kerozirusi の回答履歴

全394件中61~80件表示
  • staffが加算名詞であることについて

    職員という意味でのstaffは、集合名詞だと思いますが、 それなのに何故加算名詞なのかわかりません。その根拠が知りたいです。 また、主にBrEでfive staff(スタッフ5名)という用法があるようですが、 これは、個人的には根拠にならないと思っています。 staffが複数形になっていませんし、またstaffを数えているわけではなく、 staffという集合名詞について、「5人で構成されている」という説明を しているに過ぎないと思うからです。 とはいえ、もちろんfive staffが根拠だという回答もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 「インドといえばカレー!!!」って英語にありますか?

    アラスカといえばサーモン!! カレーといえばインド!! インドといえばカレー!! 甲子園といえば蔦!! マツダといえばロータリーエンジン!! こういう表現、英語にありますか?

  • Nothingの使い方

    次の文について教えてください。  Nothig worth learning can be learned quickly. Nothing can be learned quickly. 上の文が「学ぶに値するもので、すぐに学べるものはない」 下の文が「どんなことも速く学べない」 という訳にそれぞれなるようなのですが、どうしてこのような訳になるのかわかりません。 どうしてこのような訳になるのか考え方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#68128
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語の日記(大至急)

    宿題で英語で日記を書くってのが あるんですがまったく分からないので 教えてくれるという優しい方いたらお願いします>< 長いのですが… 「今日は近くの公園にお祭りに行きました。 友人のももこと行きました。ももことは去年も 行きました。着いたらたくさんの人がいました。 いきなりかき氷や、おこのみ焼きを食べました。 急に雨が降ってきて大変でしたが楽しかったです! 来年も行けたらいいです。」 なのですが…ちょっと内容を簡単にしても いいので至急よろしくお願いします(´・ω・`)

    • ベストアンサー
    • ma_o
    • 英語
    • 回答数3
  • 関係代名詞と関係副詞

    関係代名詞と関係副詞の使い分けができません。 例えば これが空港に通じる道路です の場合 This is the road which lead to the airport. になるのですか?それともwhereを使うのでしょうか… whereとwhichの使い分けが特にわかりません。 よろしくお願いします。

  • 高2の女子です。英文法の質問です。

    高2女子です。 夏休みの課題でわからないところがあったので 教えてください。 お願いします; できれば理由もお願いします。 ・Just ( ) he is taller than you does not mean he is better at basketball. ア.because イ.so ウ.as エ.like 私はアで、not...because~ ~だからと言って…ではない だと考えたんですが、notが後ろにあってもいいのですか? そこの理由がわかりません; ・( ) of my friends have been to Japan this year. ア.Numerous イ.Several ウ. Each エ.Either 私はウかなぁと思うのですが理由がいまいちわかりません。 >>穴埋め ・約束は必ず守って下さい。 Don't ( ) to ( ) your promise. ・私は彼女の手を握った。 I held her ( ) the hand. >>並べ替え ・自分のためになるような本を読むべきです。 You should read [as/books/do/good/such/will/you]. ・彼らは、電気のない生活がどんなものであるか、わかっていなかった。 They had no idea [what/like/life/electricity/was/without]. ・分別のある人ならば、そのようには振舞わなかったでしょう。 A [acted/would/sense/of/man/have/not] in such a way. 頼ってしまってごめんなさい; どうかよろしくお願いします。

  • 中学不定詞について困ってます・・・。

    どのバスに乗ったらよいか教えてください。 という問題で答えが Tell me which bus to take. なんですけど、これは命令文ではないんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 英検3級の問題でわからないところがあります

    問題集を使って勉強しているのですがわからないところがあります。 How about ( ) Los Angeles this summer ? この空欄に当てはまる語を選ぶのですが、答えは(to visit)でした。 ……って、この文章の動詞はどこにあるんでしょう? 私は空欄に一般動詞の(visit)が入ると思っていたので(to visit) が入ると知って納得できませんでした。 動詞がなければ英文は成立しない、と聞いたことがあるので一般動詞が入るのでは? と思ったのですが。 How about something to eat ? ↑この文も同じように疑問を持っています。 それとあとひとつ I have known Ted since he came to Japan last year. この文章は (I have known Ted.)   (he came to Japan last year.) この二つの文章を(since)という接続詞が結んでいる。という解釈で合っていますか?

  • 仮定法過去について

    五輪サッカーの反町ジャパンが、ナイジェリアに屈し、1次リーグで敗退決定という記事を、読売新聞のサイトで読んでいたところ、気になった個所がありました。そこで、また質問する次第です。 引用: "Even if we won a point, we would've still been in a difficult situation," Sorimachi said. "I have no regrets whatsoever. We did everything we could, but we lost." 「『たとえ勝ち点をあげても、困難な状況に変わりはなかっただろう。』と反町監督は述べた。」とありますが、なぜ、ここのif節は、仮定法過去なんでしょうか? 明らかに敗戦の弁なので、"if we had won"になるべきではないんですか? 或いは、勝つ可能性があったと強く信じているために、そもそも仮定法ではないのでしょうか? 些細な疑問で、少し恥ずかしいですが、どなたか解説してくださると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#73834
    • 英語
    • 回答数3
  • 国籍を尋ねられたとき正しい答えはどっちでしょうか

    海外旅行の際に必要な入国管理書類の記入に関してどなたか教えてください。 「質問内容」 「Nationality」 の質問に対する答えに関し正しくは、Japan でしょうか、それとも Japanese でしょうか。それともどちらも正しいのでしょうか。 記入例などを見ると両方見かけるのですが。

    • ベストアンサー
    • green21
    • 英語
    • 回答数7
  • 英文法の質問が3つあります。教えてください!

