Tonji_W の回答履歴

全208件中141~160件表示
  • パソコンで電話

    最近、ノートパソコンを買いました。それで、電話線をさしこむところがあります。そこに、電話線をさしこめば、一般の電話ができるんでしょうか?もしできるようでしたらやり方を教えてください。お願いします。

  • ネットワークPCへのアクセスを高速化出来ませんか?

    3台のPCを有線LANでネットワークを構築し、そのうち1台のPCにあるファイルを3台で共有していますが、フォルダー内のファイルにアクセスするのに時間が掛かります。ネットワークの共有ファイルのフォルダーをクリックしてからフォルダー内のファイル名が一覧されるまでに10秒程度は掛かります。これを、マイコンピュータ並とは言いませんが、現状より短縮出来るようなTIPありませんでしょうか?

  • CPUのクロック数が変わってしまう

    最近、PCを立ち上げるとCPUが変わっています。もちろんクロックアップはしていません。BIOS画面で訂正して保存して立ち上げるとOKです。でも次回立ち上げるとまた変わっています。ちなみにBOOT方法も変わっているし、時計も狂っています。対処方法をお願いします。

  • データの初期化・・・

    データの初期化をしたいのですが、バックアップをとっているわけでもなくてそのようなことはできますか?購入時の状態に戻したいのですが・・・ いい方法ございませんか?

  • ケースと電源

    今回ケースと電源の交換を検討しているのですが、どの電源を選んで良いか分からなかったので、投稿させていただきました。 電源の種類はATXなどがあるようなのですが、相性のようなものはあるのでしょうか? 又、ケースの方なのですが、 私のPCの説明書に、「AGPコネクタ:ロープロファイルx1」とあったのですが、これはマザーボード上の制限でしょうか? ケースを大きくすれば、それ以上のものを増設することができるのでしょうか? お勧めの電源やケースを教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 部屋AでADSL(パソコン・電話)使用、別の部屋でBSデジタル双方向の為新たに電話回線を

    現在、部屋Aのモジュラージャックからモデムを介してスプリッターを使用し、ADSL回線を「電話」「PC」と分配中です。 今度新規に、隣の別の部屋BでBSデジタル放送の双方向とスカパーの為にテレビから電話回線接続をしたいと考えています。 部屋Bにもモジュラージャックがあるのですが、そのまま繋げばいいのですか?それとももう一つ部屋Bの為にモデムを買う必要がありますか? ちなみに、せっかく部屋Bに電話回線口があるので、部屋Aから回線を繋ぐのは避けたいと思ってます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルのセル内の位置

    すいません。初心者なので許してください。 エクセルを使って足し算をしました。 で、0を表示しないように、書式設定で「#,##0;"△ "#,##0;」を入力しました。 そうすると、その書式設定をしたセルの数字がセルの右側ぎりぎりに表示されます。 通常の右寄せより、さらに右側の位置に表示されます。 罫線に近すぎるので、通常の右寄せの位置、罫線からちょっと離れたところに表示させるには、どうしたらいいのでしょうか。 説明が下手ですいません。 わかる方がいたらおしえてください。

  • BIOS??

    いろいろな場面で「BIOS」って出てくるのですが、いったい何するものなのですか?中学生ぐらいにわかる回答をお願いします。後、BIOSで何ができるのですか?回答お願いします。

  • 本当に新品??

    こんにちは。 一週間前に大手メーカーの直販サイトで新品のパソコンを購入しました。CPUやメモリー、ハードディスクは自分で選べ合わせるタイプです。 で、購入後すぐに、ハードディスクを復元ソフトで復元を試したところ、見ず知らずのファイルがいっぱい復元されました。全然知らない動画まで復元されました。 新品のパソコンだったら、ハードディスクに復元を試みても何も出てこないはずなので、これは本当に新品なのでしょうか? 自分はどう見ても以前誰かが使っていたものだと思いますが、皆さんのご意見をお願いします。

  • PEN3・CPU866の確認について

    PEN3・CPU866のパソコンですが、スペックはどこで確認できるのですか。 メモリ、HDは確認できます。 DELL GX110 2000 プロ です。 よろしくお願いします。

  • メモリの増設について

     NEC valuestar PC-VC800J5FD を使用しており、現在メモリが256MBなのですが、メーカーサイトや、説明書を確認すると、増設の上限が256MBとなっています。  こういう場合には、やはり、どうしても256MBまでしか増設できないものか、それとも、512MBまで、もしかしたら認識するかもしれないと、増設を試みる価値はあるのでしょうか? 絶対大丈夫とか、確かなことをいうのは難しいとは思いますが、参考まででよろしいので、アドバイスいただけると幸いです。 使用PCの商品情報 http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=specificationList&prod_id=PC-VC800J5FD&BTN=%e4%bb%95%e6%a7%98%e4%b8%80%e8%a6%a7&action=prodInfo&bId=Specification%20List&BV_SessionID=NNNN0591056035.1125769292NNNN&BV_EngineID=cccdaddfiimhdmicflgcefkdgfgdffk.0

  • パソコンの修理に最適なテスターってあるのでしょうか?

    パソコンが起動せず、いろいろパーツがえしましたが、治りません。 それで、小学生の時いらい^^のテスターを使おうと想うのですが、いろいろなテスターがあってどれが無難なのかわかりません。おそらく値段の高いものがよいのでしょうけど、私には、必要のない機能で値段が高いのかも知れませんし。。。 値段が安くてそれでいて必要な機能はだいたいついているテスターを教えていただけないでしょうか?

