kinyakinya の回答履歴

全488件中181~200件表示
  • お小遣いの額

    私は月3500円貰っていますが、友達から貰いすぎといわれます。そんなに多いでしょうか?(ちなみに中一です。)

  • 公立中学が荒れているのですが・・・

    神奈川県在住で、来年から小学生なのですが、地区の公立中学校の評判が悪いので、できるだけ評判の良い中学がある地区の小学校のある所に引っ越した方がよいのか、(公立小学校のレベルは分かりにくいので)とりあえず小学校はいい悪いは別にして近所の小学校に通わせて、中学になる時に考えるか~どちらがよいのでしょうか? 中学から私立~も考えているのですが、中高私立はちょっと金銭的に無理かな?と。 同じ学区の中学の進学率が高く評判が良ければ、小学校のレベルも多少よいのでは?と思うのですが・・・。 子供には住みなれた近所の小学校へ~とも思うのですが・・・近所の中学が市内でも一番荒れているようなので、小学校も???ちょっと危ないのでは?と心配なのです。近所の子供に、小さい頃からいじめられる事も多かったので。 やはり、進学率の良さそうな公立中学が近くにある公立小学校に行かせた方が安心でしょうか? それから、公立中学のレベルはどのようにして比べたらよいのか、何かご存知の方教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 神奈川県内の県立高校で

    県立高校で、演劇が盛んなところ、またはダンス(チアではない・モダンダンス系)が盛んなところがあったら教えてください。 あまりレベルの高いところは無理なので、中~下でお願いします。

    • 締切済み
    • noname#24418
    • 高校
    • 回答数3
  • 留学していた大学受験生

    今高3の受験生です。高2の夏から10ヶ月間交換留学でアメリカに行っていました。 帰ってきた当時(6月の半ばに帰ってきました)は大学のことなんかまったく考えておらず、日本の高校に1年間行っていなかったせいで周りの受験生の状況などがまったく分りませんでした。私の行く高校は私立の進学校で皆凄い頭がよくお嬢様学校です。なので皆目指している学校のレベルは高いです。 しばらくたちみんなと話すようになって自分の受験に対しての考えの甘さ、状況の深刻さに気付きました。そしてとりあえず学んできた英語が衰えるのは嫌なので勉強を始めました。そうするとやはり日常会話とは違い文法的なものもたくさん出てき焦り始めました。そして受験にむけての勉強を始めました。でも開始が遅く(8月上旬)、今年大学に受かる為には勉強を大量にやらなくてはいけない現実に突き当たり、今毎日うなりながらやっています。でもやっぱり真剣に手をつけているのは好きな英語がほとんどです。そして私は国語が苦手な為国語にもかなりの力を注がなくてはなりません。そこで私は日本史ではなく量が少ない政経を選択しました。そこで出た問題は、政経受験ができる学部、大学が限られるということです。私は特に行きたい大学、学部もありません。ですが興味がある学部としては国際系もしくは語学(英語)です。しかし、政経を受験で利用できる学校が少ないのです。でも私はプライドが高いため絶対にどうしてもいいところにいきたいのです。それなら日本史をやったら?といわれるんですが、日本史は量が多く嫌いな科目なためかなりの時間を注がなくてはこの短い期間ではやり遂げることが出来ません。また日本史をやることでそれ以上に手を入れなければならない国語、英語に支障がきたすのが嫌なのです。AOについてや留学の経験があってそれをプラスに大学に入った方、情報お願いします(><)助けてください!!

  • 小さい子供が居る場合、和室はあった方が良いですか?

    自宅を新築します。 間取りの事で主人と意見があいません。 今1才になる子供がおり、現在住んでいるアパートでは和室があるので、 お昼寝の時なども家事をしながら 様子が伺えて安心なのです。 今回新築する家は主人はリビングを広く取りたい(ダイニング含めて20畳ぐらいが希望)ので和室は必要ではないと言う意見です。 確かに私も和室はあまり必要ではないかな~と思うのですが なにぶん子供が小さいのでお昼寝・夜のネンネなど 2階に寝かせると落ちてこないか心配です。 まだ途中でおきる事もあるので広いリビングがあっても、おちおちくつろげないのでは? と不安です。 タタミスペースはオープンすぎて寝かしつけには周りの音や電気が気になり無理だと思います。 小さいお子さんをお持ちの方いかがですか? 和室はあった方が便利・なくてもOKなどお聞かせください。 2~3年のこと事なのでなくても良いのかなぁ・・・ ちなみに6畳の和室を作るとリビングダイニングは 15畳ほどになります

  • 相談相手がいません。

    妊娠7週です。吐くほどではないですが気持ちが悪い程度で臭いには敏感でだるいです。食事内容の事が知りたいです。平日1人でお昼を食べるのにだるく臭いで気持ち悪くキッチンには立てません。その為、レトルトのスパゲティとかパン屋で買ってきたりと簡単に済ませてしまい、いかにも添加物が盛りだくさんものを食べてしまっています。 私の甘い行動で添加物取り過ぎで先天性の子供ができたらと不安がめぐってます。みなさんはつわり中は何を食べてましたか?

