kids2005 の回答履歴

全391件中121~140件表示
  • 借金まみれの義兄 義母が亡くなった時の墓石代や管理費は?

    26歳既婚女性です。 こちらでたびたびご意見を頂いております。 現在、主人は30歳。義母は58歳まだまだ元気です。 主人の兄は38歳独身。親戚、親に多額の借金があります。恐らく消費者金融にも借り入れがあるでしょう。 昨日、義母が亡くなったときのお墓の話になりました。 一般的に長男である義兄が義母の墓の面倒を見るようなのですが、義兄は借金があり結婚もしていないことから、葬式代、墓石代、墓石の管理費など義母が亡くなった後にかかる費用を出せるほど経済的に余裕がありません。 この場合私たちが出すことになるのでしょうか? 現在義母は私たち次男夫婦と生活しており、私も嫁ぐとき「お義母さんの面倒は私が責任を持って最後まで診よう」と覚悟を決めて嫁ぎました。しかし、埋葬の事となると話は別です。やりたくないというわけでは有りませんが、長男にその資格や能力が無い場合は私たちがやらなければならないのでしょうか?またやってもいいのでしょうか? 正直、義兄がもっとしっかりしてくれれば そんな心配しなくても良いのですが、人間いつ死ぬがわからないので、今のうちに知っておこうと思います。 ちなみに、墓を建てる土地は既に確保してあります。 どなたかご存知の方が居れば、教えてください。

  • 一人っ子で悩むこと

    大人しい小学一年の一人っ子の母です。夏祭りやバーベキュー等のレジャーの季節が始まりますが、一人っ子なので遊び相手がいなく盛り上がりません。親戚の甥たちを誘ったりしますが丁度よくならないことが多く、つまらなそうにしてるように見えるわが子が不憫に思えてしまいます。一人っ子をお持ちのママさんはこんな時どのようにされていますか。

  • 子ども(乳幼児)

    子ども(乳幼児)が育っていく上で大切なことはなに? と聞かれたらなんと答えますか?

  • ママ友

    子供の友達のお母さんでとても交友関係の広い人がいます。習い事の場でも学校でも彼女を目にしたときはいつも大勢のお母さんとわいわい楽しそうにやっています。 ご本人はとても細かいことにも気のつく、社交的な方なのですが輪の中にいるといつも他のお母さんの噂話、悪口で盛り上がっています。毎回それにつきあうのもあまり気が進まないのであいさつ程度で済ませていたらいよいよ私の番になってきたようです。 習い事のお母さんたちでの飲み会など、知らないうちに開催されていたり、親の説明会に出席しても固まりができていて入っていけないオーラ出しまくりです。 幼い、というかあきれるし、「暇だなぁ」と思うのですが実際やられてみると気にしないではいられません。彼女の興奮して楽しそうに盛り上がってる顔が目に焼きつき、どうしても「私のことを言ってるんだろうな」と考えてしまいます。そんな私も暇人ですね。 何も、取り入る気もないのですが子供に影響があってはいけませんし、私自身生活が楽しくありません。 飲み会にしたってどうしても出席したいわけでもありませんが私だけ知らなかった現実が悲しくて・・・。 我慢・・・しかないのですかねぇ?

  • あなたが考える「本当の豊かさ」って何ですか?

    最近は色々なものや情報などが、あらゆる所に溢れていると私は感じます。 これはある意味では「豊か」とも言えると思います。 しかし「本当の豊かさ」について考えると、そのようなことが本当に豊かである、と言い切れないのではないのでしょうか? そこで、みなさんの考える「本当の豊かさ」を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠後期 逆子と、ガンジダ?

    こんにちは。 こちらで何度か質問させていただいてるものです。 金曜日に30週6日で検診にいきました。 エコーで赤ちゃんを見てみると、逆子でした。様子を見る為、普通は2週間後ですが「後期なので様子を見て帝王切開になるからその準備もあるので1週間後に来て下さい」と言われました。 後期でも逆子は治りますかね? それと一週間後に行く意味はなんでしょうか? 後期なので様子を見て帝王切開になる準備だとは思うのですが、1週間後に行っても治っていなかったらもう帝王切開になるのでしょうか? 後、もうひとつ質問なのですが。昨日の検診でおりものの検査(膣内)をして「異常はありません」とのことでした。 でも、今日の朝トイレに行くと、カッテージチーズのような、酒かすのような小さく固まったおりものが沢山ついていました。 多分、ガンジダと同じような症状じゃないかと心配しています。ただ、昨日のおりものの検査で異常はなかったし、かゆみもありません。 これはガンジダなんでしょうか? わかる方がいらっしゃったら回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • rmadrid
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 幼稚園でお友達が作れない

