nekonyanko の回答履歴

全717件中121~140件表示
  • イラレペジェ曲線の修正

    ペジェ曲線はじめたばかりです。 ペンツールで下絵のアンカーポイントを点々と打ったあと、方向切り替えツールやダイレクト選択ツールで微妙な曲線へと修正する方法をしてるんですが、(こんな風に) http://sos.arrow.jp/archives/2005/01/post_23.html この下絵の修正時に、ダイレクト選択ツールでパスを選択して直線を歪めるという方法ができなくて困ってます。具体的には、選択したつもりのパスを動かしてみても、直線自体が移動してしまって、曲線にならないんです。ときには、図形全部が動いてしまったりします。 アンカーポイントの色は選択時も何故か全部白です。 わかりにくいかもしれませんが、全てこのサイトどうりのことをしようとしてるだけです。早く出来るようになりたいのに、理由がわからないので先に進めなくて困ってます。お力お貸しください。環境はイラレCSです。

  • 音楽ファイルの容量を減らす方法について

    音楽ファイル(wamやmp3など)の容量を減らすにはどうしたらよいのでしょうか?詳しく教えてくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • どっちのDVDレコーダーを買うのがいい?

    パナソニック製でデジタル対応のDMR-EX100にすべきか、アナログのDMR-EH60にすべきか悩んでいます。    前者は63000円くらいで通販(PCボンバー)で手に入りそうなんですが、保証期間は1年間は100%、2年までが70%、3年までが40%で、それ以降の保証がないのが気になります。  後者は43000円なんですが保証は1年限りなんです(コジマ)。  デジタルのEX100なら5年後でも安心ですが、それまでに壊れてしまわないかが心配です。パナソニックは故障に強いと言われているので候補にしました。 あと、自分の住んでいる地域ではデジタル放送は視聴可能なんですが、テレビはアナログです(D端子は付いている)。 デジタルレコーダーを選んで5年後を見越した買い物をするか、それともパナソニックといえどHDDレコーダーは消耗品と割り切り、アナログレコーダーにするか、回答お願いします。

  • PSPの無線LAN環境に対する疑問

    少し長いタイトルになりましたが、内容は簡潔に質問したいと思います。 最近、友人が家(マンション)には、無線LANが無いのに近所の方のネットワーク環境につながったという話を3件ほど聞き、試しに挑戦してみたところ自宅でもうまくつながりました。しかし、よく考えてみるとこれは違法なのでしょうか?詳しい方の回答待っています。

  • 乾電池or充電池タイプどちらがよい?

    充電池タイプを使用していたのですが、カメラが壊れたので今度は乾電池タイプのカメラを購入を考えています。 充電池は1時間ぐらいで切れるので海外旅行のときに電池が切れて困ったことがあります。 なので今度は単三電池が使用できるタイプのものを購入しようと思っています。 充電池用の単三電池を用い、単三2個で稼動するカメラでどれぐらいの時間持ちますでしょうか? ご存知あれば、教えて頂ければ幸いです。

  • 大学の入学式って、皆スーツを着てきますよね?

     質問はタイトルの通りです。大学は法政大学です。入学案内には入学式の服装は自由と書かれていますが、常識的にスーツですよね?

  • MacG4デュアルか、G5か、どちらを買えばいいでしょう?

    現在MacG4 350Mhzを使っているのですが、 そろそろスペックが怪しくなってきましたので、 買い換えを検討しています。 会社ではMacG4デュアル(って言うのかよく分からないですが、要はOS9とOSX両方起動OSになるもの) を使っています。 自宅でも同じ環境を揃えた方がいいのか、 もうG5に切り替えた方がいいのか、悩んでいます。 アプリケーションは一通り、揃います。 Ph 7.0,AIはCS2まで。 フォントはOCFフォントを今後も使いたいと 思っています。 INTER Macではクラシック環境すらなくなるということで、 今のうちに手に入れたいのですが どちらを選べばいいでしょうか? 周辺機器はMOと外付けHDDだけですので、 それほど考慮する必要はないと思います。 使用用途はデザイン・DTP作業、インターネットです。 Webも勉強したいですね。 CGなどはやらないと思います。 何卒宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • machiki
    • Mac
    • 回答数4
  • どうやって作ってるの

    たとえば、インストールのしかたを説明するのに、「・・をクリックするとこうゆう画面がでてきます。そこで・・・・。」などとよくみかけます。そんなときのこうゆう画面はどうやって取り入れている、あるいは作ってるんですか?

