kinyakinya の回答履歴

全488件中21~40件表示
  • 私からのメールを友人に見せる彼。

    こんにちわ。 先日、私の彼氏やその友人、彼女なども含めて飲み会をしました。 その準備で、私は一人の人の彼女とふたりで準備をしていました。 そのときに 「これ、彼氏からは言うなって言われてたんだけど、○○ちゃん(私)の彼氏、○○ちゃんからのメールを私の彼氏に見せたりしてるらしいよ」 と言われました。 詳しく聞くと、普段のなにげないメールではなく何かあったとき、私が長々と自分の気持ちを書き綴ったメールを見せていたようなのです。 決して、のろけるような内容を見せているわけではないと思います。 揉め事や、私が彼に対してのことで悩んでいるときのことなので、プラスな内容ではないです。 例えば、私が彼の気持ちがわからなくて、愛されているのか不安になったとき、その気持ちをメールしたことがありました。 そういうのを見せているんだと予想しています。 彼はそんなことする人じゃないと思っていただけに、すごくショックです。 男性だから、女性の気持ちがわからないだろうし、友達に相談したいのはわかります。 私だってそうですから・・・ でも、かといってメールを見せるなんて酷いと思うのです。 メールの内容を話すのなら構いませんが、見せるのはどうかと思います。 私だけでしょうか? そんなことするなんて酷い、と彼に言いたいですが、このことを教えてくれた女の子は彼氏に一応口止めされていたとのことなので、私が彼氏に言うとその子も悪くなってしまいますよね。 だからこのまま黙っておこうか迷っています。 すごくショックで、彼に対してもなんだか不信感を持ってしまっています。 私はどうしたらいいのでしょうか。 どうしたいのかすら自分でもわかりません。 とにかく、ショックです。 腹立たしいです。 悲しいです・・・。 こういうことって別に普通のことなんでしょうか? 私にとってはありえません。 皆さんはどうですか? ご意見聞かせてください。

  • 不安で、生きがいが分からない・・・

    大学3年生の女です。 今までもよく生理前には気分が沈むことがあったのですが、生理が終わるとすっかり元気になっていました。ですが最近は生理が終わった後も気分が沈んだまま、むしろひどくなっているような気がします。 具体的な症状は悲観的、人と会うのが億劫、たまに耳からピーと音がする、無気力、寂しい、下痢、緊張、不安感、すぐに疲れる等です。 現在は税理士試験の勉強をしておりそれを半ば生きがいのようにして頑張っている感じです。 私は目標に向かって継続的に勉強をすることは得意ですが、それしか取柄がありません。対人関係も不得意で、普通に企業に就職するのはやめておいたほうが、と親から税理士を勧められたのがきっかけでした。 ですが最近、自分が何をやりたいのかがよくわからなくなってきました。 現在工学部にいますが、大学受験のときは絶対工学部、と無我夢中で勉強して合格したものの、あまり向いていないことに気づき、今では税理士試験の勉強のため、卒業のための必要最小限の授業しかとっていません。 そのため仮に税理士になれたとしても、苦労して勉強した甲斐が表れるのかが不安でなりません。 また最近、孤独感が強く、親から恋愛をしたら、とも言われましたが、もともと異性への関心が低いらしく、いいな、と思う人はいても付き合いたいとは思わず、特に何をするわけでもありませんでした。 まとまりのない文章になってしまいましたが、今自分が何をすれば良いのかがよく分かりません。 何でも良いのでアドバイスがほしいです。

  • どうして「怒りっぽい性格」なのでしょうか。

    私は怒りっぽい性格で悩んでおり、直したいと思っているのですが、そもそもなぜ怒りっぽい性格なのでしょうか。どんなメカニズムで怒りっぽいという性格になるのかを教えて下さい。

  • 結婚はいろいろ女性と付き合ってみてからのほうがいい?

    お互い結婚を考えながら交際している人がいます。 その彼がこの間「絶対結婚って最初に付き合った人 じゃなくていろいろ付き合った経験があってから したほうがいいと思うんだよ。だって 一人の人しか知らないでからもし好きな人でも できたらそっちにぞっこんになってしまって狂っちゃうと思うんだよね」って 言っていました。 このとき私は不振に思ったのです。 彼はもし私と結婚しても、うまくぞっこんに ならずにセーブして他の人と付き合えるっていう風に聞こえます。 深読みしすぎでしょうか?

