sign_00 の回答履歴

全196件中21~40件表示
  • ブラック企業について。

    ブラック企業について。 ブラックとかホワイトとか言われてますが、定義って何だと思いますか? (定義は一応2ちゃんねるでみましたが) あれを基準にすると世の中、大半以上はブラック企業な気がします。 と言うか社会に出て10年近くたつ私もブラック以外経験した事がないです。 (営業しか経験がない) よろしくお願いします。

  • 字がきれいな方が有利ですか?

    字がきれいな方が有利ですか? PC時代ですが、同じ人間が同じキャリア、保有資格の状態でしたら、 字がきれいな方が多少は就職転職などに有利でしょうか? 忌憚ないご意見をお聞かせください。

  • 現在ウェブのコーディングを勉強中です。

    現在ウェブのコーディングを勉強中です。 もともとカンプのデザインはしていたのですが、美大卒なのでプログラムにはとても弱く、 体を壊してからは、デザイン事務所を退職し別の事務職についていたのですが、 どうしてもウェブの仕事に戻りたく、現在スクールに通いながら勉強中です。 しかしながら、スクールで習うことは基本的なことばかりで、実際プロのコーダーさんが、どんな風にスタイルを組んでいるのかみてみたいのですが、なかなか機会がありません。 私のようにプロのコーダーを目指しているかたのコミュニティーや意見交換のサイトのようなものがあればどなたか教えていただけないでしょうか? また、サイトではなく何かの集まりのようなものがあれば教えていただきたいです。

  • 転職の際の在職状態について。

    転職の際の在職状態について。 現在、派遣企業に所属していますが仕事が無く、待機状態が続いています。 所属の会社には「今の状況が続いた場合、秋には退職とします。 待機状態中の就職活動は認めます」と言われています。 先日、お世話になりたいと思える会社を見つけたので応募したいのですが、 応募に際しては必ず今の会社を辞めていなければならないのでしょうか? つまり、履歴書の職歴欄に『○○会社在職中』と書いても大丈夫なのでしょうか? それとも次の会社に面接に行く時までには、完全に今の会社を退職していなければ ならないのでしょうか?

  • 就活における名刺について

    就活における名刺について 現在3年の者なのですが就活に向けて名刺を作ろうかと思っています。 そこで質問なのですが就活における名刺というのは 白黒もしくは大学のロゴのみカラーでないといけないのでしょうか? 背景や文字がカラーというのはoutでしょうか?勿論、派手ではありません。 また、大学生協から申込むと100枚2100円するのですが これは一般的に普通なのでしょうか?

  • 受付への転職はもう無理でしょうか。気が滅入りそうです。

    受付への転職はもう無理でしょうか。気が滅入りそうです。 現在23歳の女性で前職で4カ月ほど受付に正社員として就いておりました。 会社都合により(会社の業績不振のため)解雇となったのですが 受付の仕事はとてもやりがいがあって続けたいと考えています。 ですが、今まで正社員や契約社員で目にすることは3社のみ(ハロワや求人サイトで探してます) 3社とも書類選考を通過し面接までいけるのですが どうしても面接を突破できません。 そもそも受付は派遣社員が多いのは分かっていますがどうしても正社員(無理なら契約)で就きたいです。 面接ではもちろん笑顔やハキハキした対応を心掛けています。 他にも事務などを応募はしていますが書類で落ちてしまいます。 つい先日、最後の連絡待ちだった受付の会社からも不採用の連絡がきて正直気が滅入ります。 一人暮らしでバイトもしておらず、失業保険もきれて貯金を食いつぶしています。 受付の仕事に就くにはどうしたらいいのでしょうか。 こまめに求人チェック→応募ばかり繰り返しています。 DODA、en、mynavi、とらばーゆ、@type、リクナビ、とらばーゆ、そしてハロワのネットを チェックしているのですが他にも見落としているサイトはありますか? また、エージェントにも登録したほうがいいのでしょうか(受付の仕事はありますか) 落ち続けたショックで支離滅裂な文章で申し訳ありません。読んで下さりありがとうございます。 ご回答いただけると幸いです。

