Mayday_Mayday の回答履歴

全208件中161~180件表示
  • ORのシンボルを教えて下さい

     ANDのシンボルが横棒の上に□をくっつけて乗っけた形のシンボルの書き方の場合のORのシンボルを教えて下さい。  砲弾型のシンボルのANDや、それの先っぽが少し尖っててお尻が内側に丸まっているORのシンボルなら既に判っているのですが、上記のANDしか書かれていないロジック図に、1点OR条件を追加した図を書きたいのです。

  • フレミングの左手の法則で・・

    小学校高学年です。ひとさし指が磁界の向きになるけど、磁界は、NからSに流れているのですか?磁石のNを上にむけて、少し離れた上にアルミホイルをブランコの様につるし、電流を流すと、ブランコは後ろに引かれないといけない気がしますが、実際は前に行きます。磁石のSを上に向けると後ろに引きます。法則にあてはめると反対の気がします。法則の意味がよく分かりません。 どんな考え方をするのですか?

  • 半導体デバイスはなぜ単結晶である必要がある?

    トランジスタ・ダイオードの動作やバンドギャップ理論等は遠い昔に勉強しましたが、当時習った「単結晶であらねばならない」理由が今ひとつ理解出来ませんでした。テキストに書いてあったのは「半導体の特有の性質は単結晶でないと出ないから」、、、何それ?分かったような分かってないような気分でした。多結晶だとどうして駄目なんでしょうか。どうして特有の性質(バンドギャップ云々だと理解してますが)が出ないのでしょうか? 宿題目的ではありませんのでそのものズバリ答えを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#47050
    • 物理学
    • 回答数6
  • クラーメルの公式

    -------------------- ↑I1  ↑I2   ↓I3  R1   R2    R3 |   |    | E1   E2     E3 |   |    | -------------------- この回路(絵が下手ですんません)において、I1、I2、I3をクラーメルの公式を使い求める。という問題をテストでやったのですがまったく解けなかったので改めてとき方を覚えたいと思うのですが、どなたかとき方のヒントをいただけないでしょうか。

  • 友達の難問

    20℃の水80gと80℃の水20gを混ぜたら、何℃の水が出来上がりますか? 友達にこのような問題を出されたまま、その友達はちょいと出かけてしまいました。 歯がゆくて眠れそうにないので、どうか答えを教えてください。

  • 天才をテーマとした映画(例:ガタカ、グッド・ウィル・ハンティング)

    ガタカ や グッド・ウィル・ハンティング の他に 天才をテーマとした映画をご存知でしたら教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • fa46
    • 洋画
    • 回答数6
  • Zパラメータ

    T型回路のZパラメータの問題です。 ─Z1┬Z1─       Z2 ───┴─── Z11=Z22=Z1+Z2 Z12=Z21=Z2 これであっているでしょうか? 間違っていたら正しいこたえを教えてください。

  • 電気回路の抵抗とインピーダンスの違いって・・・

    電気回路の抵抗とインピーダンスの違いって簡単に言うと何ですか??直流回路の場合が抵抗で交流回路の場合がインピーダンスなんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • This film is based upon a touching true success story...

    お世話になっております。 感動的な成功実話を基にした映画を紹介してください (DVD がレンタルされているものに限る)。単なる感動的なお話ではなく、「実際にあった」感動的な「成功」物語に基づいた映画です。 例は、「遠い空の向こうに」、「リトル・ダンサー」などです。

  • シーケンサ

    秋月の簡易シーケンサ・・・  1.K-1254 EPS簡易PICシーケンサ Ver.2 と  2.K-127 簡易タイマー開発スタータキットの4chシーケンサ は、機能的な面で、どう違うのでしょうか?

  • 迫力の戦闘シーンのある映画を教えてください

    歴史ものやファンタジーものが好きです。 その中でも銃撃戦などの現代的なものではなく、迫力のある投石器などの兵器を使った攻城戦や、剣や槍や弓を使った戦いのシーンがある映画を探しています。 過去に見た作品は、 ・トロイ ・キングアーサー ・キングダムオブヘブン ・アレキサンダー ・ロードオブザリング ・パイレーツオブカリビアン ・グラディエーター などです。 他にお勧めの映画はありますでしょうか?

  • 電気回路の問題

      _________________________ |        |     | |        |      | |        r     C |         |      | E       a点___R_____b点 |        |     | |         L     R |        |     | |____________  |__________|   このような回路についての問題です。 抵抗Rを外したときにa-b間に現れる開放電圧V(bに対するaの電位)がE(交流)と同相であるための条件を求めたいのですが、電圧のベクトルを考えてもよく分かりません。どのように解けばよいのでしょうか?

