warewolf の回答履歴

全177件中161~177件表示
  • ネ+豊 でなんと読みますか?

    『ネ+豊』の組み合わせた一文字の漢字なんですが、IMEの手書きでも出てきません・・・・ 人名で ●● ネ豊子さん 読み方を教えてください。

  • 水槽のヘリをとる方法を教えてください!

    こんにちは。 いまカメを飼っていまして、水槽のなかに水槽内寸でちょうどいいサイズのプラケースを入れようとしています。 ただ、水槽の上のふちについている黒い保護材(?)のようなものが、邪魔をしてうまくプラケースを入れることができません。 (パッキンでガラス水槽本体とつながっているようですが、パッキンをとるだけでとれるものかわかりません。) どなたかこれをうまくとる方法をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 アイディアでもけっこうです。 よろしくお願いします。

  • カスパー・ハウザーは実在したのですか?

    とあるHPでカスパー・ハウザーの記事を読みとても興味を持ちました。 他に興味がある方がいたらカスパーの出生や死亡、身分等の謎についてどう考えているか教えてください。 僕の意見として、発見された時の状態を説明しようと思えば「カスパーは元々王の後継者であったが、何らかの理由により隔離され地下室に幽閉された」が一番しっくりくると思います。 そして再び表舞台に出てきたカスパーは暗殺されてしまったと考えるのが王族であった場合当然の流れかなと思います。 みなさんはどうですか?

  • これって上司に相談してもいいですか?

    私はあるところで非常勤職員(アルバイト)として1ヶ月前から働いています。今のスケジュールはローテーション制で、一緒に仕事がしやすい人・苦手な人等・様々な人と働いているのですが、6月から8月頃まで、2人1組で自分の出勤日の人と、ずっと同じ仕事をするみたいなんです。正直、新人ですから与えられた仕事は理解して、出来るようになりたいと思ってるのですが…。2ヶ月間、ずっと苦手な人と自分が出勤する度に仕事をするのは耐えられません。(私の苦手な人は睨んだりヒステリー起こしたり怒鳴りつけたり監視したりします…) 自分でも逃げるようで嫌なのですが、信用できる上司にできることなら苦手な人とは外してほしい…と、相談しようか迷っているのですが、どんな風に言えば聞いてくれるでしょうかーー;ありのまま、素直に全部いったら、そのあと(上司が私の苦手な人を呼んで色々聞いたりする)の事が心配です。

  • 「~より」の使い方

    イベントとか何か式などの開始の言葉で「ただいまより」とか「これより」「○○時より」って言うときがありますよね。 「~より」って使ったときに人から「より」とは「寄る」とか「○○よりも××」って言う意味だから「~から」が本当だ、そんな間違った言い方をして恥ずかしくないのかって言われました。 テレビとかでも「~より」って言うアナウンサーとかいますがどうなんでしょうか。

  • 苔の生えた木って、どうなんでしょうか?

    今朝、娘と二人首をひねったんですが。 樹齢のいった桜の木などにはよく、幹に苔が生えたのを見かけますよね。 見た目きれいですが、あれって樹にとってはどうなんでしょうか。 幹に寄生してるんだから、木にとっては迷惑な気がするんですが、苔が生えても無理にはがしてはいないように思えます。実際のところはどうなんでしょうか。 盆栽ではわざわざ根元に植えたりしてませんか? ご存知の方、どうぞ教えて下さい。

  • 公務員に引越し代は支給されるのでしょうか?

    5月から新しく国家公務員として働くために関西から東京に引っ越すのですが、 (1)引越しにかかる費用は全額支給されるのでしょうか? (2)全額支給されるとして、らくらくパックをつかってはいけない。できるだけ安く抑えなくてはいけない。あい見積もりをとらなくてはいけないなどの制約はあるのでしょうか? (3)あと、原付なども一緒にはこんでも大丈夫でしょうか? (4)あと、寮に入るかもしれないので大きさなどをご存知でしたら教えてください。荷物が多いので狭い場合や霞ヶ関に遠い場合は賃貸も考えています。アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 民営化が決定しているもの・・・?

