asamikan の回答履歴

全194件中121~140件表示
  • すごく怖いです。(長文です)

    現在高3の女です。 私は、人に嫌われます。 人を傷つけるのを恐れて愛想笑いしてみたり、もともと人に喜んでもらうのが好きで、自分の意見はそっちのけで相手の機嫌がよければ私もあわせるように楽しくやります。 私はこんな人に合わせるというか、平和主義な性格を直したいです。 なぜなら、それで逆に嫌われて生きてきたからです。 相手にズバリ聞くこともできず、相手が怒った理由など未だにわかりませんが、私は自分で常に考えて答えを出そうとしています。 直さなければ、どこへ行っても楽しくないし、なぜこういう風になったのかがわからないまま先へ進むのが怖いです。 小学生のころはいじめとかそんなことは全然なくて、楽しく過ごしました。 中学になったころから人に嫌われるということなどを意識し始めました。 今から考えると小学生のころも、急に友達の態度が変わったりという思い出があります。わたしは人に誤解されるタイプなんです。なぜだかわかりません。 高校に入ってからも、しゃべったりはするものの、結局嫌われて、(廊下で会うとなぜか笑いながらしゃべりかけてくるんですが) ぜんぜん楽しくないです。 ギャルに以上に反応して、絡まれるのを恐れています。それが原因で変な行動をしたり、もう最悪の立場です。 自意識過剰なのでしょうか。 こうすれば、誤解されなくなる、人に気を使う必要がなくなる(考え方変えろ)、などアドバイスがいただけると非常に参考になります。 長文を最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • どうすれば・・・(すみません、長文です)

    友人(男性、既婚、4ヶ月の赤ちゃんがいます)の事で質問します。 彼は現在、仕事(営業職)が忙しく、23時帰宅、朝7時半に出勤しています。仕事の疲れもあり、平日は帰って子供の寝顔を見て、自分も寝るといった生活をしています。その穴埋めもあり、休日は子供の面倒は彼が全てやっています。ミルクを飲ませたりお風呂に入れたりオムツをかえたり。 けれど、奥様は、彼に「子供の面倒をちっとも見てくれない」と不満を言うそうなのです。平日朝早く起きて、子供の面倒を見て欲しい、彼に今の仕事をやめて、子供の面倒がみれるような仕事について欲しい、など(定時に帰れるような仕事、という意味だと思うのですが)。 彼としては、精一杯面倒を見ているつもりなのです。 育児でイライラしているのでは、と感じた彼は、一人の時間を作ってあげようと(奥様が「外に出掛けたい」とよく言っているので)、休日に「ゆっくり出かけておいで」と送り出したり、「俺がみてるから、少しでも寝なよ」と言ったり。ですが、効果はないようです。 彼が言うには、奥様は、育児ノイローゼではないか、と。育児がこんなに大変なものだとは思っていなかったのではないか、自分なら簡単に出来ると思っていたのではないか。実際子育ては甘くなかった、それがイライラとなっているのでは。彼女はプライドが高いからなぁ・・・と。 彼は奥様にどのようにしてあげたらいいのでしょう? 育児ノイローゼを克服した方いらっしゃいますか?どんなことでもいいので、教えて下さい! 宜しくお願いいたします。

  • 歳を取るのが怖い・・・・。老けていくのが不安、怖い。

    今年で26歳になるのですが、 雑誌等や街等で若い子を見ては羨ましい、羨ましいと思うばかりでたまりません。 彼にはいつか気にならなくなるよ。中身に自分で納得できる自信が出来れば歳をとる事も外見なんてそこまで気にならなくなるはず・・・ と結婚の話も出ている彼に言われるのですが、 外見というか顔の事が急に気になり始めて彼にはこんな私の中身も含めて受け止めてくれていて必要とされていているのはわかりますが、 学生時代の頃は可愛いねとか言われて何人もの人に告白されてきたりして、結構チヤホヤされてきました。昔からも外見は気にしていました。 今では出会いが無いから言われる機会も無いからとか言われるけど、あきらかにもう駄目です。 本当に中身が無く、頭も悪くなって外見ばかりにこだわってきたから こんな風になってしまって歳を取るのが怖くて 若ければ・・・・と若くて綺麗な子が羨ましくてたまらなくて、若い頃にもっと色々しとけばよかったと後悔するばかりです。 肌のくすみetc 色んな事が気になり始めてたまりません。 歳を取っていても、モデルさん等は綺麗に歳を取ってらっしゃっていて、それは顔が元々かなり綺麗だからだ!と思い、 目の幅をあと1、2mm位大きくすればいいかな。とか鼻の形まで気になりこんなモデルさんが羨まし過ぎで、こんな鼻になりたいな・・・とか整形まで考えてしまっています。 姉等を見ていると、あんなにお洒落も化粧もしていたのに子供が出来てから、子供の姿を見てすっぴんなのに姉が凄く綺麗に見えるし、羨ましく思います。 コンプレックスと劣等感と羨ましいの固まりになっています。 不愉快な文章だったら申し訳ございません。 綺麗な歳の取り方はありますか? ●どのように受け止めて、どのように生きていけばいいのか厳しい意見やささいな事でもいいので宜しくお願いします。

