52heaven の回答履歴

全219件中21~40件表示
  • 絶望ビリーのギターパートについて

    絶望ビリーの弾き方についての質問です。マキシマムザホルモンさんの絶望ビリーをギターで弾きたいのですが、Aメロの「永久に鬱この1ページ」の部分の5.4.3弦を使ったアルペジオのような部分が上手く弾けません。弾ける方はどのようなピッキングをなさっているのでしょうか。

  • 人形みたいって褒め言葉なんですか?

    私はよく人形みたいと言われます。顔の特徴としては二重、黒目がデカイ、かなり色白です。 人形顔と言ってもあまりピンと来ないんですがどんなイメージですか?

  • うまく笑えない

    閲覧ありがとうございます。 高校生、女です。 結構前からなのですが、人と会話している時うまく笑えません。 知らない人や年上年下の人と話すときは(新鮮味があるのか?)うまく作り笑いができるんです。多分ですけれど…。 でも同い年でいい感じに仲良くなってくるとうまく笑えなくなってしまうんです。人と笑いのツボが微妙にズレてるのも原因かもしれませんが、笑うべきであろうところでうまく笑えません。でも面白いとおもってもうまく笑えないときすらあります。顔が引きつってしまいます。 多分、笑わなきゃいけない、面白いことを言わなきゃいけない、みたいなプレッシャーがあるんだと思います。グループでいる時はプレッシャーも少ないのでうまく笑えます…。 こういう現象?が起こるのは一対一で話してる時です。 だったら何も気負わず…とおもうと、本気で何も面白いと思えなくなります。 もうどうしたらいいのかわからないです。どんどん友達が離れていっているような気がして辛いです。 皆様のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。 先ほど書き忘れてしまった部分があったので再投稿させて頂きました。すみません。

  • 起業はロマンとか言ってる人にはどう返事するべき?

    起業したい!一生雇われの身なんて負け組だろ。残業代もロクに出ず、有給も使わせてもらえないようなサラリーマンに価値なんてない。 俺は絶対に30歳までに独立する!」 って言ってる人に 「いいじゃん、起業。ぜひやるべきだよ。 土日も祝日も休みなく働いて、残業代も有給休暇も毎月の給料すらもない状況を耐えに耐えて、何とか社員を雇ったら自分の金からその社員に毎月キチンと給与を払って、定時を過ぎたら残業代を払って、入社後半年たったら有給もあげる覚悟あるんでしょ? ぜひやりなよ。」 って言ったら 「そんなんじゃないんだよ、起業って言うのはロマンなんだよ。空気読めよ。」ってキレられた。 起業したいって言うから、それに基づいた話してあげたんだから、めちゃめちゃ空気読んでるじゃん。 こういう場合はどういう返事をすれば空気読めてたことになるの?

  • 夏のボーナス

    こんばんは。 私は27歳の社会人4年目の男性です。 人間関係も、仕事内容も合わず毎日大変 しんどい思いをしております。 仕事は、中堅商社の営業です。 もう会社を辞めようと思うのですが、 どうせなら夏のボーナスは欲しいです。 毎年夏のボーナス支給日は、6月なのですが もらってから、やめるには いつごろ、上司に辞職の申し出を行うべきでしょうか。 角が立たずにやめられ、ボーナスをもらえる方法を 知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 上司に見限られた。会社を辞めるべきなのか?