  • 私がわがまま?

    私は20歳の大学生で彼は21歳の大学生です。同じ学校に通っています。 家は東京⇔埼玉で、だいたい片道2時間半くらい離れています。 学校があるうちは、授業などで週に3~4回は会ってました。 でも夏休みに入ってから彼がバイトを2つ始めた事と家が結構遠い事であんまり会えなくなしました。 彼は朝の10:00-夜の23:00までほぼ毎日バイトが入ってて、全然会えません。 メールや電話でほぼ毎日連絡は取り合っていますが、ずっと会ってたのに会えなくなったのがすごく寂しいです… 会えなくてすごく辛くなって昨日電話で明日どうしても会いたいから夜の23時にバイト先まで会いに行ってもいい? って聞きました。そうすると終電がないので泊まりになります。 彼は次の日もバイトで疲れるからもっとゆっくり会えるときがいいって言います。 でも、あたしは今日じゃなきゃ嫌なんです…。 理由的には付き合って2年半の記念日(?)が今日だし全然会えないから、会いたくて仕方ないんです。 彼はしぶしぶOKしてくれましたが、全然乗り気ではないです。 やっぱり、私は我慢して今日は会わなくていいよって言ってあげた方がいいんでしょうか? でも会いたいんです。どうしたらいいですかぁ><

  • 年下には頑張ってでもタメ語で話すべきですか?

    会社で同僚の男性(2歳年下、でも入社日は同じ)に先日「○○さん(私)のほうが年上なのだから敬語使わないで下さい」と言われました。 私は会社では年下にも敬語というか丁寧語を使っています。体育会系とは縁のない人生でしたので先輩は後輩よりえらいんだ、という感覚もそんなになく(でも年上の人には礼儀を持って接するようにはしています。)親しくない人とは自然と年下でもですますの丁寧語で過ごして来ました。その男性とは3年間一緒に仕事をしていますがものすごく親しいわけではないし今更丁寧語抜きで話すのは自分としては違和感があります。 丁寧語で話すほうが自分としてはしっくりきます。しかも会社なので、適度な距離感があって心地よかったのですが・・・。 しかし年下に丁寧語を使うってヘンなのかな?と指摘されてはじめて思うようになりました。 皆さんは年上の者が年下の人に丁寧語を使っている光景はどう思われますか? この癖はやはり直すべきでなのでしょうか。

  • 「無意識」を意図的に止めることはできますか?

    私は、物理的にはヒマな、専業主婦です。 仕事もしていないのに、「休むため」に、2人の子どもを保育園に預けています。 「休むため」にヒマを手に入れたのに、うまく休むことができません。 物理的にはヒマなんです。 でも、頭の中が散らかり過ぎて、からっぽになれないんです。 押し寄せてくる情報を、意図的に、止めたり、捨てたりすることってできますか? できるとしたら、どうやってやるんですか?

  • 大きなゴミ箱探してます

    室内用で、ペダルでふたが開くタイプで、40Lくらいのものを探しています。小さいサイズは見るのですが・・・お勧めのゴミ箱ご存知の方教えて下さい。

  • 大きなゴミ箱探してます

    室内用で、ペダルでふたが開くタイプで、40Lくらいのものを探しています。小さいサイズは見るのですが・・・お勧めのゴミ箱ご存知の方教えて下さい。

  • 猫、トイレの失敗

    飼っている猫が、しばしばトイレの失敗をして困っております。具体的に申しますと、トイレの近辺に糞の一部がころがっているのです。原因と解決策をお教え願います。

  • 楽しく話せる話題

    高校生なのですが、デート時に楽しく話せそうな話題や盛り上がる話題を教えて頂けないでしょうか? いつも行く前は色々考えるのですがいざ会ってからはありきたりな事しか言えなくて、自分でも話がつまらないと思っています(汗 よろしくお願いします。

  • 2つを悩んでいて、混乱して何も考えられない。どのように考えたらいい?

    2つを悩んでいて、混乱して何も考えられない。どのように考えたらいい?

