Tonji_W の回答履歴

全208件中81~100件表示
  • 欧州までのフライト時間について

    日本から(空港はどこでも構いません。) 欧州の各都市までのフライト時間について ぜひお教えくださいませ。

  • 「コーディクのダウンロードエラー」とは

    CD-Rに圧縮されたZIP形式映像ファイルを展開し再生しようとした所,ウインドウズメディアフプレイヤーで再生が始まったのですが、「コーディクのダウンロードエラー」というメッセージが出て音声のみ聞こえ映像がでません。 どういうことなのでしょうか。 対処方法を教えて頂けないでしょうか。 御願いいたします。

  • 私のイライラしてしまう性格で彼女が悩んでいます

    こんにちわ。 今回の悩みは、私の性格のことなのですが、どうしても自分が嫌なことや物事が思うように進まないと、ムキになったり、話を流したり出来ずにキレ気味になってしまいます。性格だからしょうがないの一言ではかたずけられないくらい彼女の方も敏感にそういう空気を察知してしまい険悪になってしまうことが多いのです。同じようなことが多々有り毎回二人で解決策を探すのですがいい対処法がありません。 将来的に結婚を考えている彼女なので、この不安を取り除いてあげない限り 100%彼女の安息の時間は訪れないであろうなと思い相談しました。 皆さんの体験談、良い対処法などありましたら教えて頂けないでしょうか。

  • CPUをCeleronからPentium3に変更したい

    機種名:DELL Otiplex100,TOSHIBA PAEQ56CCC8D バイオス上Celeronは認識するんですが、Pentium3では認識しません。どうすればよろしいでしょうか?

  • CPUをCeleronからPentium3に変更したい

    機種名:DELL Otiplex100,TOSHIBA PAEQ56CCC8D バイオス上Celeronは認識するんですが、Pentium3では認識しません。どうすればよろしいでしょうか?

  • 接続がすぐに切断されてしまいます

    通常の使用をしていたのですが10日ほど前からインターネット接続中に突然接続が切れてしまうようになってしまいました。再度繋いでも1分~2分で切れてしまいます。ちなみに使用しているパソコンはノートパソコン LaVieC LC70H/6でAterm IWX70 & RC45 ワイヤレスセットです。どちらのメーカーにも問い合わせて指示どおりやってみましたが変わらずの状態で困っています。パソコン自体に問題があるのでしょうか? 平成13年に購入したものです。この状態は直るものなのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 起動しないパソコンからデータを救出したい。

    他の方の質問を検索し、いくつかありましたが、私のデスクトップパソコン (SONY WindowsXP)も、マウスをはずした状態で起動してしまい、 PS/2タイプだったので電源を強制終了してマウスを入れ、そのまま電源を 切った翌日、下記のメッセージが表示され、どれを選んでも先へ進めない 状態です。  ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。  最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。  コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルと  フォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の  構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。(略) 対策を色々見て、周辺機器をはずして電源を入れ直したりしても変わらず、 データの救出をしてから、リカバリしたいと思っています。 パソコンを買いかえ、データの一部は移行していましたが、写真でいくつか マイドキュメントにしか入っていないものがあります(泣) 新しいパソコンはXPのノート。(vaio) 検索すると「ハードディスクをはずして」 とか「HDDケースをつかって」などあり、「起動しないPCと起動するPCを スレーブで接続」というのができるのかな、と思っているのですが、 スレーブで接続、という方法がよくわかっていません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 起動しないパソコンからデータを救出したい。

