kinyakinya の回答履歴

全488件中101~120件表示
  • 賃貸か購入か

    共働き、子供なし30代後半の夫婦です。現在、通勤便利な賃貸マンションに暮らしていますが、近々会社が家賃の負担をしてくれなくなるため、このまま全額を負担して賃貸で暮らすべきか迷っています。全額負担するのであれば、新築であれ中古であれ一戸建てかマンションを近くで購入したいと思いはじめています。ただ、互いの両親が近くで一戸建てに暮らしています。他に兄弟はなく、どちらの実家にも将来同居を求められており、まだ決断がついていない状態です。将来の予定がたっていないのに、住宅を購入するのはやめたほうがいいのでしょうか?

  • バイトについて迷っています 今年から大学二年です

    自分は理系の大学であり今年で2年になります。 1年の前期はバイトを週5で入れてしまい^^; 死ぬ思いをし 単位を相当落としました 汗 2年はバイトを減らそうと思っています。 今はバイトを塾講とコンビニを掛け持ちしているのですが今月でコンビニはやめるつもりでした。 しかし、コンビニの人数が足りないらしく週1でいいからできれば続けてほしいといわれています。 塾講週3で入るとしたら両方あわせて週4になってしまいます。 今年もう再履修の単位を絶対落とせないのでそれはキツイと思うのでやめようと思っています。 人数が足りるまでコンビニを週1で入ってくれと頼まれているんですがそれで入って大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします

  • 世間でよくいわれる・・・。

    部活している子は最後に伸びる、ってよく言われますよね。 それは逆にいうと部活していない人は伸びにくい、ってことですか? ボクはいま高1で部活をやめました。それでこのことが大学受験に響いたらやだな、とか思います。 中学のときに確かに(自分が部活してて、最後に伸びたことを)身をもって感じたので、逆に怖いです。 帰宅部だったり経験あるかた、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#26006
    • 高校
    • 回答数13
  • 高校でも部活に入ろうか悩んでいます

    私は中学校3年の男です。 中学ではハンドボール部をやっていました。(成績は悪かったですが) 私の行く私立高校ではハンド部がないので 一番まともに出来るし、好きなバスケットボール部に 入ろうと考えております。 ですが私立高校ということもあって、入学費用や制服などで どうしても30万円以上かかってしまいます。 月々の授業料は私がアルバイトをして払うとしても 部活に入る暇が出来なくなってしまいます。 かといってアルバイトをしないとなると今度は 学校すら行けなくなります。 「じゃあ部活しなきゃいいじゃん」と思いの方もいらっしゃると 思いますが、それではせっかく高校に入ったのに運動部に入らないのは 高校の楽しみの40%ぐらいを失う気がします。 どうにかしてこの問題の打開策のような案を考えていただけませんか? なお、親に払ってもらうと言うのは既に授業料などでだいぶお金が かかっているのであまり期待できません。 なんだかややこしいですが、お願い致します。

    • ベストアンサー
    • rozet
    • 高校
    • 回答数8
  • ふつう、中学や高校の先生は、生徒が部活動をすることに肯定的ですか?否定的ですか?

    ふつう、中学や高校の先生は、生徒が部活動をすることをどう思っていますか?肯定的ですか。否定的ですか。

  • どうすれば良かったのか…

    先日、買い物帰りに家の近所を歩いていると、小学校高学年の男女7~8人くらいの集団が「カバン持たせ」をしていました。 小柄な男の子が一人で持ちきれないほどのカバンを持って、ヨロヨロと歩いていて、一つ落として行きました。 追いついたので、落としたカバンを拾って思わず「一緒に持ってあげる」と言ってしまいました。 男の子は慌てて「すみません、いいです!!」と断りました。 その様子を前の方で見ていた集団の子供達が戻ってきて、自分のカバンを持って走っていってしまいました。 集団の中の一人の女の子が、私にかその男の子にかはわかりませんが「バ~カ」と言って行きました。 持たされていた男の子は「すいません」と言い、頭を下げてから逃げるように走って行ってしまいました。 私は何も言えませんでした。 後々考えるほど、どうしたら良かったのかわからなくなります。 あれがただの「カバン持たせ」であり、いじめではなかったなら、男の子のプライドを傷つける様なことを言わなくて正解だったのか。 でももしいじめだったなら、せめて「大人が見て見ぬフリをしないで、ちゃんと見ていますよ」という意味のことを言うべきだったのか。 もしこんな場面に遭遇されたらどうされますか?

