m-n の回答履歴

全233件中121~140件表示
  • 家相あれこれ

    家相は全然信じない人もいれば、理に適っているものもあると聞くこともあります。 「これは家相が当たっているような気がする」というものがあれば教えて下さい。 逆に「これはまったくの迷信だ」と感じるものもあったら教えて下さい。 何でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 6畳の部屋なんですが、、

    一人暮らししている男なんですが、フローリングが好きじゃないんです、ジュウタンをひきたいのですがドンキで買ってきたジュウタンはズレテしまうんです、、、オフィスとかのジュウタンや賃貸で初めから敷いてあるジュウタンは動かないですよね?あーいうジュウタンは何処に売っているんですか?良かったらネットで安くてオシャレなジュウタン買えるサイトを教えてください!お願いします。

  • エアコンがつかない

    某ハウスメーカーで建築したのですが、エアコン等の取り付けは引渡し後との事だったので、竣工検査が近づき購入することにしました。 窓と窓の間につけようと、壁補強もしコンセントも設置しました。図面上は壁面が1m以上あったので安心していたのですがカーテンレール間が70cm位しかなく設置できません。 標準的なエアコンでも入らないように思うのですが、やはり気付かなかった施主が悪いのでしょうか・・・?レールの出巾はカーテンがきれいに見えるようにと窓枠から15cm程出すのがメーカーでは標準みたいです。レールは切れるし大丈夫と言うのですが、切ったら変にならないか心配です。

  • 友人の食事マナー

    前から少し目に余るものがあったのですが、今日公共の場でさすがに目を疑うような食べ方をしていたので、「恥ずかしいよ」と注意しました。 すると友人は私の注意を聞くどころか「今までこうしてきたからこれでいいんだ。私は気にならない」と言い、そのまま食べ続けました。 開き直られてさすがに私も少しむかっときました。 正直「これでいいんだ」と胸を張れる食べ方ではありません。赤の他人がやっていても嫌な気分になるし、注意してあげたくなるほどです。 本人が気にしなくても、一緒に食べている人が恥ずかしくて…。 半分本気で「マナーの悪い人とは食べたくない」と言って食べ終わった食器を片付けようと立ち上がると「えぇっ」と焦りはするものの、「こんな面倒な食べ方したことない」と言って結局食べ方を直すことはありませんでした。 彼女にとって良かれと思って注意したはずなのに、なんで私が腹を立てなきゃいけないのか、と少し損をした気分でした。 注意することで関係がぎくしゃくしても、この友人なら別にいいと思っています(酷い言い方ですが;食事以外のことでも多々ありまして)けど仲が良かろうと悪かろうと、注意してやらないとまずいのでは…という気持ちもあります。 皆さんならどうしますか?皆さんの意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#229812
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 話題の耐震強度偽装の建物の会社は?

    ニュース等で話題の耐震強度偽装事件ですが、設計事務所の名前は出てきますが、マンション販売の不動産会社やホテルの名前は出て来ません。 一体どこの会社なのですか? http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY200511190079.html

  • 座卓生活にぴったりなイスを探してます+無印の体にフィットするソファについて

    座卓で食事をとったり生活してます。 今は座布団を使ってますが、楽ではありません。 正座をするか、つかれるのであぐらをかいてしまったり、体育座りだったりでつかれます。 せまーい部屋(カウンターキッチン含めて12畳くらいで実質は7畳くらいです)なので背もたれ付きの座椅子を置くのもちょっと難しいです。 なにかいい物はありませんか? それと・・・食事には不向きですが無印の体にフィットするソファも欲しいです。。 小さいサイズもあるみたいですが、小さくてもだいじょうぶでしょうか? 以前大きい物を店頭でみて大きすぎるとおもったので 小さい方がいいのですが。。。 私は小柄なのでまだいいですが、男の人(168センチくらい)には小さい方だときついでしょうか?

  • 日当たりについて(北西-北東道路角地)

    造成前の分譲地を購入しました。(7区画中の1区画) 北西道路と北東道路に面する角地で、日当たりのことを全く考えず、「角地がいい!」てな感覚で決めてしまいました。その後住宅雑誌で間取りなどを勉強するうちに、「日当たり」というものに目からウロコ…。 今まで東南向きの、前の道路が10mほどもあるハイツに住んでいて、こんなにも日当たりがよいのは吹き抜けのせいね、などと能天気に思っていました…。反省です。 東南側に建つ隣家からは採光を考え、4メートルほど後退して建築予定ですが、南西側に建つ住宅とは密接しています。 方位的にちょうど斜め方向(北西、北東)で、日当たりがどんな感じになるのかいまいちよくわかりません。 玄関は北東側にする予定です。やはり日はあたらない…? わかる方、同じ条件の方、もしいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。   

  • 引渡しの遅れ・・・

    現在建築中です。 12月10日に引渡し予定ですが、 日程表や現在の現場を見ると、 3週間程の遅れが出ているように思います。 設計事務所に設計監理を依頼し、 現場は工務店が工事を行なっています。 現場の仕事が遅くて遅れが出ているのではなく、 特に設計変更などなく、 どうも設計士の仕事のやり方で、 遅れが出ている感じです。 2年前からこの時期の引越しを希望していますが、 最近になって設計士の方から1月の引越しを勧められています。 金銭の関係などで今年中に引越しを希望していますが、契約書には工期の遅れの取り決めなどありませ ん。 このために引渡しが遅れた場合どのように対処したらよいのでしょうか?

