sign_00 の回答履歴

全196件中161~180件表示
  • こんな私にはどのような仕事の可能性がありますか

    これからの天職をちょっと探し中なのですが クリエイティブ業で体力を使わず、 絵は下手、 美術・工作得意 センスを活かせ(提案など得意)、 ある程度のお金になる、 女性の感覚をいかせる、 時間にしばられない、 家の中でもできる、 結婚後も続けられる、 (美大に今からでも行きたいかも・・と思ってきた) フード関係の仕事もしてみたいと思った事がある(フードコーディネイトなど・・しかし仕事の需要が厳しそうなのでやめた) 仕事ってどんなものがありますか?? 以前見つけたやりたいと思った仕事でレストランの空間マネジメントの仕事があったのですが(制服・食器・内装の全てのデザイン・提案)←残念ながら、美大出身者の募集だったのです まとまりがないと思いますが、アドバイスをよろしくお願いいたしますm(._.)m

  • Mac Illustrator 8.0J製作データのDXF変換につきまして、

    Mac Illustrator 8.0J製作データのCAD用DXF変換につきまして、 質問1.フリーソフトはどこにあるのでしょうか? 質問2.使用上の注意点をお教えください。

  • 職場のリーダーが理解できません

    こんばんは。10月にGデザイナーとして転職しました。(試用期間中) 職場は私を含め3人で、一人は同日入社した女の子でもう一人は新卒入社2年目の男性で皆同じ年齢です。 ここから本題なのですが、その男性の仕事の仕方が理解できません。 私達(女2人)は仕事を早く終えて帰りたいのですが、その男性は基本の労働時間が朝9時~夜23時ぐらいまでのようで先納期の仕事も夜10時ぐらいから与えられます。どうやら早く帰りたい私達を阻止する為に仕事をふってきます。1度私たちが振り切って(急ぎの仕事も終えたので)18時過ぎに退社したところ、次の日すごくすねていて、その日からさらに帰らせない姿勢がひどくなりました。 私たちは意味のある残業はOKですが意味のない残業はしたくありません。メリハリのある仕事の仕方をしたいのです。社長からも残業のことを突っ込まれ、できない仕事は外注に振れと言われてているにもかかわらずほとんどの仕事を受けています。それに面接の時に「11時まで残業もあるけど毎日ではない」と社長も言ってたのに。。本人に自分たちの思いを柔らかく伝えたのですが理解してくれません。また業界未経験の私たちにはレベルの高い仕事も任され、一応やってみてできないことを伝えると「なんでできないの!?」と不機嫌になります。そこで社長に相談しようとなったわけですが、私は社長に相談しても本人の改善が難しいと思うのでおもいきって辞めて次を探そうかと思っています。仕事は気に入っています。ただリーダーが理解できません。辞めずに続けるべきでしょうか・・・?

  • エキセントリックな師と自信の無い私の付き合い方

    私はフラワーアレンジメントを習っています。もともと「私なんてだめ。」と思ってしまう性格です。私の師という人は、エキセントリックな性格で、講習の間よくご自分の自慢話をしています。相槌に「すごいですね。」とか「先生は才能ありますよ。」といい続けるため、くたびれるのですが、耐えられないほどではありませんでした。ただ、私も最近になってようやく講師の口がかかり、やってみようと思いはじめました。レッスンのときに恐る恐るその話をして、「レッスンは続けたい。勉強しなければ教えることも出来ないので。」とお願いしたところ、様子が少し変わりました。先生には助手さんがいるのですが、その方に「プリザーブドなんて(私に口がかかったのはプリザーブドフラワーアレンジです)今流行だからね~。」と小さな声で私を見ないで言ったり、以前にもましてご自分の展覧会に出す作品を強烈にアピールし「さーて、ほかの人はどんなの持ってくるかしら?なんちゃって私って意地悪ね。」などといったり、「私は自分が前面に出てやろうなんて気持ちは無い人間なの。」とテンションが高いのです。私にあてつけているのか、ちょっと図りかねる発言が多いのです。師の作品センスは好きですし、学びたい技術も多いのですが、私の自信の無さというか、見捨てられ不安を余計に煽り、グサリとやられると、へこんでしまうのです。おそらく先生は今まで私のことを馬鹿にしていたと思うのです。それが思いもかけず講師なんて思い上がっているとわからしめたいのかもしれません。もう、充分不安に思っているんですが。私はプロフィールに先生に師事していることも記載するつもりですし、師とはこれからもうまくやっていきたいのです。どのような態度をとれば、相手に不必要にプライドを傷つけられないようになるでしょうか。