  • 初めて1歳の子連れで旅行に行きます。準備等アドバイスをお願いします。

    今週の金曜に休みが取れたので、1歳になったばかりの子供と家族3人で温泉に旅行に行くことにしました。 部屋に内風呂があり露天風呂も貸し切りにできるので、お風呂の心配はありません。 食事は部屋食か個室になるそうです。この時は子供がうろちょろするのを避けたいので、旅館側にベビーチェアがあるか問い合わせてありますが、もしなければ自宅のを持って行った方がいいでしょうか。 車で行きますので荷物の量は気にしなくていいです。 離乳食はBF(瓶詰・粉を溶かす物)で対応しようと思ってますが、何かアドバイスがあればお願いします。旅館におかゆをリクエストすることはできるでしょうか。 後準備で考えてるものは ・ミルク小缶 ・哺乳瓶2本 ・着替え、スタイ、ガーゼ ・オムツ(車に1パック積む予定) ・おかし ・おもちゃ 位です。他に用意した方がいい、という物があったら教えてください。 初めて子供を連れて旅行するので、分からないことだらけです。 赤ちゃん連れの旅行を経験された方よよろしくお願いします。

  • 友人のお父さんへの手土産

    CFP(上級ファイナンシャルプランナー?)である友人のお父さんに、私と主人の生命保険の見直しのアドバイスをしていただけることになり、今週の土曜日に友人宅へ伺う予定です。 友人からの話では、お父さんは「料金等は要らない」と言って下さっているそうなのですが、さすがに手ぶらで伺うわけにはいかないので、手土産を持って行こうと思っているのですが、何が良いか分からず悩んでいます。 友人にお父さんの好みを聞いてみると、「菓子パンとスナック豆」だそうで…(泣) お酒は一切、飲まないそうです(泣泣) う~ん、手土産参考例その1にいきなり「豆」が来るとは…非常に難しい… 菓子パンは、幸い私が講師のお免除を持っているので、手作りで用意しようと思っているのですが、これは手土産にはならないどすよね…? 別に何かきちんとした品物を用意するつもりですが、どんな物が良いでしょうか?? 以前、CFPのいるお店で生命保険を見ていただこうと見積もりを取ったら、何回か通って代金は28000円と言われたことがあります。 それも考慮して、品物の金額のアドバイスもいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#51251
    • アンケート
    • 回答数2
  • 友達に紹介されようとしています

    24歳、女性です。 以前からある友達に、「(私を)紹介したい友達がいるんだけど、彼に会ってほしい。好きな人がいるのは分かってるけど(この友達は私の好きな人が誰なのか知りません)、軽い気持ちで会えばいいから」と言われていて、先日、具体的な日時が決定してしまいました。この話を言われたときは好きな人への気持ちが落ち込んでいたこともあって、他の人に会うのもいいかもしれないな、と思ったのです。 その好きな人のことですが、実は最近「友達としか思っていなかった」と振られたばかりです。振られてはいるものの相手はこれから私を意識しだすかもしれないと思って、飲み会に出たりすることはしばらく避けようと思っていたのです。でも、紹介される具体的な日時が決定してしまい、どうしたものかと思っています。 私の好きな人も、その私を紹介しようと思っている友達も、同じサークルの仲間です。しかも、2人は仲良しなのです。ということは、少なからずその話題が2人の間に出る可能性があるわけで、私の好きな人からしたら「自分のことが好きなんじゃないの?」ということになるのではないかと思うんです。それって、もう少し諦めないでいようと思った私との関係に影響は出たりしないかな、と思って…。 矛盾しているかもしれませんが、紹介されることが嫌なわけではありません。ただ、もう少しがんばろうと思えているのに、どうなのだろう、断ったほうがいいのかしら、と思うのです。でも、今の好きな人に執着するのもどうなのか、と思ってもいて…。 私はどうすべきでしょうか。アドバイス、お願いします。

  • 高校受験の結果が心配で、困っています

    昨日受験が終わりました。 一応全て書けたんですが、時間がなくて見直しが出来なかったんです。 心配で昨日からずっと悪夢にうなされてます・・・。 何か良い方法はないでしょうか? 昨日からずっと心配で涙と震えが止まりません・・・(T_T)

  • お得なクレジットカード教えて下さい

    セゾンカードとジャックスカードを持っているのですが、お得なカードを探しています。今は実家に住んでいて、実家の高熱費の支払いや携帯、他いろいろ(カードを使えるものはほとんど)カードで支払っています。その月によりますが、月10万前後くらい使っています。お得なカードがあえば教えて下さい。

