takashou の回答履歴

全187件中141~160件表示
  • 実家に里帰りする姉について

    私の姉のことなのですが、今年で31歳、結婚5年目、二人の子持ちで、昨年にはマイホームを手に入れて、私からみれば順風満帆な生活を送っているように見えます。 その姉が、理由はよく分からないのですが、一年に何度か子供を二人連れて、実家の方に里帰りをします。 それも、一ヶ月、長い時には四ヶ月(この時は次男のお産がありました)。 別に夫婦仲が悪いような感じではなく、姉は高校を卒業して10数年にして地元の魅力を再確認し、地元での生活を満喫したい、みたいなことを言っていました。 旦那さんのほうもよほどの理解があるのか、そのことで今まで揉めたことはないそうなのですが、私としては、 いつか堪忍袋の尾が切れて、最悪、離婚なんて話になったらどうしようかと、最近、心配になってきました。 かと言って、私にできることは何もないのですが、 ちょっと気になって投稿させていただきました。 何かご意見があればよろしくお願いします。

  • 神棚の移動

    最近母がなくなり、母が先代から受け継ぎおまつりしていた神棚を我が家に移動することになりました。 神棚には弘法大師、毘沙門天、荒神様のご神体がまつられています。 現在の神棚は作り付けですので、移動できず、ご神体などを移動して、 こちらの新しい神棚におまつりするということになります。  1)仏壇も移動しますが、その際は、お正念抜きをして移動し、こちらに着いてからは、   お正念を入れるという行事を行いますが、神棚の移動でもやはり何らかの行事があるのでしょうか? 2)神棚というものは、どこで購入できるのでしょうか?   自分で作るとすれば、釘やネジを使っても良いのでしょうか? 3)その他何か注意することがあればご教示ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • アマチュア無線について(素人です。)

    お世話になります。 アマチュア無線4級を取得して1年になります。 免許取得と同時に免許状も取得致しました。 今は、ハンディ機(C550マランツ製)を使用しています。これを、付属のアンテナで使う分には全く問題ありませんでした。 この春、車(ワゴン車)を所有することになり、車(ワゴン車)にモービルアンテナを付け、ハンディ機に接続は可能ですか? ケーブルの先端の金具は、アンテナ側はすべて共通ですか?無線機側は共通ですか? アンテナ取付金具に様々な種類があることは理解できたのですが、いまいちこれなら使える!というのが決まりません。 ワゴン車のリヤゲートに付ける金具でお勧めを教えてください。 素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 警察に来てほしいと言われましたが・・・。

     すこし説明しにくいので文章が変ですみません。 例えば・・店内で置いてある財布をとって使った人がいる      と分かった状況で・・ バイトの店内で「これらの商品を買った人覚えてる?」と社員サンから言われて、印象的だったので「覚えてます。こんな人で・・」と伝えました。するとその犯人は、まだ店内にいて社員サンに捕まりました。  私も犯人の前で確認をさせられ間違いないということになり、犯人も認めました。  そこで警察の方がぞろぞろと来られました。私も一応目撃者ということで色々住所など聞かれました。 ・・・そこまではいいのですが、私は被害者?(私が直接騙されたとか)ということで警察の方に後日連絡した時に来てほしいと言われました。   バイト先は結構遠いので警察所も遠い所です。  正直被害者と言われてもお店が被害にあっただけで、私は被害を受けてません。もう犯人も認めていますし。  第一もうほとんど説明はしていて、同じようなことを話してほしいとのことでした。    冷静に考えてみると、行く必要はないと思ってきました。  警察所までも往復千円以上の交通費と30分以上徒歩になるので正直ばからしいです。    お店の社員サンは行かないのにバイトひとりで行かされ、交通費も何もでないし、バイトの日を潰され・・・。  「お店のことについても色々聞かれると思うから色々調べて行った方がいいよ」と社員さんから言われ、なぜバイトがすべてやらなければいかないのか疑問に思います。  記憶していて解決して本来はお礼を言われてもいいぐらいなのに・・・(誰一人言ってきやしませんけど)  お店と警察の対応に少し怒りがこみあげつつありますが、 この場合行くことを電話で断ってもいいんですか?  それぐらい行けよ~!と思われますか?   教えてほしいです。    お願いします。

  • 友人へのご祝儀の額について

    皆さんからの意見を聞きたくて投稿しました。 5月の下旬に友人の結婚式があるのですが、そのときに包むご祝儀の金額について迷っています。というのは、二人は私の友人であり、私の結婚式には二人とも出席して頂き、ご祝儀は共に3万づつ包んでもらったからです。 今回私は二人共通の友人(他にも4~5名ほどいます。)として出席します。グループ内で“ご祝儀は3万円”と決めてますが、私だけ既婚のため双方から頂いております。両親や友人・嫁さんに聞いてみたところ3万・5万・6万という答えが返ってきました。 そこで皆さんの意見を聞きたいのですが、今回のような場合いくら包んだ方がよろしいのでしょうか? 今回の様な場面に出くわした方、一般的な意見など参考にしたいので回答のほどよろしくお願い致します。 *下手な文章で長々となり申し訳ありません。

  • 六フッ化硫黄ガスの処理

    高圧電気機器の遮断器の中に封入されているSF6の処理方法を教えてください。フロンは回収、破壊処理が必要ですが.....