  • これも人見知りなのでしょうか?

    9ヶ月の息子がいます。愛嬌がよく誰にでもニコニコ笑顔をむけます。お盆に主人の実家に帰省したとき、息子は主人の実家の家族、親戚のみんなに大変愛嬌を振りまきかわいがられていました。人見知りしないでなついてくれてよかったと思いました。ところが私に対してだけ態度が違うのです。私が笑顔を向けてあやしても目をそらし全然笑ってくれません。義父母があやして笑顔をした直後でも露骨に目をそむけられました。今まで愛情を持って接していたし、息子も素敵な笑顔で私にほほ笑みかけてくれていただけにとても今回のことはショックでした。今日自宅に戻ってきましたがまだ目を合わせてくれません。これも人見知りの一種なのでしょうか。このままこの状態が続くのかと思うと精神的にとても苦しいです。このようなことがあった方いらっしゃいますか?解決策などありましたらアドバイスいただけるとありがたいです。

  • ゴキブリが隙間の奥で死んでしまいました

    4日前の夜に洗面所でゴキブリが出ました。 スプレータイプの殺虫剤をかけたら、こともあろうに洗面台の隙間(幅1cm奥行き60cm)の 全く手が届かない一番奥で死んでしまいました! (翌朝から旅行だったため、とりあえず隙間の入り口にコンバットを仕掛けておきました。) 旅行から帰ってきて色々調べてみると、メスだったら死際に産卵して二次被害が、とか、 死骸が他のゴキブリを寄せ付ける、と知って恐怖に震えています。 死骸は何とか棒とかで取り出して始末するとしても、他に何か対策しておくことがあるのでは?と 思っています。 二次被害を防ぐために何か対策があればぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします!

  • どんな人前婚をしましたか?

     自分達と縁があった方々に夫婦の誓いをするという人前婚に興味があります。  でも結婚式にあまり参加したことがなく、どういう形で行うのかがよくわかりません。  1度だけ見たことがある人前婚は、チャペルとほぼ同じでした。新郎登場の際、参列者が1輪ずつ花を渡し、花束を作る。新婦と父親が登場し、新郎が花束を渡す。新婦はそこから1輪だけ花を抜いて、新郎の胸に挿す。その後、2人がお世話になった人が結婚証明書を読み上げるとか、そういうものだったようです(ウロ覚えですが・・・)。  他にはどんな形がありますか?決まった形はないそうですが、こういう形でやったとか、こういう人前婚に参加したとかいうものがあれば教えてください。  あまり砕けすぎたものではなく、少々おごそかな感じのものだと嬉しいです。  

