nekonyanko の回答履歴

全717件中61~80件表示
  • 古いNECでマルチディスプレイは可能?

    メーカー:NEC 型名:VT800J5FD メモリ:256M CPU:Pentium(R)3 800MHz OS:Windows2000sp4 上記のパソコンにディスプレイを1つ増設してマルチディスプレイをしたい考えています。 スロットはロープロのPCIが2つ空いています。 今使用しているNECのディスプレイと、 PCI用のビデオカードを挿して、そこに新たに別のディスプレイを繋げば、マルチは出来るのでしょうか? それとも、ビデオカードから2つディスプレイを繋ぐ形にしないと駄目なのでしょうか? 出来れば現在使用しているNECのディスプレイを流用したいのですが・・・。 PINが特殊な様(30PIN?)で困りものです。 よろしくお願いします。

  • 省スペースパソコン購入の悩み。

    よろしくお付き合いください。 今現在FMV(富士通)をMeからWindows2000に変更したものをもう5年ほど使っています。 CPUはPENIIIの800Mhz、メモリー192でそこそこ快適に使っていますが、 これを子供に譲り、もう少しハイスペックな物を買おうと思っています。 私の希望は置き場所の関係から省スペース型で17インチまでのモニターで、 基本動作の早いもの、メーカー製パソコンは動作が遅く感じますから遠慮したいと思っています。 ショップに見に行ったのですが、なかなかピンとくるものに出会いません。 省スペース型ショップブランド品はCPUがCeleronばかりなのです。 CPUだけが性能を左右するのではないとは聞きますが、実際問題として いまのPENIII800MhzとCeleron2.0Ghzあたりですと体感上はっきりと早いのでしょうか? 利用目的は画素数の増大に伴う写真の管理をサクサクしたいことと、同じくデジカメ動画の編集などです。 今の環境ではデジカメ動画の再生がスムーズでないのと、2~3のウインドウを開いてする作業に遅さを感じています。

  • イラストレータ10がインストできません

     イラストレータ10をインストしたいのですが、いざ、CDをPCに入れ、ディスクが起動して、フォルダを開いたのですが、インストールファイルが文字化けしており、なおかつ、それを選択しても、下のウィンドウに入り、上下に動いて、また消えてしまいます。  で、インストールできなくなってしまいます。  同じ要領で、フォトショップ9はできたのですが・・・  iMac 20int  Mac OSX 10,4,6 です。  何かおわかりでしたらよろしくお願いします。  また付加疑問があれば、何なりとおっしゃってください。

  • webマーケティングについて

    現在、一企業で働いているものです。 HPを作成しているのですが、なかなかアクセスがあがりません。 HTMLでMETAタグを入れるのはもちろん、ALTやTITLEタグにもテキストを入れています。 ちなみに、ALTタグに入れるのは検索エンジンにとって異味のある行為でしょうか? また、他の方法がありましたらご教授いただければと思います。

  • HPの詳しい作り方を教えてください。

     今、サイトをつくりたくて困っているんですが・・・。  私はまったくの初心者なのでパソコン用語なのがいまいちわからないのです!!  誰か親切な方、HPの作り方を教えてください!!

  • 志望大学が決められずに困ってます。

    現在高校3年生で通信制の学校に通ってます。 実は高校2年生まで偏差値65あたりの進学校に通っていたのですが、留年していしまい、仕方なく今の学校に編入という形をとりました。 今年度から編入して今まで受験勉強は全くせずに過ごしてしまい、夏から真剣に勉強を始めようと決意しました。 経済面を考慮して国立にいきたいと思っていたのですが、周りの人の話を聞くと科目が多く勉強が間に合わないといいます。私大なら3科目でいけるので、私大がいいといわれましたが、国立は今からはじめては無謀なのでしょうか? 自分は文系で、高校二年次留年が決まるまでは必要最低限の勉強はしていましたが成績はかなり下でした。特に理数系(科学、物理)はテストではほぼ0点でした。数学も苦手意識を持ってます。 また、国立を受ける場合は理科・社会は何科目とることになるのでしょうか?大学で違いますが、二次試験では国数英以外も必要な科目があるのでしょうか? どなたか回答お願いします。勉強をやるからには本気でやる決心はついてます!