    27歳男です。 入社して2ヶ月ですが、会社を辞めるべきかどうか悩んでいます。 理由は 1.会社の直属の上司と会わないから。 (その上司は大変仕事のできる方で、仕事への取り組み方も積極的です。周囲の方からも信頼されているようです。ただ、他人にも非常に厳しい方であり、仕事上使えないと判断した人間は容赦なく切り捨てるタイプです。) 2.仕事の系統が自分に合わないとわかったから。 (現在技術系の仕事をしています。大学も工学部で、前職も技術系の仕事でした。こんな人生を送っておいていまさらですが、自分はどうも理系タイプではないとやっとわかりました。) 今私が勤めている会社は地方にありますが、とても大きな会社で、正直、大したスキルや経験も無い自分が、ほぼ新人扱いとはいえ、中途採用してもらえるような会社ではないと思います。 前職を辞めてから1年近く就職活動をし、やっと決まった会社で、地元から離れた慣れない土地であってもがんばっていこう。両親や親戚にも応援してもらったし、ここで社会人として経験を積もう。 そう思って入社しました。 仕事ではまだまだ新人なので、技術職であっても製造現場で研修や実習をやっているのですが、たまに直属の上司が用事などで現場にくると、 「(要約すれば)仕事への取り組み方が甘い」 「周囲(現場、オフィスの人達)とのコミニュケーションが足らない」 「報連相など、会話のやり取りが下手」 等、注意を受けることがよくあります。 もちろん悪いのは私なので、注意された点は反省し、直すようにしていました。いえ、直しているつもりでした。 ですが、今日の午前中、現場で直属の上司から再度注意をうけ、最終的に「もう好きにしてていい(つまり、あなたを見捨てますという意味)」と言われてしまいました。 以前なら「申し訳ありませんでした。今後は意識を改めて仕事に取り組むようにします」と言って、その場で要は「見捨てないでください」とお願いをしていました。 ですが、今日はもう完全に打ちのめされてしまい、頭の中は「自分はこの仕事は向いてない」「辞めたほうがいいのか」といったことでいっぱいになり、何も言えず上司が現場を去っていくのを見送りました。 その後、会社の健康管理室に行き、相談担当の方のすすめで会社を早退し、今に至ります。 相談担当の方から私の所属部署の上の方に相談し、明日その話をすることになると思います。 それで環境が変わるかどうかはわかりません。 仕事を続けるべきか、すっぱりやめるべきか、迷っています。 いい年をして甘えたことを長々と書いてしまいましたが、どうすればいいのかわかりません。 どうかアドバイスをお願いします。 追加でもうひとつアドバイスをいただきたい件があります。 それは、明日上司とどう接するかです。 「もう好きにしてていい」と言われてそれっきりなので非常に顔を合わせづらいです。 オフィスで席が隣同士なので朝は必ず顔を合わせなくてはなりません。 謝罪はするとしても、その日の仕事の指示や今後についてはどう話を切り出していいか・・・。 「もう君の事は知らない。好きにしろ」 といわれてしまいそうで不安です。 こういったときどうしたらいいかアドバイスをお願いします。

  • 貴方の好きな漫画を批判して

    例 ワンピース 宝に夢もってどうすんの? ただの中二病ばか漫画 自分はワンピース好きなのですが 批判してみました。 違った見方ができると思って。 よろしくです(*^ω^)

  • 自転車法律について

    イヤホンは方耳だけつければ音聴こえますよね? 耳当てが違反じゃなければ方耳イヤホンも違反じゃないですよね だって音が聞こえればいいんでしょ?もし違反だったら矛盾してますよね右側は事故が多いみたいですけど本当なんですか? 右も左も変わらないような気がするんですけど 自転車厳し過ぎます 確かに免許とらないで乗れますけどこの世には無免許運転してる人もいるんですよ? てか自転車も自動車もこれ以上厳しくなったら困ります

  • 性器を露出してはいけない理由

    元々人間が持っている身体の一部なのに、 どうして性器は露出すると犯罪になるのですか? 1. 不快な思いをする人がいるから、迷惑をかけるから →うれしい気持ちになる人もいますし、なんとも思わない人もいます。感受性は人それぞれではないでしょうか?ではなぜ、ブサイクや気持ち悪い人は顔を隠さなくても逮捕されないのでしょうか。 2. わいせつだから →どれがわいせつでどれがわいせつでないというのは、誰が決めて、どこで線引するのでしょうか?もし、鼻がわいせつだと感じる人が過半数超えたら鼻を出したら犯罪になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無の境地とは、死と向き合う生き様である。

