kerozirusi の回答履歴

全394件中121~140件表示
  • 教えて

    英検4級の合格点は何点ですか??? 教えて下さい!!!!

    • 締切済み
    • noname#50804
    • 英語
    • 回答数1
  • sawed

    今日、sawed という単語があることを知りました。このように不規則動詞の過去形と規則動詞の原形が同じ形をしている動詞が他にあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • exordia
    • 英語
    • 回答数3
  • All is not gold that glitters.の文法解釈

    関係代名詞の勉強をしていて疑問に思い、文法書等を調べましたが掲載がなく困っているのでどなたか教えてください。 All is not gold that glitters.----(1)と All that glitters is not gold.----(2) (光るもの全てが金とは限らない。→見かけは当てにならない) の2文の違いを教えてください。 辞書にはイコールで載っていてどちらも同じ意味と書いてありますが(1)の文が納得いきません。関係代名詞thatの先行詞は訳からもAllだと思うのですが、どうして(1)のように関係代名詞をわざわざ先行詞から離しておくのでしょうか?ニュアンスの違いがあるのでしょうか? 同様に All things are easy that are done willingly.---(3) (進んでなされることはすべて容易である) という文は All things that are done willingly are easy.---(4) と書いてもいいのでしょうか? この文も関係代名詞のthatの先行詞はAll thingsだと思うのですが、なぜ先行詞と関係代名詞を離す表現方法があるのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • snu
    • 英語
    • 回答数6
  • 「~と言っておけ」と「~と言っといてね」と「~と言っておいてください」の違い

    以前に QNo.3368474 にてご意見を頂きました。 似たような疑問にぶつかったので、また質問させて頂きます。 友人に「(君の)父ちゃんによろしくな」と言う時は 「Say hello to your father.」と言うと思います。 これを前回の回答から判断すると「お前のオヤジにヨロシクと言っとけ」となり、 「キミにそんな偉そうに命令される筋合いはないんだけど?」となります。 とはいえ「Please say~.」とするとよそよそしい感じはします。 日本語では「~と言っとけ」と「~と言っといてね」と「~と言っておいてください」には明確な壁があります。 前回は「隣のバカヤローに黙るように言っといてよ」と言う意味で 「Say shut up to my neighbor.」はどうですか?と聞きましたが、 「フロントがそんな命令口調で言われる筋合いはない」との回答を頂きました。 では友達に「Say hello~.」と言うのも言われるのも偉そうなのではないでしょうか? また、タイトルのように「~と言っとけ」と「~と言っといてね」と「~と言っておいてください」を 明確に区別して話すにはどのような方法を取れば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jony798
    • 英語
    • 回答数6
  • it is right for me to ~

    どうやら、英検3級の過去問のようなのですが、腑に落ちない点があるので紹介します。 Do you think it is(   )for me to ride a horse ?    1 true  2 famous  3 right   4 dangerous もっとも適切なものを、1 2 3 4 の中からひとつ選び その番号を解答欄に記入しなさい。  という問題です。  よくある問題で すんなり 4 を選びます。(私が馬に乗るのは危険だと思いますか。)  ただしここで、 right を選んではなぜいけないのか?と突っ込まれたらあなたは、どうします?  『私が馬に乗るのは適切だ(正しい)と思いますか。』という文章があってもいいじゃないですか?   3 right より  4 dangerous  のほうが適切なんでしょうか?それは、個人の主観が決めることで、問題製作者が決めることではありません。どうなんでしょうか? この(  )に right を入れることは、文法的に何か重大な欠陥があるのでしょうか?是非、よきアドバイスをお願いいたします。m(_ _)m

  • the taller of the two

    This computer is the better of the two.という文の説明に『2つのうち~のほう』にはtheをつけるという参考書通りの説明をしたら、生徒にTom is taller than Lucy.という文だって2つのうちの背の高いほうじゃないのと言われました。上記の文のよりよい説明の仕方はないでしょうか。さらに、このtheはthe tallest of the threeのtheと同じとの説明がされていますが、そもそもなぜ形容詞・副詞の最上級にtheがつくのでしょうか。これはthe rich=rich peopleと同じ考え方をしてもよいのでしようか。過去の質問の解答に、これはthe better comupterのcomputerという名詞が省略された形ではないとのものもありました。ではなぜ?

    • ベストアンサー
    • amadeo
    • 英語
    • 回答数4
  • moosie ?