  • クロスの出っ張り?について

    最近、新築を購入したものです。内覧会の時は昼間だったのできづきませんでしたが、部屋のクロスの下(内側)に多少の出っ張りがあります。多分釘の打っているところだと思うのですが、夜になると蛍光灯の光で影になるので少し目立ちます。また釘の出っ張りの他にクロスの内側で板と板をつなぎ合わせた所にも5~6センチの出っ張りがあります。やっとの思いで購入した新築ですので神経質になりすぎているかもしれませんが、欠陥住宅とか手抜き工事されたのでは・・・と心配です。ちなみに釘の出っ張りは建築した工務店に相談したところ昼間だったのであまり目立たなかったのですが近々対応するとのことでした。このような出っ張りは新築住宅でよくあるのでしょうか?わかりにくい質問かもしれませんがどなたかよき助言をよろしくお願いします。

  • クロスの出っ張り?について

    最近、新築を購入したものです。内覧会の時は昼間だったのできづきませんでしたが、部屋のクロスの下(内側)に多少の出っ張りがあります。多分釘の打っているところだと思うのですが、夜になると蛍光灯の光で影になるので少し目立ちます。また釘の出っ張りの他にクロスの内側で板と板をつなぎ合わせた所にも5~6センチの出っ張りがあります。やっとの思いで購入した新築ですので神経質になりすぎているかもしれませんが、欠陥住宅とか手抜き工事されたのでは・・・と心配です。ちなみに釘の出っ張りは建築した工務店に相談したところ昼間だったのであまり目立たなかったのですが近々対応するとのことでした。このような出っ張りは新築住宅でよくあるのでしょうか?わかりにくい質問かもしれませんがどなたかよき助言をよろしくお願いします。

  • ユニットバスの仕様間違えについて

    こんにちは。木造軸組みで建築中のものです。 先日、ユニットバスが施工されたのですが、壁のパネルが選んだものと違っていました。もうすべて施工済みで完成の状態です。 ショールームに営業さんと一緒に行き選んだときには、「今日ご提案させていただいたものです」といってカラーで壁などが3Dになっているものをもらい間違いがないことを確認しました。(工務店の人はもらっていません) 後日、それを元に起こした仕様書が、工務店に二通届き、「控えです」といって一通いただきました。 結局は、ショールームの担当者が仕様書を起こす際に間違ってしまったようです。 こちらとしては、コーキングも打ってしまっているのですべて取り替えていただきたいのですが、メーカーと工務店で責任の割合でもめているようです。 この場合、どちらの責任になるのでしょうか?家を建て始めてからこのようなトラブル続きで、正直落ち込んでいます。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • どうしたらよいか分かりません。

    個人の一級建築士に建築をお願いしました。 私の予算はお伝えし、現在の家を売却した上でその一部を自己資金として建築できるかどうかも含め色々と話していました。 土地が決まり、図面も出来上がって納得しました。 確認したうえで今の家の売却の契約と、新しい土地の契約をしました。 土地代金の1割を売却金の中から支払っています。 で、そのあとになって「予算はいくら」と言い出したのです。 私は2400万しか融資を受けない(受けられない)つもりでしたのでそれと自己資金を足した金額を伝えましたが、それのうえに銀行融資の手数料(火災保険など)や登記費用などを考えていますかと言い出したのです。 私としては当然それも含みと考えていました、たとえて言えば車を買うときに諸経費を考えない人はいませんよね、それも含めて営業の人に予算を言うと思います、それと思います。 実際、諸経費もすべて含めてこれしか考えていませんとちゃんと伝えていました。 仕方ないので、融資を2600万で申請中です(まだ結果は出ていません)。 で、今日になって「予算が苦しいので間取りや設備などを変更するかも」と言ってきました。 「できる限り最初の図面でできるようにがんばる」とは言っていますが、不安で仕方ありません。 介護の必要性があるので、トイレは3箇所といっているのに今になって3つもいらないでしょうと言うのです。 土地を契約している不動産屋さんは設計士の方の紹介で、私の言い分としては、私の予算で図面どおりの家が建築できると思えばこそ契約したのです。 現在の家の売却もその不動産屋の紹介です。 こんな言い分は通らないのかもしれませんが、何もかも私の言った予算で図面どおりの家が建築できると思えばこそなのですが。 間取りが変わるのなら、他に建売を買ったほうが良いとさえ思っています。 支離滅裂な質問ですが、何か言葉がいただきたいと思います。

  • 全開口サッシの類

    南面の庭の眺望を最大限に活かしたいため、1Fリビング・ダイニングの開口部分を大きくとりたいと考えています。 最近、全開口サッシなる商品があるようですが、実際に使われている方・ご検討された方等、ご感想をお願い致します。 折りたためて庭側に突き出すタイプが一般的なようですが、昔の雨戸のように壁側に重なって収まるようなタイプってあるのでしょうか?