  • 赤ちゃんと呼ぶ事について

    いつもお世話になっています。 今日は、遠くに離れている友達と久しぶりに、子供を連れて会ってきました。 会社で仲良くなって今も仲良しで、同じような時期に出産し、彼女は専業主婦、私は、産休後職場復帰しました。 彼女の子は、1歳4ヶ月、うちの子は1歳6ヶ月です。 さて、質問なのですが、子供が他の子供を「あーかーたん(赤ちゃん)」と言う事はいけないことなのかしら?ということです。 今日、うちの子が、友達の子と初対面で、最初は固まっていましたが、しばらくして、友達の子を指差して「あかーたーん」と言いました。なので友達に「あ、赤ちゃんっていっているよ」と何の気なしに言ったら「あら、赤ちゃんなんて」とちょっと怪訝な顔をされました。彼女の考え(彼女のママ友もそうみたいです)だと「赤ちゃんじゃなくてお友達でしょ!」ということらしいんです。 私は、あ、そういう考えもあるんだとびっくりしてしまいました。 1歳なので、二人とも赤ちゃんだし、うちの子もまだ少ししか言葉も出てなくて、「赤ちゃん」はその数少ない言葉の一つだったんですよね。「お友達」という言葉はもちろんまだ出ません。で、最近、自分より小さい子に興味津々で赤ちゃんを見ると大喜びですし、キューピーさんも見ると大興奮です。 そういう1歳の子供に赤ちゃんではなくお友達と言わないと失礼というニュアンスが理解できないのです。またこの月齢でもうそういう使い分けを教えていかなければいかなかったのでしょうか?とても仲の良い大好きな友達でこれからも仲良くしていきたいと思ってます。 皆さんの意見を教えてください。

    • ベストアンサー
    • roli
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 彼との結婚

     25歳女です。2つ上の彼氏がいます。先日彼から、 「karenとは結婚してもいいと思ってる、いいかげんに考えてないから。結婚どうおもう?いつしたい?」 と聞かれました。  私としてはいつでもいいと思っているのですが、結婚して何か変わるんですか。籍入れるだけですよね。転職に不利になりますか?

  • システムバス・キッチン・洗面化粧台について教えてください。

     いつもお世話になります。同居の為に二階部分をリフォーム(キッチン)と増築(トイレ・お風呂・洗面所)をしようと思います。 そこで、質問です。 1 キッチン・洗面所は、値段・掃除・耐久性等を考慮して「タカラ」を候補にあげています。 「タカラ」の商品の評判はいいのでしょうか?また、使用している方で、長所・短所がありましたら教えて下さい。 2 お風呂の床で磁気タイル(タカラ)とTOTOのカラリ床の様な床では、どちらがカビの発生を抑え、掃除がしやすいのでしょうか? 3 今の考えでは奥行方向(浴槽長辺方向)約1550mm・間口方向(浴槽短辺方向)約1900mmで考えていますが、カタログを見る限りこれではおそらく0.75坪サイズになり浴槽が小さくなってしまいます。奥行きと間口を変えて1坪サイズにもできません。「タカラ」のフリーサイズシステムバス以外で、ぴったりサイズシステムバスを販売しているメーカーはありますか? 4 3での条件を考えずに、お勧めのシステムバスメーカーはどこですか? 5 TOTOとINAX、どちらのトイレがお勧めですか? わかりにくいと思いますが、宜しくお願い致します。

  • 兄弟(2歳と4歳)げんかを大声でしかることについて

     2人の子供を持つ父親です。 兄弟げんか(危険そうな場合の)仲裁は、直接2人の間に割って入るようにしています。  親が飛び出しても間にあわなそうな場合、大声が出てしまいます。(「やめろー」、「だめー」など)  私は、声が大きい方で、後で子供や妻がびっくりします。また、大声で子供たちの行動(姉が弟を突き飛ばそうとする、弟が固い棒で姉をたたくなど)が止まった事はありません。  どうすればいいのか、分かりません。子供が怪我をしそうな場面では、つい大声になってしまいます。もちろん、後にはフォローを入れるようにしていますが、長い目で見たとき、大声が、子供の為にならないように思えて質問しました。   お願いします。  

  • 最近、つまらなそうなんです・・・(1歳半の♂)

    お家で最近、つまらなそうなんです。うちは共働きで、普段の日は保育園にあずけています。お友達や先生と、とっても楽しそう。でも土日や、普段の日の朝方にお家にいるときは、なんだか・・・。指をしゃぶりながらゴロゴロしたりして面白くなさそうなんです。朝は私も出掛ける支度があったり、土日は家事を少しはしたいので、息子の機嫌を見ながら(合間に本を読んだり話しかけたり色々するのですが)、気づくと自分のお部屋でゴロゴロ・・・。なんだか見ていて可哀相になってきました。オモチャも本もたくさんあるのに、これ以上どうしていいか分かりません。ちなみにまだ一人っ子です。TVは夕方の夕食作りの間しか見せていません(TVは好きそうです。でもあんまり見せてもいけないような・・・?)。彼の気の向くまま放っておいても大丈夫なんでしょうか?それとも、もっと楽しく出来るようなアイディアがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#52896
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 披露宴でのクイズについて。

    春に挙式を予定しています。 披露宴の中でクイズをやろうと思うのですが、よくある「ドレスの色当て」などではなく、何かおすすめのお題があれば教えてください。 ちなみにプレゼントは2個用意するつもりなのですが、どんな物が良いのでしょうか??