    (1)Simply because he is short doesn't mean he isn't strong. まず、he is shortをSVCと考えました。 次にdoesn't mean (that) he isn't strongと考えました。 doesn'tの前にbut itのようなものが隠れていると考えました。 文法でこのような方法があるのでしょうか? (2)I sincerely hope I have answered your concerns. 私はあなたの関心事を答えたことを心から望む。 私が答えたようになるといいですね。みたいな感じでいいのでしょうか? (3)They went underground to help the people lost in the mine. help the people lostをSVOCのVOCの部分と考えたのですが、helpはSVOCになりませんでした。 lostが動詞なのかと思ったのですが違うかなと。 なぜthe peopleの後に形容詞のlostなのですか?

    • ベストアンサー
    • 5jidash
    • 英語
    • 回答数6
  • 英文法の質問が3つあります。教えてください!

    (1)Simply because he is short doesn't mean he isn't strong. まず、he is shortをSVCと考えました。 次にdoesn't mean (that) he isn't strongと考えました。 doesn'tの前にbut itのようなものが隠れていると考えました。 文法でこのような方法があるのでしょうか? (2)I sincerely hope I have answered your concerns. 私はあなたの関心事を答えたことを心から望む。 私が答えたようになるといいですね。みたいな感じでいいのでしょうか? (3)They went underground to help the people lost in the mine. help the people lostをSVOCのVOCの部分と考えたのですが、helpはSVOCになりませんでした。 lostが動詞なのかと思ったのですが違うかなと。 なぜthe peopleの後に形容詞のlostなのですか?

    • ベストアンサー
    • 5jidash
    • 英語
    • 回答数6
  • 冠詞

    ウィル・スミス主演の映画のタイトルは『I am legend』ですが、冠詞の『a』が入らない理由(英文法)を教えてくれませんか? 『I am a legend』とした場合の相違などもいっしょにお願いします。

  • 英文法の質問が3つあります。教えてください!

    (1)The two girls got lost hiking in the mountain. この文をSVCの文と考えました。hiking in the mountainはlostにかかる修飾語と考えました。hikingは動詞だと思うのですが、動名詞でもないし現在分詞でもないと思うのです。hikingはどういった用法なのですか? (2)The princess is making an official visit to the country. is makingはwill makeと同じと考えて良いのですか? (3)This story is about ordinary people achieving great things. about以下を名詞節と考えました。その場合achieving=to achieveと同じと考えて良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 5jidash
    • 英語
    • 回答数6
  • 分詞2

    he is a walking dictionary. =he is a dictionary that walks. と書き換え可能と思うのですが、 walkは動作動詞なのに「~している」と訳さなくて「~する」と訳すことは可能なのですか?

  • 「sensitized」の発音について教えてください。

    学校の教科書に「Presensitized Plate」という言葉が出てきました。 通常は「PS版」と略して使用し、意味も書いてあります。 けれど、 この言葉が登場する部分をみんなの前で読まなくてはならず、 「sensitized」部分の発音がはっきりわかりません。 発音をカタカナ表記するのは難しいと思いますが、 「センシティズド」と推測して、いろいろ調べてみたところ、 「si」部分は「e」を逆さまにした発音記号で、 その例として「about」があったので「センサティズド」なのかなぁ~と思っています。 あるいは別の発音の仕方がなのでしょうか?

  • 関係代名詞+S+V+O

    こんにちは。 2つの英文で質問があります。よろしくお願いいたします。 This is the boy that he gave a dog. This is the boy that we called John. の2つの英文は 「これが、彼が犬を与えた少年です。」 「これは私たちがジョンと呼んだ少年です。」と訳してはいけないと教えられました。確かに人間に対して”これ”とはおかしいですが、どうしてだめなのかわかりませんでした。 申し訳ございません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • なぜバツなのか

    「これは、新しくて人気のあるコンピューターです。」という問題で、 This computer is new and popular. と解答して、バツになった中一の息子に、正解の This is a new and popular computer. との違いを何度説明しても納得しません。 主語がちがうということ、日本語通りの主語にしなくてはいけないと 言うのですが、同じことだから間違いじゃないと言います。 良い説明方法はありますか?

  • enjoy ~ingとdecide to~

    こんばんは。 よく学校や塾では、不定詞も動名詞も「~こと」の意味になるけど、 enjoy ~ingとdecide to~のように前に来る動詞によって どちらが来るか決まっているものもある、と習います。 そのように決まっているのは何か理由や規則性があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • riseとraiseについて

    Many people are trying to buy a house before the consumption tax[ ] in April. (1)is raised (2) is risen (3) will be risen (4) will raise 解答は「選択肢は受け身(be動詞+過去分詞)になっています。受け身は(上げられる)だから、自動詞riseは使えません。よって答えは(1)」 と書いてあるのですが、(1)の他動詞のraiseだと目的語を取らないといけなくて、英文には前置詞inがあるので自動詞riseの(2)か(3)じゃないといけない気がするのですが、なんでなのでしょうか?