norinori2001 の回答履歴

全266件中121~140件表示
  • チェーンをカッターなしで詰めたい

     自転車のチェーンをチェーンカッターなしで詰めることはできるでしょうか?  クロスバイクのチェーンを大体10センチ程詰めたいのですが  チェーンカッターなしで可能でしょうか?  https://www.youtube.com/watch?v=pRGqw0D2dDc  この動画のようにチャレンジしている人もいるのですが、どうやっているのか紹介されておらず、よくわかりません。

  • 自転車の空気入れ

      長距離サイクリングのとき自転車店に行けばタイヤに空気入れられるのは分かりますが、自転車店以外にどんな所が利用できますか。 長距離サイクリストはみんな携帯空気ポンプを積んでいるのでしょうか。 最近100円ショップでエアスプレーボンベなるものを手に入れましたが、これは携帯空気ポンプの替りに実用的に使えるものでしょうか。  

  • 迷い

    皆さんに質問ですが http://www.merida.jp/archive/merida_2014/lineup/cross_bike/crossway_breeze_tfs_200-r.html これと http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000147#specifications 皆さんならどっちを買いますか?

  • 輪行について

      いよいよ3日後に往復260kmのツーリングをします。 そこで質問ですがツーリング途中で自転車が故障するなどして、やむなく電車で家に引き返す事態になったときの対策を考えています。 とりあえずタクシー呼んでトランクに自転車を積んで、近くの駅まで送ってもらうとしたとき、輪行袋に収納しないとダメですか。 またタクシーのトランクに積むとき、前輪、後輪、ハンドル全てバラさないと積めませんか。 このようなことを考えると長距離ツーリングのときは、輪行袋とハンドル分解工具の持参が必須になるのでしょうか。 輪行袋がない場合はどうすべきでしょうか。 こんなときどこに頼めば世話してくれますか。      

  • ロードバイクスプロケットの歯数

    ロードバイクのコンポを105から新アルテグラへの乗せ替えを検討しています スプロケットの歯数が何種類かありますが何が良いのか迷っています 11ー23 11-25等 用途は主にロングライドで今の所レースやヒルクライムの予定はありません。 是非アドバイス宜しくお願い致します

  • Vブレーキのシングルスピードって存在しませんか?

     以前に、シングルスピードについて質問した時に  「Vブレーキのシングルスピードは絶対にない」  と回答頂いたことがあります。  やはり、この世の中にVブレーキのシングルスピードは完成品としての発売は存在しないのでしょうか?  自分で改造  か  オーダー車  なら可能なんでしょうか?

  • 輪行について

      いよいよ3日後に往復260kmのツーリングをします。 そこで質問ですがツーリング途中で自転車が故障するなどして、やむなく電車で家に引き返す事態になったときの対策を考えています。 とりあえずタクシー呼んでトランクに自転車を積んで、近くの駅まで送ってもらうとしたとき、輪行袋に収納しないとダメですか。 またタクシーのトランクに積むとき、前輪、後輪、ハンドル全てバラさないと積めませんか。 このようなことを考えると長距離ツーリングのときは、輪行袋とハンドル分解工具の持参が必須になるのでしょうか。 輪行袋がない場合はどうすべきでしょうか。 こんなときどこに頼めば世話してくれますか。      

  • サドルについて

      はっきり言ってMTBのサドルに馴染めません。 おしり(ケツ)が痛いです。 とりあえず専用のクッションカバー取り付けてみたけど殆ど変化なし。 ママチャリのサドルのほーがよっぽどマシと思ったけど、これがまた取り付け不可とのこと。 一体どーすればいいんでしょう。  

  • ヤマハPAS CITY-L5のシートポスト直径?