  • 転職活動中のものです。 ネオキャリアという紹介会社に紹介された会社で3

    転職活動中のものです。 ネオキャリアという紹介会社に紹介された会社で3次面接まで進みましたが、その後1ヵ月半経っても連絡すらありません。 通常どのくらい待つものなのでしょうか。 ずいぶんいい加減だなあと憤りを感じています。

  • 転職、精神疾患、広告代理店、(26歳男、独身)悩んでいます。

    転職、精神疾患、広告代理店、(26歳男、独身)悩んでいます。 はじめまして。東京の広告代理店で新卒入社(四大卒)で丸3年間営業として働いてきました。しかしながら、激務の末、精神疾患を患い田舎に一旦引き上げ療養しております。会社は休職中です。医者からは夏過ぎ頃に復帰を目指して治療していこうと話を進めています。 現在所属している会社は新聞、雑誌、イベント、インターネットなどあらゆる媒体や企画を扱う広告代理店です。給料に不満はなかったのですが(年収430万くらい、年相応かなと)とにかく激務で大変でした。また、離職率も非常に高く新卒で入社しても残るのは1年の間で20%以下でした。そのような状況の中、自分自身はがむしゃらに働き結果も出して会社の戦力として認められる存在になれたかと自負しております。それが故に、休職の期間もある程度は理解を示してくれて復職するように求めていただいております。しかしながら、精神疾患(双極性障害)を患うまで過酷な状況の現在の会社に戻ることの不安と、広告業界全体の状況を考えると他の業界、会社への転職も考えております。 現在、考えている選択肢は以下の通りです。 ・東京の現在の会社に復職する(問題点:病気の再発) ・東京の別の会社(広告業界問わず)へ転職をする(問題点:転職のリスク) ・田舎の実家から通える範囲での職を探し転職する(問題点:職の有無) 東京は刺激が多く田舎者の自分にとっては強い憧れが未だにあります。戻りたいです。ただし、病気の性質上、家族の元から通える範囲での職を医者からは勧められております。 また、仕事においては責任感は人一倍強い方で何でもこなし、クライアントとの交渉や進行管理、また媒体の企画の編集長をさせてもらったりと、数字も残してきたことですし、どちらかというと、できるほうだと自惚れなしに思っております。まあ、潰れるまで働くということは自己管理の部分に問題があるかとも思います。また、営業職という観点から目に見える資格や免許がないことも問題です。 プロパーから転職することのリスク、転職のニーズの問題(某サイトのスカウトはしょっちゅう来ます)、病気の再発の不安、東京と地方の問題、以上のようなところで非常に悩んで頭を抱えております。 転職の経験者や、広告業界の方、精神疾患とともに仕事をされている方、また東京と地方における働き方の違いに付いて分かる方、そのような方々にアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • Rの壁に歯のマークのある看板をつけたいのですが

    Rの壁に歯のマークのある看板をつけたいのですが 曲線のある壁に大きな歯のマークの看板を取り付けようとしています。 平面では全く問題ないかとは思いますが、 歯のみの看板で、それを直接金具で壁につけることを考えていますが、 何かいいアイディアはないでしょうか?電飾ではなく、スポットで明かりは 確保しようとしています。 ちなみに私は看板業界に入って1ヶ月でなにもわからない人間です。 貴重なご意見いただきたく存じます。よろしくお願いします。

  • Rの壁に歯のマークのある看板をつけたいのですが

    Rの壁に歯のマークのある看板をつけたいのですが 曲線のある壁に大きな歯のマークの看板を取り付けようとしています。 平面では全く問題ないかとは思いますが、 歯のみの看板で、それを直接金具で壁につけることを考えていますが、 何かいいアイディアはないでしょうか?電飾ではなく、スポットで明かりは 確保しようとしています。 ちなみに私は看板業界に入って1ヶ月でなにもわからない人間です。 貴重なご意見いただきたく存じます。よろしくお願いします。

  • webデザイン会社で活躍するために専門学校は必要でしょうか?