  • 浪人決定・・・

    今高校3年で今年大学受験をした物です。 今日受けてきた大学の合否が全てわかりました。 結果は全て不合格、ボロボロでした。 ちなみに、全てMARCHレベルです けど、これで諦めたくはないんです。 そこでなんですが、やはり浪人したら予備校等へ行った方がいいんでしょうか?予備校は現役で通ってたものですから・・・ 基本的な読解の術(英語、国語)などは身についているつもりです。 しかしよく言われるように、宅浪だと「勉強するリズムができない」とか「だらけてしまう」と聞きます。 やはり予備校は行くべきなんでしょうか? 自分は国立狙いではなく私立です。

  • 寝てる時に見る夢について(視力の悪い方にお尋ねしてます)

    視力の悪い方って、夢も裸眼で見た時みたいにボヤっとしか見えないのですか?それともめがねを掛けた時みたいに見えるのですか?そして、夢の中の自分は眼鏡をかけて出て来ますか? 

  • 中3ですが・・・

    こんにちわ。今年で中3になるのですが割れ顎で悩んでいます。周りの人もそのことで馬鹿にしてくるのですがどうしたらいいでしょうか? なにか直す方法はないですか?

  • 口内炎の治し方

    最近口内炎で悩んでます。 (1)口内炎になる原因 (2)治し方 できれば二つともご解答願います。

  • 怒られる…!!

    今日中学校最後のテストの個表が返されたのですが 前回52位だった順位が108位まで落ちてしまいました… 私はもう私立校への進学が決まっていて 姉には怒られないよと言われたのですが不安なので 親に怒られないタイミングとか方法があれば教えて下さい!!

  • 推薦入試で合格はしたものの・・・・・

    私は推薦入試で志望校に合格することができ、一足早く高校受験に幕を閉じることができたのですが、中学校生活が一ヶ月も残っております。 そのことにより膨大ともいえる暇な時間が生じてしまいました。日々合格を目標に忙しい日々を送っていた私にとってはこういった暇な時間を「何か上手く利用しなくては!」という気持ちが頭から離れず、ゲームや遊びといった本来は楽しいと思えることをやる気になりません。だからといって高校の勉強の予習したりということをする気にはならない為、「時間を無駄にしているのでは?」というどうしようもない不安感に襲われます。合格したのにいまだに心がなんかざわざわして落ち着きがありません。こういうときは何をして、残った一ヶ月を上手く過ごせばいいのでしょうか?皆さんの考えを聞かせてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lmm
    • 中学校
    • 回答数10
  • 部活動をやめると。

    現在中学二年生でバスケ部に所属しています。 最近になって趣味の方をどうしても優先するようになってしまい、部活動に出席する回数が少なくなっています。 このままでは、仲間に悪いと思い、退部を考えているのですが、部活動を途中でやめた場合、高校入試にどれくらい影響するものなのですか? 前期試験、後期試験と共に同じくらい影響するものですか? 前期試験は推薦なのでなんなく影響するのは分かる気がしますが、後期試験ではどうでしょう? 詳しい方教えてください。

  • 一年間、語学留学ができる学校を探しています。

    一年間、語学留学ができる高校をさがしています。 私は今中二の女子で、物心ついたころから英会話を習っていて、語学留学にとても興味があります。 最近では色々な高校で、10日間ほどの短い研修を行っているようですが、それでは旅行と変わらなくなってしまいそうで怖いので、するなら一年間ほどの本格的な留学を望んでいます。(留学地はできればイギリス希望ですが、英語圏であれば特に指定はしません) 高校を一年間休学すればできるのですが、それは少し気が引けるところもあるし、将来的に英語関係の仕事につきたい・・・ともまだ考えていません。できれば、留学地に日本人対象の兄弟校(姉妹校)があって、一年間向こうで授業を受けて、三年生で戻ってきて受験・・・というかたちがとれればいいなと思っています。そのような高校はあるのでしょうか・・・? また、向こうの学校でも英語中心の勉強ではなく、普通科もしくは理数系があり、勉強もきちんとできる高校がいいです。(これは出来たらでいいです)女子高・共学・公立私立・宗教等、問いません。 なにか知っていることがありましたら、小さなことでもいいので教えてくださると幸いです。ご返答お願いします。

  • 面接での長所と短所(大至急)

    高校入試の面接で、長所と短所を聞かれます。 長所は、まじめ(誠実)で素直、やると決めたことを最後までやり遂げることくらいです。 問題は、短所です。 短所をどう言えばいいでしょうか?大至急お願いします。