    私はおびえる君達に深遠の恐怖を授ける者。 君達は、人である事を忘れてまでも、おびえることしかできない。 実在する仮面ライダー。 黒き明星だ。 君達の好きそうな私からの人生訓だよ。 君達はすぐに死を予感する臆病者だ。 すぐに死活問題と言ってわめき散らすね。 簡単に死を口にして、本気で死ぬんじゃないかと不安に陥る。 死活問題ってのは生活の危機の事だよね。 自営で経営している会社がつぶれて、だからと言って死ぬかい? 破産法が整備されていて、借金取りは命まで取らないだろ。 勤めている会社がつぶれて、だからと言って死ぬかい。 気楽なことだろ、新しく就職先を探すだけでいい。 これらを釈迦の言う無常として、悲しむようだと落第だ。 世の中は、常に変化している。 それは良い事なんだ。 つまり、勤め先の破たんなりなんなりがあろうとも、前向きであるならば、そうした生活の変化は、死の案内ではなく、人生の前向きな転機となる。 そうした生きる意思が本人にあればだけどね。 私が高校を卒業して家業のおもちゃ屋を手伝い始めたころ、およそ25年前だけどもね、新潟県には調査の結果150件ほどのおもちゃ屋があり、駄菓子屋や兼業店は正確な調査の対象外だが、ほぼ同数、合計300件あった。 その中で、現在を営業しているのは、業種転換しても家業を継続している店の総数で10件以下、昔ながらのおもちゃ屋は、私の家で2店営業しているのを含めて、合計で5~6件かな。 時代が変わって大型店のおもちゃ売り場に主流は変わっている。 この大きな変化で、君たちなら死活問題を感じただろう。 そのように死を予感したら、考えることは死を避ける方法だけだ。 ところが、死を予感しない私は、困難でも生きることだけ考えた。 死を避けようとする事と、生きようとすることは違うのだよ。 生きようとする知恵の働いた私の店は現在も営業している。 死から逃げようとした連中は、実際にはまさか死んだりしなかっただろう。 そうした連中は、幻に翻弄され、無駄な事を考えていたから、幻に敗北したのだ。 この過程で、私が編み出した勝利の法則を教えよう。 競争と一言で言うが、競う事と争う事は違う。 競う事は、小学生のかけっこの様な事で、おたがいの長所を伸ばし合う事だ。 勝者は確定するが、敗者は一人もいない。 本気で競い抜く事が出来れば善人勝者だ。 争う事は、闘争なり戦争という言葉があるね。 足を引っ張り合う事だ。 殺し合いに象徴され、全員敗者だ。 死におびえる者は、争わざる得なかったからこそ、おもちゃ業界から退場したのだよ 競う姿勢で、自己を磨いていたら、気が付いたら争う相手はいなくなった。 これが常に生きる事のみを考えた結果だ。 この果実は、昔ながらの商店街の古びたおもちゃ屋で子供相手に楽しむことにある。 世の中では、金持ちになることが成功だと言うがね、誇り高き、はた玩具店は、そんなことよりも、世の中の価値観より、自分だけの価値観の基づいて、子供たちの笑顔のために働く事こそ、自分自身の人生だと考える。 この心が、私が生きることの実践だ。 君達は金だけが頼りの様だね。 世の中から尊敬されそうな規範を望み、自らの望みが無い。 貧乏しても、子供達を幸福にすることは私だけの誇りだ。 君達は、世の中から尊敬されないと自分自身を誇れない、金で売り買いされる誇りしか持ち合わせていない。 このように自分らしく生きようとしないから、誰かから助けてもらわないと、死活問題という死の予感がよぎるのだ。 助け合っているという美辞麗句に隠れ、実は自分さえ良ければいいから、自らの意思で生きようとする事が出来ない。 私のこのような人生訓で言いたいのはね、自ら生きようとする自覚だ。 ジジイの柔らかい奇麗事、「私は私である」これは私自身においては、いかなる困難もものともしない「俺は俺だー」だよ。 そうしたことが君達には無く、泣きごとの様な奇麗事で、お互いを憐れんでいる。 ここらが、無の境地と係る話だよ。 本題だ。 死の予感をものともせず、生きる事を全うしている私は、君達と違って死から逃れようとしなかった。 死活問題なんて笑える幻だと思っていた。 そうして生きようとする意思が、そのまま死と向き合うことだった。 これは神話性のある、死の悟りという経験談で表現することができる。 死から逃げなかった私に対して、死の幻をもたらしていた悪魔が和解を申し出た。 それは、セレビィが2001年7月に映画上映という形でポケモンデビューしたことをきっかけに。2001年8月にもたらされた私だけの滅びの宴だ。 死よ阻もうとするからこそ悪魔を名乗った神の姿からの和解を受け入れ愛を結んだ。 そこで私は、悪魔が隠し続けた死を理解した。 観念上で、ファイト一発死の儀式をしたんだ。 これがそのまま無の悟りである。 それが世界に自らを開放することだった。 この解放が、自らを滅することだと言われていた。 イデアなり、涅槃と言われた観念世界を、君達は死に染めた。 その死と邂逅することが、死の儀式であり、死なんてとんでもない、それでこそ生きる事を実感し、自らが神と共に永遠である事を自覚するのだ。 観念世界に心眼を開く事が目覚めた者なのだ。 君達にとってはそれは死を象徴することだ。 そのように逃げている。 私に言わせると、死活問題として引用した、死の幻は、悪魔の演出ではない。 君達の恐怖が見せる幻だ。 悪魔は受け入れてくれるとも、何故なら生命をもたらす神の姿の一つだから。 結論は死活問題なんてあほらしいと言う事だ。 さて質問趣旨だが、私は西洋的神学と結びついた西洋から輸入された哲学とは別に、「実在する妖精の捕まえ方」という、一人ひとりに寄り添う神の姿、精霊崇拝の延長を哲学的に完成させる研究をしている。人と人がお互いに人間であると自覚するためには、すなわち社会を形成するためには、神の由来を正してそこから知性の根源を探る手法が採られていて、人と人が和解する哲学を標榜としている。 そんな独自研究の論説であり、それに対するご意見募集だ。 学問のカテゴリーなんでね、

