sign_00 の回答履歴

全196件中81~100件表示
  • 社会人2年目の転職を考えていますが、自分の進路に悩んでいます。

    はじめまして、現在ソフトウェアの開発職についている者です。 大学を諸事情により1年休学していただめ、社会人2年目が終了した時点(2010年)で26歳になります。 今まで転職というものを意識したことはあまりなかったのですが、1~2月に無理なスケジュールのプロジェクトに入らされ疲労困憊したり、後輩がいわゆるクリエイティブ業界(アニメ・広告)関係の会社に受かり、どうしてかはわからないのですが、非常にショックを受け、自分の進路は果たしてこれでいいのだろうかと真剣に考えてしまいました。 別に嫉妬とかではないのですが、会社に入る前はそういう創作系の仕事に就きたいと思っていたこともある(大学も美術系でした)ので、果たしてこのままで良いのかととても違和感を抱いています。 現在の仕事は、仕事内容を除けは特別の不満はないのですが、私がプログラミングに向いていないのか、プログラミングの面白さというものがよくわかりません。製作していても、理解できないことのほうが多くはっきり言ってつまらない やりがいがないという一言に尽きます。 特別パソコンの操作が嫌いなわけでもなく、長時間同じ場所で座っているのも苦痛ではないですが、正直この仕事には向いていないと思いますし、求められる知識の多さ深さについていくだけで精一杯で、消耗が激しすぎるのが悩みです。仕事が終わっても勉強しろ、とか正直絵を描いていると、難しく、無理だと思ってしまいます。 このような悩みはこのご時勢では贅沢ということも理解していますが、個人的には長く続けられるような職業ではないと感じています。そこで自分なりに対処法を考えました。 1.転職する。 業界そのものを離れます。年齢的にもいわゆる転職適齢期?のようなものですので、今年度中に金銭的な準備を整える心積もりですが、問題は自分自身がどのような仕事に就きたいのかということがまだ明確になっていないということです。 具体的には、自分が働いた成果が具体的にモノになるような、やりがいのある仕事をしたいです。 2.今の会社に残り、ひらすら技術を磨く 後輩がうらやましいのは、私自身創作活動がしたく、それを生業としたいと思うからではないかと感じ、最近は毎日絵を描いています。 ただ現在の仕事では勉強するべきことが多く、絵を描く時間が取れないのが苦痛です。 ですが、そこで残ったまま技術を磨き、もしプライベートでの時間が取れないようならば、派遣などで独立できるぐらいの技術を身につければ、問題はないのでしょうか。 以上の2点なのですが、そこまで考えてひょっとしたら青い鳥症候群に陥っているだけなのか、それともまだ仕事の面白さに目覚めていないだけなのか、他の方の客観的な意見もお聞きしたいと思い質問を投稿しました。 同じような思いをされた、転職経験者の方からアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • WEBデザイナーといえるレベル(範囲)について

    はじめまして。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら ご回答の程よろしくお願いします。 1年位前からWEB制作の専門学校に通っています。 将来的に、SOHOで独立という形を視野に入れて それに見合ったコースを選択して学んでいます。 そのコースを終了した際に習得できる技術は、 ・WEBデザイン(ユーザビリティ、アクセシビリティの考慮など) ・html・css ・flash ・簡単なCGI、サーバー概念、ネットワーク 使用しているソフトは ・ドリームウィーバー ・ファイアーワークス ・flash ・イラストレーター ・フォトショップ になります。 個人でHP制作を事業として行うには、上記の知識は必須になるかと 思うのですが、例えばSOHOとして業務請負という形などで、 HP制作の一部のWEBデザイナーとして行わせていただく場合は、 どのような知識・技術が必要となるのでしょうか。 HP作成ソフトを少し触れた程度でも「私はWEBデザイナーです」と 名乗ることもできると思いますが、WEBディレクターが安心して デザイナーとして仕事を任せられるレベルを 教えていただきたいです。 質問があいまいだったり不適切なものになっていたら 申し訳ございません。 ご指摘いただきましたら、訂正させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男のお茶だしについて