  • 寝返りに対する心配事

    宜しくお願い致します。 生後6ヶ月になる娘がおります。先々週くらいから、寝返りを始め、クルクルと上手に回るようになりました。が、夜寝ている時も寝ぼけたまま寝返りしていつの間にかうつ伏せで寝ていて、顔が横を向いていればいいのですが、顔を埋めたまま、寝てしまうのではないかと思うと心配で夜もおちおち寝ていられません。何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 0tot0
    • 育児
    • 回答数4
  • 受験

    こんにちは^^ 中学に3年になって受験勉強を始めたいと思うのですが、 イマイチ何をやったらいいかわかりません>< どうしたらいいでしょうか?

  • 動きが激しく昼寝をしない赤ちゃん

    あと1週間で生後2ヶ月になる男の子の母親です。新生児の頃からあまり寝ない子ですが、このところは深夜0時前後に寝つき、翌日の正午前後までは3~4時間くらいずつまとまって寝てくれます。ただそれ以外の12時間が、まったくというほど昼寝をせずほとんど抱っこして過ごすような状態です。ベッドに置くとまもなく手足をばたばたさせて泣き出し、ハイローチェアも試しましたが同じです。 (1)人工栄養ですが、満腹しているはずの時でも口さびしいのかパクパクしながら大泣きすることがあり、ヌークとピジョンのおしゃぶりや湯冷ましを試しましたが、どちらも嫌がります。このような場合、何か対処法がありますか。 (2)起きているとたえず手足をばたばたさせ、泣き声も大きく怒り泣きでパワーがみなぎっている感じです。元気な子でありがたいのですが、反面「こんなに動くのはおかしくないか」「きかんぼうの手の負えない子になるのでないか」などと不安になったりもします。低月齢の頃同じようだったお子さんをお持ちの方、月齢が進んでもやはり大変だった、意外におとなしく落ち着いたなどの経験談をお聞かせいただけないでしょうか。 初めての育児でわからないことだらけです。よろしくお願いいたします。

  • 三人姉妹、長女、末っ子は既婚

    三人姉妹の娘たちがいるとします。 長女、末っ子は既婚。二番目のみが30半ばで未婚。 しかし仕事の方も安定しているみたいだし・・・ あなたが両親の立場だったら、娘の結婚を心配し、色々口出ししますか? それとも、もう独立して稼ぎも安定しているのだから、 自由にさせておきますか?

  • 自信を持てる仕事・・・・

    大きなつり目と出っ張ったほほ骨、ピーク時には70キロ(身長154センチ)のひどい不細工で、小学校といわず、気がついた時からいじめを受けていました。 当時は髪の毛を切ったり、結んだりする事すらできませんでした(ぶりっ子だ!似合わない!!等言われた)。 少人数でクラス替えがない小さな地域で過ごしたので、高校、大学共に外見はどうせ悪いままだとあきらめたまま過ごし、恋をしても自信がないからその人を避ける、人から不細工だと思われているなど被害妄想まであり、引きこもり状態になることもありました。 それが、4年ほど前の就職を機に、ストレスやせや、美容につぎ込める給与が出来たこともあり、大学の友人ですら私の事が分からない程容姿が変わりました。 もちろん、「良い」と評価をうける事が多くなりました。 しかし、まだ私の心の中で、どうしても自信がなく、恋人などからのちょっとした言葉で外出できなくなってしまったり、嫉妬をしてしまったり、外見の良い人を価値下げしようとしてしまったり・・・・。 外見すら良ければすべてがうまく行くとは全く思っていませんが、もっと外見が良ければ・・・・といつの間にか言動や行動に表れてしまいます。 夜のお仕事のような女性の魅力を前面に出したお仕事は難しいですが、なにか自信が持てるようなよいお仕事や方法はないでしょうか? 一応、ウエイトレスなどの接客業は何度となくした事があります。 自信を持つ、というよりもひどいコンプレックスの軽減が目的です。 よいアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • 神奈川県内、都内でセーラー服の高校

    http://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/GenreSearch/Detail.aspx?a=205&f=SC&d=1&e=TN&b=8780550&c=0 神奈川県、東京都内の全日制普通科の共学で上記のようなセーラー服の高校はありますか?自分で探してみたのですがなかなか見つからず、どうしてもセーラー服が着たいので、もしご存知の方がいたら校名など教えていただけると嬉しいです。

