m-n の回答履歴

全233件中141~160件表示
  • 緑色の壁紙に合うカーテン教えて下さい!

    来週引っ越す予定なのですが、まだカーテンをどんなのにするか決めていません…(´ヘ`;)壁紙は白。なぜか一面だけ薄い緑色なんです。緑はあまり好きな色ではありません(ノ_-;)家具類はシルバーと白が多いです。結構シンプルなものが好きです。あと、ベッドカバーも何色がいいのか分かりません。なにかいいかんじのありませんか?

  • お隣との境界ブロックについて

    半年ほど前にお隣との境界ブロックを業者にたのんで作ってもらって、その2,3ヵ月後に違う業者にフェンスを作ってもらいました。 現在我が家で外構工事をまた違う業者に頼んで行っています。 先日ですが、寸法を測ったりしていてお隣との境界ブロックが途中からゆがんで2、3センチ我が家側に寄っていると教えてくれました。見た目ではわからないのですが、計ったら真中あたりがゆがんでいるそうです。 その場合もう一度境界ブロックを頼んだ業者に連絡してなにか対処してもらった方がいいのでしょうか? でもすでにフェンスもついているので悩んでいます。 治してもらえればいいのですが、可能でしょうか? それともそのくらいの誤差は仕方ないのでしょうか?

  • 螺旋階段について

    家を新築予定です。30坪弱の家で1階はLDK+バス+トイレ、2階は主寝室+バルコニーと子供部屋の配置です。階段を螺旋階段にする予定ですが、 長所短所など、実際に螺旋階段を家の階段に使用されている方のアドバイスが頂けたら・・・と思ってます。 長所短所をみて結果的に成功だったか、失敗だったかも教えていただけると嬉しいです。

  • リビングの床材に大理石ってどう?

    今現在新築を検討中でリビングに使う床を普通のフローリングにするか 思い切って値が張るが大理石にしようか迷ってます。個人的にはモダン住宅をテーマとしてますので大理石が好みなのですがもちろん床暖房は絶対条件です大理石についてメリット デメリットあると思いますが 私の夢 大理石で床暖房施工可能ですか?メリット デメリットご指導下さい。よろしくお願いします。

  • テラコッタタイルについて

    中古マンションを購入しました。10階建の9階です。 現在の床材はフローリング(騒音対策用)なのですが 玄関と廊下、キッチンをテラコッタ調タイルに してもらおうと思っています。 その際、管理人の方から 「下の階への騒音は?」と聞かれ答えに困っています。 施工してくださる左官屋さんは気にならない、 との返事でしたが。 実際にマンションでフローリングをテラコッタ調タイルに 替えた方の実行例をお聞きしたくて・・・。 どうぞよろしくお願いします。。。

  • マンションのリフォームと管理費の値上げ

    わずか20世帯の小さなマンションです。管理会社にまかせて管理運営をしています。この度、築10年目の2年後に屋上防水、外壁タイルの保障期限が切れるため管理費を月額1万~2万円アップし、10年目にリフォームするといってきました。住民無視の単に保障が切れるからリフォームする。その為の資金を今からアップしておくというものです。マンションの外壁とは10年で張り替えたり屋上防水も保障期限が切れるからリフォームせねばならないのでしょうか。それとも悪徳リフォーム業者なのでしょうか。ほとんどの住人は騙されていると思うのですが。 保障期限云々より実際のマンションの傷み方によると思うのですが、我々は素人でよくわかりません。又マンションとは通常10年位で外壁タイルの張替えが必要なのでしょうか?屋上防水はなんとなく必要なのかなとも思うのですが・・・管理会社によるとリフォームしても次の保障は2~3年しか受けられないから またその際リフォームをするそうです。これを受け入れる住人達はあまりに無知な住人達ではないのでしょうか?経験ある方か専門家の方教えてください。

  • 24時間換気システムの電気代について

    現在、住宅展示場を見て回っているのですがどこのメーカーにも24時間換気システムがありお話を聞いているのですが不明な点があります。 どこも内容は同じなのに月々の電気代が異なるのです。数百円というところもあれば1万ちょっとですというところもあります。 この差は、どこからくるのでしょうか?教えて下さい。

  • 無意味なオートロック

    築7年目の分譲マンションです。1階の開口部が大きく(一辺の2/3程度)植栽は有りますが、外側は花壇として50cmほど上がっており、居住側は腰高で柵も何もありません。パンフレットの「安心のオートロック」とはほど遠く事実新聞配達員が植栽を乗り越えて入っており、管理会社を通じて事業主に「オートロックの意味がないので説明を」と求めていましたが全く回答がなく、直接聞くと「設計通りなので、こちらには全く落ち度がない」当初から設計ミスではとの意見にも、最近になってやっと「当時はこれが普通のレベルで設計通りだからミスではない」と返答でした。事業主のその言い分を文書にするか、住民に直接説明をと求めても「只今回答した通りで文書も説明もしません」の一点張りです。「しかるべき所からのミスの指摘がない限り担当者以外と話せません」と言います。然るべき所の指摘とはどういうものですか? 設計図通りであれば、ミスはないのでしょうか? 