     新入社員の者です。  お茶だしについて教えて下さい。  エピソードで、弊社には女性の事務員さんが1人居られます。  処が、問題となった日、事務員さんが体調不良でお休みをされていました。  上司や部長に急な来客がありました。  こういう場合、他に弊社には女性の社員はいないので、一番下の僕が気を利かせてお茶だしをすることがいいのでしょうか?  というのも、進んでできない理由があります。  男性がお茶だしをする所を見たこともありません。  その時は、上司も来客に接客中で、お茶だしの確認ができませんでした。  こういう場合は、どいうしたらベストなのでしょうか?

  • 感情の薄い自分を変えたいです。

    20代前半の女です。 私は生れつき軽度の障害があり、小さい頃、学年ほぼ全員から激しいいじめを受けていました。 そして常に知らない人人からもジロジロ変な目で見られ、人が怖く感じるようになりました。 障害があることで、出来ることに限りがあったり、親に何かをやりたいと言っても障害があるのだからとやらせてもらえませんでした。次第に自分は何も出来ないから、興味をもつだけ無駄だと思うようになりました。 学校では学年全体でねじふせられ、『お前なんかキモイくせにみんなと同じことするなんて生意気だ』と人権などありませんでした。 漫画にあるような、いじめの光景でした。 毎日辛くて、けれど誰にも言えず、人と関わることを経ち、出来るだけ目立たないようにしようとか、何を言われてもされても我慢して何も思わないようにしようって考えるようになりました。 がその結果、感情の薄い人間になってしまいました。 何かに興味をもったりすることもないし、楽しいとか、嬉しいとか、ほとんど感じません。 みんなが盛り上がっていても、何が楽しいのか全く理解できません。 なので、人と会話するのも本当に苦痛です。 人が怖いというのもありますが・・・。 何をきいても『ふ~ん。』ぐらいしか思わないので何て返したらいいのかもわかりません。 よく『人に興味をもてばいい』とか『趣味をみつける』とか聞きますが、私にそもそも『興味』という概念がないので、いくら努力してみても楽しいとか気になるといった感情がわいてきません。 こんな自分が嫌で変わりたいと最近思うようになりました。 私はどうしたらいいでしょうか? どうしたら熱い感情をもてますか? 人とコミュニケーションがとれますか? また私は交友関係がとても狭いです。 友達は学校で知り合った人しかいません。 家族関係の繋がり・・・友人の繋がり・・・仕事の繋がり・・・街中での出会いなど・・・普通の人は、そんな感じで交友関係を広げているみたいですが、初対面でどんなことを話して仲良くなっているんですか? みなさんはどうやって交友関係をひろげていますか?

  • 学校に行きたくない。

    なんだか自分で考えすぎてよくわからなくなってしまったので相談しに来ました。 私は学校(中2女子です)のクラスの中では仲のいい1人の女の子と一緒にいつも行動しています。 ほかのクラスメイトとはあまり話しません。 今その仲のいい女の子がインフルエンザにかかってしまって昨日から学校を休んでいます。 昨日は普通に学校へ行ってクラスでほとんど何もしゃべらずに他のクラスへ行ったり読書をしたりしていました。 ですが周りの視線が気になって仕方ありません。 男子がなんか変なことを言ってきたりもしました(「ザコが」とか「こいつがこのクラスにいることが不思議」とかいってた気がします)。 女子がたぶん私のことではないのですが「あいつウザくね?」とか話しているのも1人でいると気になってしかたありません。 あしたも多分一人になってしまうと思うのですが、どうすればいいでしょうか? こんなに周りのことが気になってしまうのはなにか病気ではないのでしょうか?