    映画 "Fight club"の中の台詞で、 "With testicular cancer. The big moosie slobbering all over me ... that was Bob." と言っている場面がありましたが、その中の単語"moosie"を辞書で調べても出てきません。どなたか分かる方教えて下さい。

  • 英訳してください(´・ω・`)

    No one can ever real all the good books that have been written, but[ the more one reads, the richer one is in true and useful wisdom.] []の部分の訳をお願いします! the more one reads, the richer one のところの 文法はどうなっているんですか?

    • ベストアンサー
    • P0C0
    • 英語
    • 回答数4
  • They call me _____.

    しりあった人に軽く自己紹介するとき、 私の名前はユウコだよ!みんな私をユーってよぶよ^^! このような感じでいうとき、 Im Yu-ko, they call me Yuu^^! でいいのですか?called meですか? あとTheyは変ですか? 教えてください

  • withろthrough

    I obtained my situation through the help of my father. これでthroughの部分がwithではダメですか? withもthrough同様、「手段」の意味があると思うのですが… 何か使い方に違いがあるのでしょうか?

  • 「~をいう」の使い方。

    He ( ) me what I should bring. の括弧に入るものを選びなさいという問題です。 選択肢にsaid told suggested explained があるのですが、よくわからないです。どれも第3文型とれますよね??what以下が副詞節だから。。。 わかりません。教えていただけないでしょうか??

  • 「ぞっこん」を英語で

    私が創作した文です。 Once upon a time there lived an English teacher who was called Mogu. He fell in love with one of his girl students, to whom he wrote a love letter. そこで質問があります。 (1)お伽話の書き出しは“ Once upon a time..”で始まるものが多いですが、他にはどんな言い回しがあるでしょうか? (2)「好きになる」は“ fall in love”が使えると思いますが、もっと砕けていて程度が強い表現にはどんなものがありますか?日本語で言えば「ぞっこん」とか「首ったけ」に当たる言い方です。 (3) to whomの部分は関係代名詞の構文になっていますが、このような非制限用法の場合、ネーティブがコンマを忘れることはないんでしょうか? 以上、3点ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#47281
    • 英語
    • 回答数5
  • 文頭での不定詞・動名詞

    文頭での不定詞・動名詞の違いがよくわかりません。 Playing soccer is good for the body. To play soccer ~ はどちらも正しいのですか??動詞によって其の後に不定詞や動名詞をとる違いはわかるのですが、それ以外になるとわからなくて。

  • 「~をいう」の使い方。

    He ( ) me what I should bring. の括弧に入るものを選びなさいという問題です。 選択肢にsaid told suggested explained があるのですが、よくわからないです。どれも第3文型とれますよね??what以下が副詞節だから。。。 わかりません。教えていただけないでしょうか??

  • a drowned man

    a drowned man の drowned は自動詞の過去分詞形ですか、それとも他動詞の過去分詞形ですか?

    • ベストアンサー
    • exordia
    • 英語
    • 回答数5
  • lot の使い方

    なるべく早く答えがほしいです a lot of と lots of と  a lot の 使い分けがわかりません a lot of about 。。。はよくて a lot about 。。。はいけないのですか??

  • 日本語訳、これでいいでしょうか?(結構な数です。)