  • 電気回路の問題

      _________________________ |        |     | |        |      | |        r     C |         |      | E       a点___R_____b点 |        |     | |         L     R |        |     | |____________  |__________|   このような回路についての問題です。 抵抗Rを外したときにa-b間に現れる開放電圧V(bに対するaの電位)がE(交流)と同相であるための条件を求めたいのですが、電圧のベクトルを考えてもよく分かりません。どのように解けばよいのでしょうか?

  • フィルハンドルとはなんですか?

    フィルハンドルとはオートフィルを使う時のハンドルの事ですか? フィルハンドルをダブルクリックするのと、オートフィルを使うのは違うのですか? 教えて下さい。

  • 新体力テストの全国平均値を探しています

    新体力テストの全国平均値(計8種目)を調べていますがどこで分かるでしょうか?(なるべく最近のデータがいいです) ご存じの方は教えてください。

  • 盲腸で入院■医師・看護士へのお礼はどうしたらいいでしょうか??

    こんにちは! 1週間ほど前、祖母(73)が盲腸で急遽入院・手術しました。 手術(30分程度)も無事成功し、術後も良好で、明後日には退院できることが決まりました! そこで、お世話になった医師・看護士さんへのお礼を考えている ようです。 私が聞いた話では、退院の際、十分に感謝の気持ちを伝える。 そして金銭はおろか、菓子折りも今の時代は渡さない。渡す方が非常識である! どうしてもお礼したいのであれば、2リットルくらいのジュース1本で十分である。 と伺いました。 こちらで色々調べてみましたら、お礼する人もいれば、しない方もいるようで…。 一体どうしたらいいのでしょうか?? 私と母の考えでは、ジュースくらいで…と考えています。 しかし、祖母はお礼をする気満々で、説得してもなかなか理解してくれません。 お礼は渡さない方向で大丈夫でしょうか? それと、祖母を説得するにはどう言ったらいいでしょうか? よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • noname#174237
    • 病気
    • 回答数5
  • エクセルについて教えてください

    異なる2つシートのデータを別のシートにまとめるにはどうすればよいのでしょうか。 2つのシートそれぞれには約1000件のデータがあります。 シート1 シート2  シート3 1 AAA | 1 QQQ |1 AAAQQQ 3 BBB | 2 XXX |2 XXX 5 CCC | 5 ZZZ |3 BBB 7 DDD | 6 YYY |5 CCCZZZ           |6 YYY           |7 DDD

  • 加算器の入力電圧

    v1──R1─┐ v2──R2─┼──R4┐ v3──R3─┤     │         └|\ |          vi| \┼──○           │ /   vo          ┌│/    ○       |      |       G      G わかりにくいと思いますがオペアンプを用いた加算器です。出力はどのように定義されているのかはわかるのですが、上の図でいうvi(入力電圧)はどのように定義されているのでしょうか。単純にv1~v3の和となるのでしょうか? ※図がグランド(G)がかなり左にずれていますがオペアンプの入力の下側、もう片方のGは出力のものです。

  • D/A変換回路の動作原理について

    (1)・・・3ビットR-2R型D/A変換回路をブレッドボード上に組む。 (2)・・・(1)の変換回路を利用して逐次比較型回路をブレッドボード上に組む。D/A変換回路の出力をオペアンプのコンパレータの非反転入力に接続する。 (3)・・・アナログ信号は、別電源から入力し、コンパレータの出力をテスターにより観測する。 (4)・・・(1)~(3)をセットアップした後、D/A変換回路のスイッチを000から順に001...と大きくしていきテスターの電圧が負から正に変化したときのスイッチの値がアナログ入力電圧のデジタル値となる。 この様な実験を行い、正しいと思われる結果が得られたのですが、疑問がありますので質問をしました。 縦軸をデジタル値(000~111)、横軸をアナログ電圧(0~8V)としてグラフにしたところ、0Vが001、1Vも001、2Vは010、3Vは011、4Vは100、5Vも100、6Vは101、7Vは110、8Vは111ということでプロットしました。ここで、何故0と1Vが001、4と5Vが100というように横ばいになったのでしょうか?そのとき、何がおきていたのでしょうか? 少し、解りにくい質問だと思いますが宜しくお願いします。

  • 電気回路と電子回路のちがい

    板違いかもしれないですけど、 ここしか書くとこがないのでご了承下さい。 電気回路と電子回路と論理回路のちがいを教えていただけないでしょうか? また、アナログ電子回路とディジタル電子回路のちがいも教えてほしいです。