takashou の回答履歴

全187件中121~140件表示
  • 流しから上がってくる臭いを何とかしたいです。

    こんにちは。 1Rのマンションに住んでいるのですが、 毎日帰って玄関のドアを開けると下水の臭いがとってもくさくて部屋に充満しているのがとても気になります。 原因は台所の流しなのですが、普通の一軒家のように、流しの下がUの字になっていなくてそのまま直線で下水につながっているので、錠剤の薬をポトンと入れることもできません。水が流れていくの排水溝の入り口?から臭いが上がってくるので最初は皿でふたをしていたのですが、どうやら流しの下の棚の中も、ホースが通っているので、臭くて、棚のドアを開け閉めするだけでもくさいです。 今は消臭剤をおいていますが、ききません。 どうにか臭いをなくしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?困っています。 何か良い解決法があればお願いします。

  • 流しから上がってくる臭いを何とかしたいです。

    こんにちは。 1Rのマンションに住んでいるのですが、 毎日帰って玄関のドアを開けると下水の臭いがとってもくさくて部屋に充満しているのがとても気になります。 原因は台所の流しなのですが、普通の一軒家のように、流しの下がUの字になっていなくてそのまま直線で下水につながっているので、錠剤の薬をポトンと入れることもできません。水が流れていくの排水溝の入り口?から臭いが上がってくるので最初は皿でふたをしていたのですが、どうやら流しの下の棚の中も、ホースが通っているので、臭くて、棚のドアを開け閉めするだけでもくさいです。 今は消臭剤をおいていますが、ききません。 どうにか臭いをなくしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?困っています。 何か良い解決法があればお願いします。

  • 台所排水溝から虫が発生して困ってます。

    築30年近い社宅(4階建ての2階)に住んでいます。 一ヶ月留守にしていて、昨日帰って排水溝のカバーを外したら・・小バエ??(5mmくらい)が5匹位出てきました。 3年間住んでいますが。こんな事は初めてで凄く困惑しています。 在宅中は、週に何度もクレンザー・漂白剤などで台所の掃除をしているので・・薬剤が排水溝に流れているので清潔かな・・とは思っていました。 虫の発生は、どう対処したらよいのでしょうか? 上下階の人が不衛生にしていれば、我が家が気をつけても排水溝の虫や異臭は防げないものなのでしょうか? 業者に頼んで排水溝を点検してもらうべきか悩んでいます。 ご存知の方いたら、ご意見・アドバイスお願いします。

  • ペンキが付きました!

    主人が、スーツを着て工事現場に仕事に行ったら、革靴とナイロンの鞄にペンキが付いてしまいました(泣) どうしたら落とせるでしょうか? お願いしますっ。

  • お盆のお供え物の「のし紙」

    お盆のお供え物の「のし紙」にはなんと書けばよいのですか?

  • オール電化について

    北海道に住んでいるのですが、今住んでいるアパートを引越ししようかどうか迷っています。 住んでいるアパートは、お風呂・キッチンはLPガス、ストーブは灯油なのですが、冬のガス代が心配なんです。 というのも、今年赤ちゃんが産まれたのですが(家族3人暮らしです)、赤ちゃんが生まれるまでは、お風呂はほとんどシャワーでした。 今は夏なので、浴槽にお湯を張らず、ベビーバスにお湯を入れてべビをお風呂に入れています。 でも冬になると浴槽にお湯を張らない訳にはいかないので、それが毎日・・と考えると、オール電化のアパートに引越しした方が安くなるのでは・・?と思いまして。。 ちなみに今のひと月の光熱費は、 ガス代(LPガス)    \11000~12000位 水道代          \4300位 電気代          \4000円位 あと冬のストーブの灯油代 \16000位   冬は寒すぎてストーブを消せないので、ずっと付けていて、この値段です。 灯油も値上がりする一方ですし、いっそのことオール電化のアパートに引越しをした方が安いのではないかと思っているのですが、どうおもいますか? 子供が小さいため私も働けず、旦那の給料も安いので、今は2DKで家賃4万円の所に住んでいますが、多少家賃が高くても、オール電化の方がいいのか、今のところにいるべきか迷っているので、アドバイスをお願いいたします。