    他の方の質問を検索し、いくつかありましたが、私のデスクトップパソコン (SONY WindowsXP)も、マウスをはずした状態で起動してしまい、 PS/2タイプだったので電源を強制終了してマウスを入れ、そのまま電源を 切った翌日、下記のメッセージが表示され、どれを選んでも先へ進めない 状態です。  ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。  最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。  コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルと  フォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の  構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。(略) 対策を色々見て、周辺機器をはずして電源を入れ直したりしても変わらず、 データの救出をしてから、リカバリしたいと思っています。 パソコンを買いかえ、データの一部は移行していましたが、写真でいくつか マイドキュメントにしか入っていないものがあります(泣) 新しいパソコンはXPのノート。(vaio) 検索すると「ハードディスクをはずして」 とか「HDDケースをつかって」などあり、「起動しないPCと起動するPCを スレーブで接続」というのができるのかな、と思っているのですが、 スレーブで接続、という方法がよくわかっていません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで均等にスペース

    鈴木 克紀 堀 孝弘 東海林 慎也 大久保 保 山田 孝    このように各セルに入力されていて左右のスペースを均等にするにはどうすればよいのでしょうか? この場合最大5文字です。

  • 昔あった杭打ちの重機

    ちょっと文章を書くことがあり、その中に登場する重機の名称などが分かりませんので、下記3点についてご存知の方教えてください。 (1)約30年位前(古くてスミマセン)にはよく見かけたのですが、マンションなど高層建造物の基礎になる杭を打っていたと思いますが、その重機の高さは20~30m位はあり、カナヅチの頭みたいな物を往復運動させて杭?を打ち込んでいました。この重機の名称は何でしょう?? (2)この重機を最近見ないのはどうしてでしょうか? 私が見かけないだけなのか?最近は他の工法で杭を打っているのでしょうか? (3)この重機について詳しいURLがありましたら教えてください。 薄い煙を吐きながら、”スコーン・・・スコーン”と数キロ四方に渡って大音響を出していたのを記憶しています。 web検索してみましたが、見つけきれませんでした。 よろしくお願いします。

  • ()を含む文字列を検索

    ”()”を含む文字列を完全一致で検索したいのですが、 ()が条件として認識されません。 なにか良い手法はありますでしょうか? ちなみに、IF文で文字列一致を判断しています。

  • オムツについて・・・

    今、3ヶ月の子供がいてパンパースを使っています。 深さが足りないので、すぐもれて汚してしまいます。 おすすめのオムツを教えてください!!

  • 接続がすぐに切断されてしまいます

    通常の使用をしていたのですが10日ほど前からインターネット接続中に突然接続が切れてしまうようになってしまいました。再度繋いでも1分~2分で切れてしまいます。ちなみに使用しているパソコンはノートパソコン LaVieC LC70H/6でAterm IWX70 & RC45 ワイヤレスセットです。どちらのメーカーにも問い合わせて指示どおりやってみましたが変わらずの状態で困っています。パソコン自体に問題があるのでしょうか? 平成13年に購入したものです。この状態は直るものなのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Panasonic Panacom LC CF-57のディスプレイドライバー

    Panasonic Panacom LC CF-57なんですがMeでも2000でもディスプレイドライバーがあわずディスプレイドライバーがサイトでもいろいろ探しましたが見つからず困っています。よろしくお願いします。

  • 完全に電源が落ちません...

    新しくHDDを購入して、Win2000をインストールしたのですが、シャットダウンすると、HDDの電源だけ落ちて、 PCケースのファンは依然動いていて、ディスプレイも画面は黒くなって何も写ってないのですが、 スタンバイ状態のような感じになって、完全に電源が落ちてません。 マウスを動かしても、PCが起動する訳でもなく、何も動きません。 とりあえず、PCケースの電源ボタンを長押しして、電源を完全に落としてる状態です。 もしかして、マザーボードの電源が切れてないから、以上のような現象が起きるんでしょうか?(素人判断なので違うかもしれません。) この現象の解決策はないでしょうか? 自分のPCの環境は以下の通りです。 マザーボード ・・・ JETWAY製 861CS         ※1番新しい、BIOSのA03にしています。 CPU ・・・ AMD Athlon(tm)XP1800+ HDD ・・・ HITACHI HDS728080PLAT20 (80GB) 電源管理 ・・・ ACPI OS ・・・ Windows2000

  • パソコンの起動が遅いのですが・・・。この対処法は間違ってますか?

