kinyakinya の回答履歴

全488件中61~80件表示
  • 今後の進路について・・・

    はいめまして。 僕は最近やめてしまった音楽をまたやろうとお思っています。やめたっていっても間がすこしあいたぐらいで、あまり能力などはかわっていません。僕は今後音楽専門の学校に入りたいと思っています。しかし高校からとわ思っていません。みなさん一度音楽やめてしまったぼく行けると思いますか?親からは大学からでも相当きついっていわれました・・・皆さんの意見を聞かせてください。ちなみに中学3ねんです。宜しくお願いします。

  • 部活と勉強について悩んでいます。

    私は進学校へ入学し、今部活と勉強について悩んでいます。 それは勉強時間が確保できないということです。 私は進学校へ入学しました。やはり進学校なので毎日の授業の進度が早く 毎日復習をしなければついていけない状況です(塾には行っていません その高校の生徒は大体の人が何らかの部活に所属しているため、私も活動が週2回ある水泳部に入りました。水泳部の活動時間はあまり長くないので帰宅は7:00ごろにできます。 そして2週間ほど前に友達にテニス部に入るように誘われ、中学のときの知人が多いということで入部することにしました。 ですがテニス部は活動がほぼ毎日あり、帰宅が8:00ごろになってしまい、あまり勉強ができなくなってしまいました。 そこで親に相談したのですが、「勉強が追いつかなくなったら活動日が多いテニス部を辞めれば良い。」と言われました。 そしてみなさんに聞きたいことは 1、両方とも続けて勉強も頑張ったほうが良い 2、後々テニス部を辞めて水泳部を続ける(2の方が良いという方はどのくらいの日数が経ってから辞めれば良いか記入をお願いします。 の2つのうち私はどちらを取ったほうが良いのでしょうか? テニス部を辞めるとしたら大会前に辞めてユニフォーム等を買わないようにしたいと思っています。 ご解答お待ちしています。

  • 出会いのある習い事

    私は10年位前、ヤマハのピアノ教室に行っていました。個人レッスンの後で、次に待ってる人や楽譜探してる人をつかまえて連弾の約束したり、夜のレッスンだと終了後、飲みに行っていました。 OLクラスの生徒&サラリーマンクラスの生徒で一緒に食事して人数が多かった頃は今でいう「合コン」みたいになっていてその中で結婚した人も数名います。(残念ながら私は誰とも浮いた話はなかったですが。) お友達をたくさん作ろう、または彼氏・彼女を見つけたい、とすれば出会いの多い=人とコミュニケーションがとれる習い事って何でしょうか?また何か習い事がしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#35694
    • アンケート
    • 回答数1
  • パケ放題、どこが一番安いですか?

    携帯で音声通信はほとんどしない予定です。 携帯からネットを見たり、メールを受信することが主になると思います。 基本料金を含めて考え、どこが一番安いのでしょうか・・・

  • 勉強しないと・・・

    高校二年の男子です。 小学校、中学校とまったく自主学習を一切してきませんでした。 別に将来の夢もなくこのまま大きな喜びも悲しみもない中の下の人生で生きていけたらいい、と思っていました。 しかし昨年の冬、初めて勝ち組の人間になりたいと思いました。 それでクラブを止め勉強に全力を尽くそうと決めました。 クラブをしていた頃は、クラブさえ止めれば自由な時間が今までの倍は出来るのだから当然成績も上がるだろう、と考えていました。 しかし実際は怠けて勉強をしませんでした。 その癖、勉強をしなきゃと思い満足に遊べませんでした。 そこで部屋にある遊具や本を全部処分したり、図書館にいって勉強をしようとしました。 自制心のつけ方を学ぼうとネットサーフィンし、努力する心を付けるために毎日走ったりしました。 それでも机に向って勉強する、こんな簡単な事が出来ないまま半年が経ちました。 ギリギリのところにきているのも自分ではわかっています。 ここで努力できないと一生後悔すると思います。 わかってるならやれば?とお思いになるでしょうが出来ないんです。 自制心、けじめ、努力などが出来る方法とかありませんか?

  • 自分の親が恥ずかしいです

    こんにちは 現在中2の女子です。私の親は少しおかしい(?)というか変な性格なのでどう接していいか分かりません。母は私を43のときに産んだのですが、感情の起伏が激しいようで、例えば昨日までは「○○(私の名前)可愛いネェ~」とか言うほど上機嫌だったのに今日になると少しのことで「お前もうこの家から出て行け」というほど怒ったり、同じ内容のことを言っても反応が違い、二重人格ではないかと思うほど性格が豹変します。(←分かりにくいようでしたらすみません) しかも怒ったときは家具や私のものまで壊し、私が「きちんと直して」というと「お前が怒らせたんだから」と明らかに自分が悪いときでもなにもしません。怒る理由も母が私の言ったことを聞いていなかったので「ちゃんと聞いてよ」と言うと「こっちはあんたの為に食事を作っていたんだから」という感じです。機嫌がいいときもなんだかブリッコで見ていて腹が立ってしょうがありません。  なんだか愚痴になってしまいすみませんが、どう接していいのか何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 母乳で育てた場合、胸がしぼむといいますが。。。

    個人差あると思いますが。。。母乳をあげている間は胸がすごく大きくなり、やめたらしぼむ?とよくいいますよね?!その経緯といいますか、どんな感じでしぼむのでしょうか?やめてからだいたいどのくらいで大きさが確定するのでしょうか?