  • 会社が寒くて本当に悩んでいます

    今年から、いわゆるデータセンターで働いています。 私がいるところは、たくさんのサーバーとそれを監視する監視室になっていて、普通のオフィスとはまったく違う雰囲気です。私の仕事はごく普通の事務処理です。 こちらに来る前から、もしかしてデータセンターということで、マシンを冷やしていて寒いのでは?という予想がありましたが、いざ勤務開始になってみると、予想以上の寒さで、それでも当初は、外が寒いからまだ我慢もできていたのですが、最近暖かくなってきたのに、部屋の中はものすごく寒いんです(泣) いまだに真冬の格好(都内です。)、毛布のひざかけに、厚手のカーディガン、ショール、ホッカイロなどで毎日防寒対策をしていますが、直接風がブリザードのようにゴーゴー吹いているため、肌荒れもひどくなり、肩こり、冷え性、生理痛も悪化、身体的にはかなりつらい状況です。 ちなみにこちらには女性の常勤者は私だけで、男性も寒いと言われているのですが、それほど気にされているようではありません。 営業に、この現状のことをお話しました。人事を通して私の上司にそれとなくは言ってくれたらしいのですが、私も毎日のように寒い、寒いと言って困っているのは十分分かっているはずなので、この現状が変わるのは難しい気がします。営業にも結論として、マシン優先の場所なので…と言われました。 実は、前の職場は人間関係でさんざん疲れ果てて辞めたため、そういう事がほとんどない今の職場は出来れば長く続けていきたいと思っています。 だけど、寒い!…のです。 完璧な職場はないと思いますし、贅沢な悩みなのかもしれませんが、朝起きると、またあの寒いところに行かなくては…と思い気がめいってしまう今日この頃です。 派遣をされている皆さんでしたら、こういう場合どう対処されますか?良いアドバイスをいただければうれしく思います。

  • webデザインを、デザインから総合的に勉強したい。でも今24です。

    私は現在24歳です。最近まで、IT関連の企業で経理と総務人事の普通の事務をしていましたが、最近会社を退社しまして、今はwebデザインの勉強をしたいと考えています。 たくさんのスクールや通信講座等見てきましたが、私は、ソフトの使い方もまだよくわからないので、学びたいところですが、他にもデザインについても勉強したいのが本心なので、総合的に学べる所を探しています。 しかし、ほとんどのキャリアアップ系のスクールや通信講座は、ソフトの使い方や、応用編、もう少し学べてもマネージメントの仕方等、そんな感じでした。 でも、他で、「webデザイナーになりたいなら、デザインも勉強しないと」という言葉を聞きました。 そうすると、1年制や2年制の専門学校へ行ったほうが総合的に学べて、かつ就職にも総合的に学んでる分有利になってくるのでしょうか? たくさんのキャリアアップ系のサイトなど見てきましたが、どこがいいのかもわかりません。やはり専門学校…? でも1年はまだしも2年も通って年齢的に仕事を見つける際不利になってはこないか不安もあります。 私は現在24という年齢もあって、ぎりぎりではないかと思い若干焦っていますが、着実に学べて、アルバイトからでもいいので、将来はwebの世界で仕事が出来るようになりたいと思っています。 詳しい方からのアドバイスが頂ければと思っています。よろしくお願いします。

  • 副業について。

    こんにちは。教えてください。 現在、21歳で正社員なのですが、将来を考えて貯金をしたいと考えています。会社からの給料はほとんど支払い(学生時代の奨学金など)にいてしまい、給料だけでは難しいのが現状です。貯金は学生時代から考えていて、それなりにパソコンの知識もあるつもりでいますし、時間を制限されないインターネットなどでの副業があれば是非、やりたいと思っています。いろいろ調べてみてはいて、アフィリエイト?など言葉は見たことがあるのですが内容がよくわからず怖いので手を出せません。今のご時世、詐欺などもよく聞きますし、長い目で貯金することにしますのでリスクのない何か良い方法があればみなさんにお伺いしたいのです。  よろしくお願いいたします。

  • WEBデザイナー志望の為の入門書(HTML+CSS)

    こんにちは。 タイトル通りですが、WEBデザイナー志望の学生の専門学生の1年です。 WEBデザイナー志望と言っても、まだWEBの勉強はしていなくて、 フォトショップとイラストレーターの基礎知識を一年生の時に習っただけです。春休みを利用して、WEBの基礎の勉強を始めたいのですが、 HTMLとCSSの初心者用の参考書でお勧めの本はありますか? アマゾンで『Web標準の教科書』が好評だったのですが中級者向けとのことで、初心者用の本を探しています。 何やら、参考書でも嘘や間違いが多い聞き、本を選ぶ上でアドバイスを頂けたらと思って投稿しました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#69954
    • CSS
    • 回答数2
  • Dreamweaverにて金額にカンマと最後に円がつくようにしたい

    いつもお世話になっています。 会社のHPをDreamweaverで作成しています。 金額の比較表を作りたいのですが、セルに10000と入れたら勝手に10,000円と表示されるようにすることはできるのでしょうか? つたない表現で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • フラワーデザイナーの仕事