  • 個人事業主になることを強要されている

    勤務している会社から、会社の社会保険費用負担を減らしたいということで、勤続25年以上の社員は個人事業主になってほしいと迫られています。私はがんの手術後で病院にかかることが多く、健康保険がなくなるようなことがあると大変困る事情があります。この申し出を断ることができるでしょうか。役員の社員も同年代にいるのですが、まずその人たちからはじめてほしいと言おうかと思っているのですが、その言い分は間違っているでしょうか。ご回答いただけると大変ありがたいです。

  • お見合い相手を傷つけた? お断りをどう伝える?(長文)

    お見合い相手の条件が良いので、何度かお会いしていました。 ですが、どうしてもお相手に会うとイライラしてしまうのです。 たぶん女性慣れしていないのでしょう。 私を喜ばせようと冗談を言うのですが、苦笑いをしてしまうようなこと をしつこく言います。 例)駐車場への通路扉を通過するたびにノックする(ドア3か所とも) ウインナコーヒーを頼むとウインナーが入ってないとか言ったり。 そんな会話がだんだん苦痛になってきました。 あとは運転がとても下手。  話に夢中になるとハンドルから両手を離し、横を向いて話すのには 恐怖を感じました。  軽自動車なのにどこでも前進駐車しかできない。 (出る時バックで出るのは危ないので基本はバック駐車だと思うので違和感がすごくあります。) メリハリがない運転で周りに迷惑をかける(クラクションを鳴らされまくり)どんどん追い越されおまけに他の車から追い越しざまに睨まれる なのにニヤニヤして何が悪い?とその人を見るので喧嘩になるかと恐怖。 やっとのことでたどりついた しゃれたレストランに行っても 食べ方は汚い 生花なのに造花?と大きな声でいう など一緒にいても恥ずかしい。 自分も完璧な人間じゃないから相手を許そうとイライラをかなり押さえていたのですが、レストランを出て、乗り物をゴールまで誘導するゲームで不器用な私でも2回とも成功しているやさしいものでしたが、彼は2回とも時間切れ(派手に激突、最初から斜めにスタート)で思わずイライラがはじけて「あーもうだめだ!」と吐き捨ててしまいました。 1回は失敗しても2回とも!(かなりどんくさい?) 一週間後に会う約束を強引にされましたが、前日に気が重くて耐えられなかったので延期してもらいました。 それから彼が資格を取る勉強をすると言い出し、延期して会った帰りには「僕にかまわず他の男の人にも会ってください」「信じて待つしかありません」「怖いのは傷つけられること(断られる)と言い出しました。 試験が終わるまで会いませんからと。(1か月後) その一週間後に私の誕生日でしたが、当日のお昼すぎに 知り合いに送るような内容のメールが。  お誕生日おめでとう 良い週末をお過ごしください。 というような 自分はお祝するつもりなしと とれるような 内容です。 がっかりしました。 それまで、毎日メールがあるし、結婚する気満々で 毎回真剣に結婚に前向きになって欲しいと言われていたので あれ? あれだけ熱心だったのに、誕生日を祝うつもりがない? たとえ今が忙しくても、終わったらお祝しようとかないの? そんな人と結婚なんてかんがえられないと一気に「縁がない」と思ってしまいました。 たぶん 私の態度に軽蔑の表情があったのでしょう。 傷つけてしまったようです。 ひどい人間です。 条件を捨てきれず、変に期待させて何回か会ってしまって。 どのようにお断りを伝えたら良いでしょうか? まとまりのない長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 自分の情報を出さない女性

    学校のクラスメートで好きな女性がいます 彼女も僕を意識してきました でもメールで不快な思いをさせて 彼女は携帯を丸ごと変えました DoCoMoからauです ちなみに僕もauです なんかネガティブな感じに耐えられなくてリセットしたって感じです 注意して欲しいのは拒否じゃないって事です 大胆にやんわり対処したって事 で僕は体調を崩し休学して1年の授業を再履修します で問題なのは彼女は学校に来なくなりました ショックです 理由がわかりません ちなみに2年で終わる専門学校です 1年休学したので 復学する時には同じクラスメート達は卒業していません 彼女と連絡が取りたいのですが 色々あってクラスからは無視される孤独な状態にされられました 別にそれは平気なのですが 彼女の連絡先を教えてくれる人がいません どうすれば良いか模索しています で質問です mixiをやっています mixiで友達検索で彼女を検索したら一人いました よろしくとしかメッセージがなく項目は何も書いてありません マイミクも名前がお願いと変わりブロックされて入れなく その内消えました メールもそのmixiの同姓同名に何回か送りました 返信無しです さらにmixiにアクセスもしていません 全く情報がないです ちなみに学校は東京なんですが 同姓同名の住んでいる県が私と同じです この彼女が私に情報を与えないのはなんですか? よろしくお願いしますm(__)m 特に女性の方、回答してもらうと嬉しいです