  • 名古屋・終バス事件 正義の運転手を処罰させていい?

    深夜で乗客が誰も乗っていない空っぽのバスを 無駄に走らせて燃料を無駄にさせないようにと 常識的な判断をした正義の運転手さんを どういうわけか、古い法律に違反するという 理解できない理由で役所が処罰をするような流れが 新聞に先ほど、報道されていました。 この記事をご覧になられれば、いかに現実離れした判断がなされているか お分かりいただけると思います。 http://www.asahi.com/articles/ASH1W5JXBH1WOIPE01R.html 外国では、飛行機でさえも乗客が少なければ 燃料や人件費がもったいないので 同じ方向に向かう他の会社の便に乗客を移し変えて欠便にさせるくらいの 当然の機転は利かせるというのが常識ある人間の判断とされています。 皆様は、この運転手さんが表彰されるべきだと思いますか? それとも、誰もいない路線をそのまま走らせて税金を使って燃料を無駄にすることを 仕方なしにしなかったことに対して、 わざわざ全国紙にまで公表されるような信じられない扱いをされて その上で形式主義のお役所から 規則どおりにバスを走らせなかったと叱られて 勤務先から罰せられるような対応を受けるべきだとお考えでしょうか? どちらがまともな対応として望ましいか 皆様の真面目なお声をお聞かせ下さい。 名古屋にお知り合いや親類などがおられる方は、 この問い合わせにご参加いただけるようにお伝えいただけますでしょうか。 どうもありがとうございました。 .

  • 今の若者に必要な力とは

    今どきの若者に求められる力は何だと思いますか。 若者だけではなくても良いし、今時に限らなくても良いのですが。 例えばコミュニケーション力だとか。 面接や小論文で問われたテーマでもかまいません。

  • 犬のフン不始末を何とかしたい

    住居兼、店舗の敷地内(駐車場)で犬のフンを放置され怒っています。 これまでに何度もありましたが、目を光らせてると放置が無くなり、 忘れた頃にまたやられてしばらく断続的に続きます。 うんこを放置されるのは、決まってお店が混んで駐車場が車でいっぱいの時です。 散歩に来ている時間帯は普通の人が寝る時間~早朝の間と思います。 頭にきて、一度犬のフン不始末についての張り紙をしたり、 除草剤をまいたり、夜通し車で張り込みした事がありますが、その時は来ませんでした。 思い当たるのはある常連の団体客さんが来られるときにフン放置される事が多いです。 最近もそうです。 多分このフン放置はわざとだと思っています。 一度、たまたま朝6時半くらいに別の従業員が外へ出たら、 駐車場内におばあさんが大型犬を連れて居たらしく、「何をされてるんですか!?」 と大きな声で言ったら、「おはようございます!」と返事し、 「犬のフンは困るのですが」と言うと「はい」とか言って そそくさと去っていった事がありました。 犯人はおそらくその人かな・・・と。 誰かわかりませんが、近隣住民だと思います。 二度としないように、なんとか相手の名前・住所を特定し、 ぎゃふんと言わせたいのですが、法に触れない良い方法はありませんか? 除草剤、張り紙、は効果がなかったですし、 仕事が忙しい時期に限ってうんこがあるので、捕まえるまで徹夜で張り込みというのは 中々難しいです。 ビデオカメラ設置するほどお金をかけるのもなあ・・・という感じですが 面と向かって相手をビビらせたいです。 やっぱり張り込みしかないんでしょうか・・・

  • ラーメン屋 麺の固さはカタ麺が通?