  • コンタクトさえあれば眼鏡は不要?

    眼鏡を持っていなくてコンタクトレンズだけ持っている人っていますか? 困ったことありませんか? また、コンタクトだけで眼鏡が不要だと思ったことありますか?

  • 南キャンのしずちゃん・・・

    最近、南海キャンディーズのしずちゃんが ドラマに引っ張りだこだと思うのですが、 なぜ彼女が役者業界で引っ張りだこなのでしょう? 魅力は何ですかね? 実際 演技うまいと思いますか?

  • 中学生の悩み

    皆さんは、中学生の頃、どんな悩みを持っていましたか?

    • 締切済み
    • noname#128850
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 宿題のやり方が分からなくて困っています。

    自分はこの春に高校生となり明後日、入学式があります。 そこで春休み中に宿題が出たのですが、 どうやればいいのか分からなくて困っています。 (1)指定された範囲の用語の整理(現代文は、漢字・語彙、古典は重要単語)*辞書で調べておくこと 内容理解(評論はまとめ・小説は心情の推移)とありますが、具体的に何をすればよろしいのでしょうか?? (2)また、ノートは中学校では縦書きにして使っていたのですが、 国語のノートというのは縦書きにして使うのが普通なのでしょうか?? お願いします。

  • どうしようか迷っています。

    僕は、この春高2になるのですが、今は卓球部に入部していて活動しています。しかし、公式野球部が正式的に決定し、出来上がるのですが、 僕は、小学生時代に地域でやっている野球部に入っていました。 卓球は、兄の影響もあり始めた事でした。卓球も小学生時代に遊びで ちょくちょくやっていました。結局、中学時代は卓球部を3年間やりました。 つい最近、バッティングセンターに行き、久しぶりにバッティングをした感想は、すごく快感でした。卓球以上に快感でした。 今、入っている卓球部を退部して、野球部に入るべきなのか? それとも、卓球部を三年間続けた方が良いのか? どうした方が良いのでしょうか?アドバイス・回答等宜しくお願い お願いします。

  • 裏声で悩んでいます

    私は小さい頃から、裏声発声でした。 通常の会話時は裏声で、大きな声で話さなければならない時は地声と切り替えてきました。 そのため、通常の会話の際に「聞こえない」「もう1回言って」と言われ、傷つくことも多かったのですが、逆に「カワイイ声だね」「その声好き」と言ってもらえることもあり、最近は自分の声が好きになりはじめていました。 ちなみに、地声はハスキーな少年っぽい声だといわれます。 つい最近学校の先生から、「あなたはフォルセット(裏声)で話してるけど、それじゃあ大きな声が出ないから、普段から地声で話すようにしなさい」と言われました。 私としても、意識しなくても地声で話せるようになりたいです。 それ以来、意識して地声で話すようにはしていますが、静かな所で地声で話すことに非常に抵抗がありますし、意識して地声で話すようにしていれば、意識しなくても地声で話せるようになるのだろうかと不安もあります。 そこで、ボイストレーニングかなにか、専門的なところに通ったら裏声発声を治せるかなと考えたのですが、ボイトレ=歌の練習というイメージがあり、高いお金を出して通ったところで私の裏声発声が治るのかと疑問に思っています。 とても悩んでいるので、皆様のご意見がいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • コンタクトさえあれば眼鏡は不要?

    眼鏡を持っていなくてコンタクトレンズだけ持っている人っていますか? 困ったことありませんか? また、コンタクトだけで眼鏡が不要だと思ったことありますか?