    電動アシスト自転車のヤマハPAS CITY-L5を購入(在庫無し取り寄せ/12月3日納車予定)しました。 早速、サドル及びシートポストを替えたいのですが、シートポストのサイズ(直径)がわからないので 購入出来ません。 【27.2mm】ではないかと思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? 12月3日(水)01:59までにどうしても、購入したいのです。 宜しくお願い致します。

  • リアウイングの装着方法

    お世話様です。高校生の子供が自転車(ママチャリ)にリアウイングをつけたいと言っております。リアのキャリアの部分につけようと思いますが、 1.装着方法はどうすべきでしょうか 2.車みたいなダウンフォース効果、あるいは何らかの効果は期待できますか これからの時期、路面の凍結で滑りやすくなるので、ダウンフォース効果が得られればスリップする確率も下がるかなあと考えています。 以上よろしくお願いいたします。

  • ほんとに泊まる所が見つからなかったらどーしますか

      天候不順とかその他いろいろあって日没前に目的地にたどり着けず、宿泊予定のホテルへもたどり着けない場合、皆さんはどうしますか。  

  • ミニベロのドロップ化

    彼女が乗ってるビアンキミニベロ8ですが、 街乗り仕様に乗りやすいと思ってフラットバー選びました。 ところがその後ロードに乗るようになり、ドロップに慣れたらしく 「クラシカルな感じがいい。」とドロップ化しました。古いwレバーを 探したり、ショートリーチでドロップの浅いハンドルを探したりして なんとか(楽しみながら)完成したのですが、当然低く遠ポジションになりました。 ポジション自体はそんなに問題では無いらしいのですが、どうもブラケットを握った 状態でブレーキレバーに力が入らずに乗りにくいようです。 ステムを交換するとちょっとはマシになるのでしょうか? できれば女性の手でも握りやすいブレーキレバーを探して交換しようと思いますが、 どなたかご存知であればよろしくお願いします。

  • シングルスピードのギア比変更はどうやるんですか?

     シングルスピードに興味があるのですが、完成品の場合、最初設定されたギア比率に違和感を感じた場合、どうやってギア比率を変えるのでしょうか?  部品を交換する必要はあるのでしょうか?  

  • 片道20km弱の自転車通勤で60分を切りたい

    吉祥寺から新橋まで自転車通勤したいと思っています。(18.7~19.1km) 古いMTB(ギアは3×6の18段、重さ15kg程度)を所有しており、それで以前2度ほど往復した時には、往路65~70分、復路70~75分かかりました。 どうにかして往路60分を切りたいと考えており、自転車の買い替えを検討しています。 予算は5~10万の間。 雨の日は乗りません。 荷物は小さくて軽い肩掛けバッグ1つです。 着替える場所は社内にあります。 ロードバイクを所有した事はありません。 今回は、通勤用途以外は考えていません。(たまに多摩川沿いを走ったりしますが) 中央線を使っているので、遅延のリスクとパンクのリスクは、後者の方が低いと思っています。 実際、過去3年ほど千駄ヶ谷に通勤していた頃は、電車遅延3回(真夏3ヶ月間のみ)に対してパンクは1回(残りの9ヶ月)だけでした。 今持っているMTBでも通勤できない事はないのですが、漕ぎ出しが重いのと、古いのでメンテナンスの頻度が増えることを懸念しています。 最近は特にペダルが軋みやすく、毎日3km程度の使用でもグロスアップの回数が増えました。 以下の3つのパターンで考えています。 -------------------------------------------------------------------------- 1.今のMTBのままチャレンジしてみる → メンテナンスは覚悟するしかない?(もしくはパーツを買い換える?) 2.クロスバイクに買い換える → 今よりも早く走れるか?ノーパンクタイヤもあるが、ギア後6段だと高速巡航は無理? 3.安いロードバイクを買う → (予算的に)なんちゃってロードバイクになるので、買うと後悔する? → 仮に高いものを買えたとしても、今よりメンテナンス性は良くなるのか?  (空気圧を気にするとかあるし) -------------------------------------------------------------------------- 実際に20km前後自転車通勤されている方がいれば、ご意見をお伺いしてみたいです。 2.3.の場合、お勧めのバイクはありますか? 上の3つ以外でも、こんな方法はどう?というのでも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • フロントフォーク交換について

