52heaven の回答履歴

全219件中81~100件表示
  • ギターでアップの時だけ弾く奏法

    エレキギターなどの演奏法で、 ダウンストロークの時の時はカッティングして アップストロークの時に弾く奏法をなんというのですか? よくメロディー部分に入ってすぐの時などに使われることが多いと思うのですが。 またこの演奏法のコツなどがあれば教えてください。

  • 迷っています

    10年前にエレキギターで、IbanezのRXシリーズ(フロイドローズ搭載)を中古で買いました。 最近になって再び弾き始めたんです。クリアトーンではいいんですよ。しかし、歪ませるとノイズが 気になるんですよねぇ。そこで、まずはシールドを変えてみようと思い、ベルデンのシールドを購入 しましたが、改善されませんでした。次にベリンガーのV-AMPを購入。ノイズゲートを使えば少しは 改善されるんですが、まだ気になります。ならば、ピックアップをEMGのピックアップに交換したら どうなんだろう?と思ったんです。皆さんにお伺いしたいのは、ピックアップを1つだけ(フロント・ センター・リアの中から)を交換してみて、改善されるのなら全部交換する。交換するのは、自分で やろうと思ってます。全部を交換する金額とSTERLING BY MUSICMAN AX3の金額が、ほぼ 同じぐらいなので、ピックアップの交換をせずにそのギターを購入する。同時にフロイドローズを 諦める。ということなんですが、皆さんだったらどうしますか?ほかに、こういう方法もありますよ などと教えて頂けると幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • ギターのCとDとGコードのコツ

    Cコードがきれいな音が出ません。理由は色々ありますが、高いドの音などが特に押さえが弱くなってしまいます。また、いっぺんに押さえることができません。 Dコードは、最初に、人差し指と中指を押さえて、最後に高いレの音の薬指を押さえてしまいます。 Gコードも小指が、転がって押さえている状態です。 押さえ方のコツと、どうやったら同時に押さえることが出来るか教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#193228
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • ビブラート

    歌や楽器等のビブラートは4拍子 8拍子 6連符で掛けるのが普通なのですか? 5連符、7連符、9連符でかけるというのをあまり聞かないのは何故なのでしょうか? 音楽的な事は良く分からないので分かる方説明していただけると助かります。

  • ベースの開放弦の音が…

    最近、ベースの開放弦が特に4弦がゴロゴロ(?)ベース音じゃない音が一緒になります(>_<) これは弦に異常があるのでしょうか?

  • 自分の好きな音について

    始めて質問を書かせていただいているので読み苦しきところがありましたらすみません。 ギターを二年ほどやっている者なのですが、最近自分で曲を作り始めました。 しかしながら自分の作る曲はリフだったりコード進行に対しては余り困ることが無いのですがメロディで苦戦することがほとんどなのです。 自分の好きな音というものがどういうものかというのはわかってるはずなんですが、実際に自分の考えた曲のメロディを付けるとメジャースケール、ペンタの音の配列になっているような気がします。 じゃあスケールを変えてみればいいんじゃないの? っていう話なんですがどのスケールを使ったらいいのかということがよくわかってないせいかちんぷんかんぷんで困り果てています。。。 参考までに自分の好きなアーティストを並べさせていただきたいのでそのアーティストを聞いた限りこの音を使うのがオススメなどのアドバイスをいただけると嬉しいです。 勝手な質問ながら宜しくお願いします。 リッチーコッツェン グレッグハウ RHCP the band apart protest the hero PTP marco sfogli siam shade slipknot uverworld 最近のよく聞くものとしてはこのくらいなのですがよろしくお願いします。

  • このギターソロのテクニック

    http://www.youtube.com/watch?v=wngy-msy9e8 この動画の室姫さん(動画を見て左の人)の4:10で出している「テロテロテロ」という音はどうやって出しているのでしょうか?

  • エレキギター ピック 削れ方

    エレキギターを始めて1週間にもならないのですが ピックの削れ方が気になります。 ものすごく斜めに削れていて これで大丈夫なのかと心配です。 やはりなるべくまっすぐな方がいいのですか? それから、けっこう深くピッキングしてしまっているとおもうのですが 意識して浅くしようと思ってもつい左手の方にも意識がいって うまくいきません。 コツやここをこう意識したらいいよ みたいなのも教えてくださると助かります。 教則本を見ながらですが独学なので不安も多いですw わかりにくいのですが一応写真をのせておきました。 回答よろしくお願いします!