  • 彼が出て行ってしまいました

    去年の年末から彼と暮らし始めました。 私も彼も30代です。 知り合った頃は彼は既婚者で、私と知り合って1年3ヶ月で離婚し、半年後に私と暮らすようになりました。 私と暮らすようになってまだ2ヶ月弱ですが、仕事を変えると言い、半月働かなかったり、見つかったと思ったら体調を崩し半月仕事休んだり… 私も仕事をしているので、生活はなんとかできるのですが、先週の土曜日にちょっとした事で喧嘩になり、彼にひどい事をたくさん言ってしまいました。家族のためには必死で働けたのに、私の為には何もしてくれないと… 体調を崩すのも仕方のない事だし、養育費等もあるので、彼の収入はあまりない事も受け入れていたつもりでした。 でも喧嘩になった時、思わずひどい事を言ってしまったのです。 でもその日に仲直りして、次の日も一緒に買い物に行き、お弁当のおかず等を一緒に選んだり、家では一緒にゲームをしたり普通でした。 月曜日の朝も普段と変わらず仕事にでかけたのですが、夕方に出張に行くと1通の長いメールを最後連絡も取れなくなってしまいました。 ゴールデンウィーク前には必ず帰ると書いてありました。裏切らずに信じて待っててほしいとも書いてありました。私が出張を嫌っていたせいもあり、「喧嘩したくないし、仕事に集中したいから電源は切ります」って… 家は彼の服が数着残っているだけでほかには何もありません。 彼は帰ってくるつもりなのでしょうか?本当に出張かどうかも分かりません。帰ってくるつもりの人が長い間連絡も取れないような形で突然いなくなってしまうものでしょうか? 携帯も車も私名義の物なんですが、車にも乗って行ったし、携帯も持って行きました。 わかりづらい文章ですみません。 あまりにも突然で、会社も知らないし、このまま帰って来なくなったらと思うと怖くてどうしようもないです。 稼ぐための出張ってメールで書いてありましたが、どこにいるのかも分からず連絡も取れず、戻ってくる人がこんな事するのでしょうか? 信じて待っててもいいのでしょうか? どんな事でもいいので、意見いただきたいです。

  • 返事を忘れることについて

    人によって違うというのは承知の上でお聞きします。私と気になる彼は2年程度の付き合いがあります。付き合ってはいません。私の片想いです。 質問(1) いつもはメールの返信が当日夜または翌日に来ていたのに、(彼の気持ちが分からなくなってしまい)私が「メール自体が迷惑なら送らないようにします」とメールすると1分で「この間の返信忘れてた、ごめん」と返ってきました。このときの男性はどんな気持ちなのでしょうか? 質問(2) 好意はあるが付き合っていない女性からのメールの返信を忘れるということは、「相手に対して特別な感情が全くないということ」でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#78680
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • フリーランスの仕事に就きたい(大学1年生)

    経済学部の大学1年生(休学中)ですが、(1)集団行動がとにかく苦手(2)自分の考えを貫き通すがゆえ嫌われやすい(3)規則正しい生活が苦手(4)引きこもって、一人で作業しているのが落ち着く などの理由から、将来フリーランスで働きたいと考えています とくに資格などなく、大学も中退を考えています どんな仕事、資格、道がありますか!?

