kids2005 の回答履歴

全391件中61~80件表示
  • 英語教室でのハロウィンマナー教えて下さい。

    2歳の娘の英会話教室のハロウィンパーティーが有ります。 詳しい説明もなく、「仮装して参加してね☆」とカードを貰った だけなのですが、個人宅でのホームパーティではないので、 こういう場合は、手ぶらで行っても良いのでしょうか? 時間は10時~12時の2時間です。

  • 嬉しかった誕生日のサプライズ(憧れる、計画したサプライズ)ってありますか?

    皆さん初めまして! 友人や家族、恋人に祝ってもらった誕生日のサプライズはございます か? プレゼントも嬉しいけど、こんなサプライズは忘れられない…♪と言っ た皆さんのご経験、または計画を教えてください。 経験としては、友人にレストランに招待してもらって生バンドでの 「HAPPY BIRTDAY」演奏。家族に計画実行したサプライズでレストラ ンと事前打ち合わせをして、食後に店内の照明が消えてシェフがミニ ケーキにロウソクに灯りを灯して祝ってくれる、知人子供に宝探しの地 図を渡し数カ所に隠しておいたプレゼント探検、知人に紙芝居方式のク イズ(効果音付)に正解すると都度商品(プレゼント)贈呈…等。 ない頭を振り絞って考えてきたのですが、元々少ない脳みそ(T_T) そろそろネタが尽きて参りました…。 近々、家族の誕生日がございまして… 是非!皆さんのご経験、アイデアをご伝授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 1才8ヶ月の女の子、言葉が遅いのが不安です。

    1才8ヶ月になる女の子ですが少し言葉が遅いのが不安です。現在、ぱーい(乾杯)ピ!ピ!(ボタンやスイッチ類)パパ~(でもパパに対してパパとは言えない)ターッチ(手と手を合わせて)ブッブー(車を指さして) あ~あ、○▽□ったった!(何かやらかしたとき、あーあの後は宇宙語)」…程度です。その他はほぼ、宇宙語です。体の部位を聞くと教えたところは指差しで答えられます。 でも、ママやまんま、わんわんなどの日常で使う言葉もまだ出ません。 1才半健診で言葉が少ないことを相談したら「話そうとする意志が見られるし、むしろ遅くなんかないですよ」と言われましたが… 指差しはできます。最近は知っているものを指さして私の顔を見て名前を教えてほしそうに「うーうー」など言います。ものの名前を聞いているように見えます。 歌や踊りはジャンプしたり体を揺らしたりして人1倍好きです。でも気分じゃない歌をこちらが歌うと手を振って「違う違う」というジェスチャーをします。 目線は合い、こちらの言っていることはほぼ理解していて簡単なお手伝い(ポイしてきて、どうぞして、等)できます。また人との関わりは好きで、バイバイやものを受け渡したりするのも好きです。同年齢の子達の輪に入りおもちゃを受け渡したり取り合ったり、楽しそうに遊びます。 歩き出しは10ヶ月で活発おてんばで人見知りも普通程度、特にこだわりやクセなどもありません(好きな曲やCMのフレーズなどはあります、それも時によって変わるし、その時気分じゃないのを歌うと違う違うのジェスチャーします)体の発達は早く体格もいいです。 人真似も遅めでしたが、それなりにします。 ただ、言葉だけが遅いので…日常使う言葉がなかなか出ないのも気になります。ちなみに第一子で保育園などには行っていません。 2才くらいまでは、まだまだ様子をみて良さそうでしょうか?

  • 【3ヶ月】指しゃぶりに不安を感じています・・・

    先日でも指しゃぶりの件で質問させていただきましたが、なんだか日に増して指しゃぶりが頻繁になってきているので心配になっています。 月末で4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 げんこつや指全部をしゃぶるという赤ちゃんがよくいるようですが、うちの子は気づいたときには最初から左の親指専門に吸っています。 たまに最近は右の親指やげんこつを吸ったり舐めたりしています。 日中・眠たい時・起きかけの時・・・頻繁に親指と仲良くしていて、見ているほうがもう完璧クセになっているのでは??と心配です。 できるだけしないように日中はおもちゃで相手したり気を引いたりしているのですが、器用におもちゃを持ったまま吸ったりすることもあります。 前回、「もう少し経てばいろんな興味も出たり自分からおもちゃで遊んだりするのでいつの間にか忘れますよ!」って回答があったのですが・・・ 本当にそうなるんでしょうか。 まだ心配するような時期ではないですか?好きにさせておいてもいいですか? (1歳くらいまでは平気という話も聞く反面、クセになるからすぐ止めさせたほうがいいと言われたり・・・どうやって辞めさせるとか知りません。) おしゃぶりに変えようと口に入れても、気づくと自分から外してて(笑) 何度も根気よくおしゃぶりをさせてほうがいいのでしょうか? みなさまのお子さまの経験談があればアドバイスなりお願いします。