  • CSSのtableについて【CSSが無かったのでHTMLで…。】

    <html> <head> <title>test</title> <style type="text/css"> <!-- table { border : 1px #000000 solid; text-align : center; } td,th { border : 1px #000000 solid; width : 100px; } --> </style> </head> <body> <table> <tr> <td rowspan="2"> 1 </td> <td> 3 </td> </tr> <tr> <td> 2 </td> </tr> <tr> <td colspan="2"> 3 </td> </tr> </table> </body> </html> このように入力をした場合、一番下にできるテーブル(3)2つ結合しているにもかかわらず、1つ分?の状態で文字がcenterになってしまいます。結合した(2つの)真ん中に表示させるにはどうしたらいいですか?? 教えてください☆

  • isoイメージから特定のファイルを抜き出したい。

    isoイメージから特定拡張子のファイルを抽出できるソフトを探しています。ご存知でしたら教えてください。

  • 充電電池のリフレッシュとは?

     充電電池を使っているんですが、結構早く電力がなくなってしまうように感じます。  私はめんどくさがりやでたくさん電池を使うので、ひとつの電源に蛸足配線で5個充電器を付けて充電しています。ですから一度充電が完了した電池も二回三回と充電をしていることもあるんです。  電池も充電器も買って半年使っていないので、考えられる原因はその複数回数充電してしまっていることが思うんですが、因果関係はあるでしょうか?。  あとリフレッシュという操作があるみたいなんですが、一度もやったことがありません。これはどういう意味があるんでしょうか?  

  • ファミコンのゲームの難しさ

    ファミコンのゲームは難しくて、クリアできないのが多かったんですが、 皆さんもそうでしょうか? それと、最近のゲーム機のゲームは難しいのでしょうか? それとも易しくなっているのでしょうか?

  • 便利な光のつなぎかたを教えてください。

    光ファイバーについて質問です。質問が幼稚だったらすみませんが、教えていただければと思います 今まで契約していたのですが、今度引っ越すので色々見直そうと思っています。下記のようなことをやりたいと思っているのですが、どういう方法があるのかアイデアをもらえればと思います *家の中で2台のパソコン利用したい。 *1台はネットゲームをスムーズにやりたい *できたらケーブルなどを家の中であわせるようなことはしたくない *出来たら料金は高くないほうが嬉しい *できたら、2台一緒にネットが出来たら嬉しい。 すみません。幼稚な質問で。 いままでは光ケーブル?を使用する部屋までひいて、つなぎ変えたりして2台のパソコンで使っていました。何か便利な方法があったら教えてください。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#69362
    • FTTH・光回線
    • 回答数5
  • ヤフオクで説明文の右クリック禁止の仕方

    ヤフオクに出品しているのですが、 私の説明文の検索部分をそっくりそのままコビーされて、 自分の出品画面の説明文に記載されていました。 自己紹介の部分には、 『当方の説明文の引用・画像の転載はお止め下さい』と書いてあるのですが… 一生懸命、自分で考えて、画像もきれいに取れるように何枚もとって、手間隙かけた画像や文章をコピー、ペーストでサッサ持っていかれたのは、とても腹立たしいです。 下記を試みてみましたが、反映されませんでした。 <img src="2.gif" oncontextmenu="alert('右クリックはダメ');return false;"> ヤフオクの説明文の部分に、 有効な右クリック禁止のHTMLのタグはないのでしょうか?

  • グラボ交換

    【OS】Microsoft Windows XP Service Pack 2 【CPU】Intel Celeron 2.40GHz 【M/B チップセット】P4M266A-8237 【メモリ容量】1G RAM 【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce FX5200 【グラフィックメモリ容量】128MB 現在上記のスペックのPCなのです。 今やってるECOという3DMMOで、 通常のフィールドでは全く問題ないのですが、 人が多く集まるMAPや、PvPなどのエフェクトが多くなる場所で、 カクカクしてしまうので、この度新しいグラボの購入を考えています。 予算は2,3万程度で収まればいいかなぐらいです。 宜しくお願いします。

  • ビデオ入力端子を、差し込んでいいですか?