  • 中学生の学校経費について

    今春から中学に入学する子供(女子)の母です。 中学準備にこれまでで約十万ぐらいかかりました。制服・学校指定のかばん・くつ3足・体操着他、卒業式用の子供服です。中学に入ってからどのくらいかかるかと思うと夜も眠れません。まさか、給食費を未納するわけにいかないし・・・。 教えてください。

  • 9日から中学生になります。

    ((((o´ω`o)ノコンニチワァ♪ 私は9日から中学生になります。 新しい世界に入るのがとても楽しみに思っています。 ですが、中学は悪いイメージのことしか聞きません。 先輩が不良だとか、先生が怖いとか・・・。 これらは本当なのですか?? ちなみに私は区立に行くので、先輩のことが心配です。 このこと、疑問に思っています。 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 学校が違う。

    こんばんわ。 ずっと前に3年間好きな人に告白した方がいいかという質問をした者です。 あれから、卒業までに告白して、付き合うことになりました。 向こうも3年間好きだったということで、 告白してよかったなと思います。 本当にあの時回答して下さった方々に勇気づけられました。 本当にありがとうございました。 で、質問なんですが、 彼とは高校が違うんですが、 長く付き合う方法などはありますか? 良かったら教えてください。 ちなみに、メールはほとんどしていません。 彼は進学校なので、送ったら迷惑かと思って送れないです。

  • 彼女からこんな事を・・・

    はじめまして、30歳の男です。 簡潔に話したいと思います。 結婚を考えている年下の彼女とちょうど丸5年付き合っていますが、最近2人でいてもなんだかいつもと違う様子で・・・一緒にいても素気ない返答やキスやエッチを拒むことなど。 気になり直接聞いてみると「二人の距離をおきたい」と言われ、その理由として、 (1)休日を自分の時間に使いたい (2)もっと男としてグイグイ引っ張って欲しい=自分と結婚するとしたら大丈夫なのかといった不安感 (3)一緒に居過ぎて自分の気持ちが分からない(恋愛感情がない?) とのことでした。だからキスすることはできないとか・・・自分としてはお互い話をしていても理解しがたいこと・感じていないことをズバズバ言われショックというか腹立たしいというかで、一ヶ月程会わず距離をおくといったことでお互い了解しました。 確かに自分自身積極性はあまりない方なので彼女にとっては物足りなく感じることもあると思い、それも含まえたいろいろな短所は直していかなければいけないとは感じています。 しかし、そんな解決策(お互い会わないで)で良い返事が聞けるとも思えなくて・・・ハッキリいって彼女の事を大切にしたいと思いが強くなるばかりで不安で仕方がありません。いろいろなことが頭に駆け巡るため キスができないというのは他の男のカゲがあるのでは・・・なんて考えたりもするわけですが、ここで彼女のことを信じてあげないとと思ってます。しかし、どうしたらいいのか分からなく・・・アドバイスお願い致します。

  • 入学説明会と入学式の服装について

    こんばんは!初めて投稿します。 私は今度、定時制の私服高校に入学する事になった女子です。 今週、高校の入学オリエンテーションがあるのですが、 どのような服を着ていけばいいのかがわかりません。 4月に入ったのでもう中学生ではないと思うのですが、 中学の制服を着ていったほうがいいのでしょうか? それとも私服のほうがいいのでしょうか? それから入学式もどんな服を着ていくのかわかりません。 どんな服を用意すればいいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • juju08
    • 高校
    • 回答数4
  • 文系だけど生物について学びたい

    もうすぐ高校生となります。 私は理科が好きで、特に生物に興味があります。 しかし文系を選択しました。 理由は数学が全くといっていい程出来ないからです。 先日、コース参考テスト(英数)及び文理選択説明会があったのですが 高校の先生は「要はやる気の問題」と仰っていました。 「テストで赤点を取っているなら考えた方が良い」とも仰っていました。 もちろん数学は赤点でした。が、英語は赤点ではありませんでした。 とは言っても、平均点より7点上回っていただけです。 やる気でどうにかなりそうにもないぐらい数学が出来ないのと 生物ほどではありませんが英語を学びたいという気持ちがあったので 文系を選んだのですが、今後悔しています。 それは、文系だと理系に比べて理科の内容が薄いからです。 もっと私は生物について学びたいです。 生物以外でも化学など、学びたいことはたくさんあります。 でもその時は、たとえ理科が好きで学びたいと思っていても 数学が全然出来ないし、英語も学びたいと思っているのだから・・・と 考えてしまったのです。 でもやっぱり、生物をはじめとする理科について学びたい!と思います。 文系でも、学べないことはないと思っています。 ただ、どうやって学べばいいんだろう、など不安はたくさんあります。 漠然と生物について知りたい!と思っているだけで将来の仕事などは全く考えていません。 文系が、そういう大学へ進むには、どのようなことをするべきですか? しかし、コース参考テスト時の先生の言葉から 理系は数学出来ないと話にならないように思います。(文系でも数学は必要でしょうが) 数学が出来ないとなると、諦めたほうがよいですか? 知りたいというだけなら、学校で学ぶより、独自に学ぶ方が良いのでしょうか? ちなみに、2年生になる前にコースを変更出来るらしいのですが 普通、文系から理系への変更は難しいみたいです。 推敲はしたのですがわかりにくい文章でしたら申し訳ありません。 その時は仰ってもらえれば頑張って補足させてもらいます。

    • ベストアンサー
    • shms
    • 高校
    • 回答数4