  • 陣痛誘発剤について

    出産予定日が過ぎてしまいました。私の身体が小さいこともあり、先生の判断により陣痛誘発剤を使用することになりました。先生の説明では、「全員効くとは限らない。効かずに退院してもらうこともたまにある。」とのことでした。まず錠剤を1時間おきに6回服用するらしいのですが・・・。陣痛誘発剤を試した方、何回目で効いたとか効かなかったとかいろいろ教えてください。 また、誘発剤は錠剤のほかに点滴もあると聞きました。点滴はわりと早く陣痛が来ると聞いたことがあるのですが、その経験があるかたも色々教えてください。

    • ベストアンサー
    • shikomi
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 子供を通じての付き合い

    子供を通じてお付き合いするのって、本当に難しいですね。 会話していても、子供の話かお互いの旦那さんの話 私の勝手な思い込みかもしれませんが、どこか会話をしていても 遠まわしな自慢や皮肉が気になります。 以前に私の子供がその子の子供(一つ上)ができない事していたら、「うちの子はまだできないけど、別にまだできなくてもいいしねー」 と笑顔で普通に言われれば何も思わないのですが、 少し顔も気に入らないみたいな感じでした。 私が逆だったら「うちの子まだできないから羨ましいなー」っと 言うかな?っと思うのですが、 最近、その方は少しとげとげしいところがあります。 他にも友達と公園に行くとその友達のママ友が数人いたので 「こんにちは。はじめまして」など挨拶をしても誰?みたいな顔をされて軽く会釈で済まされずっと友達と話し込んで私はいない者のような感じで帰るときも友達にだけ「またね。バイバイ」と挨拶・・・・ こんなものなのでしょうか? それとも、私に何か原因があるのでしょうか? 友達の話によるとすごく仲がいいわけではなく、公園であうだけの関係みたいで名前も子供の名前しか知らないみたいです。 おまけに、私の子供にその子が投げた小石がたまたま当たったのですが私にも子供にも謝ることはありませんでした。 自分の子供には「そんなことしたらダメでしょ」とは怒ってたので いいのですが、怪我をしてるしてないは関係なく普通は誤るものではありませんか? 私なら絶対に謝りますし、子供はしっかりしゃべれる子なら誤らせます。 私の考え方がおかしいのでしょうか? 子供同士のことと済ませたほうがいいのでしょうか? みなさんはどうしていますか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32421
    • 妊娠
    • 回答数5
  • みなさ~ん!旦那様、奥様の自慢をしてください♪

    けなす事や愚痴は良く出てくると思うのですが まぁ、たまには自慢もしてみませんか?! うちの場合は(旦那様) 家事に育児に協力的です♪ 子供の夕飯食べさせ、食器を洗い、お風呂に入れ 週に3度のゴミだし、日曜日に床掃除・・・。 とてもありがたいです!!! さぁ、皆さんも恥ずかしがらずに言っちゃってくださ~い☆(^ー^☆♪

    • ベストアンサー
    • noname#86531
    • アンケート
    • 回答数6
  • 大切なものはどれですか?(四択)

    ドキュメンタリー番組制作のため、アンケートにご協力ください! 学生ではなく、社会人の方限定でお願いします(>_<) 次の四つのうち、あなたの一番大切なものはなんですか? 1、愛(家族、恋人などなど) 2、金 3、夢(仕事もここに含むとします!) 4、友 選択肢が少ないかもしれませんが、答えられる方だけでもご協力お願いしますm(_ _)m 愛!など一言だけの答えでも、性別年齢付けてくださっても、どちらでもかまいません☆

  • 結婚なさっている方、夕食後の過ごし方

    結婚なさってる方、子供さんいる、いないどちらでもいいです。毎日の夕食の後の過ごし方、そして何時に就寝につくか教えてください。

  • 今、ジョン・レノンが生きていたら・・

    今、世界は、9・11テロ、イラク戦争、北朝鮮核実験と激動の時代を迎えていますがもし今、ジョン・レノンが生きていたらなんとコメントしているでしょうか。世界平和のため何か行動を起こしているでしょうか。

  • 女児七歳の七五三 袴の髪型と小物について

    こんばんは。 今年、娘の7歳の七五三を行う予定です。 3歳のときに神社で見た袴姿の女の子が素敵だったので 我が家も袴にしようと思っています。 その際の髪型で最近悩んでいます。 髪型を紹介しているサイトがありましたら教えて下さい。 体験談でも結構です。 また履物も、どうしようか悩んでいます。 袴だけをレンタルするんですが草履もセットのようです。 私としてはブーツの方が可愛いと思うのですが 旦那は『和装に洋装のブーツなんて変だ!そんな格好をさせる親がいるか!!』と怒ります。 神社で見た子も大学などの卒業式で見る方もブーツだったんですが・・・。 旦那の意見も分かりますが、怒るほど変でしょうか? 写真も撮る予定ですので、どちらが良いか悩んでいます。 どちらか片方だけでも構いません。 ご回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • sisono
    • 妊娠
    • 回答数2
  • ニュービートル用のベビーシートまたはチャイルド兼用シート

