asamikan の回答履歴

全194件中61~80件表示
  • クレヨンしんちゃんのある回で・・

    かなり断片的にしか覚えてなくて申し訳ないのですが おそらく8年くらい前のクレヨンしんちゃん(地上波)のある回で、 ひまわりが産まれているか産まれていないかのあたりの話でひろしとみさえがひまわりを溺愛しすぎて、しんのすけが愛情不信になり、家を飛び出して その後、ひろしとみさえが その日しんのすけが幼稚園で描いてきた家族の絵を見つける・・ という内容の回があったと思うのです。 本当に断片的な説明で恐縮ですが、とても印象に残った回だったような気がしてどうしても知りたいのです。 タイトルなど知っている方が見えたら教えていただけると幸いです。

  • 主婦の仕事って???

    私は32歳の再婚、妻は29歳の初婚です。 2人の間には10ヶ月になる男の子がいます。 私は自営で運送業をしており妻は専業主婦。 時々ケンカになるのですが、いつも内容は男女の役割分担について… 私の考えでは 男は生活費を稼いできて時間と体力に余裕があれば家事育児を手伝う。 女は基本的に家事育児をセットでこなす。あくまでも基本であって 絶対とゆう押し付けはしてないつもりなのですが… 妻の考えは 男の仕事は当たり前、家事育児を手伝うことも当然。 女に休みは無いんだから! とゆう平行線… 私は子供の入浴や休日の買い物などは手伝っているのですが 週末の夜中に子供が寝てから自分の時間を作って休日の昼頃に 起きると妻は凄く怒ってるんです。分からなくもないんですが 子供がいると出来ないコトもありますしねぇ… 仕事の終わる時間は遅いですが、まっすぐ家に 帰ってます。遊びに行くコトは半年に1度ぐらい。 家庭により事情は違うと思うのですが みなさんはどう考えておられます? 幅広い年齢層の方々からの御意見お待ちしております。

  • 結婚とお金

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 私には付き合って1年になる彼がいます。 いずれ結婚を…と考えていますが、一つ不安なことがあります。 それは彼の収入が少ないということです。 彼は28歳で、今の会社に勤めて5年になります。 収入を聞く限りでは年齢、勤続年数を考えても少ないと思います。 彼は実家暮らしですがあまり貯金もありません。 私は実家暮らしで一人で生活をやりくりしたことがないので母に聞いてみたところ「その収入では共働きならいいけど子供ができてあんたが仕事やめたとき苦労する」といわれました。 一時期は転職も考えていたみたいですが今はあまり動くつもりがないみたいです。 今の会社で勤めていても給料が上がる可能性はほとんどないということでした。 彼に話をすると「金なんかなくても健康ならそれでいい」と言いあまりその話には触れたがりません。 しつこく言うと怒られるので深く話しをしたりもできません。 まだいつ結婚しようという具体的な話はしていないので私がうるさく言う立場ではないと思いますが、私の家庭が貧しかったこともあり、どうしても先のことを考えてしまいます。 私はいつも先のことを心配し、彼はいつも何かあればそのとき考えればいいだろという考えです。 将来について彼にもう少し真剣に考えてくれるように言ってもいいと思いますか? 自然の流れに任せていたほうがいいのでしょうか?

  • 席次表、兄弟姉妹には「様」を付けますか?

    席次表で両親には「様」を付けませんが、兄弟姉妹には「様」を付けるのでしょうか? ・ご祝儀をいただく手前、ゲストという意味で「様」を付ける ・身内だから、「様」を付けない という考えがあると思いますが、どうでしょうか? 過去に出席した席次表には「様」が付いてたり、付いてなかったりでしたので。

  • ●車と歩行者●

    些細な質問だと思ったのですが、以前から気になっていたので、書きました。 車と歩行者についてです。 ちなみに私は車の免許はありません。 信号無しの、歩行者用横断歩道があって、左から右からと、車がきて居る場合、 本来は、信号が無くても、歩行者が横断しようとしている場合は、車側が歩行者優先で道を譲る。。。 と、教習上で教わってるのではないかと思うのですが、 いつどこをどう歩いていても、このような状況に何度も出くわしますが、 車側が道を譲ってくれたのは、1割に満たない状態でした。 交差点で信号が緑になり、渡ろうとすると、同時進行方向の車で、直進以外で左折(かな?)をする車も居ますが、 このときも、渡れず終いで、信号が赤になってしまった事も何度もあります。 確かに、歩行者を譲ってたら切りがないとは思いますが、 もう、世の中は、この様な現状が暗黙の了解のようになってしまったのだと、自分で思うのです。 実際に車を運転する方は、どのような思いで運転されていますか?