  • 彼女ではない人から。。。

     突然すみません。 僕は現在高校3年の男です。 僕が高校2年の冬に当時3年の女性の先輩からメールで告白されました。 僕は断りました。しかし向こうからの希望で「友達のままでいてほしい」と言われました。ぼくは「友達ならば」と思い承諾しました。 しかし、それからは僕が部活に行く度に現れ、毎日のように「おはよう」メールが来ます。その先輩が高校卒業してからも僕の部活に毎週の様に現れました。ある日、その先輩と人気のない階段で話をしていたら手を握ってきて身を寄せてきました。そしてその勢いに乗せられてしまいキスをしてしまいました。(ちなみにそれが人生初のキスです) その日以来からメールは減りました。しかし度々メールがきました。(月に5,6通)。僕はその先輩とは関係を打切りたかったのでそれを無視し続けました。 すると先日、先輩から怒りのメールが来ました。 ・どうしてメールを返してこないのか? ・3月に呼び出すから会って謝ってほしい。 ・謝らないと縁を切る。 などと言われました。 ・実際に言われたとおり僕は謝りに行かなければならないのでしょうか? ※僕はどうもこの女性に対しては苦手ですし、好きか嫌いで言うならば「嫌い」です。 もうこの女性とは関わりたくありません。

  • 本格的にフリーランスを始める場合

    お世話になっております。 現在、フリーランスで7年目の3DCGデザイナー、31歳女性です。 今まで、ある個人のフリーランスの方(Aさんとします)の下で、6年間ほど仕事をしていたのですが、去年あたりからAさんがいろいろ事業に失敗したり、病気をしたりして、徐々に仕事は減り、現在では仕事どころか未払いまである状態です。 6年の間にはそこそこ有名な大きな案件の作業もしてきて、収入にも困らずにいたのですが、結局ほとんどAさんからの仕事しかしてきておらず、経験のわりに人脈がほとんどないといった状況です。 Aさん自身もクライアントから信頼を失ったそうで、Aさん経由で仕事をとるのはこの先厳しそうです。 なので新しくクライアント先を開拓して、いい加減自分の力で仕事をとっていきたいと思っています。 去年あたりから雲行きが怪しかったので、準備しようと、作品などを持って飛び込み営業などもしました。 運よく1社と取引は続いていますが、定期的なのはありがたいんですが、月に5~10万程度にしかなりません。生活するのに最低でも25万はいるので(子供が二人います。)もっと本格的に顧客を開拓していきたいと思い始めました。 ここ1年、なんとか1社(知り合いです)と大きな契約をして、分割でギャラをもらっているのですが、それも3月で終わってしまいます。 いつかは再度依頼があるかもしれないですが、すぐには無理そうです。 収入がとぎれる前に次のスケジュールを確保しつつ、将来的なことも踏まえて活動していきたいと思っています。 人脈が極端に少ない場合、私には飛び込みくらいしか思いつかないのですが、飛び込みはほとんど可能性がないということを、以前このサイトで教えていただきました。 それでも、他に方法がない以上は飛び込みするしかないんでしょうか。 生活があるので、どうしても仕事を途切れさすわけにはいきません。かといって、派遣や就職は年齢的にもキツイし、子供がいるのでデメリットが大きく実際問題無理のような気がします。 それに、フリー・・・いずれは開業を目標にしています。 やはり7年やってるので、それなりに実力も経験もあるし、ここで普通にパートとかするのはちょっとキツイなぁと。甘いかもしれませんが。 実際一昨年~去年、アルバイトもしましたが、私自身も子供たちも本当に精神的に辛かったです。 いまの時点で負け組なのかもしれませんが、どうしてもこの道でやっていきたいです。 そこで、成功されている方に質問です。 ・ほとんどのフリーの方が前の会社の人脈からの仕事だと思いますが、それがない場合、飛び込みするしかないのでしょうか? ある程度安定するまで、どれくらいの企業をまわりましたか? ・新規に人脈を広げるために具体的にされていることはありますか? ・ウェブサイト経由で依頼がくることはあるのでしょうか? ちなみにウェブサイトで依頼がきたのは5年前ぐらいまでで、ここ最近はさっぱりです。そういう状況になっているのでしょうか? これから先、ある意味、本格的に独立を目指す私にご指導アドバイスの言葉がありましたら、是非ともお願いします。 細かいことですが、準備段階で独自ドメインやFAXは必要か? 作品集は最低でもこれぐらいのボリュームがあったほうがいい等。 今まで3DCG全般に携わってきましたが、分野を絞ったほうがいいか、多岐に渡っていても問題ないか。(希望は幅広いほうがいいです。) 以前の質問と若干かぶりますが、もっともっとできる限りたくさんの方の意見が聞きたいと思い投稿しました。 まとまりない長文になってしまい、すみません。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 本格的にフリーランスを始める場合