  • プロポーズから結婚までの期間について教えてください。

    プロポーズから結婚式までの流れなんですが、 一般的な期間を知りたいのでご存知の方おしえてください。 (1)プロポーズから親への挨拶までの期間(何ヶ月以内) (2)親へ挨拶してから結納までの期間(何ヶ月以内) (3)結納を交わしてから入籍までの期間(何ヶ月以内) あと、入籍するタイミングっていつがいいのでしょうか? 入籍は10月後半の予定なんですが、入籍に合わせて親への挨拶・結納・結婚式などを決めたいと考えています。

  • 「行動を共にする」のニュアンス

     「誰かと行動を共にする」という場合、その誰かと「全く同じ行動を一緒にとる」という意味になるのか、「(全く同じ行動をとっているとは限らず)同伴している」という程度なのか、見識のある方、教えてください。

  • 祖母への誕生日プレゼント

    24歳女性です。 父方の祖父母は亡くなっており、母方の祖父は母が子供の頃に祖母と離婚をしたそうでいません。 なので母方の祖母が私にとって唯一の「おばあちゃん」です。 現在71歳で未だ現役で毎日立ち仕事をこなし、時には走り、とても元気です。 また、初孫である私をとても可愛がってくれており、私も祖母の事は大好きです。 ですので毎年、誕生日や敬老の日に贈り物をしているのですが、今年は何にしようといい物が思いつきません。 今までには、花・マッサージ機・電動ベッド・マッサージ機能付き座椅子・布団一式・扇子・ハンカチ・ストール・真珠ネックレス・バッグ・服・等々の物プラス手紙をプレゼントしてきました。 一泊で温泉等の旅行も考えましたが、現役で仕事をしている上、休みが不定期で私も休みが平日の不定期で合わせる事は難しそうなので、やはり今年も何か物プラス手紙をプレゼントしようと思っています。 プレゼントに何かいい物、案等がありましたら宜しくお願い致します。 予算は7万ぐらいまでを考えています。

  • 行列並ぶの平気ですか?

    先日、休日の昼ご飯を食べに行こうといろいろある店で、人気のあるところはものすごい行列だったんです。 いつ食べられんるんだって思うくらいでした。入っても落ち着いてだべれるような感じには思えませんでした。なので別の所に行きました。 私は、並ぶのが嫌いでスーパーのレジでもよっぽどたくさん買うものがない限りものすごい並んでいたら別の店に行ってしまいます。 駐車場とかも、もちろん他探します。 だから人気の!!~のような所には行った事がありません。 その人気の店に行ってきた人の話を聞くと「そんなでもなかった」的のような話をよく聞きます。 以前はチケットとかも並んでいたのですが、前の人のお金の処理が遅かったりドサクサにまぎれて入ってくる人いたりして、不満爆破寸前になりそうになったのでそれ以来「ネット」、コッチの方がよっほど席順もわかるし早いし便利でした。 例で言うと ウインドウズvistaとかハリーポッターとかも並んでいましたよね。 日本人は比較的並ぶの好きって言われてますが、みなさんどうですか?

  • 結婚式に呼ばれたことないのはヤバい?

    30代前半男です。タイトルの通り、大学時代の友達や社会に出た後の知り合い等を含めて、他人の結婚式に全く呼ばれたことがありません。 でも大学時代はサークルも入っていたし、サークルのOB会のSNSにも入っているし、あとサークルではないけど地域の大学のOB会にも少し顔を出したことがあります。ということで、全く人間関係がないわけではなかったのですが・・・ でもこれって結構ヤバいことでしょうか?他人の結婚式に呼ばれたことない人っていますか?

  • 大学合格実績の信憑性

     我が家には、来年私立中学を受験予定の娘がいるため、よく中高一貫の私立中のホームページを見ます。  その際、どの学校も「大学合格実績」を掲載していますが、それがどの程度信憑性があるのか疑問なので投稿しました。  というのは、例えば「早稲田大学10名合格」となっていた場合、それが現役合格者だけの数字なのか浪人生(卒業生)も含めた数字なのかがまず分かりません。(中には丁寧に「現役のみ」とか「浪人含む」とか注意書きがある場合もありますが)。また、早稲田大に合格するくらいの実力がある子なら、当然それ以外の学校にもいくつか受かっているわけで、他の大学の合格者数には1人の人間が何回も含まれていることになります。また、仮に「早稲田大10名」であったにしても、もし1人の生徒が法学部・商学部・文学部と3つ受かっているとしたら、10名のうち3名分は1人の生徒が占めているわけで、実際の合格者としての頭数はずっと少なくなるのではないでしょうか。  これはどの学校の進学実績にもいえることで、いったい公表している「合格実績」なるものはどこまで信憑性があるのか分からなくなります。これは数学上の問題にもなるのかもしれませんが、各学校が公表している数はどのように把握すればいいでしょうか。単に参考程度にするにしても各学校とも生徒数という母体の数が違うため、単に「~大学何名」と書いてあっても参考にもならない気がします。どなたかご意見をいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • rpg9
    • 中学校
    • 回答数9
  • バレエ発表会の謝礼