    先日ニュースで警察の駐車違反取締りを民間に委託する、とありました。 現在民営化が決定してるものを全部調べるように言われたのですが、どのhpを見ても「提案例」しか載っていません(調べ方が悪いのでしょうが・・・)。 どなたか教えていただけませんか。

  • 私のせいで?(長文になります)

    職場での人間関係についての悩みです。 去年の出来事なのですが、当時同じ部署にいた2年目の女性が私に苛められてうつ病になったので会社を休職したいと申し出て一年の休職を経て職場復帰しました。今は部署は別なのですが、フロアーが同じという事で顔を合わせています。 まず私から苛めを受けて・・のことなのでが、はっきり言って苛めたつもりはありません。逆に注意をする事があったら気を使って指導していました。彼女は影で私の事を使えないヤツだっと言っていたらしいです。その話を聞いた時はとっても頭にきて、仕事以外では話をしなようにしていました。そしたら上司から呼び出され、彼女の話を信じ私を異動させると言われました。上司にも呆れてしまい、そんな上司の下では働きたくないと思いましたが、結局異動はありませんでした。彼女が休んでいる間は上司は私のご機嫌取りのような態度を取ったりしていました。上司の方は気にしないようにしてます。 そして4月1日に彼女が出社してきたのですが、「お陰様で体調もよくなり元気になりました」と直接言われました。とても複雑な気持ちでした。 彼女の顔を見る度に、嫌な気分になります。友達は気にしないように、かかりあわない様にとアドバイスしてくれますが、上司から言われた言葉が頭に焼き付いて離れません。うつ病経験が無いのでよく分かりませんが、1年ぐらいで治るものなのでしょうか?私の精神状態がオカシクなりそうです。良きアドバイスがありましたらお願い致します。

  • ルービックキューブについて

    ルービックキューブ(3×3×3)をやろうと思うのですが 分からない点があるので質問します。 ルービックキューブはパズルなので、(1面揃えるなり、6面揃えるなりして)一回解いたら、また新しい問題を作るために自分でランダムにいろいろ回転させるのでしょうか? 決まった問題の作り方はあるのでしょうか、それでないと 簡単な問題と難しい問題ができてしまうと思うのですが・・ そのような決まった作り方がないのなら、自分が(または他人にやってもらうなどして)これでよいと思うほど十分に回転させればよいのでしょうか?

  • 理論と論理はどうちがうのでしょうか?

    お願いします。

  • 水槽のヘリをとる方法を教えてください!

    こんにちは。 いまカメを飼っていまして、水槽のなかに水槽内寸でちょうどいいサイズのプラケースを入れようとしています。 ただ、水槽の上のふちについている黒い保護材(?)のようなものが、邪魔をしてうまくプラケースを入れることができません。 (パッキンでガラス水槽本体とつながっているようですが、パッキンをとるだけでとれるものかわかりません。) どなたかこれをうまくとる方法をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 アイディアでもけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 2chの書き込みに失敗しました

    名前欄を空白にしたらプロバイダー情報が表示されてしまいました。 他の板は問題無かったのに何故なのでしょうか? 何かこれで問題になるでしょうか、できれば削除して欲しいのですが。

  • 韓中同盟?

    以前、「日米同盟に対抗するために、韓国は中国と同盟を結ぶ」という記事をネットで見たのですが・・。 この同盟成立の可能性はどれくらいあるのでしょうか? また同盟が成立したら日本にどんな影響があるでしょうか? 実は水面下で話がすすんでたりして・・

  • フランスが舞台の本

    宝塚歌劇団の『ベルサイユのばら』『エリザベート』を見て、フランスの歴史が舞台となっている話がすきになりました。 なので、フランスのこのくらいの時代が舞台となっている本(漫画苛)が読みたいので、オススメを教えてください。 池田理代子さんの『ベルサイユのばら』は読みました。 *高校1年の女子です。本を読むのは結構好きです、 *できれば、実話・伝記より物語りでお願いします。

  • 日本語は、外国人の耳に、音としてどのように聴こえるのか

    以前から興味をもっていたのですが、わからずじまいなので質問させていただきます。 日本人がさまざまな国の言葉を音として聴くと、いろいろな特徴を感じますが、自分が日本で生まれ育っていると、日本語が外国人の方に、どのように聴こえているのか、わかりません。 日本語というのは、外国人の耳に、音として、どのように聴こえるのでしょうか。 音を言葉にするのは難しいと思いますが 「硬い」「やわらかい」「やさしい」「きつい」「うるさい」「男性的」「女性的」など。 もちろん、その人その人の話し方や声、話す時の声と歌声などで違ってくるとは思いますが。 昔、知人から 「フランス語が機関銃とすれば、日本語は自動車のエンジンのよう」 と外国人が言っていたと聞いたことがありますが、本当なのでしょうか。 もし本当だとすれば、「エンジンのよう」という意味は、どのような例えなのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 線路の敷石はどこから調達するのでしょうか。

    どこまでも続いているような勢いの線路ですが 基本的に敷石が線路にそってありますよね。 あんなに大量の敷石なのに大きさも色も形もそれなりに揃っているのはなぜですか? もともとあのような形状の石が大量にある所が日本のどこかにあるのでしょうか。 それとも巨大な石(岩?)を砕いて作成しているのでしょうか。 突然気になってしまいました。 お暇なときにご回答いただけたらと思います。