    みなさん、こんにちは。 僕のもっているパソコンはマウスコンピューターで買った デスクトップのテレビチューナーつきなのですが、 なにやら後ろに『ビデオ入力端子を差し込む穴』があるようです。説明書を読んでも『ビデオ入力端子』と書いてます。普通の赤・黄・白のビデオ入力端子を差し込んでよいのでしょうか?何かソフトをダウンロードしたら、入力端子から動画を取り込んだりできるのでしょうか? もし、お時間がありましたら、お教えてください。

  • LCD表面の超粘着体を無事に剥がしたい

    液晶ディスプレイ・モニタに保護パネルを貼ったのですが、その貼り付け部分は表面全体に貼り付ける類のものではなく、内側四隅を超強力粘着体(超強力透明両面テープ?見た目は家具転倒防止のジェルみたいなもの)で留めるタイプです。 このタイプは剥がすことを前提としていないので、一度貼ったらもうお仕舞いのようなのですが、あえて剥がしたいです。 ただ、固化はしていないものの、剥がすことが前提でないので、あまりにも粘着力が強力で、そのまま引っ張ると液晶画面が確実に破壊されると予想されます。もっとも、無理やり剥がすにも、テコを入れる隙間はほとんどありませんし、テコのほうで液晶を傷つけそうです。 何とかよいアイデアをください(「あきらめましょう」の場合は、レスしないでください)。

  • 禁煙後、体内に残ったニコチンが消えるまでの期間は?

    No.2258004の質問と回答、大変興味深く拝見しました。私も子供をつくるために禁煙したうちの1人です。 禁煙する前まで吸っていたタバコのニコチンは、ある程度の期間、体内に残留すると思いますが、このニコチンはどのくらいの期間で体内から消える、あるいはもし妊娠したとしても胎児に影響がない程度にまで薄まるのでしょうか? もしそのような研究結果などがあるのでしたら、具体的な数値で示していただけると、とても参考になります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84223
    • 妊娠
    • 回答数4
  • ノートPCのハードディスクについておしえてください

    先日ソーテックのノートパソコン(e-note H370TDX4)が立ち上がらなくなりました。起動する時にSOTEC system check と表示された後、カーソルが点滅するだけで固まってしまいます。 ソーテックに修理に出そうとしたところ5年以上前の商品は修理できないといわれました 原因はハードディスクでしょうか? ちなみにHDは富士通12G9.5mmです→ http://hdd.fujitsu.com/downloads/jp/jhdd/mhjmhk-spec.pdf HDが壊れている場合はどんな種類のHDを注文したらいいでしょうか 修理方法を教えてください 初心者なので分かりやすく教えていただけるとありがたいです

  • 沖縄でPADIライセンス取得

    はじめまして。 沖縄で8月末~9月の間にPADIライセンスを取得しようと思っています。 色々探してみたのですが、随分料金に幅があるなと感じました。 那覇で4泊5日、1日フリー、往復航空運賃、宿泊代金、PADI講習費(指導料、器材レンタル料、施設使用料、等講習に必要な費用を含む) を含み7万をきるツアーに参加しようと思ってます。 あまりお金に余裕もないので、安いとこで決めようと思ったのですが、もしツアーを決める際気をつけること、その他何でも気づいたことがあればぜひ教えてください。

  • MMO

    中学校のころは暇だったのでメイプルストーリーとかテイルルウィーバーとかいろいろやってたんですが高校入ってから忙しくなり全然できませんでした でも最近高校にも慣れてきたのでまた開いた少しの時間でMMORPGをやろうと思ってるんですが お勧めのMMORPGはありませんか? あとローズオンラインやってみようと思ってるんですが、ローズオンラインについてなにかある人教えてください

  • アドビリーダーの長所と、印刷物のホームページ掲載について。

    現在ホームページを開設しており、自分で制作した新聞のようなもの(記事、写真、イラストの混在したものでA4)を掲載しようと思います。 これらはカラー印刷して紙になっています。制作にはワードを使っています。 これらをスキャナで取り込み、適当な解像度(サイズ)に変換し、さらにフォトショップでWeb用に保存し、最後はGIFにしてページに貼り付けています。スキャナで取り込む時は、300~600dpi程度です。この操作で最終的なサイズは150~200KB程度まで落ちます。これ以上落とすと、原版とはかなりかけ離れてきますし、はっきりしなくなるのでこれが限界だと思っています。 この場合、50枚のアップで10MBになり、現在私が契約しているプロバイダの容量に達してしまいます。100MBのプロバイダもあるのでそこに乗り換えることも検討しています。 長くなりましたが、質問はここからです。 こうした印刷物をHPに掲載する一般的な方法としてPDFに変換する方法があるかと思います。このPDFに変換してリーダーを通して見てもらう場合、ファイルのサイズはどうなのでしょう?以前、PDFファイルはけっこう重いと聞いたことがあります。また閲覧の際、リーダーが自動的に起動しますが、あのタイムラグがあまり好ましくありません。 PDFファイル(A4)のサイズのこと、印刷物のHP掲載の最適な方法の二点についてお願いします。