    来年1月に出産予定の妊婦です。 ベビーシートは出産退院の際から必要になるとのことで今いろいろ探しております。 でも、ニュービートルに実際にシートを装着されている方を見かけたことがなく、不安に思っております。 そこで、実際にニュービートルでシート装着されている方がいらっしゃいましたら、 ぜひ以下の点について教えてください!  ・メーカー  ・製品名  ・ベビーシート? ベビーチャイルド兼用型?  ・購入したお店  ・使い勝手 よろしくお願いします~~(*・人・*)ノ

    • ベストアンサー
    • popmama
    • 妊娠
    • 回答数2
  • パンツ型おむつでうんちがもれます

    9ヶ月の男の子で、テープ型おむつを使っていますが、最近おむつがえを暴れて嫌がるため、パンツ型おむつを試してみました。 はかせやすいのですが、ゆるゆるうんちの時に、パンツの横の方からしみて、うんちがもれていました。はみだしているのではなく、パンツからしみ出ていて、ズボンまで濡れていました。 テープ型の時は、こんなことは一度もありませんでした。 パンツ型って、おむつが薄いのでしょうか・・・? ちなみに、メーカーはテープもパンツもパンパースです。 結局、その後、またテープにもどしましたが、暴れるのでもうテープは限界かなと思います。 テープでもメーカーによって、もれたりもれなかったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公民館デビューしたいのですが・・・

    今日、公民館のおやこ広場に行こうと思ってます。 子供はまだ6ヶ月ですが、少しですがお座りもできるようになってきたので、そろそろいってみたいなと思いました。 でも入ったことがないのでちょっとドキドキしています。 1人で行くのは浮いてしまうかなとか心配です。でも一緒に行けるようなご近所さんのママ友はいないですし…。 やっぱり1人で行くのは周りから浮いてしまいますか? 6ヶ月で行くのは早いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • お墓の正面の文字について

    父親のお墓を立てるにあたって正面に文字を入れるのですが どんな文字を入れればいいか悩んでいます。 基本的に決まりはないようですが… 「○○家」「愛」「ありがとう」「優」etc... その他いろいろ見ましたが他にどのような文字があるのでしょうか? 例が載っているようなサイトでもかまいませんので教えてください!

  • お寺さんへの寄付

    新しく檀家になるとき、少しばかりですが、寄付をしようと思っています。その時は赤白の包み紙でよろしいのでしょうか?また、なんと書けばよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • あなたが印象に残った名言は?

    テーマのとおりです。私はイチロー選手の「練習は自分を裏切らない」 や、クラーク博士?「少年よ、大志を抱け」、まだまだあります。 歴史上の人物、好きなスポーツ選手のセリフ、ドラマのセリフ、歌詞など 何でもいいです。教えてください。

  • 0才~2才ぐらいまでのハロウィンのプレゼント

    ハロウィンパーティをするのですが、普通はトリックオアトリートで子供たちにお菓子をあげますよね。 今回は参加する子どもの年齢が低くて困っています。 お菓子とかって、すごく小さい子にあげるのはいまいちですよね。 でも折角だから何かあげたいし・・・ お菓子以外でハロウィンのトリックオアトリートのときに何をあげたらいいとおもいますか? 何かいいアイディアがあったら教えていただけるとうれしいです よろしくお願いいたします

  • 出産した妻に夫からのねぎらいの言葉

    よくドラマなどで、出産を終えた妻に夫が 「ありがとう」や「よく頑張ったね」「お疲れさま」などの ねぎらいの言葉をかけているのを見ます。 私は何も言ってもらえませんでした。(T_T) 子供が無事に生まれて喜んでいるのは態度でわかるのですが、 やはり言葉が欲しかった。 出産された方、何か言ってもらいましたか? 男性の方は、何か言ってあげましたか?

  • 子育てに向いてないと思うママさんへ

    私は小学校1年生と3歳の子供を持つ32歳のママです。子供は欲しくて2人産みましたが、子育てに向いてないと思う日々を過ごしています。 当たり前だと言われそうですが・・・ (1)子供がいると自分の思うように時間が使えない。 (2)子供と公園に行っている時間が無駄だと思ってしまう(それなら家事をやりたい) (3)子供のせいで自分の仕事をあきらめなければいけない(私のやりたい仕事は就業時間が遅かったりなどで働くことが難しい) 子供は可愛いしいっしょにお風呂入ったりご飯を食べているときや、いっしょに話をしているときも幸せを感じますが、ときに子供のために自分を犠牲にしてると思ったりしてストレスになるときもあります。 私と同じように思うママさんいらっしゃいますか? また、同じように思っているママさんはどういう風に 生活してますか? 例えば、どんな仕事しているとか、こんなストレス解消してますとか、こんな感じで前向きに・・・というお話を聞きたいです。 教えてください。