  • 賞味期限切れの味噌

    戸棚の奥から2年近く前に買った味噌を見つけました。賞味期限は2004年12月となっており、1年以上過ぎています。未開封で暗所に常温保存していましたが、当然暑い夏を2度も越しています。 岡崎の八丁味噌の本店まで行ってわざわざ買った貴重品で、大事にしまいすぎてすっかり忘れていました。 いろいろ調べましたが、味噌には賞味期限が無いので、何年たっても食べられるという説もあるようです。メーカー側は当然ながら、賞味期限内に食べるように勧めていますが… 風味や味が落ちているのは当然かと思いますが、お腹を壊すのも怖いので、食べてみる勇気がありません。食べても支障がなければ食べたいのですが、どなたか詳しい方、経験者の方、アドバイスお願い致します。

  • 100円で売っている春キェベツの仕入れ値っていくらなんでしょうか?

    今日、某デパートで春キャベツが1個100円で特売 されていました。 旬の物は安い、というのが普通ですが、それにしても 安すぎるのではないか?と心配になってしまいます。 デパートに限らず八百屋さんでも同じくらいの価格で 売られていることがありますが、一体春キャベツの仕 入れ値はおいくら位なのでしょうか?

  • 東京ディズニーランドをできるだけ楽しむ方法

    3月の11日にランドのほうに行く予定なのですが、だいぶ混雑しそうな感じですね・・・ そこで、できるだけいろいろと待たなくてよくて、ディズニーランドを楽しめる方法、ないですか? おそろしくジェットコースター系のアトラクションに並ばなければいけないのなら、乗るのをあきらめようかとおもってます。ディズニーランドの雰囲気を楽しめればいいと思ってます。 ここの質問をいろいろと見ていたのですが、ファストパスってのはいったいなんなんでしょう・・・? おみやげって閉園間近に買いに行くと混みそうですよね・・・いつ買うのがおすすめですか? 同じような質問が前にもあったらごめんなさい。 体験談をふまえて教えていただくととってもありがたいです。 お願いします。

  • 粘土質地盤の強度について ランマー転圧について

    粘土質地盤の強度について質問です。 家の新築を考えていますが地盤について不安があります。 木造瓦葺きの家を兵庫県の山中に近々建築する予定です。 もともとは宅地造成を20年ほど前に行い、そのまま放置され最近まで藪になっていたところです。 そこの地盤が粘土質地盤のようです。 浄化槽だけを先に埋めたのですがその土を触ってみたところ粘土質の土でした。 近所からは良質のしっかりとして固いまさつちが出たところもあります。 また敷地からは大きな石がごろごろ出てきており、地盤下には確実に岩盤があるとの事で、山肌を見れば確かに岩が良く見られます。 スコップで掘るには少し力が必要で、地耐力は 多少あると思われますが少し不安です。 基礎はベタ基礎でダブル配筋の耐圧版にしようかと考えています。 やはり地盤調査が必要でしょうか? また基礎を作る際に、砕石をランマーにて転圧すると地盤がつぶれるとも本に書いてありましたが本当でしょうか? この場合は割栗石や砕石は不必要で砂を撒きステコンクリートを打ったほうがいいと書いてありました。 しかし不安があります。 アドバイスをよろしく小願いします。

  • 住宅借入金控除と確定申告

    昨年末に住宅借入金等特別控除申告書(初年度ではありません)を提出しました。しかし、最終的に給与支払額が2000万円を超えたため、年末調整は行われず、確定申告をする事となりました。 確定申告の手引き等で調べたところ、住宅借入金等特別控除申告書を確定申告書と一緒に提出する必要があるとの記載をいくつか確認しました。 しかし、前記のとおり、控除申告書は既に会社に提出しており手元にはございません。 また、源泉徴収票には住宅取得等特別控除額として金額の記載があります。 質問 この場合、確定申告の際に「住宅借入金等特別控除申告書」の提出は不要と考えてよいのでしょうか?

  • 3年未満で故障-コロナ石油給湯機

    同じような経験のある方(短期間での故障)、専門知識のある方にぜひ教えていただきたく、投稿いたします。 平成15年の3月に新築し、「コロナ石油給湯機付ふろがま UKB-G4020HT(FFW)」を使用しています。 今日の夕方に帰宅し、問題なく使用していたのですが、突然エラー12(失火検知)が表示され、運転が止まりました。 電源を切ってからもう一度運転しましたが、今度はエラー11(不着火検知)が表示されました。 販売店に連絡をとり見てもらいましたが、メーカーの点検、修理が必要とのことでした。 (1)不着火検知とはどういう不具合があるのでしょうか? また、何が原因なのでしょうか? (2)どんな修理が必要になりますか? また、費用、修理期間はどれぐらいになるでしょうか? (3)使用し始めてから3年弱で故障するとは、釈然としません。1年間の保証期間は過ぎているものの、通常の寿命とされる7年~10年には遠く及びません。 このような場合でも修理費用は全額負担しなければなりませんか? それとも素直に運が悪かったとあきらめた方がいいでしょうか? 詳しくはメーカーの修理が来たら聞けばよいとは思うのですが、その前にぜひ予備知識として知っておきたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 自分のバカヤロ~(愚痴です)

