yamaichiro の回答履歴

全314件中21~40件表示
  • ファンヒーターにエラーが出て困っています

    部屋で使っているファンヒーターが急にエラーが発生し、使用できずに困っています。 コロナ製のINVERTERと書かれた一般的のファンヒーターです。 エラー内容は「E5」と表示されています。 昼食をとるために部屋を出て、1時間くらいして帰ってきてみたらエラー表示され止っていました。 電源を抜いてスイッチを入れると、モーターが回る前にエラー表示されて止まります。 コロナに問い合わせるにも今日はお休みだし、 HPを見てもエラー一覧がなく、分かりません。 子供がいるのでできればすぐにでも使いたいのですが。 お分かりの方、ご回答、宜しくお願いいたします。

  • レーザーポインター

    レーザーポインターでドット以外のサークルやラインをだす仕組みを教えて下さい

  • 夏は発電機を使ってエアコンを使いたいのですが、

    なにか良い情報を知りませんか? げんざい40Aをしようしているのですが、夏場は電力不足で停電に。夏場だけ電力が必要なので発電機を使用して電気代を安くしようと思うのですが、いかがでしょうか?よろしくお願いします。

  • PC-DJ2AのCPUファンコネクタについて

    このパソコンをお使いの方、あるいは知っている方に質問があるのですが、先日このパソコンに使われていたSLOT1のCPU(celeron300Mhz)をはずして、下駄をつけて(PowerLeap PL-iP3/T (Rev.2.0))をつけようとしたのですが、このパソコンのマザー側にCPU FANのコネクタを挿す部分が見当たりません。 最初から無いのか、見つかりにくい場所にあるのか・・・わかりません。 このパソコンに当初ささっていたCPUはファンレスのもので、電源が出す風でCPUについているCPUのアルミのヒートシンクに当てて冷やすタイプのようです。 その様なパソコンの場合、CPU FANをつなぐ端子はマザーボードには無いのでしょうか? また、なにか他の方法があれば教えてください。 宜しく御願いします。

  • 電源について

    バッテリーをもっていないパソコンなんですけど、 電源を切ったら本体のコンセントを抜いて いいのですか? コンセントを抜くとデータがきえますか? 何か知っていましたら教えてください。

  • マウスパッドのフラットケーブル切れ。

    使用マシンは NEC Lavie T LT500/2D OSはXPです。 内臓HDDの正確な格納場所を見ようと 裏ネジを全部外し マウスパッドのカバ-を外そうとした所 M/Bに突き刺さっている細いフラットケ-ブルが切れました 直ぐに差し込んで動作するか確認しましたがマウスポインタが反応しないようで どうやら半田付けされているようですがメ-カ-修理しかないんでしょうか 現在はUSB2.0外付けマウスで対処して苦ではありませんが やはりマウスパッドの方が便利かと・・・。 修理 交換方法等 アドバイスよろしくお願いします。

  • 源泉徴収表について教えてください。

    源泉徴収表にある源泉徴収税額は、昨年支払った所得税額ですよね?所得税は、年間通したら36、000円位払っているのに、源泉徴収税額が0円なのは、どうしてか解りません。私が間違っているのでしょうか。それとも、源泉徴収表が間違っているのでしょうか。

  • spy-botやad-aware以外の除去ソフト

    フリーのソフトでspy-botやad-aware以外の スパイウェアを除去するソフトというのは 無いのでしょうか。 なぜか両方インストールできないので・・・

  • 留年しそうで・・・

    今、理系の化学の分野に進んでいる大学二年生♀なのですが。今回行われている試験で単位を落とせば留年になりそうなのです。 今、ものすごく情緒不安定になっていて、人といるときは良いのですが一人になってしまうと親への罪悪感、自分の不甲斐無さ、自分の将来への不安で心が押し潰されそうです。 それでも勉強はしないといけないと思って一生懸命やるのですが、心が常に緊張状態にあるせいと、留年後の絶望感、親への申し訳なさと恐怖でやってもやっても頭に入っていきません。実際もう終わった試験があるのですが、やったはずのところさえぐちゃぐちゃになり毎日が地獄のような日々です。 こんな私を皆さんは「自業自得」と仰ると分かっているんですが、どうしても、どうしていいかわからなくて、不安で・・・少しでも不安にならないように友達のところで勉強したりもするのですがふとしたきっかけで怖くなってしまい頭に何も入りません。 どうにか、少しでも心を抑えることができないでしょうか?

  • \の書き方

    ノートブック型パソコンです。\このスラッシュはどのキーボードを押すと小文字として表示されますか? /は「め」を押すと表示されますが、「ろ」とどこを押すと\は小文字として表示されるのですか?

  • 変圧器の等価回路

    単相変圧器の巻線抵抗を求める時、なぜ二次側のインピーダンスを一次変換して求めるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#10804
    • 物理学
    • 回答数3
  • ラジオについて質問です。

    今、住んでるのは大分なんですが、そこはなぜかラジオが聴けるには聴けるのですが、ノイズがとてもひどくて聴けたものじゃありません。 アンテナに針金をつけてベランダまで延ばしたりして試したのですが、特に効果ありませんでした。 どうにか解決方法はないでしょうか?なにかあったらぜひ教えていただきたいです。 あ、ちなみにAMラジオです。 よろしくお願いします。

  • 隠れた優良企業を教えてください!