  • 同居中、同居経験のあるお嫁さんに質問です 姑に言いたいこと言えますか?

    このままのタイトルどおりなのですが、数年後に同居することになりそうで、今家を建てるため間取りの検討中です。義母のために大変揉めていて、どうにもうまくいきそうにありません。 以下のように質問しました。もしよかったらアドバイスをいただけると嬉しいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2753806.html 同居の経験のある方、現在同居中の方の嫁姑問題の経験談をや、うまくいく秘訣を教えて下さい。同居失敗した方にも是非お力をお貸し頂きたいです。どんなことが失敗につながったなど・・・。 現在は互いにかなり離れたところに暮らしているため、たまに帰省したときにも遠慮して、言いたいことが何も言えない状態です。向こうも多少は遠慮しているのだと思います。

  • 追い炊き機能付きのお風呂に魔法瓶浴槽は要る、要らない?

    マンションのシステムバスのリフォームで迷っています。釜は追い炊き機能付きのものにすることは絶対条件で、最後に浴槽を魔法瓶浴槽にするかしないかで迷っています。我が家の場合、夜に家族が入り、たまに遅くなった人が入ります。また、翌朝、私が起床後に追い炊きして入ります。当初は、魔法瓶浴槽でガス代が節約できるかと思っていましたが、面倒見の良い、リフォーム屋さんの社長さんから、「追い炊き機能があるんだから、要らないよ」と言われました。確かに、入りたい時に追い炊きして沸かせばよいみたいだし、社長の話「5分で暖まるし、ガス代はだとそんなに差がでない」とのことでした。また、「あくまでも、魔法瓶浴槽は、給湯式しかないお風呂で導入するもの」という認識で行くほうが良いとのことでした。いろいろと話を聞いていたらどっちにしたらいいか分からなくなってしまい、皆様のご意見を伺おうと思いました。ちなみに導入の差額は約四万五千円です。

  • ディズニーで一番好きなキャラクター

    ディズニーで一番好きなキャラクターは何ですか?? 私はやっぱりミニーちゃんです! 暇な人はぜひ回答してくださぁぁぁいb

  • 水周りの潔癖

    賃貸マンションの水周りの潔癖で悩んでいます。 今は実家で暮らしていますが、近いうちに 一人暮らしを始めます。 そこで怖いのが、 賃貸の特にトイレ、後はお風呂、台所などの水周りです。 今まで2度、賃貸マンションに住んだことがあります。 その2度とも失敗でした。 最初のマンションはトイレが短い間で3回つまりました。 その時にすごく気持ち悪い思いをしながら掃除をしたのを覚えています。 そしてお風呂の換気扇があまり役に立っていなかったのか、 よく赤カビができました。 その次のマンションは、入居した時にクリーニングができていなくて、 トイレには汚れが付いていて、お風呂は髪の毛がついていたりしました。 その2回の経験から賃貸の不潔がすごく怖くなってしまいました。 一度他人が使ったトイレやお風呂が気持ち悪く、 その中で生活すると思うとゾッとします。 何かいい方法はないでしょうか。 また、同じような苦痛を乗り切られた方がいましたら アドバイス頂けないでしょうか。

  • 子どもに手をあげるという事

    前回もお世話になりました、7ヶ月の女の子の母です。 元々抱っこか添い乳でしか寝ない子なのですが、最近では甘えてるのかしてどっちをしても寝ないでぐずぐずします。“眠いんなら寝なよ~”と溜め息をつきますが、自分に余裕がある時は“まぁ眠れないと文句も言いたくなるよね”と思ってそんな娘が愛おしく感じられます。でもちょっと疲れが溜まっていたり機嫌が悪いとイライラが募ります。“もう知らん!勝手に泣いとけ!”と思って抱っこをやめたり、はたきたくなるような危ない感情を抑えるためにクールダウンを兼ねて他の部屋に行ったりします。 そこで思ったのですが、いったいどこからが虐待なんでしょうか?誰しも“殴ったろか!”みたいな危ない感情を抱くと思うのですが…。

  • 同棲でかかる生活費と家事の分担

    4月から同棲を予定しています. 生活費の分け方についてどのくらいが妥当か教えてください. 僕は朝9時から夜10時までの勤務で,月収はだいたい手取りで25万程度,彼女の方は9時から18時勤務で月収18万程度です. なので平日の家事ははほとんど彼女がして,週末は僕も少し手伝う程度になります. 家賃は月7万,その他光熱費・食費・娯楽費等々を全部ひっくるめて6万として,毎月の生活費を13万と考えています. この場合,生活費を僕と彼女で単純に何対何くらいで分けると妥当でしょうか? 経験談もありましたら含めて教えてください.