  • エキセントリックな師と自信の無い私の付き合い方

    私はフラワーアレンジメントを習っています。もともと「私なんてだめ。」と思ってしまう性格です。私の師という人は、エキセントリックな性格で、講習の間よくご自分の自慢話をしています。相槌に「すごいですね。」とか「先生は才能ありますよ。」といい続けるため、くたびれるのですが、耐えられないほどではありませんでした。ただ、私も最近になってようやく講師の口がかかり、やってみようと思いはじめました。レッスンのときに恐る恐るその話をして、「レッスンは続けたい。勉強しなければ教えることも出来ないので。」とお願いしたところ、様子が少し変わりました。先生には助手さんがいるのですが、その方に「プリザーブドなんて(私に口がかかったのはプリザーブドフラワーアレンジです)今流行だからね~。」と小さな声で私を見ないで言ったり、以前にもましてご自分の展覧会に出す作品を強烈にアピールし「さーて、ほかの人はどんなの持ってくるかしら?なんちゃって私って意地悪ね。」などといったり、「私は自分が前面に出てやろうなんて気持ちは無い人間なの。」とテンションが高いのです。私にあてつけているのか、ちょっと図りかねる発言が多いのです。師の作品センスは好きですし、学びたい技術も多いのですが、私の自信の無さというか、見捨てられ不安を余計に煽り、グサリとやられると、へこんでしまうのです。おそらく先生は今まで私のことを馬鹿にしていたと思うのです。それが思いもかけず講師なんて思い上がっているとわからしめたいのかもしれません。もう、充分不安に思っているんですが。私はプロフィールに先生に師事していることも記載するつもりですし、師とはこれからもうまくやっていきたいのです。どのような態度をとれば、相手に不必要にプライドを傷つけられないようになるでしょうか。

  • グラフィックデザイン/何をすれば良い?

    デザイン専門のグラフィックデザイン科への入学が決まりました。 そこで、入学前に自分なりに出来る事をしたいと思っています。 今のうちにしておくべき事や、やっておくと後々役にたつと思われる事がありましたら、教えて下さい! (あと、おすすめの専門書やサイトなどあれば知りたいです。) ちなみに私自身はデザインの経験は一切無く、普通科高校へ通っています。 持っているパソコンはWindows meで「Illustrator」「Photoshop」などは触ったこともありません。 (「COMIC ART CG illust」と言うソフトは持っていますが使いこなせません) デッサンの基礎なんかも知りませんし、経験は中学校の時の美術ぐらいです。

  • Webデザインの「作りこみ」とは何ですか?

    最近、Webサイトをデザインする職種についたものです。 上司に出来上がったトップページなどのデザインを持っていくと、私が作ったデザインに対して、「作りこみが足りない」といわれます。 「作りこみ」が足りないとは、いったい何が欠けているのでしょうか。 細かくグラデーションをかけたり、立体に見えるように。などの加工のことでしょうか? 他のWebサイトを見ると、シンプルなものもあったりするので、いったい何が「作りこみ」なのかがわからなく、今までデザインすることが楽しかったのが、何が正しいのかわからなくなり、怖くなってきました。 業界の諸先輩方、Webの知識のある方、よろしくお願いします。

  • グラフィックデザインのダブルスクールについて(現在大学生です)

    再来年の春にふつうの大学を卒業予定で、あと1年の間に進路を決めるべきなのですが、 普通の就職かデザインの道か迷っている者です。 【デザインで目指したい分野】 ・CDジャケット、雑誌・ブックデザイン、パッケージデザイン。紙媒体のデザインを中心に行いたい。  (WEBは物体ではないのが肌に合わず。) ・設計図通りに作業するのではなく、元のアイディアの段階から提案していく立場(アートディレクター?)。  (おそらく誰もが目指していることではあると思います。) 【現状】 ・今までイラレ・フォトショを独学で、フライヤーなどを作ってきたのですが、現在半年のダブルスクールを検討中です。  (秋からだとそろそろ締め切りです。) ・ちゃんとした体裁で作品を作る習慣と、DTP周辺の知識を身につけておきたい。  (バイトや散漫な独学だけではなく、一度しっかり学ぶことで自信をつける方が自分に合ってると思うので。) ・授業内容はどこもあまり変わらないと思うので、それ以外の部分を比較したい。 ・現在デジハリの半年のグラフィックデザインコースを検討中です。 【質問】 デジハリですが、ここは業界の人脈が作れることがウリのようですが、CG映像とかWEBが中心のようにも思います。 1.上記の分野のグラフィックデザインの人脈という点でも、期待していいものでしょうか? 2.半年~1年のダブルスクールで、ここよりお勧めできるところはあるでしょうか?  (業界の人脈/就職における強みと授業内容を中心に。) 3.デジハリならではのデメリットってあるでしょうか?(話が旨すぎる気がして、直接は聞けないので…。) どうかアドバイスお願い致します。