    今年5才になる女の子で、この4月から2年保育の区立の幼稚園に通い始めました。先生の話ですといつも一人で遊んでいることが多く、お友達の輪の中に入っていけないようです。特別性格的に変わった所は無いと思うのですが、やや内弁慶なところや余り人と競い合ったりしない所は有ると思います。普段親の前では明るく、気がつくと歌を歌っていたり、ケラケラと弟(2才)と楽しそうにしています。時間が経てば慣れるのかなーっと思っていますが、こうしたら良いと思うご意見お聞かせ下さい。

  • 乳児を子育て中で室内犬を飼っている方…

    現在8ヵ月の男の子を子育て中の主婦です。 マンション住まいで室内犬(ダックス・♀・2歳・1匹)を放し飼いにしています。 家族3人住まいですが、もう間もなく息子が≪はいはい≫→≪伝い歩き≫…ちょこちょこと動き始めると思われます。 飼い犬は基本的には悪さもそんなにしないほうで、今現在は放し飼いで自由に過ごさせています。 また、犬は息子に大して今のところは威嚇したり・近寄ったり といった行動も特にありません。 今後、仕切りを付けて犬のスペースを区分け(自由なスペースを狭くする)する方向で検討中ですが、他に室内犬を飼っていらっしゃる方でアドバイスなどありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 愛する人の子供が欲しい?

    女性が対象となりますが、このように考えた事はありますでしょうか。 ある人、ない人、それぞれの人に伺います。それはどの種類の感情だと思いますか? 独占欲とか、単なる母性とか? 私はそう思えたことがないのでお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#25216
    • アンケート
    • 回答数9
  • 結婚相手の収入。。。

    今結婚されている方でも近い内に結婚される方でもどちらでも良いのですが旦那さん(又は旦那さんとなる人=婚約者)の収入は付き合ってどのくらいで知りましたか? 覚えていればでいいのですが聞いたのはどちらの方からですか? 宜しくお願いします。

  • 頭の良い子にするには…

    絵本をよく読んであげれば良いと聞きますよね。。。 頭が良くて損をする事はないと思い、娘にはたくさんの本を読んであげようと思うのですが…疑問が。。。 「たくさん」って?????? 今、うちには「のんたん」が3冊しかありません(今後増やすつもりですが(^_^;))その3冊を毎日1回読んであげている程度です。「たくさん」って、1日何度もって言う事なんでしょうか??それとも、いろんな種類の本を読んであげると言う事なんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • hanky
    • 妊娠
    • 回答数11
  • なぜ泣くの?

    生後4ヶ月になる息子の母親です。入浴後、30分~1時間後に必ず泣きます。30分間ほど火がついたように泣き叫び、手のつけようがありません。入浴時間は21時ですが、昼間に入れても同じです。同じような経験のある方、またアドバイスがあればお願いします。

  • 頭が小さめ

    先日3ヶ月検診に行ってきたのですが、頭が標準枠より下回り「頭が小さめなので念の為1ヶ月毎に病院でみてもらった方がいい」と言われました。 私も旦那もどちらかと頭も顔も小さめなんですが、遺伝でただ頭が小さいのではないのでしょうか? 頭が小さいと何か病気の可能性があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • megu131
    • 妊娠
    • 回答数2
  • お披露目会+近所への挨拶は必要でしょうか?

    10月に東京にて結婚式を行うことになりました。もうすでに籍は入れていて、二人とも東京に住んでいますし、ずっと東京に住むつもりです。  主人の実家が九州の田舎で、お披露目会を別途行うことになりました。私たちにとっては結婚式がメインで九州のは主人の両親の顔をたてるために、顔だけだすような感じです。(費用も全額負担していただきます)最初は親族などと食事だけとのことだったのが、だんだんいろんな人が呼ばれることになって(二人とも知らない人ばかり)50人くらいになり、また余興やら歌やらが入ってきていつの間にか普通の披露宴になっていて、どうやら招待状にも披露宴と書かれているようです。私たちにとっては、たった一つの大事な結婚記念日なのに、主人のご両親は東京会場と九州会場で重要性は半々、というような位置づけだと言われました。また、次の日は近所に挨拶まわりが予定されていました。そんなこと聞いていない、と主人がご両親にお話ししたら、難しいことではないから、と…。 披露宴のドレスも勝手に決められそうになったり、(サイズだけ聞けばあとは何でもってわけにはいきませんよね?)私には直接相談もなくいろいろなことが決められています。確かに、主人は九州のお披露目会はご両親にお任せすると言いましたが、あちらのご両親が私の気持ちや状況もまったく考慮せず、説明もないまま、決めてしまっていることにとても嫌な気持ちになります。あちらのご近所はまったく私たちにとって関係ないのに、わざわざ挨拶などする必要があるのでしょうか?ただでさえ前日は私の知り合いは誰もいない披露宴50人に囲まれて、極度の緊張を強いられるのに、次の日挨拶まわりなどと、考えただけでも恐ろしいです。こういう気持ちは正直にご両親にお話しし、ご考慮いただけないかと伝えるべきでしょうか

