warewolf の回答履歴

全177件中61~80件表示
  • ボランチのボールの引き出しの動き?

    サッカーの記事やコラムなどを読んでいると、よくボランチのボールの引き出し方がどうのこうのと書いているのですが、これはいったいどのような動きなのでしょうか? ボランチに限らずFWやMFでもこの動きは必要なようなのですが、詳しくわかりません。単にボールをもらえるポジションに行く動きなのでしょうか?できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか? お願いしたします。

  • 憲法九条 世界(特にアジア)での評価

    日本の憲法九条は特に東南アジアの国々でとても高く評価されている(もしくは、されていた)、東南アジアで憲法を作るとき日本の憲法を規範としたという話を聞いたことがありますが、それが事実かどうか知りたいです。 そういう内容のことがかいてあるサイトや記事を教えていただけるとなおありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • asdc
    • 政治
    • 回答数3
  • みんなが反対なのに父が熱帯魚を飼います

    熱帯魚を初めて飼うにあたっての注意事項を教えてください。 熱帯魚をずっと飼いたがっていた父と魚が大嫌いな私の打開策を探ろうとと思っています。 知識が何も無い状態なので何でもざっくばらんに聞かせてください。 実際に世話をするのは父一人だけです。 あまり手間のかからない、簡単な種類は? (家族のみんなが反対しているのですが父の数少ない楽しみ、ずっと父が待ち望んでいた、ということで父が一人で飼うこと自体は反対し切れませんでした。飼う準備は父一人に任せて大きな水槽やへんな種類のものを買われても困るので一緒に付き合います) 私は魚が嫌いです。目玉がぎょろぎょろしているのとか体が大きいの、体がカラフルなの、ギラギラ光るのもも気持ち悪い。 お勧めの種類はありますか?めだかくらいならみていても悪くないです。 あまり予算は掛けられません。 狭いうちなので大きな水槽は用意できません。 装置の音がうるさいのも困ります。 その他、このお店(横浜、東京方面)が良心的だった~この書籍、雑誌が参考になる等なんでも聞かせてください。 熱帯魚好きな方、ペット愛好家な方、気分を悪くされたら本当にごめんなさい。ただこれから(私は世話をしないにしても)同じ屋根の下、長く付き合うものなので始めにしっかり準備したり、心構えをしたいと考えました。

  • プラティ

    プラティとグッピーを飼う友人がいるんですが、新しく入れた水草を入れたら、プラティが食べてしまいました。 エサはちゃんとあげているそうなんですが、プラティは水草を食べたり、グッピーを食べてしまったりすることはありますか??

  • フランス語の早口言葉

    私のちょいかじり程度のフランス語力では、ちょっとした文章でもリエゾンしたり読まない文字があったりで、スラスラ口に出して読むのは難しいです。 そこでふと思ったのですが、フランス語の早口言葉ってどんなんだろうと思いました。 リエゾンの応酬でものすごい発音なんだろうなあと思いますが、そういうのありますでしょうか。

  • 発酵式CO2

    今度発酵式Co2にチャレンジしようと思ってるんですが45cm水槽にミナミヌマエビとアカヒレを飼っていて水草はウィーロモスやアマゾンソードなどがあるんですが発酵式Co2をやってミナミヌマエビなどに影響などありますか?あとどのくらいのペースでCO2を出したらいいですか? ろ過システムは上部フィルターにエーハイム2213にテトラ ニューブリラント フィルターダブルです。

  • メダカの飼育について質問です。

    メダカ10匹を水がめでビオトープで飼っています。 飼育状態は、 酸素なし。水草を入れています。 下にビオトープ用の土を入れています。 水がめは、直径45cm深さ28cmです。 直射日光は当たらず、やわらかい光が差し込みます。 そこにコケ対策としてヤマトヌマえびを5匹入れたのですが、 メダカを傷つけたり、食べたりしないか不安です。 あと、えびが水草に上がって水がめの外に飛び出してしまうんです。 どうしたら防いだらいいかわかりません。。 藻対策と、ビオトープについての留意点などありましたら教えてください。お願いします!

  • グッピーの水温

    初心者です。 26度設定の、ヒーターを使っていますが、 水温が、28~30度になってしまいます。 水を足して調整などしていますが、またすぐに28~30度に戻ってしまいます。ヒーターを外した方が良いのでしょうか?  グッピー達は、食欲も旺盛で今の所 元気なので安心していますが、このまま様子を見て良いものなのか気になり投稿させて頂きました。

  • 地元中小企業の発展と地域振興について

    現在就職活動中の大学生です。 地方銀行への就職を希望しております。 地域振興には地元中小企業の発展が不可欠であるとい うことをよく耳にします。 では、具体的に地元中小企業の発展が地域経済に及ぼ す影響とはどのようなことが考えられるのでしょうか? 非常に無知な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 復讐と謎解きを一人の主人公が同時に行う小説を教えてください

    たとえば、親が殺された(自殺と偽装)。その犯人を探すと共に、復讐もしていく、と言った小説はありますか? (別に親が殺される小説でなくてもよいですし、自殺の偽装でなくてもよいです) なるべく面白い小説をお願いします。ベタベタの謎解き小説で、最後にとってつけたように復讐をする、というものではなく、あくまでも(分量的にも?)二つが並行して進むような感じのものがよいでしょうか? お教えいただきたくよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#184513
    • 書籍・文庫
    • 回答数6
  • 首都圏で大地震が起きたら?