    現在、就職活動中で隠れた優良企業、もしくはとてもユニークな企業を探しています。 今まで見つけたところでは、 ソフトブレーン http://www.softbrain.co.jp/ 日本の会社の常識を疑い、新しい価値観を提示してきた創業者が作った社風が魅力 樹研工業 http://www.juken.com/main.html 100万分の1g(径0.1489mm)という超超小型歯車をつくる世界屈指の技術と、早い者勝ちで採用が決まるというユニークさ サンマーク出版 http://www.sunmark.co.jp/ 「知られてなかった著者の、意外なところに焦点を当てた」本によってつぎつぎとベストセラーを出すちょっと変わった出版社 キーエンス(全然隠れてないですが。。) http://www.keyence.co.jp/ 超高収益企業でオープンな社風 などです。 重視するポイントは、 ・社風、人に対する考え方 ・仕事の取り組み方、考え方がユニーク ・社内で通用する力ではなく、社外で通用する力がつきそうな会社 職種は理系の職種以外なら、どんなものでもかまいません。幅広く企業を探しています。 価値観は人それぞれですので、回答していただけるあなたがいいと思える会社でかまいません。もし、これはという企業があれば、ぜひ教えてください。

  • アークの発生について

    基本的な質問なのですが、『アーク』とは電気が原因で火花が発生することと考えていいのでしょうか? また、防爆機器において『アークが発生しないこと』を保証する場合、それを確認する方法(或いは定義)はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • フィッシング詐欺は怖くない?

    昨年の暮れあたりから日本でもフィッシング詐欺が 話題になっています。いかにもクレジット会社を装った 偽サイトに個人情報を打ち込んでしまうあれです。 しかしクレジットカードって不正に使用されても大抵は 保険がかかってますよね。しかも任意でキャッシングを 外したり利用限度額を下げたり出来ます。そう考えると スキミングによる偽造キャッシュカードに比べると 遥かに被害は少ない気がします。 もちろん不用意にカード番号を打ち込まないなど対策 も必要ですが、さほど怖く無いと思います。実際 気をつけるべきですか?

    • ベストアンサー
    • noname#10103
    • 防災 ・災害
    • 回答数2
  • Ctrl+C と Ctrl+D の違い

    こんにちは。Linuxを使い始めたばかりの初心者です。 Fedora Core3.0を使っています。 初心者本を片手に頑張っているのですが、 コマンドベースのときに Ctrl + C と Ctrl + D を押した場合の違いが よく分かりません。 たぶん初歩的な質問だとは思うのですが・・ どなかた教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トランジスタとリレーを使った回路で・・・

     現在私はトランジスタとリレーを使った回路でLEDを点灯させる研究をしていますが、わからないことがあります。  LEDが消えたらリレーのスイッチの切れた音が「かちっ」となります。ここでLEDが消えるのはリレーのスイッチが切れるからなのか、LEDを光らせる電流が不足しているのか を教えてください。

  • 営業職から技術職への転職

    文系出身で現在メーカーの営業職です。 製品を見ているうちに、機械の面白さが分かってきて開発って楽しいだろうなと思い始めてきました。しかし自分は文系出身で理系の「り」の文字も知りません。 でもこのままで人生終わりたくないんです。今から理系の勉強して技術職に転職なんかできるんでしょうか? そもそも理系の勉強をどうしたらよいかも分かっていない状態です。 生まれ変わったら絶対に技術者になるといつも思ってます。 同じ境遇の方、または成功した方、失敗した方の体験談を聞かせてください。

  • やずや、やずや、の香酢・・高くないですか?

    ほのぼの系のトーンで「やずや、やずや・・・」と宣伝のあの中国酢、興味があって試供品を送っていただきました。 パンフレットもいただいたので読んでいたら中国の方たちの食事風景が写真で載っていて、それも極めて庶民的なムード。 テーブルの上には中国酢がビンでどんとのせてあり、誰でもすきなだけかけてもいいような感じでした。 説明文にも「日本で言えば、お醤油のような・・・」とあり、ふと疑問に感じてしまいました。 輸入にかかるコスト、宣伝費、もろもろ・・・それで高いのはわかるけど、やっぱりどうしても高すぎるような気が致します。 日本から飛行機で13時間くらいもかかるある国では普通のスーパーでヒガシマルのおしょうゆが売っていました。 日本のせいぜい2倍くらいの値段です。 どなたか納得できるお考えを優しくお答えいただければ嬉しいです!!

  • 集積回路、プログラミング入門に最適な書籍

    大学に無事合格し、入学まではまだ少し時間があるので大学で学ぶことを少し予習したいと思っているのですが、いろいろありすぎて迷います。まだほとんどなにも分かっていませんので、これから勉強していくつもりです。 そこで集積回路、プログラミングの書籍で、大学で勉強する予習に最適な書籍のおすすめがありましたらそれぞれ教えてください。 宜しくお願いします。