    こんにちは。いつもお世話になってます。 今回は、PCの起動についてお聞きしたいのですが、この頃、とっても起動が遅いのです。大体、立ち上がるまで、5、6分くらいはかかります・・・。原因としては、ソフトを一気に取り込んだからではないかと思うのです。まず、『Ad-Aware SE Personal』・『Spybot - Search & Destroy』・『Spybot - Search & Destroy』・『DVD Shrink 3.2』・『CCleaner』など、10点ほど取り込みました。インストールの際に、設定を間違った為に何回もアンインストールしては、またインストールの繰り返しもしてしまいました。その後、調べたのですが、『EasyCleaner 2.0.6.380』・『NTREGOPT v1.1j』・『すっきり!! デフラグ 統合版』・『メモリの掃除屋さん』・『CCleaner』(←こちらはもう持っています。)を入れるとPCが軽くなると書いてあったのですが、これは全部入れた方がいいのでしょうか・・・?アドバイスお願い致します。PCは、WinXPです。また、起動が早く(元通りになる)なる方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • グラフィックがほしいです。

    COMPAQ PRESARIO CM2030 と書いてます。 をWindowsMEにセットアップしましたが、画面が16色しかでません。 HPを見てもこの機種のデータまで探せません。誰か方法が分かる方教えてください。お願いします。

  • ペニスをでかくする薬

    雑誌などでペニスをでかくする薬がありますがあれは本当にでかくなるのですか?使用したことのある人がいたらおしえてください。 またあのような薬は飲むのをやめたらサイズはもどるのですか?

  • 大変なことになりました!!(PT141)

    今何気にライブドアニュースを見てみたら こんな記事が! 『バイアグラが男性の血流を促進することで不能を改善するのに対し、PT141は中枢神経システムに作用し、 性的欲求を司る神経に働きかける。動物実験でPT141を投与された雌のネズミはたちまち、交尾相手を激しく求める結果が出 た。  ニューヨーク・マガジンによれば、人体実験に参加した複数の女性は服用後、数分以内でジンジンする体の火照りや震 えを感じ、強烈な性欲を覚えたという。』 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1499190/detail?rd ついに人類は禁断の実に手を付けてしまったようです。 彼女が淫乱にならないかとっても心配です。 早く規制しないと大変なことになる気がします。 女性が男性並みに浮気性になってしまい、社会の秩序が乱れてしまいます。 性的不能の治療薬だそうですがそれ以外の使用が横行すると思います。 体が震えるほどの性欲ってちょっと普通じゃないと思います。まさに覚醒剤です。 依存症者も続出するんじゃないでしょうか? 彼女に聞いてみたらちょっと興味があるとか言ってました。 何とか使用を阻止させたいです。 皆さんはどのようにお考えですか?

    • ベストアンサー
    • noname#20090
    • 性の悩み
    • 回答数4
  • 使用中にマザーからビープ音・・・。

     数年前、知り合いに譲ったPC(自作品)なのですが、最近使用中突然ビープ音が鳴り出し、マウスが効かなくなるらしいのです。  ビープ音は「-・、-・、-・、-・、-・」となり続けるらしいです。AWARDのBIOSなので、この警告音からするとメモリーなのかな?と思ったりもするのですが、メモリーのせいだとすると起動時のチェックで引っかかりそうな気もするし、原因が判らず困っています。  なり始めるタイミングとしては、起動して1時間後位の時もあれば、起動後数分の時もあるらしいです。現在の持ち主がハードウエアに詳しくないため、ケースを開けてCPUのファンが回っているかどうかの確認は出来ませんでしたが、とりあえず電源のファンは回ってるようです。  どなたか詳しい方、思い当たることがございましたらぜひご教授願います。  ちなみに、M/B GIGABITE BX-2000+ PEN3 600MHz (katmai) Promise ATA66コントローラー RAM 128MB DIMM*2(PC100) Win2K SP4 の構成だったと記憶しております。