    バレエの発表会の小品集でバリエーションを踊り、幕ものでもバリエーションを踊る役を頂いたのですが、 先生への謝礼はいくらぐらいお支払いするとよいのでしょう。 謝礼は禁止されている教室もありますが、 昔からあるバレエ教室での相場を教えてください。

  • 引越しのご挨拶について

    今度中古マンションに引っ越すことになり引越しの際、ご近所への挨拶は前日がいいのか?それとも引越した翌日がいいのか?まよっています。入居の際ご迷惑をかけるので前日に伺ったほうがいいかなぁ?とも考えています。挨拶先は部屋の上下階と同じ階の方全員にと。。あと常勤の管理人さんにと考えていますが。。。マンションの管理組合の理事をされてる御宅にもしたほうがいいのでしょうか?また皆さんはどのような物をお渡ししていますか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 美容院に行く勇気がありません

    変な質問かもしれませんが、美容院に行きたいんだけど行く勇気がありません。 今まで髪を伸ばしてたのですが、前髪も作りたいし、髪型も 変えたいなって思ってます(とくにこれといったイメージがあるわけではありませんが・・・)。 でも、行きたいところがおしゃれっぽい感じで、私はそんな感じじゃないのでちょっと不安です。 今までは地元で切ってもらってましたが、気に入れなくて最近はのばしっぱなしでした。私は天然パーマでウェーブだからなのか、私の伝え方が悪いのかでいつも切りすぎたり、したくないのにまっすぐにされたりでした。 行きたいところというのは、ここなんですがhttp://www.massato-paris.com/ネットでたまたま見つけたのでどうかわかりませんが、近いし値段も今までのと変わらないぐらいなので大宮店に、行きたいと思います。 でも私は今まで中学生向け(?)のようなところにしか行ったことがないので、ここは大人の人ばっかりだと思うし、今までは友だちといっしょに行ってたのでよく分からなくて自信がありません。メイクもしてないし、どうにかしたいとは思うけど髪型もきまってません;なんか恥ずかしいので、やっぱり地元で別なのを探そうかな、とも考えています。私は高校生になったばかりです。

  • 大学生です。より楽な環境を求めてバイトを替えるのは「逃げ」?

    どうも、今春入学の新入生です。 まず今のバイトの環境から説明させていただきます。 自分が働いているのは渋谷のとある飲食店で、 そこでキッチンを担当しています。3ヶ月前からです。 最近覚える事が一気に増えだし、自分でも消化できていない状態です。 失敗も(しょっちゅうではないにせよ)あったりで 「俺はほんとに給料もらってるだけの仕事してんのかなぁ」とか考えたりします。 店長は威圧的な人で常に気が休まらなくてしんどいです。他はいい人ばっかりなんで救われてますが。 自分は第一志望の大学には落ちましたが、 英語だけはある程度真面目にやってきました。 その甲斐あってか、入学してから語学のクラスで一緒の人たちに 英語を教える事が多く「家庭教師とか塾でバイトすればいいのに」とよく言われます。 僕自身教える事が好きなので向いているとは思いますし 色々話を聞くと今のとこより自給はいいです。 (もちろん塾なら楽して金が稼げるなんて思ってもいません、そこでもそれなりに苦労があるでしょう) ただ先輩にバイトを辞めようか迷ってる旨を相談した時に 「怒られたり苦労しながら働いたことが後に役立つ事もあるし、 こんぐらいでへこんでたら将来やってけないぞ」と言われてから もうどうすべきかが全然わからなくなって来ました。 いつどこにいたって理想の職場なんかないでしょうし、 社会人の方からすれば「若造が何甘い事言ってんだ」とも思われるかもしれません。 「若いときの苦労は買ってでもしろ」という言葉もありますが 大学生がバイトとして比較的楽だと思われる職を求めるのは 「逃げ」ている事になるのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。