kerozirusi の回答履歴

全394件中101~120件表示
  • 着ている put on wear dress

    He is putting on the shirt. He is wearing the shirt. He is dressing the shirt. 日本語にすると、"彼はシャツを着ている。"になると思うのですが これは身に着けている状態が継続しているのか、それとも着替えている真っ最中なのか、どちらなのでしょうか? どなたか解説お願いします。 また、他にも似たような紛らわしい動詞や例があったら教えてください。

  • universityの不定冠詞?についての質問

    こんにちは。初歩的な質問ですいません。 university の前には、なぜ a でなく an が前につくのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • はじめは単語から?

    いろんな大学受験ブログをみていると、その中に、単語を完璧にしてから文法の勉強に取り組んだほうがいい。と書いてありました。 この勉強のやり方はいいのですか? 文法と単語の勉強を一緒にしたほうがいいですか?

  • is being built

    のような複雑な形がよくわかりません。能動態受動態を含めて、このような形の覚え方はないでしょうか? どうすれば、間違わないで、しかも早くそのような時制を書いたり話したりすることができるでしょうか? 何か、公式のようなものがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • exordia
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語が得意な方か、ネクステージがわかる方で、ネクステージのP42の問86の解答を細かく解説してください。

    英語が得意な方か、ネクステージがわかる方、どうかお力添えお願いします。 P42の問86です。 I do not feel very good. I wish I ( ) so much cake.の文に以下の選択肢(1)から(4)の中から( )にあてはまる適切な物を一つ選べ。という問題です。 選択肢は(1)do not eat(2)had not eaten(3)have not eaten(4)would not eat です。 (1)と(3)はすぐに×だとわかりました。(2)は( )に入れて訳すと自然なので○だとわかりますが、(4)がなぜ×なのかわかりません。となりのページの解説を読んでも納得できません。文法書で調べてみるとS+wish+S+would...で相手への要求、命令、依頼などを表すと書いてあったので、( )に(4)を入れて訳すと、私はあまり気分が良くありません。だから、たくさんケーキは食べてはいけない。と自然と訳せるような気がします。それに文法でS+wish+S+would...とあるので(4)でも正解のように思えてなりません。なぜ(4)は不正解なのかわかる方どうか偏差値30の受験生でも理解できるようにわかりやすい解説をしていただければとてもありがたいです。どうかお願いします。

    • ベストアンサー
    • 498
    • 英語
    • 回答数2
  • 3000人の聴衆がいた

    そのコンサートには3000人の聴衆がいた。 といいたいのですがどういえばいいのでしょうか? There were 3000 audience. でいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • exordia
    • 英語
    • 回答数3
  • black tea?

    こんにちは。 普段、tea = 紅茶 という感じで使っているのですが、 black tea と言うのが一般的ですか? ミルクや砂糖を入れない紅茶は straght black tea となるのでしょうか? ミルクや砂糖を入れないコーヒーは black coffee となるのでしょうか? coffee without milk とかになるのでしょうか?

  • 英単語の間の "-" ってどういう意味?

     表題通りなのですが、  英単語の間の - ってどういう意味なんでしょうか?  Butter-Fly とか。    

    • ベストアンサー
    • noname#124418
    • 英語
    • 回答数3
  • 英単語の間の "-" ってどういう意味?

     表題通りなのですが、  英単語の間の - ってどういう意味なんでしょうか?  Butter-Fly とか。    

    • ベストアンサー
    • noname#124418
    • 英語
    • 回答数3
  • この日本文はどう訳せばいいのですか?

    状態を示す言い方がわかりません。 「貴方の背骨は曲がっています」という文は英語ではどう表すのでしょうか? 「曲がっている」 という状態を表すような形容詞が見つかりません。 Your backbone is not straight. の様に否定形にするのでしょうか? この場合、「かなり曲がっている」という表現はどうするのでしょうか? Your backbone is curved. とか Your backbone is curving. は自動翻訳すると上の日本文になるのですが、何か違う感じがします。 正しい英訳を教えてください。

    • ベストアンサー
    • nomami
    • 英語
    • 回答数9
  • どういう意味ですか?

    英語の問題というか、ある文献に書いてある ことが意味不明だったので、これが意味することを 教えてください。 動名詞と不定詞の説明のところに 『動名詞は不定詞よりはるかに自由に前置詞の目的語と  なることができるし、その前に前置詞が来ると名詞を修飾する  ことも、そうでない場合よりずっと自由にできる。』 ○『動名詞は不定詞より~できるし』   これは分かります。要はon Vingとかそういった   ものですよね。 ●『その前に~できる。』   どういうことですか?何か例示してくださると   助かります。 宜しくお願いします。

  • この日本文はどう訳せばいいのですか?