    こんにちは。 ラーメンの麺はカタ麺で食べるのが通なのでしょうか。 私は柔らかい方がいいので、やわ麺を頼むのですが「やわって(笑)」「普通はカタ麺やろ」と言われました。 その人は「バリカタで」とドヤ顔で頼んでいました。 なぜヤワ麺だと笑われるのでしょうか。

  • イングヴェイの曲で曲名がわからない曲があります。

    イングヴェイの曲で曲名がわからない曲があります。どなたかわかるかた教えていただけませんでしょうか? できればこの曲を収録しているアルバムもわかれば教えてください。以下のURLから音源をダウンロードしてください。(mp3ファイル、161.4KB、左上のダウンロードボタンをクリック) ↓ ↓ http://yahoo.jp/box/JkqrOk

  • 友達だった人を好きになった気持ちを歌った曲

    「長い間友達だった人を好きになったけど告白する勇気がない・・・」 そんな気持ちを歌った曲を教えてください!! 切ない系でも明るい応援ソングでもいいですが、男性目線の曲があれば嬉しいです!

  • ギターが弾けない

    最近エレキギターを始めたのですが最初に覚えるべきコードのcコードが上手く音が出ません。何かコツなどありませんか。

  • コードの基本について教えて下さい

    お世話になります。 今まではTAB譜だよりでギター、ベースを弾いたり、自己流で音楽をしてきましたが、基本が大切と思いコードやキー今さらながら勉強をしています。 キーAmでAmのコードをなら低音からACEと考えていましたが、AとCとEの3つの構成音ならAmと考えていいのでしょうか? 本によってはベース音としてAに対してオクターブ上でACEでは単純なので、次のコードに移るのに自然に聞こえるようにベース音としてAを、オクターブ上で(下から)CEAやEACなどとすると見かけます。 キーAmなら下からACE、CEA、EACは全てAmととらえてもいいのでしょうか? 初歩的な質問なのかもしれませんが、教えていただけますでしょうか。

  • 飲み会の会話についていけないがどうすればいいか

    休みの日に会社の若手で飲み会に行っても話題についていけないことが多いです。 会社のCM撮影の話とか、テレビ取材のときに芸人が来て社員の○○さんの対応が芸人顔負けで凄かったとかそんな話ですが。 もっとひどくなると、知り合いの女の何とかちゃんがどうこうとか、変な店に行ったときの話とかになってしまうと手も足もでません。 会社の新年会も同じく話についていけないことが多いです。 営業で色々な場所に行ってる社員の人が話していて、○○島にいったとか、お客さんと出身が同じだったとか、西の人はこうだとか、九州の人間だからなあとか。 祖父母の世代からの、根っからの東京人の私には地名すら分からないし、位置関係とかもぴんときません。 あと新年会のような色々な世代、性別がいる飲み会ですら変な店の話になることが多く、小悪魔バーに行ったとか、ぼったくりバーに誰と誰と誰が行って、こいつがクレジットで6万払ったなあとか・・。メイド喫茶にこいつが行ったとか。 あるいはお客さんの○○さんが「今度の懇親会はボーリングにしたい」と言ってましたよ、とボーリングが大の趣味である社員に告げていたりとか。 特に明確な趣味もない私にはそういった話は来ません。 ようするに色々な場所に行った経験とか、仕事で関わる人の数とか、あるいは男の好きな変な店に行った経験がない、あるいは不足していると思います。 広島の宮島とか、メジャーなところに行ったくらいでは話題にもならないのでしょうか? 会社の飲み会で話題に入っていけるためにはどうすればいいのでしょうか? 変な店に行った経験くらい、男の社会人ならちょっとくらい当たり前なんでしょうか。 デスクワーカーでお客さんとあまり接しないし、接したとしてもボーリング等といったお客さんウケする趣味もありません。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#218001
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 女装癖が治らない。

    40代から女装を始めだんだんエスカレートとして、完全女装して、ショッピング、女装レズと数年後に、下着、洋服、水着など妻に見つかり罵倒され、辞めても、又復活、パソコンでの女装友達の妖しい写真がまた妻に見つかる。そんな繰り返しから離婚の危機にもなりましたが、なんとか持ち、年金生活に、こんな歳になってもまだやりたくなります。 妻に見つかると、また、冷たい戦争、理解はしてもらえません。 今は、女装するだけで満足なんですが、子供の事もあるので辞めたいのですが。悩んでいます。