    お世話になっております。 現在、フリーランスで7年目の3DCGデザイナー、31歳女性です。 今まで、ある個人のフリーランスの方(Aさんとします)の下で、6年間ほど仕事をしていたのですが、去年あたりからAさんがいろいろ事業に失敗したり、病気をしたりして、徐々に仕事は減り、現在では仕事どころか未払いまである状態です。 6年の間にはそこそこ有名な大きな案件の作業もしてきて、収入にも困らずにいたのですが、結局ほとんどAさんからの仕事しかしてきておらず、経験のわりに人脈がほとんどないといった状況です。 Aさん自身もクライアントから信頼を失ったそうで、Aさん経由で仕事をとるのはこの先厳しそうです。 なので新しくクライアント先を開拓して、いい加減自分の力で仕事をとっていきたいと思っています。 去年あたりから雲行きが怪しかったので、準備しようと、作品などを持って飛び込み営業などもしました。 運よく1社と取引は続いていますが、定期的なのはありがたいんですが、月に5~10万程度にしかなりません。生活するのに最低でも25万はいるので(子供が二人います。)もっと本格的に顧客を開拓していきたいと思い始めました。 ここ1年、なんとか1社(知り合いです)と大きな契約をして、分割でギャラをもらっているのですが、それも3月で終わってしまいます。 いつかは再度依頼があるかもしれないですが、すぐには無理そうです。 収入がとぎれる前に次のスケジュールを確保しつつ、将来的なことも踏まえて活動していきたいと思っています。 人脈が極端に少ない場合、私には飛び込みくらいしか思いつかないのですが、飛び込みはほとんど可能性がないということを、以前このサイトで教えていただきました。 それでも、他に方法がない以上は飛び込みするしかないんでしょうか。 生活があるので、どうしても仕事を途切れさすわけにはいきません。かといって、派遣や就職は年齢的にもキツイし、子供がいるのでデメリットが大きく実際問題無理のような気がします。 それに、フリー・・・いずれは開業を目標にしています。 やはり7年やってるので、それなりに実力も経験もあるし、ここで普通にパートとかするのはちょっとキツイなぁと。甘いかもしれませんが。 実際一昨年~去年、アルバイトもしましたが、私自身も子供たちも本当に精神的に辛かったです。 いまの時点で負け組なのかもしれませんが、どうしてもこの道でやっていきたいです。 そこで、成功されている方に質問です。 ・ほとんどのフリーの方が前の会社の人脈からの仕事だと思いますが、それがない場合、飛び込みするしかないのでしょうか? ある程度安定するまで、どれくらいの企業をまわりましたか? ・新規に人脈を広げるために具体的にされていることはありますか? ・ウェブサイト経由で依頼がくることはあるのでしょうか? ちなみにウェブサイトで依頼がきたのは5年前ぐらいまでで、ここ最近はさっぱりです。そういう状況になっているのでしょうか? これから先、ある意味、本格的に独立を目指す私にご指導アドバイスの言葉がありましたら、是非ともお願いします。 細かいことですが、準備段階で独自ドメインやFAXは必要か? 作品集は最低でもこれぐらいのボリュームがあったほうがいい等。 今まで3DCG全般に携わってきましたが、分野を絞ったほうがいいか、多岐に渡っていても問題ないか。(希望は幅広いほうがいいです。) 以前の質問と若干かぶりますが、もっともっとできる限りたくさんの方の意見が聞きたいと思い投稿しました。 まとまりない長文になってしまい、すみません。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 知人の事務所でweb製作

