kerozirusi の回答履歴

全394件中41~60件表示
  • 現在進行形の作り方

    現在進行形ーingの作り方についての質問です。 その一つに、「短母音+子音字で終わる語」については最後の子音を重ねるとなっていますが、その法則でいくとcookについてはcookkingになるはずだと思いました。 文法書でも調べたのですが、cookは単音節であり、上記の「短母音+子音字で終わる語」の単語に区分される思うのですがこれらの単語は 例外なのでしょうか。 その他に、looking もありますし、もしかして子音字の前に母音字が 重なるとそのままーingになるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 英文読解と文法

    こんにちは。 英文読解と文法について質問です。 大学受験で私の受験する学校は読解中心で、文法に関する出題はありません。 というのもあって、私は文法をかなり疎かにしていました。 しかし直前にもなり、読解を深めるのに本当に文法力は必要無いのか? と思い、質問させていただきます 私なりの考えとしては、今さら文法をやるよりも、むしろ読解にかかせない熟語や単語の確認を最優先にするべきかと思います。 みなさんは語彙力と文法力どちらが大切だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#91853
    • 英語
    • 回答数3
  • have/has+ been+ing

    この形の文の理解がよくできません。 例文から持ってきました。 It has been rainig for three days. 3日間降り続いていて、これからも降る暗示 だとしたら (1)I have been waiting to hear your voice all night. (2)I have been thinking about you. (1)はall night があるので限定されてるとおもいますが、 I was waiting・・・との区別がつきません。 (2)は初めの例文からすると、今もこれからも、あなたの事を考えていることになると思うんですが、(2)の訳があなたの事をずっと考えていたんだ。という過去のようになってます。 よくわかりません。 お願いします。

    • 締切済み
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数4
  • 助けてください!基本的な英語の問題です。

    ( )in plain English , the book is suitable for beginners. (1)Written (2)Having written ( )に(1)と(2)の内、最適な物を、一つ選ぶ問題についての質問です。 答えは、(1)と、なんとなくわかるのですが、なぜ、(2)では、だめなのでしょうか? 私自身が、無知ゆえに、(2)でも、正しいような、誤った考えを、してしまいます。 (2)では、ダメな決定的な証拠ってあるのでしょうか? 中学生でも、わかるように、細かく、解説して頂ければ大変助かります。

    • ベストアンサー
    • 498
    • 英語
    • 回答数11
  • 助けてください!基本的な英語の問題です。

    ( )in plain English , the book is suitable for beginners. (1)Written (2)Having written ( )に(1)と(2)の内、最適な物を、一つ選ぶ問題についての質問です。 答えは、(1)と、なんとなくわかるのですが、なぜ、(2)では、だめなのでしょうか? 私自身が、無知ゆえに、(2)でも、正しいような、誤った考えを、してしまいます。 (2)では、ダメな決定的な証拠ってあるのでしょうか? 中学生でも、わかるように、細かく、解説して頂ければ大変助かります。

    • ベストアンサー
    • 498
    • 英語
    • 回答数11
  • 英語の語順について答えてください

    英語の語順のことで質問したいことがあります。 Ownership in the beast and in the primitive savage was (  ) than it is in the civilized workd today. という文で空欄に下の選択肢のうちのどれかを入れなければいけないのですが、どれが適切でしょうか? 選択肢としては 1)a more far intense thing 2)far a more intence 3)far more an intence thing 4)far more intence a thing です。 自分としては空欄に目的語が入ると考えて1)の選択肢が「a」から始まっているのでこれではないかと考えています。 できれば解説もしていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 生まれるは受動態ですか

    (私は人参に生まれなくてよかった。)を英文にしたとき間違えてこう訳しました。 Makes me glad I was not born a carrot. この間違いは、born の次に(to )を入れないといけないのですよね。 そこで、(生まれる)というのを追及しよう試み、いくつかの文法本をみてみましたが、by 以外の前置詞をとるところでも 群動詞でも説明はないわけで・・。 怪我をする。結婚する。のグループでちょこんと書かれているくらいで説明がなくて。 もっと、深くつっこんでくれたらいいのだけれども。 つまり、文法的には受動態ではないが、動作そのものが受動態的だ。ということでしょうか? でも、そもそも、どうして受動態には前置詞が必要なのか? 前置詞がないということは、日本語で言う例えば感覚的にはどのような可笑しさがあるのか? と、この(生まれる)のおかげで、受動態がどんどんわからなくなってきてしまいました。 かなり、基本的なことが分かっていない私ですが、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 関係代名詞の文で、先行詞の前につける冠詞はaとtheはどちらがよいのしょうか?

    I know a boy who lives in London. と I know the boy who lives in London. ではどちらがよいのでしょうか? 意味に違いがあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#69588
    • 英語
    • 回答数3
  • 比較

    His grandmother was harder to please than I had thought. 彼の祖母は意外に気難しい人だった。 気難しい=harder to pleaseなんですか? 喜ばせるのが難しい→あんまり喜ばせない→気難しい みたいな感じですか? あと、比較というのはasとかthanというのが副詞的に後ろからついているだけというらしいのですが as~asの最初のasは何を意味するんですか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#70249
    • 英語
    • 回答数3
  • 「I wonder」と「I am aondering」の違いは何ですか?