  • ギターのこと

    以下のURLで表示されるギターは私が小さい時に 要らないからあげる と言われて貰ったものです。 どういう品で、いくらぐらいするのかギターなど知らないので分かりません。 文字などが書かれている箇所を写真とったのですが、これだけで何か分かったら教えてください。 お願いします!! http://prcm.jp/album/sanagippe1027/pic/23399150 http://prcm.jp/album/sanagippe1027/pic/23399155 http://prcm.jp/album/sanagippe1027/pic/23399157 http://prcm.jp/album/sanagippe1027/pic/23399159

  • ドイツ音名についてです。

    吹奏楽部なのですが、自分のパートに後輩が入ったので、ドイツ音名を教えようと思ったのですが口頭で伝えても分かりづらく、「ド=B♭」みたいに一つ一つの音を紙に書いて覚えてもらい、慣れてきたらテストをしようかな~と思っています。(ユーフォニアムパートです。) そこで紙に書こうと思っていたのですが自分でもまだわからないことが多く、調べてみたのですが、「ド=B♭」でなく、「ド=C」で説明しているサイトが多く、わかりませんでした。「シドレミファソラシ」ではなく、「ドレミファソラシド」で教えたいです。B管だしそっちで説明した方がわかりやすいかと思うので・・・。 なので、「ド=B♭」「シ=A」...のような感じで全ての音をドイツ音名に直した表記で書いていただきたいです。(♭、♯がついた音も) そう書いてあるサイトがあるよという方は教えていただけると幸いです。 そして、ドイツ音名について調べていたら、「ド♯=H」「ファ♯=E」とあったのですが、B-durの楽譜で、BにナチュラルがつくとHになり、EsにナチュラルがつくとEになりますよね?「ド♯=H」「ファ♯=E」というのはあっているのでしょうか。 あともう一つ質問なのですが、「異名同音」とは、「ドの半音上がった音とレの半音下がった音は同じ」と解釈していいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。

  • 集団ストーカー。「天気テロ」は存在するの?

    ネットで集団ストーカーのことを知り興味を持ったのでいろいろ調べてみたところ 外出時や街宣活動の日に悪天候に見舞われることを「天気テロ」だと言っている方が数名いました。 もし人間が天気を操作できるなら台風、大雪、洪水などの災害はなくなるはずですし 天気というのはある程度の広範囲で多数の人に影響がありますから 近くでストーキングをしている人や加害者も被害をこうむるわけで そうなると本末転倒のような気がするんですが・・・。 そもそも「天気テロ」なるものは存在するんでしょうか? また、本気で信じている方がいらしたら根拠を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新しいエレキギターを買いたいんですが

    タイトル通り、新しいエレキギターを買いたいんですが 迷っています。 今の候補は ギブソン エクスプローラー フェンダー ムスタング フェンダー ジャガー などです。 あと、レスポールも候補にあります 楽器店にも見に行ってきました。 弾きたいアーティストは Metallica Nirvana L`Arc en Ciel 大体、この3アーティストの曲です 自分はまだ、下手なのですが どうしても弾きたくて 新しいギターで練習したいと思っています。 今、持っているギターは フォトジェニックです。 なので この候補に挙げたギターのなかで おすすめはありますか? 予算は 1万円~7万円です。 宜しくお願いします。

  • エレキギターの速弾きでの小指とカッティング

    エレキギターの速弾きで小指が追い付かず、上手に弾けません。 最初は右手が追い付かなかったのですが、追いつくようになったら小指が追い付かない事が判りました。 小指が上に大きく動いてしまうのが原因だと思うのですが、上手く直す方法はあるでしょうか? またカッティングが下手で速くできません。 軽くピックを持つことを意識してますが、チャカチャカチャーンって軽快にできないのです。 ほんと越えられない壁なのでアドバイスお願いします。

  • 感動がなくなった・・・

    現在27歳です。 年をおうごとに年越しの感動、正月の感動がなくなってきます。 まったくもってめでたい気持ちになれません。 今日もいつもの休日と変わらない一日です。 これは私が砂のような乾いた人間になってしまったということでしょうか?