  • キッチンのダウンライト

    現在新築中です。 キッチン約4畳半にダウンライトを3つ付ける予定です。 ダウンライトのW数が今の設計では16Wが3つになっています。この明るさで十分でしょうか? また、ダウンライトは下面カバー付きの物を選んだほうが、掃除は楽でしょうか? どれくらい汚れるものなのか検討がつきません。天井高は210センチです。ガスコンロの真上には付けません。1番近いライトでコンロから60センチほど離れています。 よろしくお願いいたします。

  • 腕時計おすすめブランドは?

    今度腕時計を購入しようと思っています。 とはいうものの今まで興味がなかったため全然ブランドなどがわかりません。 そこで今はどんなものが人気があるのでしょうか? 私としては、自分へのご褒美ということで 価格は10万~20万程度、長く使えるものが希望です。 今はオメガ等を考えていますが、他におすすめのブランドあれば教えてください。 あと、華奢なタイプよりごつい感じのほうが いいかなと思っているのですが変ですか?(私は20代女性です)

  • 高層ビルの足場について

    高層ビルの建設では、足場の高さは45メートルまで(法的制限)仮設されて建設されているようですが、では、足場の高さが45メートル以上の場合、どのように仮設されてビルが建てられていますでしょうか?

  • ユーティリティ(着替え部屋)の天井について

     よろしくお願いいたします。着替え用に使用している部屋のビニールクロス張りの天井についてです。最近、一部に小さな水たまりのような模様(気泡)が見られるようになってきました。その部屋の屋根は、フラットで防水シート(10年目)が施工してありますが、そろそろその防水シートも限界かなとも思い始めています。  ひょっとすると水漏れをしているので、それが水たまりのような模様に見えるのでしょうか。壁面には黒い防水シートを施した後、ビニールクロスが張ってあるのですが、天井にはどうであったか覚えていません。 (水が落ちてきて困るというわけではないのですが心配です)

  • もういなくなってほしい。姉。

    私は16歳で姉は22歳です。今回の相談は成績についてなのですが、姉が相当ウザいんです。今回中間がありました。姉は昔から私の成績について物凄く うるさいんです。自分は鬱病でろくに学校にも行ってなくて病院からの診断書を学校にみしてやっと高校卒業できたような奴です。しかもプチひきこもりで、自分の洋服とか、自分が今食べたい物とか、ほとんど私を使って買わせます。(お金は勿論姉ですが)今回の中間の結果(答案が3、4枚返ってきました)がありその内容を今日言いました。5段階評価で、ほぼ2で時々3・・・という内容を知ると何故かキレだし、「もうあんたのことは見捨てる」とか言い出しました。うちは母親がいなく、父子家庭なのですが父親が成績悪いと殴ってくるんです。姉はそれを恐れ毎回「あんたちゃんと勉強しなよ」「夜中1時までやんのが常識じゃないの?」「あんたそんな成績で大学行きたいとかもう言わないで。」など色々言ってきました。姉が過剰に父に恐怖を抱いているかは知らないけど、そういう風にかなりしつこく聞いてくるのが嫌で嫌でたまらないんです。度が過ぎてるんです。姉はいま専門学校に通っています。出席日数が足りないらしく、ヤバイ成績表を親に見せずにカクしています。そんな姉に、いちいち勉強のことをしつこく言われる筋合いないと思うしだんだん苛々してストレスもたまりもう壊れそうです。私はどうしたらいいのでしょうか。

  • このインテリアコーディネートはどうですか?

    こんにちは。女性です。 ワンルーム(20m2ぐらい)マンションに引っ越します。 インテリアについて迷っているので、アドバイス頂ければうれしいです。 壁は白です。床はタイルカーペットをひこうと考えています。 よく白で統一すると部屋が広く見えるとありますが、私の想像では何だか落ち着けない気がするのです。 そこで、壁は白、床はベージュ、ソファ(ソファベッド)もベージュ、カーテンもベージュ、腰の高さぐらいで幅が150cmぐらいの机を黒にしようかなと思っています。 頭の中だけの想像なのでわからないのですが、白い壁に黒い家具はどうなのかなと。男っぽいかなーと。 部屋が狭いので色は2色ぐらいにした方が良いですか? こんな部屋はどうですか?アドバイスください。

  • お隣との境界ブロックについて

    半年ほど前にお隣との境界ブロックを業者にたのんで作ってもらって、その2,3ヵ月後に違う業者にフェンスを作ってもらいました。 現在我が家で外構工事をまた違う業者に頼んで行っています。 先日ですが、寸法を測ったりしていてお隣との境界ブロックが途中からゆがんで2、3センチ我が家側に寄っていると教えてくれました。見た目ではわからないのですが、計ったら真中あたりがゆがんでいるそうです。 その場合もう一度境界ブロックを頼んだ業者に連絡してなにか対処してもらった方がいいのでしょうか? でもすでにフェンスもついているので悩んでいます。 治してもらえればいいのですが、可能でしょうか? それともそのくらいの誤差は仕方ないのでしょうか?