    フラワーデザイナーの仕事がしたくて求人広告に問い合わせてみたところ、未経験歓迎とはいえ、やっぱり専門的な技術を要するので、まず通信講座で専門知識を習得して欲しいとのことでした。 専門知識やある程度の技術が伴ってから、仕事に登録できるみたいです。 その通信講座のことで質問なのですが、実質費用が、 56万7千円かかるとのことなので、かなりの大金に少し、びびってます。 講座期間は3ヶ月で終了みたいで、その3ヶ月の間の支払いは協会から支給される5万円の中から支払えるそうです。 講座が終了し、仕事をするようになり収入があるようになったら、今度は自分で月1万8千円の36回払いで残りを支払っていくみたいです。 あまりの大金に主人も私も少し不安になり質問いたしました。 本当にそのくらいの大金をかけなきゃいけない技術なんでしょうか?それとちゃんと仕事は需要などあるのでしょうか? 仕事の内容はブライダルブーケを押し花にするプレストフラワーという内容です。 56万7千円の内訳は、勉強用のDVDや、プレストに必要な道具だそうです。 ご存知の方、あるいはプレストフラワーの仕事をされている方回答お願いします。

  • 携帯のSHOPについて・・・。(携帯に詳しい方助けて!後、携帯を購入した人なら誰でも!)

    私はDOCOMOの携帯を購入しようと検討しています。 しかし初めて携帯というものを購入するのでちょっとわからないことがありました! プランなどはもうすでにネットで調べて後は機種だけ選べば購入できる状態です! そこでちゃんとしたDOCOMOショップで購入した方がいいのか色々な携帯会社が入っている連携店のようなところで購入したほうがいいのか迷っています・・・。 皆さんの意見を聞かせてください!(買った場所を書いてください!) 本当にどこで買えばいいの~~~!(--;)

  • ポータルサイトの立ち上げについて

    ファンサイトを立ち上げたいのですが、肝心のアーティストから、写真などの著作権の件について問い合わせても、何とも回答が得られません。 そこで、著作権の了承を得るのは、諦めてファンの拠り所(つまり、私以外のファンの方のサイトを、 ディレクトリ型検索エンジンへの登録や掲示板への投稿など)の広場の様なポータルサイトに仕上げつつ、 尚且つ、広告収入を得たいので、広告スペースを設けたいと思います。 ただ、正直、アーティストの写真や画像無しで、テキスト中心のポータルサイトですと、ちょっと寂しい気がします。 これらを回避する為に、あくまで私見で結構ですので、(例えば、○○してみては?みたいな感じでも、 ぜんぜん、O,Kです。) 何か良きアドバイスをお願い致します。

  • デザイン関係の仕事につくには・・

    こんにちは。私は4月から高3になるのですが(ちなみに文系です) 今進路について悩んでいます。 将来デザイン関係の仕事に就きたいなぁと考えているのですが そのためにはどの大学を受けると良いのかよくわかりません。 デザインでもいろいろありますが 私はインテリアや環境・空間デザインなどに興味を持っています。 私の通っている高校は普通科で授業に美術もないので先生に聞いてもわからないし、 結構無謀なのかなぁとも思うのですが 今のところ国立の美大を目指しています。 誰か詳しい方がいたら教えて欲しいです。 お願いします。

  • PSPのソフトで

    PSPでこんなゲームがあれば購入しようかと思っています。 PSPでオンラインゲーム(RPG等)はありますか? もしくは発売予定などありますでしょうか?

  • こんなことが出来るといいな。

    こんにちは。 簡単なデーターベースを作る方法ありませんか。 本を図書館で借りてきて読んでいますが、良い本でまた読み直したい、この情報を保存したいと思うことが良くあります。 でも本を置くスペースが無いし、タイトルを書き出したりしてノートにまとめるのも大変ですし、本の表紙などがあれば思い出すのに助かります。 なのでデジカメなどで表紙を撮影してそれに説明文(タイトル・著者など)をつけて保存し本棚の変りになるようなデーターベースを作りたいのです。 そんなソフトか、良い方法はありませんか。

  • 使い易い大型液晶は?

    今現在、CRT17インチをXGAで使っていますが、もっと広い領域が欲しいので、液晶モニターを探しています。 ただ、今よりアイコン・文字が小さくなって見にくくなるのは嫌です。17または19インチを考えてみましたが(SXGA)、アスペクトが5:4になって縦に伸びてみえますよね? そうなると20インチになりますが、UXGAになってしまいますよね。今よりアイコン・文字が小さくなってしみそうですがどうなんでしょうか? あと同じ20インチでWXGA+のワイドタイプがありますがこれはどうなんでしょうか?(文字の大きさ・アスペクト問題) みなさんの意見をお待ちしております。