    日本語訳を見ていただきたいです。 これで合ってますか・・・? 間違え等、こういう書き方をしたらいいなどアドバイスお願いします。 1:I like her because she is very kind. 彼女はとても親切なので、私は彼女が好きです。 2:The picture looks strange. その写真は不思議に見えます。 3:Let's play tennis after school. 放課後にテニスをしましょう。 4:I have a lot of homework to do today. 私は今日するべき宿題がたくさんあります。 5:Please tell me the way to the station. 私に、駅までの行き方を教えてください。 6:When I came home,my mother was cooking. 私が家に帰ってきたとき、母は料理をしていました。 7:My father goes to his office by car. 私の父は車で会社に行きます。 8:I'm very happy because I can teach Japanese students. 私は日本人の生徒を教えることができるので、とても幸せです。 9:The students in this school look very happy. この学校の生徒はとても幸せそうに見えます。 10:Now I'll tell you something about me and American home. では、私について、アメリカの家庭について教えましょう。 11:American children have a lot of small jobs to do around the house. アメリカの子供たちは家の周りで、わずかばかりすべきしごとがたくさんあります。 12:My daughter helps her mother when she has a lot of things to do. 彼女はするべき仕事がたくさんあるとき、私の娘は母親を手伝います。 13:We sometimes go to other bigger town by car. 私たちは時々、より大きい他の町へ車で行きます。 14:We live near this school,so please visit us some day. 私たちはこの学校の近くに住んでいる、だからいつか私たちを訪れてください。 15:What time did you get up this morning? 今朝、あなたは何時に起きましたか 16:I want to go to Kyoto some day. 私はいつか京都へ行ってみたい。 17:My sister plays the piano very well. 私の姉はピアノを弾くのがとても上手いです。 18:I finished reading the book yesterday. 昨日、渡井はその本を読むのを終えました。 19:My father took me to Mt.Fuji last summer. 去年、私の父は富士山へ私を連れて行ってくれました。 20:Tom came to Japan to study English. トムは日本語を勉強するために日本へ来ました。 21:I got up at six this morning, because I wanted to make breakfast for mother. 私は母に朝食を作ってあげたかったので、今朝は6時に起きました。 22:When my brother Tom finished washing the dishes,Father said,"Mary and Tom are very kind for Mother." 私の兄の富むが、皿洗いを終えたとき、父が"メアリーとトムはお母さんにとても親切だな。"と言いました。 23:I'll take Mother and you to the art museum this afternoon. 私は今日の昼、母とあなたを美術館へ連れて行くつもりです。 24:There were many beautiful pictures in the art museum. 美術館にはたくさんの美しい絵がありました。 25:About six o'clock we went to a restaurant to eat dinner. 6時くらいになり、私たちは夕食を食べにレストランへ行きました。 26:We had a nice evening and Mother looked very happy. 私たちは良い夜を過ごし、母はとても幸せそうに見えました。 以上です。数が多いくて申し訳ないです。

    • ベストアンサー
    • r0b1
    • 英語
    • 回答数2
  • How manyのあとにisって?中3の教科書にのってました

    中3の教科書にHow many stops is Mita from here?という文章がありました。この場合はisでいいのですか?たとえばHow many books are there on the desk?となりますよね。教科書なので間違いないとは思いますが、How many stops are Mita from here?なら納得なんですが。

    • ベストアンサー
    • noname#251339
    • 英語
    • 回答数7
  • 質問です。

    今英検に向けて勉強中の者です。 ここに質問させていただく問題は、調べても分からなかった問題です。 打ち間違えもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 (1)There is a Mr.Green to see you. 訳:グリーンさんという方があなたにお会いしたがっています。 この文はなぜwantを使ってないのに「~したがっている」という 訳になるのでしょうか。 不定詞はどういう用法ですか? (2)Hyde park is about ten minutes' walk from here. 訳:ハイドパークはここから歩いて約10分のところにあります。 なぜminutesのあとにアポストロフィがつくのでしょうか? つかなくても成り立つのではないですか? (3)disturbとpreventの違いは何ですか?同じ「妨げる」という意味ですよね? (4)The seashells on the desk are not so pretty  as those in the box. これは何か構文が使ってありますか? どういう訳になるのでしょうか? (5)Peter looks friendly though he is far from so at heart. 訳が全く分かりません。 解説も交えて教えていただけないでしょうか? (5)Jill is ready for depurture.  We hope that she will go home safely tomorrow. これも上と同じで訳が分かりません。

  • 質問です。

    今英検に向けて勉強中の者です。 ここに質問させていただく問題は、調べても分からなかった問題です。 打ち間違えもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 (1)There is a Mr.Green to see you. 訳:グリーンさんという方があなたにお会いしたがっています。 この文はなぜwantを使ってないのに「~したがっている」という 訳になるのでしょうか。 不定詞はどういう用法ですか? (2)Hyde park is about ten minutes' walk from here. 訳:ハイドパークはここから歩いて約10分のところにあります。 なぜminutesのあとにアポストロフィがつくのでしょうか? つかなくても成り立つのではないですか? (3)disturbとpreventの違いは何ですか?同じ「妨げる」という意味ですよね? (4)The seashells on the desk are not so pretty  as those in the box. これは何か構文が使ってありますか? どういう訳になるのでしょうか? (5)Peter looks friendly though he is far from so at heart. 訳が全く分かりません。 解説も交えて教えていただけないでしょうか? (5)Jill is ready for depurture.  We hope that she will go home safely tomorrow. これも上と同じで訳が分かりません。