  • パソコンの修理に最適なテスターってあるのでしょうか?

    パソコンが起動せず、いろいろパーツがえしましたが、治りません。 それで、小学生の時いらい^^のテスターを使おうと想うのですが、いろいろなテスターがあってどれが無難なのかわかりません。おそらく値段の高いものがよいのでしょうけど、私には、必要のない機能で値段が高いのかも知れませんし。。。 値段が安くてそれでいて必要な機能はだいたいついているテスターを教えていただけないでしょうか?

  • PCが突然消えてしまう

    昨日から急にPCが消えてしまうようになりました。 周辺機器には異常はない様で、ハードディスクが原因だと思うのですが、 どう対処すればいいのでしょうか… 変なソフトをDLした覚えも無いんです。

  • 読み取れないHDDからデータを救出

    DELL DIMENSION8300(WIN XP PRO) 上記機種を使用しております。 スレイブ側のHDDが「巡回冗長エラー」のため 全く開けずにフォーマットを求められてしまいます。 そのHDD内にあるデータを、どうしても取り出したいのですが、 何か良い手段はありますでしょうか?

  • 画面が吸い込まれる?ような現象なのですが・・・

    何時もお世話になっております。 PCの不具合の件で、ご相談させていただきます。 1ヶ月ほど前、甥が私のパソコンにPCゲームを入れた頃から、不具合が起きるようになりました。 どう言う状況下で起きるのかは分かりませんが、起動中に一瞬、画面が吸い込まれるように暗くなってから、また元に戻ると言う状態が起きるようになったり、再起動を突然するようになりました。(頻度としては、画面の暗転が9.5、あとの0.5が再起動です)ゲームの方はアンインストールしたのですが、状況は変わらず、また、私の入れているゲームを起動すると、途中でいきなり落ちてしまうようにもなってしまいました。 PCとは10年以上の付き合いなので、そこそこのトラブルは調べながら何とか処理してきたのですが、今回は一体何から手をつけて良いのか分からず、突然の再起動だけなら検索すればあるのですが、画面が吸い込まれるように暗転・・・と言うのは、検索しようにもこの現状が何と言うトラブルなのかも分からないので、ほとほと困っています。対処の方法をご教示頂けませんでしょうか。 OSはXP、CPUはAthlon64 3200+、160GB HDD、512MB です。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • IDEが認識(検出)したり、しなかったり

    自作パソコンで苦戦しています 新しいマザーボードを購入して 電源を入れたのですが 最初のIDEチャンネル検出の画面で HDDとCDROMが認識できたり出来なかったりしています。 そのまえにメモリをチェックするものできたりできなかったり。。。 HDDだけが認識できてCDROMが出来なかったりその逆も あります。おかげでWIN_XPのインストールまでいけないで 途中でいろいろな場面でフリーズしています。 BOOTの設定は上位にCDROM,HDDにしています。 HDDは新品(古い方でテストしても同じ結果) CDROMはブルブル起動する音がなる時もあるので故障は してないと思うのですが。 他に何が考えられるでしょうか。 ちなみに マザーはGIGABYTEのGA-8IG1000PRO-G HDDはBUFFALOのHD-H120FB CDROMは東芝製 CPUはセレロン2G です。  

  • Duron1GhzのCPUって・・・

    知人からお古のマシンを貰ったのですが、とても遅くて 使い物にならないくらいで、どうにか普通に使える程度 にしたいと思ってるのですが可能でしょうか? OSはXPが搭載されてるのですが、起動自体はさほど 重くはないのですが、起動してから実際に使えるまでの 時間がものすごくかかるんです。HDのアクセスランプ が常に点灯したままで、消えるまで15分くらいかかり、 ブラウザを立ち上げようとするとまた数分フリーズ状態 なような感じで、何も作業が出来ないに近い感じです。 メーカーは不明ですが、KCSと言うロゴが本体に書いて あります。出来るだけ安くどうにかしたいのですが、 メモリを増設してみたり、ウイルスを疑ってみたり しましたが、いずれもハズレでした。 ちなみにスペックは CPU・・・Duron1Ghz メモリ・・・256MB OS・・・・XP Pro HD・・・・20GB(5400rpm) マザーボード・・・ギガバイトGA-7VMM メモリ増設や、HD交換や、ボタン電池等も交換や増設 してみましたが、残りはCPUしか考えられないのですが、 形状からするとセンプロン辺りが乗るのかなぁと思う のですがどうでしょう?もしかしたらBIOSの設定が おかしいとか関係あるのでしょうか??

  • PCから別のPCへのメモリーの移動

    新しいPCを購入しようと思うのですが、 現在使っているPCから必要なデータを移動させていと思っています。 移動したいもの HPのブックマーク マイピクチャーに保存している画像 アプリケーション (ホームページビルダーで作ったサイトのデータ) 等なのですが 可能でしょうか?その場合どうすればいいのでしょうか? 新しいPCを買うにしても 上記が移動できないと使えないので。 お手数ですがご回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 音源のドライバーを手に入れたいのですが

    少し古いPCなのですが 富士通 FMV-6000CLs ブック型のPCです 使用OSは、Win2Kで使用しています 文章主体で今まで使っていたので音を鳴らす必要がなく 今まで使用していませんでしたが今回鳴らせたく思っています。 (少しゲームもしたいと思いましたので) 中古で買った為 ドライバーなど付属していませんでしたので メーカーのHPから落とそうかと思ったのですが 見つかりません (ビデオは、同じような型番のドライバーで入ったのですが) どなたか、 ある場所がわかる方居ませんでしょうか? よろしくお願いいたします。