  • 改修工事のトラブル対応について

    隣の家が改修工事に入っています。 そのときにうちの壁に穴をあけられました。 工務店さんの対応はよかったのですが、 設計会社の担当者の応対に腹を立てています。 穴が開いた所にちょうどステレオなどの電化製品を 置いていて、放熱のところから土壁がドバッと 入ったことで壊れた製品があったので それを設計士に伝えたら、友達と話しているときのような返事をされ、全額弁償の話をすると 「それはどうかな」という態度をされました。 こちらの訴えを聞き流すような態度なので 今後、どのような対応をすればいいのか 悩んでいます。

  • 複層ガラスの見方

    キープランの見方を教えてください。 現在とある設計書のキープランを見ています。 ガラス欄に 「3+12A+3」と記載されております。  複層ガラスと思いますが、3ミリ厚のガラス2枚の中に12ミリの空間があると考えていいでしょうか?  また、ガラスの種類(ミガキ、型板等)の記載がないのですがガラスの種類などもこれで分かるのでしょうか?。  かじり始めたばかりで何も分かりません。よろしくお願いします。

  • 複層ガラスの見方

    キープランの見方を教えてください。 現在とある設計書のキープランを見ています。 ガラス欄に 「3+12A+3」と記載されております。  複層ガラスと思いますが、3ミリ厚のガラス2枚の中に12ミリの空間があると考えていいでしょうか?  また、ガラスの種類(ミガキ、型板等)の記載がないのですがガラスの種類などもこれで分かるのでしょうか?。  かじり始めたばかりで何も分かりません。よろしくお願いします。

  • マンションの玄関ドアの改修

    マンションの玄関ドアを変更したいと思いましたが 次の2点が気になります 1)そもそも玄関ドアを変更してよいのか?   自分の玄関ドアとはいえ、美観的にも共用部分   としてとらえられて改修変更は   認められないのでは? 2)上記 1)の問題がクリアーできたとしても集合住宅    としての消防法か何かの規制があって    戸建て住宅のような自由度は無いのではない    か? 以上2点のことについてどなたか教えて下さい。

  • TSUTAYAの返却

    ツタヤで10枚程CDをレンタルしました。 7泊の旧作と2泊の新作CDを半分ずつ借りましたが、2泊のCDを借りているのを忘れて両方共、7泊目に返却BOXへ入れました。 レンタル日を過ぎたCDを返却BOXへ入れてしまったらどうなるのでしょうか? もし、いい加減な事ですが声を掛けられなかったらそのままにしたいのですが。 ちなみに、電話は掛かって来ていません。

  • リフォームの見積もり

    築20年の家のリフォームを考えています。 平屋を二階建てにしようと思っていますが、階段は大体この辺に、二階の部屋数と位置(?)は大体こんな感じでというふうに、現在は中途半端な計画段階です。 どんな材質の木材を使うとか、どんなデザインの扉にするとかまだ決めていない状態です。 一階にも手を入れる予定ですが同じ様な感じです。 この様な計画段階で、見積もりを作ってもらうのは可能でしょうか? また、今の状態から設計を頼む事は出来ますでしょうか? 素人質問ですみません。宜しく御願いします。

  • ソファをオーダーできる御店。

    関西で、ソファーをオーダー出来る御店が有れば教えて下さい。 とある雑誌でとても気に入った、アンティークのソファを見ました。このようなアンティークのソファを復刻してくれるような御店を探しております。

  • 遮音フローリングについて

    遮音フローリングについてお聞きしたいことがあります。たとえばL45の遮音フローリングを敷いた場合、子供の走る音や物を落としたときの音は遮音できても人の会話や電話FAXのベル音、テレビの音声などは遮音できないのですか?音量によっては聞こえてしまうのですか? (二重天井二重床でなく直天井直床の場合です。スラブ厚は15センチ)

  • インスピレーションを受けた作品

    「これを見てインスピレーションを受けた」という作品や「これを見ると想像力がかき立てられる」というような作品を探しています。 できれば心象風景が描かれているような作品がいいなと思っています。 皆様の中で、もしそのような作品を知っている方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • インテリア デザイナー

    長時間座ってられる美しいオットマンを探しています。 一つは、デザイナー名を忘れて困っているのですが、曲線の一体構造で足置きまでできています。 リクライニングは調整できそうも無いのですが座りやすそうでした。デザイナー名がわかる方教えて下さい。 その他推薦のオットマンあったら教えて下さい。

  • 採光と間取り

    10m×20mの南北に長い土地で、南側に道路、東・北・西には家が建っています。南側をできるだけ空けて北側に家を建てようと思っていたのですが、採光が南側だけなので、部屋を南北に並べるとその部屋のしきりは開閉できないといけないとか、玄関を南面の東側に2つ(二世帯住宅なので)とるとその後ろに部屋が取れなくなると言われました。 これはどのような規定なのでしょうか? 採光と間取りについて教えてください。

  • ガルバリュウムのへこみについて

    今回、分離発注にて建築士の管理のもと外壁ガルバリュームを採用し新築致しましたが、3ヶ所程度へこみがありました。どうも足場を外す際にぶつけたようです。保険にて修復できないものか、問い合わせしましたが、1階及び2階ベランダ部分が木製で、これを取り外さないと張り替えが出来ないため、現実的には無理なようです。時折発生するとの事。このような場合、我慢するしかないのでしょうか。ガルバリューム外壁の場合、ある程度やむを得ないものでしょうか。