  • 本当の友達(親友)って何ですか?

    初めまして。 私は今高校3年生です。 本当に悩んでいます。 本当の友達(親友)って何ですか? 私には同じ中学だったからつるんでいる子が結構います。 でも彼女達にはそれぞれ他に仲の良い友達がいます。 そう実感させられる場面に遭遇すると 『ヤバイ、親友を作らなきゃ!』と焦るんです。 この考え自体ががおかしいですよね。 また、私は八方美人なところがあります。 色々な人と繋がりを持ちたいから そんな頻繁に話す間柄ではない子にも いい人ぶっています。 そのせいか、色々利用される様な事もあり 『あたしってあなたにとって何なの?』 と疲れる友達もいます。 でもその子にも良い所はあるので 友達関係は続けています。 私はこれまで人との衝突をなるべく避けるようにしてきました。 明らかに相手に落ち度があったとしても 私が我慢すれば済む事であれば絶対に我慢します。 もともと喧嘩とか争いごとが苦手ですし 喧嘩によってその友達を失うのが怖いからです。 また私は自分から『うちら親友だよね』と言うタイプではありません。 ただ、友達からそう言われるとすごく安心します。 『あたしら、親友なんだ。良かった。』的な感じで。 相手が仲の良い友達と思っていないのに 自分だけがそう思っていて接していくという事に恐怖を感じるからです。 確実に断言してもらう方が接しやすいです。 でも最近、自分に本当の友達がいない気がしてきました。 グループ内で話をしていても 『どうせこの子には○○っていう仲のいい子がいるし……』とか 『私のことどう思っているのかな?』 と不安になったりイライラしたりします。 本当の友達(親友)って何ですか? またどうやったらそういう関係が築けますか? 卒業をしてこの事が分らないまま社会人になる事に恐怖を感じています。 だれかアドバイスをお願いします。

  • テレビの電源が入っていることに気づきますか?

    「電源がオフなテレビ」と、「電源がオン状態で音量0で画面が真っ暗なテレビ」 はどこか雰囲気が違うように感じませんか? 例えば私は、テレビのある部屋に入る前にそのテレビがオンかオフかっていうのがなんとなく分かります。(音声が聞こえているわけじゃないのに) みなさんはどうですか。目を閉じた状態でなんとなくオンオフの違いが分かりますか? あとなぜそんなことが分かるのか事情を知ってる方、教えて欲しいです。(どことなくピーンっていう高い音が聞こえます) なんか堅苦しい聞き方になってすいません笑

  • オークションで詐欺に遭わないために

    最近オークションに興味を持ち始めました。 すごく初心者なので、オークションでの詐欺などに遭わないためにも先に学ばなければいけないことがたくさんあると思います。 そのなかで、詐欺についてなのですが、 商品代引きや、中間業者を通じて取引をする場合、疑うことは無いのですが、 個人的な素人意見なのですが、たとえば何かを落札したとして、銀行振り込みなどで、先に振り込んだ場合、相手はそれで発送しなければ簡単に詐欺されてしまうと思います。 出品する側も同じで、先に相手が商品を送ってきて、こちらが振り込まなければ詐欺されてしまうのではないのでしょうか。 そこのところの対処法や、詐欺に遭わないためにやっておくことを教えてください。評価を見ると言うのもひとつの手ですが、それでも確実に大丈夫とはいいきれないと思います。

  • 1歳の息子の食事について

    ちょうど1歳の息子です。 離乳食は5ヶ月から開始して順調に進み現在3回食です。 朝食とミルク・昼食・おやつ・夕食・寝る前ミルクという流れです。 食事量は普通だと思います。偏食・アレルギーはありません。 順調のようなのですが、少々気になる事があります。 (1)全く自分で食べようとしません。つかむこともしません。  ボーロなどをつかませたとしても口に絶対持っていきません。  誰かがスプーンや手で口まで運ぶと食べます。  お茶(ストローマグで)も自分では飲みません。唯一哺乳瓶のミルクだけ自分で飲みます。 (2)食事を義務的にこなしているように感じます。  ご飯を見ても「早く食べたい!!」とか「お腹減った!!」という素振りがありません。  スプーンで食べさせればきちんと最後まで食べるのですが、自分から意欲的にご飯が食べたいという感じではないのです。  食事を途中で止めても何も言いません。食事自体に集中しません。  おもちゃで遊びながら、スプーンを持っていくと口を開けるという具合です。  唯一ミルクを見ると「飲みたいーーー」という感じで「ミミミ・・」と言います。 単にミルクが大好きだけならいいのですが・・・ そのうち食べる意欲が出てくるものでしょうか・・・ なんだか食に対して関心がないような気がして気になります。 ご飯を食べないわけではないので、気にしすぎでしょうか・・・・ アドバイスお願いします。    