  • 共働きの親が,子供にしてあげられること(小1 男の子)

    今年の春に小学校に入学した男の子の親です. 入学前から保育園に子供を預けて仕事をしています.(パート) 今,入学した小学校の環境なのですが所謂,学童を利用している児童が近隣の小学校よりとても少なく, 近所の同じクラスの子供もまっすぐ下校するのでその後,遊んだり,習い事をしたりでやっているようですが, せめて習い事だけでもやらせてあげたい!という気持ちがありまわりの子にも色々聞くのですが, 当の本人に「やってみる?」と聞くと「やだ(面倒くさい)」の一点張り. ムリにはさせたくないのですが,学童でかなりの体力を消費しているみたいで 平日は仕事をどんなに早く切り上げてもお迎え時には,ヘロヘロになっています. 土日は家の中でごろごろ.. 親の方も外へいったり,買物行ったりで工夫してますが, 共働き家庭の方で子供に「こんなこと勧めている!」というご意見があればお聞きしたいのですが,, よろしくお願いします.

  • 妊娠中のコンサ-ト

    現在まだ妊娠14週です。 32週に入ったばかりの時に行きたいコンサ-トがあるのですが、 初めての妊娠でこの頃どんな様子なのかピンときません。 コンサ-トといってもフジコ・ヘミングさんのクラッシックのコンサ-トですが・・・。 とても楽しみにしていたのですが、無理してまではと思いまして。 妊娠中に行かれた方・やめられた方いらっしゃいましたら、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 安産のためにやってたこと

    あと1週間で二人目の出産予定日です。 上の子のとき、とても安産とはいえない状況だったので、二人目はできるだけ安産にむけて、努力したいなと思っています。 上の子が2歳半なので、上の子の出産のときよりは動いていると思うのですが、 安産のためにこれをしてました。 これで安産でした。 というのがあったら教えてください。

  • 犬が発作を起こします。ミニチュアダックスです。

    ミニチュアダックス、ブラックタン、ロング、3歳メスの起こす発作について、アドバイスお願いいたします。 体がぐらぐらして「おかしいな?」と思った直後に倒れて、体全体が硬直し、前足後ろ足とも激しく動かします。呼吸は止まっていると思います。口の中が全体的に青くなり(血がかよっていない?)泡みたいなヨダレがでます。おしっこもチビリます。目の瞳孔もおかしいです。この状態が1分前後続き、ガハっと呼吸が始まり、しばらくはヒッヒッヒと短い呼吸で、少しづつ目が正常になる、という発作が起こります。 発作が起こる決まった間隔は特になく、1月以上何もなかったり、一週間で2回起こったりとバラバラです。 もし、飼い犬が同じような発作をもっていらっしゃる方で、原因や、できるだけ発作が起こらないように気をつけてあげれることがあれば教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • gonta5
    • 回答数5
  • 結婚後は奥さんには仕事を辞めて欲しいという人へ

    結婚後は奥さんには仕事を辞めて欲しいと思っている人へ質問です。 なぜそう思うのですか? なにがそんなに嫌なのですか? 出来れば、本心を教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#25216
    • アンケート
    • 回答数12
  • 出産後のセックスレス

    初めて質問します。 今年の1月、長女を出産しました。その妊娠出産がきっかけなのか、主人とは、妊娠中からもう半年以上セックスがなく、寂しい気持ちです。 特に浮気をしている感じもなく、たまには喧嘩もするけど、毎日仲良くできているつもりです。もちろん、セックスが全てではないけど、やっぱり寂しくて、自分から手をつないだり、そばに寄ってみたり、体のケアもできる範囲で頑張ってるつもりです。普段の生活の中でも、例えば彼が好きなご飯を作ったり、今でもお互いを名前で呼び合ったり、好きだよって自分の気持ちを伝えたり、娘が生まれる前の関係も維持できるようにと思ってます。 彼が私のことを大切にしてくれていることも、ちゃんと分かっていますが、主人のことが大好きだから、ぎゅっと抱きしめて欲しいとか、触れ合いたいとか、そんな気持ちが日に日に強くなっていきます。 もしかしたら、自分で気がつかなくても私が何か変わってしまったのか、魅力がなくなるようなことをしてしまっているんじゃないかと、悩んだりもします。 同じような経験がある方に、ぜひアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。