    状態を示す言い方がわかりません。 「貴方の背骨は曲がっています」という文は英語ではどう表すのでしょうか? 「曲がっている」 という状態を表すような形容詞が見つかりません。 Your backbone is not straight. の様に否定形にするのでしょうか? この場合、「かなり曲がっている」という表現はどうするのでしょうか? Your backbone is curved. とか Your backbone is curving. は自動翻訳すると上の日本文になるのですが、何か違う感じがします。 正しい英訳を教えてください。

    • ベストアンサー
    • nomami
    • 英語
    • 回答数9
  • 文法の成り立ち?

    ある文献を読んでいるときに、 『The house is building.などが動名詞から分詞に移行した事実…」 とあったのですが、ここのbuildingは元々は動名詞扱いだった ということなんですか?それから、時代が経つに連れて、 分詞扱いをするようになった… ということなんでしょうか??

  • give it a try と try

    give it a try とtry のニュアンスの違いを教えてください!!!

  • アメリカンコーヒーは?

    パン屋で働いて、コーヒーを出しているのですが、最近外国のお客様が増えて、コーヒーの種類を説明するのにアメリカンコーヒーをなんと言ったらいいのか解りません。今は、アメリカンをレギュラー、レギュラーをストロングと説明しています。もしかしたらアメリカン自体日本独特なのですか。

    • ベストアンサー
    • 1yuuma3
    • 英語
    • 回答数6
  • 「するものである」の英訳

    「するものである」の英訳はなんでしょう。例えば以下の例文です。 (1)子供は勉強するものである。 (2)天皇は男子が継承するものである。 「すべきである」「するのが当然である」と意訳することなく そのものズバリあてはまる英訳なかったでしたか。 教えて頂ければ幸いです。

  • had been 過去分詞(ed)

    いつも真剣に拝見させてさせていただいております。 下記の【had been limited】はどのような、時制になるのですか?? Until now, large-scale ice loss there 【had been limited】 to the peninsula that justs out toward the tip pf South American. また、様々な時制について、わかりやすい解説があるサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • IELTS
    • 英語
    • 回答数5
  • had been 過去分詞(ed)

    いつも真剣に拝見させてさせていただいております。 下記の【had been limited】はどのような、時制になるのですか?? Until now, large-scale ice loss there 【had been limited】 to the peninsula that justs out toward the tip pf South American. また、様々な時制について、わかりやすい解説があるサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • IELTS
    • 英語
    • 回答数5
  • 不定代名詞の one について

    That one is my aunt's house. と言うことはできると思いますが、 That house is my aunt's one. は言えないと思います。これはどうしてでしょうか? 両方とも one の代わりに houseを入れることができるので、同じものだと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • exordia
    • 英語
    • 回答数2
  • 文章における分詞と動詞、それに伴う疑問について

    実にバカらしい質問かもしれませんがお付き合いください。 現在完了の文章を文法的要素(SVOC)で分解していたとき ふとhave+過去分詞の分詞がCなのかOなのか悩んでしまい 最終的にhaveは助動詞、過去分詞はVということで落ち着いたのですが。 今まで私は分詞は基本的に形容詞と覚えてきました。 事実、過去分詞や現在分詞で形容詞として働くものをいくつも見てきました。 そこで悩んだことが今回質問したいことです。 分詞が形容詞、動詞とその両方として働けるのならば 文中に動詞が存在する場合は形容詞として働き。 存在しない場合には動詞として働くと 楽観的に考えていいものなのでしょうか? また、これも初心者考えなのかもしれませんが 今回の前提条件であるhaveは助動詞、過去分詞は動詞という考えですが。 なら現在(過去)完了受動態の場合どうなるのでしょうか。 have(had) been 過去完了  この場合haveは相変わらず助動詞として beenは形容詞としての分詞、過去完了のほうが動詞として扱われるんでしょうか? 疑問はとどまらず、さらに質問なのですが 受動態の時、be動詞+過去分詞となっていますが この場合 be動詞はV、過去分詞はCとなると考えて正しいのでしょうか。 受動態の文章はSVC(by~)となるわけですが この受動態の文章を能動態に変換すると S(~の部分)V(元はCの部分)O(受動態での主語) という風な変化がかかってると思うんですが。 はたしてこの解釈は正しいのでしょうか? 現在仮にとはいえ人に物を教えるため このあたりははっきりさせたいです。 内容がぐちゃぐちゃしており、読みにくいかと思いますが ひとつよろしくお願いします。