訳者になるためや、実力を伸ばすためなどいろいろな目的があるかと思いますが、どのような感触を持たれたか感想を聞かせてください。

  • スペインでバックパッカーは狙われますか?

    今度スペインへバックパッカー(1人)で行きますが、 マドリードあたりで首締め強盗が多いと聞きました。 危ない場所や時間帯や服装など気をつける点ありますか? 特に移動時が心配です。 手ぶらなら何とかなるが、重いバックパックを抱えて、 うろうろすると、狙われるじゃないかと思います。 パスポートも航空券も抱えているので、非常に心配です。 マドリード⇒(バスかAVE)⇒ゴルドバ⇒(バス)⇒マラガ ⇒(バス)⇒ミハス⇒(バス)⇒セビリア⇒(バス)⇒ポルトガル と言う行程で行こうと思います。 注意する点がありますか?

  • グリーンカード保持者と結婚してもアメリカ永住権は得られないのか。

    グリーンカード保持者で、アメリカに住んでいるが、市民権は申請せずに暮らしている人(例えば、トルコ人のまま、ドイツ人のまま、など)と日本人が結婚しても、アメリカ市民と結婚する場合と異なってアメリカ永住権は得られませんか? 例えば日本人が、アメリカのグリーンカードを持っているが市民権を申請しないままアメリカで暮らしているトルコ人と結婚したとしましょう。すると、トルコでの永住権は得られるがアメリカ市民と結婚したわけではないので、アメリカ永住の権利は得られないという解釈で良いですか? どうぞ教えてください。(自分自身はこのような状況ではないのですが、疑問がわいたので質問しました)お願い致します。

  • 英会話を習うと国語力の低下になる?

    最近は、小さな頃から英会話を習わそうとする親が増えましたよね。これってよいことなのでしょうか? というのは、英語には限りませんが、外国語を小さなころから習っていると、日本語文章の読解力や表現力に問題がでないかなと思うのです。つまり、どっちつかずという感じですね。それに、母国語は、ひとつしか得られないといいますし。 どうなんでしょうか?確証がないので、詳しい人いましたら教えてください。

  • トルコ旅行への荷物について

    10日間ほどトルコへ旅行へ行きます。そこで質問です。 10日間 女一人 バスを使って複数の都市を移動 スーツケースかバックパックかで悩んでいるのですがこの条件ではどちらが最適でしょうか? 実際に行かれた方の体験もお待ちしています。

  • 「もったいない」と同じ意味の外国語ってありますか?

    大切なものを粗末にするようなとき、日本語では「もったいない」と言いますよね。 この「もったいない」と同じ意味の外国語ってあるのでしょうか?。 ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本人って陰険!?

    どのカテゴリーがいいかわからなかったので、ここで質問させてください。 私は海外に留学する予定なので、友達に海外での差別の不安を相談していたら、友達に『差別なんて、どこにいってもあるし日本でだってある。現に日本のイジメは世界でも有名で、イジメで自殺者がたくさん出た事から世界でも話題になった。イジメで自殺者がたくさん出た国なんて、日本以外そんなにないはず』と聞きました。 それを聞いてショックでした。 日本人のイジメや差別はそんなに陰険という事で世界でも有名なのでしょうか?

  • エジプト・トルコ・ギリシャ周遊旅行について

    4月3日から1ヶ月ほどエジプト→トルコ→ギリシャを周遊してきたいと思っています。 エジプトはカイロ・ルクソールなどでピラミッドを見て、 トルコはイスタンブールを観光し、カッパドキアの洞窟ホテルに泊まり、 ギリシャはアテネで少し観光した後、ミコノス島・サントリーニ島でのんびりしたいと考えています。 それぞれの国の滞在期間は1週間~10日ほどを予定しています。 色々とツアーのパンフレットやインターネットでも探してみたのですが、それぞれの国のプランはあるのですが、3国周遊の場合、どのように移動するのがよいのかが分かりません。 トルコ航空の便があるらしいというのは分かったのですが、具体的にどの都市からどの都市まで移動できて1日何便くらいあるのかお分かりになる方、ご教授いただけないでしょうか。 また、移動の際に気を付けること(審査等)がございましたら、合わせてお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • エジプト・トルコ・ギリシャ周遊旅行について

    4月3日から1ヶ月ほどエジプト→トルコ→ギリシャを周遊してきたいと思っています。 エジプトはカイロ・ルクソールなどでピラミッドを見て、 トルコはイスタンブールを観光し、カッパドキアの洞窟ホテルに泊まり、 ギリシャはアテネで少し観光した後、ミコノス島・サントリーニ島でのんびりしたいと考えています。 それぞれの国の滞在期間は1週間~10日ほどを予定しています。 色々とツアーのパンフレットやインターネットでも探してみたのですが、それぞれの国のプランはあるのですが、3国周遊の場合、どのように移動するのがよいのかが分かりません。 トルコ航空の便があるらしいというのは分かったのですが、具体的にどの都市からどの都市まで移動できて1日何便くらいあるのかお分かりになる方、ご教授いただけないでしょうか。 また、移動の際に気を付けること(審査等)がございましたら、合わせてお願いします。 よろしくお願いいたします。