    もう若くない既婚者女です。 知人の起業した事務所に来てほしいと言われました。 業務内容は事務とその事務所のweb作成です。 いわゆる引き抜きです。 PC早いし、webも作れると言う理由からでした。 わたしは事務経験有りでwebはDTPソフト&ドリームウイーバーで 企業のページ作成経験があるのですが(一応プロです)その知人、 webのことは何も知らないのにただ安い時給で事務が暇なのでその合間に作ってほしいと… でも私が使っていた上記ソフトはそこのはpcにはいってないし、 ソフトを買ってもらうか私のPCにはすべてソフトもはいっているし 自宅で帰宅後作成しますのでその分事務とは別途いただけないかと言ったのですが どうも私のPCを会社にもってきてもらうかそのソフトを入れられないかと言ってきたんです。 それって違法だしみなさんどう思われますか? 私はちゃんと会社がソフトを購入してPC環境も整ってからだったら webは出来ますときちんと言うべきでしょうか?

  • illustratorとphotoshopの使用経験

    仕事の求人などにillustrator、photoshopの使用経験と書いてあるものがありますがフリーソフトのInkscapやGANPなどの使用経験では無理なのでしょうか。 教えてください。

  • Dreamweaver MX2004でHPを作ったのですが表示サイズが大きすぎました。どのブラウザで見ても見られるようなサイズにしたいです。

    WEB初心者です。 現在ドリームウィーバーMX2004でHPを制作してUPいるのですが、 ノートPCでみたりすると大きすぎて画面からはみ出してしまいます。 デスクトップだと正常に見れます。 友人に聞いたら800×600で作んなきゃだめだよって言われたのですが ドリームウィーバー MX2004でサイズを設定するにはどうすればよいのでしょうか? 右下にあるサイズの編集で800×600に設定してやってみたのですが、ブラウザで確認すると左端に寄って見えてしまいます。 ちなみにHPはすべてイラストレーターで作った素材で配置して制作しています。 よろしくお願いします。

  • CSSハック

    CSSハックについて勉強したいのですが、 おススメの書籍があれば教えてください。 様々な状況に応じた内容がまとまったものが希望です。

  • ネットを利用した副業や在宅ワーク、内職を考えています。

    こんばんは、昨今の不況の為、今、在宅ワークや副業をしようと考えています。 ネットを検索すると在宅ワークや副業の登録・資料請求のサイトがたくさん出てきますが、一番初めに資料請求をしようとした会社が仕事前に48万円ほど支払わなければならない、いわゆる「悪徳業者」だったので、不安でサイトに登録や資料請求などが出来ずにいます。 そこで、今までネットを利用した副業や在宅ワーク(手作業の内職でも構いません)のサイトに登録や資料請求をしたことがある方で、信頼のおける会社様に出会えたことがある方に、お話を聞きたいと思い、こちらに投稿させていただきました。 自分でも色々と探してみましたが、どこの登録・斡旋サイト様が安全なのか分かりません。 ご経験のある方、どうぞご回答よろしくお願い致します。 ちなみに私のパソコンスキルは、情報系の大学に通っていましたので、エクセル・ワード・インターネット共に一般レベル程度に出来ると思います。

  • クリエイティブディレクターの整理術!

    お世話になります。 まだまだペーペーですが、地方でCDをやっています。 有難いことにたくさんの案件を抱えさせて頂いているのですが… どうも、優先順位の付け方やTODOリストの使い方が下手くそです。 サクサク仕事を進めたいのですが、『そういえばあれ大丈夫だったっけ…』と他の案件が気になって横路に反れたり、 打ち合わせに出掛ける前に『何か足りない気がする…』と不安になったり。 メモの取り方等が上手く出来ていないようです。 仕事が楽しいので不満はないのですが、仕事を片付けるのに時間がかかるためプライベートな時間がほとんど取れずに、家に帰ってから寝るまでの貴重な時間も仕事のことばかり考えています。 何か良い整理術や、おすすめの書籍などがありましたら、是非教えてください。 宜しくお願いします。