m-n の回答履歴

全233件中61~80件表示
  • 玄関外の段差

    玄関外のタイルの段差2段20センチ程度がありますがこれを解消するのに何かよい方法はありませんでしょうか?またタイルをはがしなだらかにするといくらくらいかかりますでしょうか?幅2.5奥行き3メーターくらいあります。

  • 飲食店などの設計

    飲食店などの店内の設計に携わりたい場合、どのような資格等が必要でしょうか?教えて下さい。m(__)m

    • ベストアンサー
    • ga-ri-y
    • 転職
    • 回答数1
  • 建築確認番号について

    マンションの購入を検討しているものです。 最近めぼしい所の資料を請求しはじめました。 まったくの素人なので何からチェックしていいか・・という感じなのですが、いろいろ見て気になったことがあります。 建築確認番号がほとんど、「eHo*****」や「ERI*****」なのです。 これって耐震偽造で話題になったイーホームズ、日本ERIですよね? やはりこういった所が検査しているマンションは、避けるべきだと思いますか? また、他に資料や物件のHPだけ見て避けるべき要因がわかる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • バリアフリーについて

    バリアフリーについての勉強をしています。バリアフリーに対しての考え方や、家をバリアフリーにする時に考えることなどについて教えていただければと思います。専門家の方などにもご意見を聞かせていただきたいです。

  • マンションで防音できる方法・ 

     韓国人俳優のクオン・サンウさんが、「叫ぶシーンの台詞の練習を自宅でやるのに、両親との同居だったので、騒音にならないように特別な装置を付けました」と、言っていました。  とてもその装置とやらに興味があるんですが、どういう装置なんでしょうか?。  増設という形で同じフロアにいても音が聞こえなくする方法はあるんでしょうか?。

  • 英語のフリーソフト

    和訳、英訳、両方ともできる使いやすいフリーソフト使ってる方 ぜひ教えてください。辞書を置いてきてしまったので、困ってます。 (;;)

  • 設計事務所の勤務時間

    設計事務所にお勤めの皆さんは毎日何時ごろまで働いていますか?私は各週土曜と毎週日曜が休日で、まれに休日出勤し、朝9:00から平均23:00頃まで仕事をしています。他の社員も同じです。他の設計事務所の現実を教えて下さい。

  • フローリングの無垢材施工について

    築古年の住宅を購入し、床を全て無垢材のフローリングにしようと思います。 歪み隙間などのトラブルも多いと聞きました。 シルバー人材センターの大工さんに施工をお願いしようと思いますので当方が材料から仕入れなくてはなりません。 施工上の注意点やや必要な資材について教えてください。 宜しくお願いします。

  • モダンな部屋

    白のシンプルモダンな部屋を目指しています。ソファーとラグも白にしようと思っていたのですが、汚れて汚い白になるのが嫌なので色を変えようと思っています。何色がいいでしょうか?

  • 押入れ収納

    最近念願の一人暮らしをしようと思い、部屋作りの雑誌をよく読むのですが、皆さん押入れの扉やふすまを外してとてもきれいに収納されてますよね。 それをみて思ったのですが、外してしまった扉やふすま・・・。 皆さん一体どこにしまっていらっしゃるのでしょうか? 賃貸アパートなので外して処分する事もできませんよね。 よろしければご回答ください。

  • 2世帯住宅にリフォーム

    子供の誕生を期に実家をリフォームし2世帯住宅にするか、子夫婦は賃貸住宅を借りるかで迷っています。 現在は親夫婦が1階、子世帯が2階で基本的には生活しているのですが、2階に風呂洗面・台所が無いので不便を感じています。 増築の場合、2階(又は3階を作る)にユニットバス・洗面やDKの水周り、子供部屋、納戸、ベランダをと思っています。 この場合、相場としていくら位かかるでしょうか? お金の事で申し訳ないのですが、大体の金額がわかる方いらっしゃったらお願いします。 ユニットバスを増やしただけで、この位かかったとかでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 新築で検討中なのですが・・・

    HMで大体の間取りと仮見積ができ、これから見積作成を行っていくのですちょっと不安なことがあります。 気になる点(1) 私はあまり家相のことを知らなかったのですが、購入した本にたまたま家相のことが書かれていて、それを見て今の間取りを見ると鬼門に玄関だったりとか、ちょこちょこと問題があるように思えました。 やはり家相は気にしないといけないものですよね。 気になる点(2) 担当の営業マンは建築士の資格は無く、間取りの打合せは若い2級建築士の方が同席して行いますが、ちょっとその2人では不安な受け答えがあります。家相のこともちょっと聞いたのですが、あんまり分からないみたいだし。大手HMってそんなもんのでしょうか? やはり、1級建築士の方のほうがいいですよね。 くだらない質問ですみません。