  • デザイナー志望の営業

    デザイナーとして独立したい!と夢の夢の中で思っていました。ここをはじめ色々な人に相談していると、本当に恥ずかしいことですが、今、自分で”営業!”をしていかないといけないということが身をもって認識しました。 去年までお義理でデザインの仕事を知人から頂ていたので(お義理だったと今気づきました)甘い環境にいたのだと思います。 そこで”営業!”をするためにはデザイン事務所に電話やメールをすることからだと思っているのですが、他の皆様は何からはじめて、どのように営業をしているのでしょうか。 なにかヒントになることでも構いません。教えて頂けたら幸いです。

  • 仕事の経験について

    私は現在広告代理店でアルバイトとして働く29歳男です。(その代理店はパチンコの広告しかやりません) 入社する際、求人に載っていた条件とは違ったのですが、 経験のためにと思い我慢することに決めました。 (求人より-100円) しかしそれだけではなく仕事内容もデザインではなく オペレーションメインの部署に強制的に配属されていたのです。(部署ごとに勤務地が割れている) 以前から言っていることが二転三転する会社でしたが、 入社から10ヶ月経った今、ようやく求人時給になりました。 しかし周りを見ると一年以上いてもなかなか正社員になれない バイトがごろごろいるのです。 (ほかの部署はほぼ正社員) 仕事内容も以前からデザイン業務が増えるといっていたのですが、 あまり変わりそうも無く、10月から人が減り、負担が増えるというのです。 (人は入れていくとはいうのですが…) はたしていくら経験のためだとはいっても この会社にいつづけたほうがいいのでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • クリエーター登録サイトについて教えてください。

    ロフトワークのようなクリエーターの登録サイトが気になっています。自力で探せたのはshinka.net程度で、他にも仕事が欲しいため探しています。信用できるサイトを教えてください。

  • クリエーター登録サイトについて教えてください。

    ロフトワークのようなクリエーターの登録サイトが気になっています。自力で探せたのはshinka.net程度で、他にも仕事が欲しいため探しています。信用できるサイトを教えてください。

  • ゴールドマンサックス

    ゴールドマンサックスに興味をもっており、インターネットで調べたところ、社員の平均年齢が30代前半ということに驚きました。彼らは30代前半でクビになることが多いのでしょうか…?またもしそうだとしたら、彼らはその後、どういう経緯をたどるのでしょうか…?いくら若くして数千万~数億の富を得ても、常にクビのリスクが大きいのならば、安心して毎日の仕事に従事できるのでしょうか…?

  • 学習教材の制作を依頼できる個人の方を探しています

    学習塾を経営している者です。 現在、オリジナル学習教材の制作に取り組んでいるのですが、 人手不足のため外注したいと思っています。 「問題集を1冊作ってほしい」といった大きな仕事ではないのですが、 細かな要望などがたくさんあり、企業に依頼するよりも個人契約で お願いしたいと考えています。 ところが、いざSOHO関係のページを検索してみると、 ほとんど文字入力やイラスト作成などの仕事ばかりで、 教材制作に適した人材はいったいどこで探せばよいものやらと悩んでいます。 レベル的には決して高くなく、家庭教師ができるくらいの能力があれば十分できる内容です。 そのような人材を探すのに役立つ手段やサイトを紹介していただけないでしょうか。

  • WEBデザインでのソフトの使い分け

    現在WEBデザインの仕事をしていますが、グラフィックやページのデザインで皆さんはどのソフトをどのように使い分けていますでしょうか? 私はデザイン案をイラレで作成したものを、フォトショにコピー&ペーストで貼り付けて書き出したり、見出しなどの文字列の画像などはフォトショで個別に作り直しているのですが、結構手間が掛かってしまいます。ファイヤーワークス(以後FW)も使えるので時々FWでデザインで作成しスライスで書き出すと言うこともやるのですが、明らかにこちらの方が効率的ではあるのですが、イラレほどにデザインが自由にできないため(点線を掛けないなど)、どうも製作のたびにソフトの使い分けで悩んでしまいます。 皆さんはどのように使い分けていますか?