  • 1歳8ヶ月の娘について

    1歳8ヶ月の娘なんですが、ここ2ヶ月ぐらい自我がはっきり出てきたせいでしょうか、何でもかんでも「イヤッ」です。口癖のように「イヤッ」を連呼します。また、何をするのもママじゃないと嫌で、パパがしようとすると「イヤッ」と言って、泣いてしまいます。朝から晩までママ、ママで妻も疲れたという状況です。この時期の子供は皆こんな感じなんでしょうか?なぜ、パパがママと同じ事をしても駄目なんでしょうか?ホントにパパが嫌いなのかと思ってしまいます・・・。 ご意見よろしくお願い致します。

  • パパが好き、ママは嫌い? な2歳の娘

    主人が2歳の娘を甘やかせ過ぎるので困っています。 主人は仕事柄、家に居る時間が長く子供の面倒もよく みてくれ、感謝しています。 ただ、娘がどんなことをしても絶対怒らず、子供がやりたい ことは、何でもさせてしまいます。 私が必死で食事の支度をしているのに、待ちきれない子供に 食事の直前にお菓子をあげてしまう、私の携帯や口紅を おもちゃとして与える、レストランでふざけて 子供が床に寝そべってもにこにこして見ている・・などなど。 おもちゃとして与えるのが危険なもの・・細い紐がついている ぬいぐるみも、子供がせがむと首に掛けて遊ばせたりして、 しかも最後まで見届けないで他の部屋に 行ったりしてしまう・・。 私はいつも、娘から夫が与えたお菓子や遊んで欲しくないものを 取り上げたり、しつけをしたり、怒ったりという役割ばかり。 子供は当然、パパ大好きでママはあまり好きでないようです。 夫と娘が遊んでいるところに私が顔を出すと、娘は嫌がって 私をぶって追い払おうとしたり、夫が他の部屋に引っ込んで 私と2人きりになると、パパを恋しがって泣いたり・・。 毎日、一生懸命楽しく世話をしているつもりなのに 切ないです。夫の育児はこんなことでいいのでしょうか。 最近、疑問に思っています。どうぞアドバイスなどお願いします。

  • 子供の性格って変わるんですか?

    現在3歳の女の子と1歳の男の子がいます。3歳の娘の事で相談があります。この子は小さいときから疳の虫のすごく強い子でじっとなんかしていられないとても育てづらい子でした。この子が最近すごく大人しいんです。外につれていっても私から離れないしすごく回りを気にしているように思います。仕事の都合で来月から二人とも保育園に出すつもりでいます。今まで育てづらいと思ってきましたが保育園に行くとなると前の我がこの方が安心なんです。突然大人しく元気がなくなってしまった娘は来月から保育園にいってみんなとなじめるのかすごく心配です。親のわがままですが元気のない娘より前のように活発な娘の方がよかったなとすごく思うんです。活発なときは友人に「うるさくて大変大変、じっとしてなくて大変大変」と散々言ったきました。その言葉を聞いていて変わってしまったのかなとか考えてしまいします。前のような活発な娘に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?このまま大人しくなることもあるんでしょうか?経験のある方教えてください。保育園でいじめられないか心配です。

  • 私、子供っぽいんです。(長文です)