  • ゼネコンに就職したい・・・でも専門卒

    ゼネコンに就職したいと思っています私25歳、女性です。ゼネコンの設計部に就職したいんですが、今年二級建築士を取得し、来年あたり就職しようかと思っています。でも、専門卒の建築設計科を卒業だとやはり無理なんでしょうか?ましてや中途採用です。だれかどんな事でもいいので教えて下さい。

  • ゼネコンに就職したい・・・でも専門卒

    ゼネコンに就職したいと思っています私25歳、女性です。ゼネコンの設計部に就職したいんですが、今年二級建築士を取得し、来年あたり就職しようかと思っています。でも、専門卒の建築設計科を卒業だとやはり無理なんでしょうか?ましてや中途採用です。だれかどんな事でもいいので教えて下さい。

  • 遠距離恋愛を成功させたい!

    この春から彼女と遠距離恋愛になります。お互い社会人で関西と九州になります。 いままで、会いたいときに会えていたので、まったくあえなくなるのを考えると、この先不安でたまりません。遠距離恋愛を成就させる秘訣みたいなのがありましたら教えてください。

  • らせん階段

    家の建て直しを予定しています。 9坪ほどの狭い敷地で、1階がガレージ、3階・3階が住居部分の予定です。少しでも部屋が広く使えるように 階段はらせん階段がよいのではないかと思うのですが、実際にらせん階段にされた方の良かった点・悪かった点を聞かせていただけますでしょうか?

  • 建築家になるにはどうすべきか?

     建築家を志そうと決めたのですが、24歳のなった私としてはどういった方法で目指すのがベストなのかを模索しているのですが、どういった選択肢があるのか教えていただけますでしょうか。年齢を考慮にいれて、意見を聞かして頂ければ助かります。  私としましては、経済的なこともあり、専門学校の夜間部に通うのがいいのかなと考えているところですが、他にそれほど高い費用をかけずに建築家を目指せる所があれば、教えて頂きたいです。  ちなみに、自分なりに建築に触れてみて、個人住宅の意匠設計におもしろさ、魅力を感じています。  どうかいい意見をよろしくお願いします。

  • インテリアプランナーになるには?

    高校3年の娘が、将来インテリアプランナーの仕事をしたいのですが、今後どのような進路(大学や学部)に進めば希望の就職ができますか?又、専門学校と言うような選択はいかがですか?その方面にお勤めの方、又は詳しい方ぜひ良いアドバイスをお願いします。

  • 必要なコンセントの箇所数

    賃貸マンションを探している学生です。 ワンルームの部屋の居室部分は、コンセントは何箇所ぐらいあった方が良いでしょうか?家電は平均的な数ぐらいしか使わないと思います。

  • HMから見積もりも契約もしてもらえないなんて・・・

    築40年木造2階建ての自宅を3階建てに建て直しを予定しています。三○地所ホームに見積もり依頼をしたところ、敷地が狭い上に全面道路が2m幅で私有地のため、道路際から1m程引いて建てる必要があり、どれだけの敷地面積になるのかなど正確な敷地調査をした上で見積もりと図面を提示するとのことでした。このくらいの規制は私も調べてわかっていましたが、狭い敷地では1mの差が部屋をひとつ増やせるかどうかとか間取りを考える上で大きな要素になるだろうとの思いもあり、正確な見積もりと図面を引いてもらうためには敷地調査(3万円)も致しかたないと依頼しました。その結果敷地調査の資料を作成してくれたのですが、見積もりも図面はだしてもらえませんでした。それが目的で依頼したのに何のために3万円を払ったのか意味がないと営業マンに言いましたら「敷地調査はどこのHMも有料だし今後活用できる。見積もりが知りたいのならすぐ出せる。当社は性能が大変よく他のHMでいう上のクラス(グレードアップ)なので坪80万位が一般的ですが、8坪の土地に3階建てなら坪単価もあがるし諸費用含め3000万位する。それは予算オーバーでしょう。2項道路がある場合は銀行でローンをくむのは難しい。」と引き受ける様子は全くないものでした。だいたいの費用もわからないというから依頼したのに、しかも予算を大きく超えるのが最初からわかっているならそれを言ってくれてもよいのに、調査費用まで支払って・・・と悔しい思いです。(測量や地盤調査費用はもちろん今回の費用には含まれていません。)私の進め方がまずかったのでしょうか?そういうものでしょうか? 皆様のご意見をいただけますでしょうか?