    私が所有するブリジストン製クロスバイクはフレームがクロモリ、フロントフォークはクロモリより質が劣るといわれるハイテンション剛です。乗り心地を良くしたり、路面からの衝撃吸収性能を向上させたりしたいために、フロントフォークをクロモリもしくは奮発してカーボン製にすることも考えております。 ところが、メーカーであるブリジストンに確認したところ、設計の段階で全体の重量や形状のバランスを考慮して、ハイテンション剛にしてあるために、仕様変更はバランスが崩れる為におすすめできない、との旨回答されました。 私はスポーツ自転車は初心者なので知識は非常に乏しいです。フロントフォークをハイテンション剛よりも柔らかい素材のクロモリや、高価で耐久性は劣るけれども抜群の衝撃吸収性を持つといわれるカーボン製の物に交換することは可能なのでしょうか?ブリジストン側はお勧めできないとは言いましたが、フロントフォークをカーボンやクロモリに交換すればどんなメリットがありますか? 詳しい方、どうかご教示お願いします。

  • シクロクロスバイクのサイズ

    シクロクロスバイクのFELT F65Xのサイズの質問です。安いものがあったので買おうか悩んでいます。 168cm、股下約75cm、体重60kgなのですが、サイズ470(HP上の記載は適応身長:155~170cm)は合うでしょうか。 多分お店に行ってサイズを測るべきですが、住んでいる場所が超僻地のため通販で買うことしかできません。 一般論はあちこちのwebサイトを眺めておりもう結構ですので、経験からのアドバイスをお願いします。

  • トレック7.3ブルホーンハンドル化

    クロスバイクのブルホーン化に挑戦中です。フロントディレイラーの調整が上手くいきません。STI2203なのですが、純正のC102が3速(アウターまで)には掛かるのですがネジを調整してもチェーンが当たって限界です。FD-2203辺りに交換しても良いのですが合うか不明ですし上引きと下引きの事もありますのでとりあえずこのままです。フロント3速も要らないのでインナーのチェーンリングを抜いて2速にしようと思うのですがBBの交換等で対応出来るものでしょうか。軸長は分かりません。チェーンリングを抜いた時ボルトの長さはそのまま使用できるものなのでしょうか。バカなことは止めろと言うかたはご勘弁下さい。

  • スプリングサドルに合うサドルバッグを探しています

    マウンテンバイクを3年前から始めました。 当初から尿道の痺れに悩まされており、サドル交換を繰り返すこと5,6回目でようやく スプリングサドルに出会い、これで尿道の痺れともおさらばだと喜んでいました。 ところがMTBにスプリングサドルは、後ろから見るとあまりにもダサい。 それでスプリングを隠そうとサドルバッグを思いつき、Webで色々探し回りましたが なかなか見つかりません。 どなたか教えてくれませんか? 1.サドルのスプリングが隠れること 2.求めやすい価格(5千円以内)

  • 超シンプルなシングルスピード

     超シンプルなシングルスピードはないでしょうか?    ポイントとしては  1、長く使いたいので、塗装が剥げないで欲しいので塗装せずそのまま売られているものはありませんか?  2、Vブレーキ  3、ストレートハンドル  4、予算はなるだけ安く    という希望に合うものはないでしょうか?    

  • クロスバイクのペダルがはずれません。

    新車で購入して約5ヶ月のクロスバイクですが、乗り慣れてきたのでペダルをビンディングに交換しようと思い、外そうとしましたが、固くて外れません。 最初は15cmくらいのスパナでトライして失敗、専用のペダルレンチ(hozanのc-200)を購入しても、だめでした。クランクの裏からクレCRCを吹き付けたり、レンチを踏んだりソフトハンマーで叩いたりしてもはずれません。 なにか良い方法とかコツはありますでしょうか? ショップに持ち込め、という回答以外でお願いします。