  • 結婚前提の同棲に当たって・・・

    20代後半のカップルの女です。 来月から結婚前提の同棲を始めることにしました。 それに当たって、わたしの両親に彼が挨拶しに来るのですが・・・ 結婚前提と言っても、わたしたちは「結婚」にそれほどこだわっておらず、子供ができれば子供のために結婚しようか~という程度です。 (将来的に子供は欲しいと思っており、年齢的に「そろそろ産んでおいたほうが良いのでは?」という話もしていますが、今現在「積極的に子供を作ろう!」というほどではないです。) わたしのほうは彼の家族とは面識があり、同棲に関しても許可をいただいていますが、彼のほうはわたしの家に来るのは今回が初めてです。 わたしの両親にはわたしから「同棲しようと思っている。今度、彼が家に来る。」ということは伝えてありますので、両親(特に父)は結婚について突っ込んで聞いてくることが予想されます。 「いずれは結婚したい」とは考えていても、具体的に「いつごろ結婚するつもりだ」というような話は出来ないと思うのですが、こんな状態で同棲をするのは非常識でしょうか? また、上記のようなわたしたちの考え(結婚にこだわっていない等)を素直に話すべきですか?それとも、適当に「○年後に結婚を考えている」などと言っておいたほうが無難でしょうか?

  • 個性的な小4の子

    小4の子供(男)がいますが普通子供の喜びそうなプールや海が大嫌いです。夏休みも博物館や工場見学等には喜んで参加しました。無邪気な子供らしさはあまりなく大人のような子供です。(世界情勢等毎日ニュースや新聞等を見て知っています)男の子がするようなスポーツ少年団や習い事等は嫌いでしていません。友達ともあまり遊ばず、家で自分の興味のあることだけ熱心にしています。こんな感じのお子さんを育てられた方いらっしゃいますか?どのように成長していくかちょっと心配しています。子供は仲間と外で元気に遊ぶのが健全に育つとよく言われますが、そうさせようと思って小さい頃からいろいろ努力はしてきましたが・・。よろしくお願いします。

  • 部活動の連絡網について

    連絡網で子供さんが出られた場合、どういった対応がいいのでしょうか。 連絡網で連絡が回ってきたので、電話をかけましたが、子供さんがでました。(たぶん小学生高学年か中学生だとは思うのですが・・・) 両親が不在だったので「部活動の連絡網ですが、大丈夫ですか」と確認すると「大丈夫です」とのことだったので、連絡を伝えました。 その次の方にも一応連絡をと思い連絡しましたが、次の方も子供さんが出られて・・・こちらも「大丈夫」だったので連絡を伝えましたが・・・ この場合、両方にもう一度連絡しなおすべきでしょうか? 「大丈夫」と言われたのにまたかけ直すのも・・・でも、伝わらなかったら・・・とも思いますし・・・ よくお話する方ならかけ直ししやすいのですが・・・なかなか・・・と悩んでいます。 皆様はどうされていますか??

  • 耳が変なんです

    早速なのですが 右耳が変なんです;; あごを動かしただけで痛かったり、 自分の声がこもり気味に聞こえたり、 つばをのみこんだだけでいたむんです 以前は左耳が同じ状態になり、 左耳が聞こえにくくなりました あまりに気になったので 耳を痛めないように 中をいじったんです そうしたら生ごみのような臭いのする 液体がでてきました;; 今回はそこまでなっていないのですが 今回のと前回の関連はあるのでしょうか また推測される病名はなんなんでしょう

  • 電動 歯ブラシを使った経験のある方に伺いたいです。

    今まで電動歯ブラシを使ったことが無いので、使ってみようと思いました。理由は、人間の手では出来ないような動きが出来るため良いと聞きました。 実際に使った経験のある方どうですか? やはり評判通り良いでしょうか? それともあまり良くないでしょか? 使ってみようと思っているのは、値段にして3000円以上のものを使ってみようと思います。 例えば、BROWNのものなど使ってみようと思います。他に良いのがあればそちらも考えてみようと思います。 以前は10000円と値段が高かったですが、最近は手ごろな値段になってきたので、良いのがあれば教えてください。 といっても、 電動歯ブラシ自体があまりよくないのであれば、今まで通りの手で磨く歯ブラシにしますが^^; また、歯医者に売っているものはどうでしょうか? いろいろありますが、宜しくお願いします

  • どうしてだめなの??

    今話題の靖国問題についてですが どうして靖国神社に首相が参拝に行ったらだめなんですか?? どうして韓国とかは反発するんですか?? どうしてこんなに問題になっているんですか?? わかりやすいサイトや自分の意見を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#21281
    • 政治
    • 回答数24