    彼と付き合って4ヶ月になります24歳(女)です。 彼(23歳)とは遠距離恋愛(とはいっても電車で3時間の距離)なんですが月に3回ほど会っています。 初めのうちはすごく気を使ってくれる人で細かい所まで気づくのでかなり関心していました。でも最近そのいろいろしてくれることが当たり前に感じてしまってる自分がいて、かなり付け上がってるんです。。 話していてもなんか私に気に障ることを冗談で言われると本気で怒ってしまったり、「もう無理別れる」と、彼が絶対止めるとわかってて言ったりとすごく嫌な女になってます。 ケンカしても絶対彼が折れてくれるんです。 一度言い出すと謝るタイミングがつかめず、素直になれないまま彼が謝ってくれます。。 私が悪いことでも彼は謝ってくるので、とても苦しいです。私が悪かったときはお前が悪いって言って欲しいです。 多分彼は、3月から一緒に住むところを予約してしまっていたり、親にも会っているので私が逃げないよう(?)にかなり気を使っているんだと思います。 私は、前に浮気をしてしまったことや、結構起伏が激しい性格などを言ってあるのですがそれでもいいと言ってくれています。 何度も「ほんとに私でいいの?」と聞きましたが「おまえが結婚できるのは俺しかいないんじゃん(笑」と笑いながら答えます。 私も一人になると反省するのですが、いざ会ってしっかりしている彼に会うとどうしても素直になれません。 なんかわからないんですが反発しちゃうんです。 彼のことは好きなのですが、自分で思うに考え方が子供っぽいと思うのです。 この性格をどうにかしたいんですがなかなか直りません。 みなさんアドバイスください。

  • コタツで寝ると風邪を引く?

    こんばんは。 どうでも良い質問なのですが、よろしければ一緒に考えてくれると嬉しいです。 私が雪国に住んでいます。 冬になると当然寒く、コタツで寝ます。 家族7人全員そうです。 居間にある様な8人も入れるコタツではなく、4人くらいが座れるコタツが1人1つずつあります。 布団の足元において、毛布をかけ、掛け布団をかけて、空気が漏れない様に足元に布団をもう一枚掛けます。 物心ついた時からこうだったので、何の疑問もありませんでしたが、友人から「コタツで寝たら風邪を引くよ!」といわれました。 確かに、小説や何かでもそう聞きますね。 しかし、コタツで寝たことが原因でガゼを引いたことがありません。 年に数回泊まりに来る従兄弟家族も、コタツが原因で風邪を引いたことはありません。 「コタツで寝ると風邪をひくよ」は「転寝すると風邪と引くよ」と同じ意味で風邪を引くといっているのでしょうか。 何故転寝すると風邪を引くのか。寒いから?確かに、転寝している人に毛布をかけるのは普通の行為です。 では、コタツでの転寝は別に体に悪くないのではないでしょうか。 この「コタツで寝ると風邪引くよ?」のコタツは、もしかして首まで入ることの出来ない大きさのコタツことなのでしょうか。

  • 結婚式(披露宴)、成約後の値引き、サービス、交渉のポイントは!

    みなさん成約前の見積時にいろいろとサービスや値引き等 交渉されるかと思うのですが、成約後に発生するアップグレードや演出、 持ち込み料の交渉ってうまくいきましたか? 交渉時のポイントや、経験談等ありましたらアドバイスお願いしますm(__)m

  • 招待状をもらっていない場合、どうしたら良いですか?

    25歳女です。高校時代の友人が来週挙式します。 友人はできちゃった結婚で、すでに入籍しています。 3ヶ月前、入籍の連絡と 挙式の連絡(来れる?という内容)をメールでもらったのですが、今わたしは遠方に住んでおり、あまり行き来がない(時々メールをするくらいの仲)ことと、挙式の日が平日でしたので、電話をかけて、丁寧にお断りしました。 その後、 もうすぐ挙式だね!花嫁姿が見れなくて残念です。体に気をつけてねなどと書いた年賀状をおくったのですが、彼女からは何の連絡もなかったので、 式とりやめ?お腹の赤ちゃんに何かあったのかな? なだと、勝手によからぬ心配をしてしまい、 本人にも聞けないので 結婚式場に連絡をしたら式は予定通り行われるとのことでした。 式は来週あるのですが、今の段階で私には招待状はきておりません。 (電話で断ったからだと思いますが) (1)正式な招待状がきていない場合でもやはり御祝儀は送るべきでしょうか? 電報だけ送ろうと思っていましたが、失礼でしょうか? (2)先に入籍している場合でも 電報は旧姓で送るのでしょうか?

  • 結婚式(披露宴)、成約後の値引き、サービス、交渉のポイントは!

    みなさん成約前の見積時にいろいろとサービスや値引き等 交渉されるかと思うのですが、成約後に発生するアップグレードや演出、 持ち込み料の交渉ってうまくいきましたか? 交渉時のポイントや、経験談等ありましたらアドバイスお願いしますm(__)m