  • ブヨ?に刺されかゆくてたまりません

    昨日山へキャンプに行き 不覚にもブヨに刺されてしまいました。 激しいかゆみを伴い赤く大きくはれて熱を持っているので蚊ではなくてブヨだと思います。 過去の質問で検索してみたのですが、医者に行った方が良いとの回答ばかりでした。 運の悪いことに「お盆休み」でほとんどの皮膚科がお休みの状態です。 もろこ○しヘッドのウナ○ーワを塗りまくっていますが効き目があまりありません。 薬局で購入できそうな薬で効き目がある物を教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • tig溶接は妊婦okでしょうか?

    業務上、tig溶接を月に三回・計三十分ほど行っているのですが、最近になって妊娠が判明しました。電磁波は家電すら注意が必要とのことですが、溶接機から電磁波出るものでしょうか?モーター部からは1m距離おいて作業してますが・・・光る所はお腹の近くですし・・・電磁波シールド対策すべきでしょうか。職場の上司が触れたがらない話題です。どなたか助けてください!!!

  • 新婚夫婦の新居・家賃について。

    こんにちは。 結婚が決まり、現在新居を探している真っ最中です。 いいなぁ・・と思う物件が見つかったのですが、 希望していた家賃より少し高めで、収入でやっていけるものなのか 不安です。 彼の収入は手取りで約21万円。家賃は駐車場込みで6万2千円です。 間取りは3DKです。 アドバイス頂けましたら幸いです・・。

  • 現金で払うのは「社会的信用」ない人?

    先日、実家の家の建替えの支払いのために、工務店に現金120万円を持って行きました。その工務店の事務所で120万円を差し出したら、「えっ、現金を持って来たのですか?保管しておくところがないので、現金はご遠慮ねがっているのですが、、、」や「小切手か振込みが普通ですよ」と言われました。受け取っては貰いましたが、迷惑そうでした。父にその話をすると、「現金を持って行く方が悪い。社会的信用の人間だけが現金を使うのだ。小切手を作れることやカードを持っていることが社会的信用なのだ」と私が非常識であると断言していました。 私は、現金しか使わない主義です。カードで支払いをしたこともありません(カードを持っていません)。現金しか使わない人は社会的に信用されていないと考える人は多いのでしょうか?

  • 楽天のマーク

    楽天の選手のユニフォーム(ズボン)のベルト右下についているハートマークのようなものは、どういう意図があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#33272
    • 野球
    • 回答数2
  • 一般になぜ学歴は重要視されるのでしょうか?

    専門職に学歴が必要なのは納得できます。私自身は予備校や塾で講師をしていましたが、その際は受験指導をするための「資格」という意味で学歴が必要だったと納得できます。ただ、専門職以外でも一般的になぜ学歴は重要視されるのでしょうか?不思議です。

  • 消火器の容器

    今日電話で随分前(10年以上前)に購入した消火器が期限が切れているという電話があり、断るために、生協で購入したというと今度は 容器の耐久年数もすぎており危険なので、回収したいという、 明日なら在宅しているというと、リサイクル法で2100円かかると言われた。これって詐欺?? 確かに消火器も古くなんとなく爆発しそうな気もして、明日行きますといわれ、ハイと言ってしまったがだまされているでしょうか???