  • イジメはイジメる側の方がかわいそう

    ある番組で田嶋曜子さんが 「イジメはイジメられる方よりイジメる側の方が可愛そう」と発言していました。 イジメる側は家庭に問題があって恵まれてないから人に当たるのであって、救済の手を差し伸べるべきはイジメてる側だそうです。 これってその通りだと思いませんか? 私もイジメる側を強要されてしかたなくイジメてた事があったので良くわかります。 関わりたくない相手に無理やり関わらせられるのだから、私の方がイジメられてたと言っても過言ではありません。 イジメてる側こそ保護されるべきだと思いませんか? みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 職場での人間関係について

    大学契約職員、所属はBです。職場での人間関係及びいじめに悩んでいます… 元々人見知りで、あまり喋ったり自分の意見を言うのは得意ではありませんが、コミュニケーションをとろうと努力してきました。けれど、職場では喋れば変人呼ばわり、何話しかけてるの?と嫌な顔をされたり冷たく言葉を返されたり、相槌をうてば何うなずいてるのとなります。(黙っていればつまらないと言われたりどうしていいかわかりません)最近は、席替えで専任同士が仲良く並んでしまい私は1人離れた席に座っている状態で、3人で定期的にミーティングをしていて格差が生まれてしまいました。 契約という立場上仕方ないとは思っていますが… また、一番辛いのは手が空いたときに何かできることがないかと訪ねても貴方にできることはありません。せいぜいできても、雑務ぐらいだろうという態度をとられることです。 私は自分の仕事だけでなくどんなに忙しくても頼まれた仕事があれば頑張ってこなそうと思うし、みんなの力になれればと思っています。 今度新しく臨時職員が入ってきますが、昨年も途中から仲間外れにされ、お前なんかいらない、無視しようという雰囲気だったのでまた同じことが起きるのではと不安です。 最近では入力したデータの数値が何もいじっていないのに変わっていてそのことを指摘され間違いが多すぎると他部署のかたに怒られてしまいました(私は自分で入力時に別データを控えているので間違えた部分はわかります) 他部署にも私は嘘つきだと言われているようでとても辛いです。書類についても何度も確認してオッケーをもらったのに提出後に間違いがあるといわれ経緯を伝えてもそんな下らないこと聞くなと言われたり…)確かに仕事はできる方ではありませんがどうせあいつには無理だし手伝ってほしくないと思われているのかも やめたくても、人事にそんなことで相談されても困ると言われてしまい、何より仕事がなくなる不安を思うと… 正直なところ体調も入院するほど悪くなり、無理に職場に出ていっている状態です。他部署の方にも陰口を言われているのでは…と不安です。食欲もなく、昼食も食べられません。 上手く説明できませんでしたが、この状態を乗り切るアドバイスがあれば教えていただければと思います。

  • ミュート(?)音について

    アコギの奏法について分からないものがあるので教えて頂けますでしょうか。 http://www.voiceblog.jp/gravyrecords/1558411.html ↑のURLの音源の1:37から演奏が始まるのですが これはミュートしてピッキングしているのでしょうか? ミュートという程音が消えていない(きちんと音程を持っている)ようにも聞こえますが しっかりとコードを押さえている音とは違うと思います。 お分かりになる方いましたらよろしくお願いします。

  • エレキギター

    今度新しいエレキギターを買おうと思います。 Fender MEX 60s Stratocaster(定価110000円) FERNANDES FR-100S(定価100000円) のどちらかを考えてるのですが、率直に聞きます。この2つのどちらを買った方が良いでしょうか? 定価は同じくらいですが、値段も上だしFenderの方が良いとも思ったのですがメキシコと言うのがひっかかります。 ご回答宜しくお願いします。

  • ギターのアルペジオについて

    ギターのアルペジオについてお伺いしたいことが2つあります。 1.アルペジオの基本ポジションについて、一小節終えるごとにそのポジションに指を置きなおしてからまた弾いたほうがいいのでしょうか?それだと音が一々途切れるんですが… それともそのポジションを意識しながら弾けというだけで実際は弦から弾く指以外を常に離して弾いてもいいのでしょうか? 2.アルペジオでたまに「ジャラーン」って弾くところがありますが、あれは爪で弾いたほうがいいのか、指の腹で弾いたほうがいいのかどちらでしょうか?? 宜しくお願します。m(_ _)m

  • 日本でのハロウィンについて

    もうすぐハロウィンということで、日本でもいろいろなところでグッズなど販売しているのを見かけます。15年くらい前は、ここまで騒いでいなかったと記憶しています。 中学の頃は、学校で飾り付けなどしていたのは覚えていますが、街でグッズやハロウィン用のお菓子が販売されていた記憶はありません。 ハロウィンはクリスチャンの行事ではないですが、日本ではクリスマスを祝ったりしますね。それも何故か24日のほうが盛大なパーティーをしていると思います。 不思議なのは復活祭(イースター)は特にイベント的なことをしません。 私は無宗教なのですが、子供の頃からこのような風習を不思議に思っていました。 むしろ、ハロウィンはお盆のように死者が蘇るような印象で、あのカボチャのランタンも怖かったです。日本で、ハロウィンが楽しそうなイベントとして扱われるようになったきっかけというものはあるのでしょうか?