    現在22歳、デザイン経験無し、高卒です。 webデザイン会社に就職をしたいので、webデザインをカバーして いるデザイン専門学校に行く事を考えています。 しかし、実際に専門学校に行った人に話しを聞くと、この世界は実 力の世界だから、専門学校に行く意味はあまり無い、 という事を良く聞きます。 実際、なぜそういういった事が言えるのでしょうか? photoshopなどのソフトの使い方は学校で覚えるまでもなく自分で 学べるものであるし、デザインは感覚、才能が重要なのだから、、 なのでは無いかと想像してはいるのですが。。 すくなくとも就職のチャンスのため、会社とのつながりを持つ為に 専門学校に入学する事は必要であると思えるのですがいかがでしょうか? 学費を安く押さえたいですし、就職先を見つける為に学費の安い 夜間に所属し、昼はバイトとwebデザインの制作会社でインター ンして実力を付ける事を考えています。 宜しくお願い致します。

  • ウェブデザイナーの独立について

    はじめまして ご質問させて頂きます このたび勤めていたデザイン会社が景気のあおりを受けまして閉鎖する事になりました わたしはその会社でウェブデザイナーとしてHP作りを担当していました ある程度の期間勤めていいたので多少の退職金を頂ける事になっています その資金を元手にウェブデザイナーとして会社を立ち上げ独立をしようと思っております(とりあえずは事務所もかりず一人でやる予定です) もちろん、コネもお客さんもいません ただ自分でHPを作る技術は持っているので、当初は自分で宣伝用のHPを作り仕事を取りやっていこうと思っています そこでご質問なのですが、ウェブデザイナーとして独立する際に、必要最低限に必要なものはあるのでしょうか? たとえばネットで上で商品を販売する際に大半のお店が古物商の免許を取得したりするたぐいのものです ウェブデザイナーとして独立する際に資格などはいるものなのでしょうか? どなたかお分かりの方よろしくお願いします

  • @sohoってどう?

    Googleで「SOHO 求人」で探すと1番目に出てくる@Sohoの求人情報っていかがですか?ここを通じて仕事にありつけた方いらっしゃいます? ちなみに私の経験で言えばですが、 1社は翻訳会社でトライアルを受けました。そんなに難しい英文ではなく、多少自信があったにもかかわらず、研修生として合格になり、研修費の請求がされたので断りました。申し込み時に住所を書かされたんで教材を送りつけようとしたんでしょうね。 もう1社はテープ起こしの仕事で、ここもトライアルを受け、その直後にこの仕事はキャンセルになりましたってメールが来ました。30分くらいかけてトライアルのテープ起こしをしたにもかかわらず。 なかなかSOHOで仕事を探すのって難しいですね。コネが必要なんでしょうね。 差し支えなければ、体験談のようなものを聞かせてください

  • WEBデザイナーへの戸惑い

    私は現在情報系の専門学校に通っています。 将来WEBデザイナーになりたいと思っているのですが、 先生と進路の事を話した所、 「君はWEBデザイナーには向いていない。」 と言われてしまいました。 「WEBデザイナーはプログラムもするから、 君の様に要領の悪い子にはWEBデザイナーは 向いていない」と言われてしまいました。 「ただ君はデザインが割りとできるからDTPデザイナーを 目指したほうが良い」と言われてしまいました(涙) 自分は要領は悪いですが、 正直すごくショックでした。 なんとかしてWEBデザイナーになりたいのですが、 WEBデザイナーは要領の悪い子は無理な業界なのでしょうか? あとWEBデザイナーになる上で必要なプログラム?やソフト があったら教えてください。 一応 ・photoshop ・illustrator ・flash ・HTML CSS  は使いこなせます。

  • 彼女が会ってくれません。気持がわかりません。今後どうすればよいでしょうか?