    初歩的な質問ですが、前から使い方がいまいち理解できずに気になっ ていた「wonder」を調べているのですが、いろいろ広がりすぎたこと もあり、ますますよく分からなくなってしまいました。 ひとつは「I wonder」と「I am wondering」です。 辞書には「wonder」にいくつかの意味、使い方が記載されていますが、その中のひとつ「~かなと思う」「~か知りたいと思う」という 意味の例文には I wonder what an airship looks like. 飛行船はどんなかっこうをしているのかしら。 I am wondering who to invite. だれを招待したらよいだろうか。 というのがありました。 この2つの「wonder」「am wondering」の違いがよく理解できません。 2番目の文は「(私は考えている)だれを招待したらよいか」だから 「am wondering」なのかとも思いましたが「wonder」の意味自体が 「~かなと思う」だし・・と考えるとよく分かりません。 どういう違いでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • とけない

    太郎は私の一番好きな友達です。 Taro is my friend ( ) ( ) ( ) the best.

    • ベストアンサー
    • TAGIA
    • 英語
    • 回答数3
  • 冠詞の使い分け

    名詞の前につける「a」と「the」の使い分けがわかりません。どうやって使い分ければいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#68897
    • 英語
    • 回答数3
  • 質問です

    アメリカの若い男性に水を一杯下さいというのを聞いたら I want some water.といいました よくsomethingという単語も使って水を下さいとういう文も見かけますがどう使い分けるのですか?someとsomethingの違いがよくわからないのでお願いします 後Keep in touch.時々連絡して下さい  この文は何故こういう訳になるのかわかりません ご指導お願いします

  • this train don't stop there

    this don't stop there という言葉のdon'tって間違ってないですか? 3人称単数だから、doesn'tにするべきでは?と思うのですが..どうでしょうか?回答おねがいします。

    • ベストアンサー
    • close2u
    • 英語
    • 回答数3
  • 冠詞について

    ある問題集に ‘To pass on’ is a euphemistic way of saying‘to die'.とありました。 母音で始まる形容詞の前に、なぜ 「an」ではなく「a」がきているのでしょうか?

  • おしえてください。

    はじめまして。 動詞のあとに前置詞を必要としない動詞をおしえてください。例)reach, discuss, など よろしくお願いします。

  • to不定詞の進行形の英文について

    下記の英文がNHK英語講座のスキットで出てきました。 状況はある家に来た子が敷地内をかってにうろついて、注意をうけているところです。 This isn’t a place for a child like you to be walking around all alone.・・・(1) (ここはあなたのような子供がうろつく場所ではありません。) 上記英文がピンとこないのです。たとえば下記も同様です。 ここはあなたのような男が着替えをしている場所ではありません。女性専用です。 This isn’t a place for a man like you to be changing my clothes. 何か変と思われませんか。私は注意ならbe allowed toを追加し、進行形にする必要がないと思うのです。 そこで、下記(2)のほうが(1)より意味的に明確になると思うのですが、どうでしょうか。 This isn’t a place for a child like you to be allowed to walk around all alone. ・・・(2)

    • ベストアンサー
    • redtown
    • 英語
    • 回答数5
  • 現在完了形が分かりません。

    現在完了形がよく分かりません。 I've already sent a letter. I sent a letter. この英文の意味の違いを教えてください。

  • 強調構文は時制の一致を受けるのですか?

    こんにちは。教えてください。 たとえば、 She met Tom in this park yesterday. という文の「in this park」を強調しようとした場合、 It is in this park that she met Tom yesterday. It was in this park that she met Tom yesterday. どちらが正しいのでしょうか? とある教材には、「元の文が現在ならIt is、過去ならIt wasとします」と書いてありました。これは、時制の一致のような感覚なのでしょうか。 しかし、別の教材の例文では、必ずしもそのようなことはないようです。 私個人としては、話し手の意識によって「両方アリ」なのではないかと思うのですが。 それと、「時制を合わせろ」というなら、未来の場合はどうなるのでしょう? She will meet him in this park tomorrow.は、 It will be in this park that she will meet him tomorrow. としなければならないのでしょうか? 何か違和感がありますが。やはり、 It is in this park that she will meet him tomorrow. の方がふつうではないかという気がします。 みなさん、どうかご教示ください。

    • ベストアンサー
    • P-Tech
    • 英語
    • 回答数9
  • 強調構文は時制の一致を受けるのですか?

    こんにちは。教えてください。 たとえば、 She met Tom in this park yesterday. という文の「in this park」を強調しようとした場合、 It is in this park that she met Tom yesterday. It was in this park that she met Tom yesterday. どちらが正しいのでしょうか? とある教材には、「元の文が現在ならIt is、過去ならIt wasとします」と書いてありました。これは、時制の一致のような感覚なのでしょうか。 しかし、別の教材の例文では、必ずしもそのようなことはないようです。 私個人としては、話し手の意識によって「両方アリ」なのではないかと思うのですが。 それと、「時制を合わせろ」というなら、未来の場合はどうなるのでしょう? She will meet him in this park tomorrow.は、 It will be in this park that she will meet him tomorrow. としなければならないのでしょうか? 何か違和感がありますが。やはり、 It is in this park that she will meet him tomorrow. の方がふつうではないかという気がします。 みなさん、どうかご教示ください。

    • ベストアンサー
    • P-Tech
    • 英語
    • 回答数9