    就職して3週間。少しは仕事の流れも掴めるようになってきましたが、 まだまだ慣れずに苦戦してます。挙句には「仕事出来る人と一緒に仕事したいよな~」と、嫌味まで言われる始末・・・。 最初は「出来なくて当たり前だ。何が悪い!」と開き直ってましたが、今では「ぼちぼち仕事できて良い時期なんだから、そう言われても仕方がないよな~」と、かなり悔しく思い、凹んでます。 めっちゃ飲み込み遅い自分に腹が立つけど、24歳まで良い事なかったけど、何か自分を変えたいと思ってます。ここで辞めたくありません。 私は友達いないし、家族とも仲が悪く、大事な物なんてなにもないので、失う物がないから「怖い」って感覚がないから、悲しいって感覚もないですが、これ以上堕ちていく自分に、いい自分ってないんだな~って痛感することだらけです。 どうしたらいおいんだろう?誰かこういう私に栄養をください。説教でもいいです。チグハグな文章でスイマセン。最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • ビデオデッキの故障

    ついさっきまで異常無かったのですが、先ほどビデオテープを取り出した時に中でテープが絡まったまま出てきてしまいました。 テープを変えて入れてみても再生をしなくても絡んで出てきます。 修理に出すと高くなりそうなので廃棄しようと考えているのですが、その前に自分で出来ることは無いでしょうか? 素人なので何の技術もありませんが分解して少しいじる程度で直るようなものでしたら試してみたいのでよろしくお願いします。

  • 親友の出産 状況を知りたいのですが・・・

    親友が出産予定です(帝王切開なので、日にちも知っています)。今回第2子の出産で、元気に赤ちゃん産んだかな?お名前はどうしたかな?など、最小限のことを知りたくてたまりません。彼女は第1子出産の時は里帰りしたので、私は彼女のご実家に電話して、彼女の親戚の方から元気の旨を聞き安堵しました。今回の出産は里帰りでないそうです。と、いうことは、ダンナ様と第1子しか家にいなくて(彼女はまだ入院中でしょうから)、そんな忙しい所にお電話したら迷惑かしら?なんて、ちょっと躊躇しております。 私が親友の状況を強く知りたいだけなので、親友が退院して落ち着いて連絡くれるまで待った方がいいと思いますか?それとも電話してダンナ様とちょっとお話するくらいOKだと思いますか?皆様の御意見聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#52896
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 自動二輪の免許について(普通免許あり)

    普通免許を所持しているのですが、自動二輪の免許を取ろうと思っています。自動二輪の教習所に通う事になると思うのですが、教習所を終了した後に、運転免許試験場に行かなければならないのでしょうか!?

  • 自転車の鍵をなくしたのですがどうすれば?

    自転車の鍵をなくしました。 チェーンではなく、もともと付いている鍵です。どうしたらよろしいでしょうか? なくした鍵は見つかる可能性はまったくないです。

  • 魚の缶詰 油が気になります

    魚の缶詰が手軽なのは良いのですが、魚の缶詰って 脂が多くないですか?太るのが気になります。 脂を減らす工夫とかないでしょうか? よろしくお願いします

  • 引越しの見積もりの差

    以前引越しするのに、クロネコと日通でどちらが安いのか質問したものです。その2社以外にも数社見積もりをしてもらいました。どこも同じような金額を提示してきた(1~3万程度の差)のですが1社だけ他より5~6万円ほど安かったのです。あまりに他社と差があったのでビックリしました。…が、安すぎて逆に不安にもなりました。一応ちゃんとタウンページ1ページを使って広告していた地元の引越し業者さんではあるのですが。そこに頼むか悩んでおります。アドバイスをいただけると助かります。

  • 危険運転致死傷罪って、使いにくいのでしょうか。

    近年、飲酒運転や、危険暴走行為の厳罰化を図るため、危険運転致死傷罪ができました。しかし、この法律は使いにくいとききますが本当でしょうか。 私が事故にあった件の刑事処分について、担当検事と話をしました。(事故については、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1888723を参照) 検事は、『世間では、検事が楽をするためだと言われているが、この条文が使いにくすぎる欠陥条文だからだ。私達だって、誇りを持って仕事をしている。できるだけ重い罪になるよう頑張っている。もっと使いやすい条文なら、バンバン起訴しているよ。1回、危険運転致死傷罪で起訴したことがある。そのときも、相手と戦って、本当にしんどかった。検事として、立証しなくてはならないことが多すぎる。それも、立証しにくい事案が多いから、相手も必死で否定してくる。あまりに、欠陥が多い条文だと、マスコミも騒いで欲しい。そうしたら、改正されて、使いやすくなるだろう』 と言ってました。 この発言が本当かどうか教えて下さい。