  • WEBデザイナーとアダルトサイト

    私はwebデザインの学校を2月に卒業した27才の男です。現在の仕事はやめて、webデザイナーとしてやっていこうと思っています。そして、実務経験を積むためにあるweb関連のアルバイト求人を受けました。すると、面接で、アダルトサイトの仕事ならあると言われました。そして、面接のあったその日に採用のメールをもらいました。いざ、採用になると不安になりました。アルバイトとはいえアダルトサイトの仕事に従事するのはいかがなものかと。これから、webデザイナーの仕事をやっていくにあたり、不利な職歴になるのでしょうか?

  • Webデザイン制作会社/デザイナーの進路

    こんばんは。当ジャンルに関しては全く無知なため、是非教えて頂きたいことがございます。素人的な質問ですが、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m (1)Webデザイン制作会社と選ぶ基準 ベンチャー系といわれる会社を拝見すると、たいていWeb制作代行会社のような気がし、依頼者も会社だけでなく、バンド/私個人他という場合も多い・・・と素人的視点から見るとこのように映る今日この頃。 ここで質問させて頂きたいのは、まず、依頼者はどのように情報収集して無数にあるWebデザイン制作会社から当該会社に依頼を行なうのか(ex.情報源,選ぶ基準)ということです。会社/人によってその理由は当然各々異なるでしょうが、とりあえず主流となっているもの/要素等(ex.口コミ)を教えて下さいm(_ _)m また、Webデザイン制作会社が乱立(というのは言い過ぎでしょうか?)する昨今、制作会社側は他会社とどこで差をつけようと試みているのでしょうか? 会社によってデザインの趣向が全く異なるのでしょうか? (2)Webデザイナーの進路先 専門学校で学ぶのが主流なように思うのですが、専門学校を卒業した後は主にどのような場所に就職するのでしょうか?

  • デザイナーの方、またPCでのデザインを趣味とする方、教えてください。

    私は今学生ですが、デザイナーを志しています。 MACの購入しようと思っていますが、ibookか新imacかで悩んでいます。 そもそも、今WINのデスクトップPCを使っているのですが、デザインをする上でWINでは不便でしょうか?WIN対応のソフトは出回っていますが・・・。 また、MACでしたら、ノートとデスクトップではどちらが便利ですか? ノートは画面は小さいですが、持ち運びができる利点があり、デスクトップは画面の大きさがあります。 資金は新imac(15万と少し)を購入できるくらいたまっています。 デザイナーさんとしての立場からの視点を、特にノートとデスクトップではどちらが便利かを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人間としての異常性とどう向き合うか…

    28にもなってもまともに恋愛ができず、後1年を期限にがんばり失敗したら人生を終わらせるつもりです。恋愛のカテゴリーに質問をさせてもらいそれを参考にがんばろうと考えてます。 しかし、今日もそうだったのですが、地下鉄の駅で"ここに飛び込めば楽になれるな"と一歩すすんで我に返るなどの死への誘惑や彼女ができない自分への怒りで精神のコントロールに非常に苦しんでいます。 1年と制限を決めたのも、精神的苦痛が耐えられないレベルになってきたからです。毎日下記のような考えに苛まれます。 (1)いくらがんばっても認められず、愛されることはなかった。 (2)周りのみんなは彼女がいてデートも旅行も性体験も当たり前にしている(思い込みではなく事実です)。男として、人間として受け入れられてうらやましい。それに比べ、いくらがんばっても断られる自分は 劣等だ。 (3)彼女を作るためには楽しい話題、適切なときに適切な態度を示す、服装、頼もしさ、気が利く、経済力など女性の要求をみたしていく必要がある。そうなるように努力しているけれども彼女は一向にできない。巷ではそうでなくても彼女のいる男はいる。ではいったい自分は何になれば彼女ができて人間になれるのか。 (4)仕事の成功と、(普通の男女には笑われそうですが)恋愛して家庭を持つことが自分の夢だった。それももう遥か彼方へ消えそうだ。 という感じです。上記の悩みを考えるものの解決せず精神的に疲れ果て、また悲しみと自分への怒りが収まりません。近頃は、認められるために何をどこまでやれば良いのかわからずすべてをやろうとし、バーンアウト気味でもあります。ただ、あと1年と決めたからには残りの期間をがんばるために、この精神状態は解消しないとどうにもなりません。このような自分を精神的にコントロールあるいはケアするにはどのようにすればよいのでしょうか。

  • macのパーテーション切りに悩んでいます

    Macの初期化にあたりパーテーション切りで悩んでいます。 皆様のお勧めや実際にやっている切り方等教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 使用状況  システム:ほぼMacOS9使用、ごく稀にOSX       40G/PowerBook G4 主要ソフト:Illustrator, Photoshop, Outlook   データ:容量の重いものばかり