    彼女が会ってくれません。気持がわかりません。 大学生男です。彼女も大学生です。 水曜日に付き合い始めて ・木曜日に会い ・金曜は自分が会えず ・土曜はバイトと断られ ・日曜は会い ・月曜は友達と遊ぶそうで ・火曜は明日テストなのでテスト勉強すると断られ ・水曜はレポートあると断られました 一緒にも買い物(スーパーに食材など)行ってくれないし、映画に誘っても微妙な反応だし、飲みに誘っても微妙な反応です。 会ったのも彼女の家だけです。 「バイトはもう全然してない」と言ってたので、実際ほんとにバイトが入ってるのかも微妙です。 テストも正直ないと思います。 彼女が学校もなくテスト勉強だけの日に電話しても直ぐには出てくれず、1時間くらいしてからかけなおしてきます。 相手は電話だと気付かなかったといってますが。 Hもしました。自分からキスだけするときは「キス多い」と言ってきたのに Hの最中になると結構彼女が抱きついてきたりキスしてきたりしました。 彼女と付き合うまでの流れですが 俺が告白して、「考えさせて下さい」とふられ、一ヶ月後彼女から「気持変わってない?」と電話がきて付き合った、という感じです。 俺と付き合うまで彼女には他に片思いの好きな人がいました。それを知っててアタックしました。 なので正直、今現在彼女は俺のことそんなに好きだとは思ってないと思います。 次誘って断られたら自分の気持ちを言い正直な気持ちを聞くつもりです。 どう思いますか? ちょっと自分しつこいかもしれません。 今後どう付き合って言えばいいでしょうか?

  • Webを身に付けたいのですが勉強方法どうすればよいでしょうか

    皆さんはどういう方法をとられましたか? ・専門の学校に通学した ・通信教育を利用した ・独学で身に付けた 他にも方法があったら教えてください。

  • デザイナーの人 自宅パソコンはどうしてますか?

    WEBデザイナー、グラフィックデザイナーの人で一人暮らし等実家以外の人に質問。 自宅のパソコンはデスクトップですか?又はノートパソコンですか?又どの様に置いていますか? パソコン用のデスクを用意して置いてますか?

  • パンフレットデザインの仕事内容

    パンフレットデザインの仕事内容について教えていただきたいです。 私は現在フリーのパッケージデザイナーとして活動しているものです。 先日、寝ないで頑張ってくれるような若いデザイナーを探しているという話をいただきましてパッケージしかしたことがなく仕事の幅が広がるのでチャンスだと思っています。 ただ、現在取引のある会社へほぼ毎日出向しているのでできる余裕があるのか?パンフレットはしたことがなくデザインスキルやクオークやインデザインなどの使ったことのないソフトが必要なのか?イラレ、フォトショは上級者まではいかないですが使える自信はあるのですが・・・。それと、寝・な・い・でというフレーズが気になります。 経験者の方や、フリーの方に仕事をお願いしている方、 よろしければ仕事の流れ、仕事内容を教えていただけないでしょうか? 仕事内容は色々あると思いますので、一般的?平均的?な内容でいいですのでよろしくお願いします。

  • 0からWebデザイナーを目指したいです

    経験はないのですが、Webデザイナーを目指したく思っています。 そこで、教材としてインフォトップで売っている「DNA」というものを考えています。(http://dougaset.com/infotop.html) 動画で教えるタイプの教材ですが、バージョンがWinCS2とのこと。 最新のアドビシリーズはCS4ですが、 CS2という昔のバージョンで学んでもあまり問題は無いのでしょうか? また、この教材の良し悪しについて知っていれば、 ぜひそれも併せて教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • webデザイン 画像の罫線を立体的にしたい

    webデザイン 画像の罫線を立体的にしたい 下記のwebサイトのメニューバーの縦の罫線(項目の区切り) のような立体的な罫線のPhotoShop、Fireworksでの作り方を、どなたか 教えてくださいますでしょうか.. 。 http://www.chem.keio.ac.jp/