  • 娘が意地悪をしたと…

    小学1年生の娘が意地悪をしたと言って2人のお母さんから連絡が来ました。私も悩み反省しました。 1人のお母さんには「気が強すぎるのは愛情不足ではないか」と言われました。もう1人のお母さんには「うちの子はお宅の娘さんのことを怖い、大嫌い、と言っている。関わらないで欲しい」と言われました。その2人のお母さんは話し合って、私に抗議することを決めたそうです。担任の先生にも話し、席替えもして貰ったそうです。 その後私は先生のところへ相談に行ったのですが「2人とも神経質すぎると思う。それは2人にも話した」と言いました。 私はうちの娘も含めたその3人の子供達は仲良くしているように思っていたのでそういうことがあってとても残念でしたが私の育て方がいけなかったのだと思い、娘にもよく言い聞かせました。 娘はもうその子たちと仲良くできないのかと思っていたのですが翌日からすでに何事もなかったかのように今までのように遊んでいるのです。1人のお母さんは私に何も言わずに「用事があるからあの子の家で遊んでおいで」と言ったそうです。(子供の話ですから本当かどうか知りませんが)また、もう1人のお母さんはメールで「今うちの子お宅に行ってる~?」などと書いてくるのです。(大嫌いと言ったお母さんです)本当に、何もなかったかのように振舞っているのが不思議でならないのです。私の方が加害者なので「何もなかったことにしてもらった」と考えるべきなのでしょうか。子供たちは相変わらず仲が良いですし担任の先生もうちの娘は悪くないとはっきり言いました。抗議されたとき私は本当に眠れなくなるほど悩みました。あの抗議は何だったのかと、とても悔しいのです。 先日、授業参観で顔を合わせたのですが向こうは私にご機嫌を取るかのように接してきてとても嫌な気分になります。 「席替えまでさせたそうですね」と言ってやりたいのですが間違っているでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kiuko
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 得意なキャラクター お絵描き

    絵の得意な人も得意では無い人でも、見本を見ないでも描ける得意なキャラクターを一つ位は持っていると思うのですが。 得意な人は100位は書けると思いますが、書けるキャラクターを五つ程教えてください。 因みに私は、「仮面ライダー1号」(古い)、マッハGO・GO・GOの「マッハ号」(さらに古い)、ジャングル大帝レオの「レオ」。(いずれも歳がわかりそうです) おじさんですのであまりマニアックなキャラクターはわからないので、誰でもわかりそうなキャラクターで御願いします。

  • 結婚式に着ていく服を探しています

    2月11日に親友の結婚式に招待されています。 私にとっては人生初の結婚式およばれなのですが、どんな服装で行ったらいいのか迷っています。 ワンピースが妥当なのかと思い、連日ネットで検索したりしていますがどんなものがいいのかイマイチ分かりません。 検索して出てくるのはお水系のロングワンピだったり、肌の露出が多いものだったり…明らかに結婚式用ではなさそうなものばかり。 結婚式に着ていけるワンピースなどはどんなサイトで見つかりますか? お店やブランド名等でも参考になるものがあったら教えてください。 私は24才で身長は155cmくらい、小柄な方だと思います。 よろしくお願いします。

  • エレベーターの謎

     なぜエレベーター内部の乗員各位は、今までしゃべっていてもドアが閉まると、「お口にチャック」の状態になり、シーンとするのでしょうか?

  • 自宅に人が遊びに来るのは好きですか?苦手ですか?

    私は自分の家に人が来るのがどうしても苦手です。他人が家にいると、たとえ子どもの友達の幼稚園児だろうと落ち着きませんでした。自分の仲の良い友人でさえそうです。必要以上に「なにかしなくては…」とかたくなってしまいます。(このように書くと人付き合いも苦手のように思われるかもしれませんが、それは全く無いです…) 自分の育った家が、父が三交代勤務で昼間も家で寝ている時があったり、母も専業主婦ではなく働いていた関係で、他人が家に来るという事が殆ど無かった為だと思います。でも、こんな私みたいなのとは逆に、友達が自宅に来るのが全く苦にならない方も多いですよね。 そこで質問です。 他人が家に来るのは、好きですか?苦手ですか?それともなんとも思いませんか。 また、育った環境はその事に影響があったと思いますか? 以上回答よろしくお願いします。