  • ガソリンの燃費について

    燃費なんですが、私は学生でお金がないので、なんとか回転数を2000以上にしないで運転するのを心がけています。 友達が、信号で赤になるとわかった時とか、信号待ちの時とかに、ニュートラ(N)に入れています。燃費のためといっていますが、これは燃費向上に関係あるんですか??もし関係あるなら私はドライブ(D)のまんまでアクセルを踏まない時は(N)になると思っていたのですが・・・ どうなんでしょう??詳しい方教えてください。 あと、燃費向上のいい方法があれば是非教えてください。お願いしまーす。

  • オークションで失敗してしまいました・・・

    先ほどオークションでプレゼンに使うレーザーポインタを購入しようと入札したのですが、カード番号の入力とかがなかったんでついうっかり代金引換と勘違いして入札してしまいました・・・・。 銀行振込だったらしく私はまだ子供なんで銀行振込のやり方がわかりませんし、それをやるには親の何か同意が必要なのでしょうか? 今月いっぱいちょっと理由があって親とは連絡が取れない状況なんですが、キャンセルしたいです。 入札後はもう不可能なんでしょうか? 銀行振込の確認後商品を発送すると書かれていたんですがこちらが何も振り込まなかった場合向こうの業者はこっちに対し振り込むように電話とかで連絡が来るのでしょうか? 何かキャンセルする方法はないでしょうか? URL:http://www.bidders.co.jp/item/71576205

  • 仙台への旅行

    毎回お世話になっております。 今回一泊二日で仙台に旅行に行こうと思っています。今回の一番の目的は、美味しい物をいただけるところで泊まることです。 予算等は特にありません。家族で行くのですが、魚を中心にとにかくおいしい物が食べたいとの要望がでています。 旅館、民宿、公共の宿等特にどんな所でも良いのでアドバイスお願い致します。

  • 高圧ガス製造保安責任者資格試験

     私は,今年高圧ガス製造保安責任者資格試験(乙種機械)を受験しようと考えています。試験まであと5ヶ月あまり!!  社会人のため,そろそろ学習し始めないと一発では合格しないのではと思っています。 テキストは高圧ガス保安協会発行本を購入し学習しようと思っています。  先月2級ボイラー技士免許を取得!!この勢いで高圧ガス免許もゲットと考えています。難関資格ということは承知ですが,テキストを一通り学習すれば合格可能な資格なのでしょうか?  仕事が忙しいため,本当は2,3ヶ月前くらいから学習したいのですが,大丈夫でしょうか?  あと,合格基準を教えて下さい。 よろしくお願いします。    

  • 親を扶養に入れられない

    20年勤めていた会社を辞め、親会社は問東証・名証1部上場(資本金43億円 従業員570名 労働組合もあるようです)の関連会社にこの4月から入社しました。 健康保険組合は親会社と一緒とのこと。前の会社で母をずっと健康保険の扶養に入れていたので、転職先に母の扶養申請と源泉票などを提出しました。 ところが、課税証明を取れ、非課税証明を取れ、年金証書を出せといわれ挙句の果てに入社して1ヵ月半近く経った先週になって「うちの健康保険組合は財政難なので親は扶養に入れられない。国民保険に加入してもらってください。保険料は補填します。」という回答。 こんなに待たされた上に、国民保険?!と思ってびっくりしています。 企業の保険組合ってこういうことあるんでしょうか? 法律的?社会的にどうなのかと思うのですが、どこに相談していいのかわかりません。 親を扶養できない健康保険組合ってほかにもあるんでしょうか? 相談先でもいいので教えていただきたいと思います。 ちなみに母は71歳。年金額は年132万円程度の無職です。

  • 源泉徴収票を提出しなくてはならない?

    今度派遣で新たに仕事につく事になったのですが、その派遣会社から源泉徴収票を求められました。 前の会社は4月に辞めてるんですが、もらったのかどうか、見当たらず、前の会社に再発行を頼めばいいのですが退職するにあたってかなりモメてしまい、小さい会社なのもあって連絡しづらく、出来れば提出しなくてすむならそのままにしたいのですが、それって可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ritu222
    • 派遣
    • 回答数3
  • 危険物を運ぶための資格

    こんばんは。 ガソリンを運ぶタンクローリーを運転するには、大型免許の他に、危険物取り扱いの資格が必要と聞きましたが、どの資格を持っていればよいのか教えてください。