    最近地震が刻々と近くなっていると怖くて仕方ありません。 でも怖がっているだけではどうしようもないので 「阪神淡路大地震」規模の地震が起きた場合のことを きちんと考えておきたいので、ぜひ教えてください。 1.加入している固定電話がNTTではなく、地元のCATV   の回線を使用している(IP電話含む)場合、171は   使えないようなのですが、NTT以外の固定電話番号  での安否の確認方法はありますか? 2.加入している携帯電話会社が家族で異なる場合、   「災害伝言板」はどのように使うのでしょうか? 3.水・非常食・懐中電灯・ラジオ・ライター・最低  限の衣類の他に用意をしておいたら良い物は? 4.アパート暮らしですが、自宅が倒壊しなければ   その場に留まったほうが良いですか? 5.貴重品はどうしたらよいですか? 6.住民票登録をしている地区でしか、食料の配給等  は受けられないと聞きました。離れた場所に居た  ら、その住所の辺りまで戻るのが必要ですか? 災害でも地震にはほぼ無縁の生活の地域で過ごしてきた為 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが 多くのご意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • こんなアドベンチャーゲーム、探してます

    お題目の通りです。 希望としては ・機種はPS、またはPS2 ・マルチエンディングであること ・反射神経は必要としないこと ・できれば、最近のタイトルであること 「反射神経は必要としないこと」というのは……たとえばリアルタイム・パートで敵との戦闘があり、勝たないと先に進めない、なんていうのは×です。情けないのですが私の反射神経の無さは並みではありません。 また、最近のタイトルと書きましたが、私の自宅そばの店は古いタイトルのソフトが極端に少ないためです。「これは文句なしに絶対お勧め!」というものがあれば、古いものでも結構です。がんばって探します。 自分のやったソフトで特に気に入っているものは、「やるドラ」シリーズや、「街」、といったところです。 できたら、それらに似通っているものが良いです。 お暇なときで結構ですので、どうかよろしくお願いします。

  • ミナミヌマエビとの混泳

    今ミナミヌマエビとゴリドラスを45cm水槽で飼ってるんですがなんか水槽の中が寂しいので魚をいれたいんですがミナミヌマエビを攻撃しなくて稚エビも食べない魚いませんか?

  • 熱帯魚。ネオンテトラ。

    ネオンテトラが9匹いるんですが、1匹がいつも「ぽつーん」と一人ぼっちなんです。 草の陰でじっとしてたり、トンネルの中で1匹でじっとしているんです。 いじめられているんでしょうか? 元々10匹いたんですが1匹しんじゃって、9匹になってからそんな調子です。 心配です。

  • アメリカやロシアは核を持っていても良いのですか?

    今北朝鮮が核を保有していることで結構問題に なっていますが良く考えるとアメリカやロシアも 核を持っていますよね?あれは問題ないんでしょうか? アメリカは自分の国が持っているのに北朝鮮には 核を持つなって言うのは変な話だと思うんですけど・・

  • ステッパーは有酸素運動??

    ダイエット器具でステッパーがありますが、あれはウォーキングと同じ運動になりますか?家の中で長時間できそうなんですが、本当に有酸素運動になるでしょうか? また、ステッパーで痩せた という方はいらっしゃいますか?今テレビショッピングなどでよく宣伝している「ツイスト&シェイプ」というのを購入検討中です体験者の方のご意見もお願いします。

  • 『熱帯魚』の追加質問

    『熱帯魚』と題した質問をしましたが、また疑問がたくさん出てきてしまいました。回答よろしくお願いします。 熱帯魚はこれから飼おうと思っています。 飼おうと思っている魚は小型のテトラ系で、水槽の大きさは45センチ以下(45センチをふくむ)と決まっています。フィルターは多分上部式です。水草はCO2がいらないものがいいです。 質問です (1)ネオン・テトラとエンゼルフィッシュは混泳にむきませんか? (2)水槽のライトを消した後、部屋の電気はつけていていいですか? (3)しばらく家を外出するとき、餌とライトはどうすればいいですか? (4)上部式ろ過装置はどのようにろ過されているのですか?マットの下に筒状のものに穴が開いたろ材を敷くものがありますが、あそこにバクテリアがいるのですか?それとも水中ですか? (5)ろ材がない上部式ろ過装置ってあるんですか? (6)エアーポンプは必要ですか?

  • 銀英伝のワンシーンについてどの話か?

    また銀英伝のワンシーンについての質問をさせていただきます。 アニメですがグリーンヒル親子とヤン、ユリアンが一緒にディナーを取ってて グリーンヒル大将のほうがヤンに「再婚する気はないのか?」みたいな 事を言ってヤンとフレデリカが動揺してナイフとフォークを皿にガシャンと 落とす場面があったと思うのですが、私の想像でしょうか? 今DVDで第1期にあたる部分をずら~っと見てたのですがそのシーンが ありませんでした。小説かまたは漫画の方から想像してしまった私の 空想なら仕方ないですが、どうも気になったのでどなたかご存知でしたら教えてください。

  • 今日の世界仰天ニュース

    脱獄の話を先ほど見たのですが、胸が痛くて泣きそうになりました。。 暗殺を企てたといえ、何の罪も無い人達を15年も・・。 今日の世界で、あのような独裁的で恐ろしい国王がいる国はあるのでしょうか? あと、その後ハッサン国王がどうなったかをご存知の方、教えて下さると幸いです。

  • 行政が税金使ってまでUHFテレビ局を運営する理由は?

    ケーブルテレビや専用アンテナ付けなければ見られないUHF放送局を行政が運営する理由がわかりません。 私が住んでる東京都も、キー局がたくさんあるのに、わざわざMXテレビを95年ぐらいに開局させ、昨年ようやく黒字に転換させたようです。 わざわざ税金使ってまで開局・運営する理由がわからないし、必要性も感じません。 番組内容も、ギャンブル中継を長時間したり、ドラマ・アニメなどありきたりなものです。 どうしてこんな放送局が必要なのでしょうか?