rot-N の回答履歴

全624件中61~80件表示
  • フラメンコギター

    ど素人です。 フラメンコギターを始める為に 購入しようとしてるんですが、 まったく説明文も分らないくらいです。 ギター自体触ったこともないので。 日本で売っている 日本製とスペイン製、 同じくらいの値段だと どちらの方がいい音なんでしょう? 10万までで考えてます。 日本製でも、よく売ってるヤ○ハ製のはどうですか? あと、70年代の国産フラメンコギターがオークションで売ってたりしますが、 どうでしょう? 値段のわりに(値段はその時によって違いますが)いい音なのでしょうか? お得なんでしょうか? お勧めがありましたら宜しくお願いします!

  • 会社でのファイル共有ソフトの使用を制限したい。

    会社でのファイル共有ソフト「ライムワイヤー Limewire」の制限について。 以前に一度質問しましたが再度お知恵を貸してください。 1.会社でライムワイヤーを使用している社員がいる。 2.その社員は上司である。(^_^;) 3.PCの前で仕事をしていない上司の姿を見て腹が立つので繋がらないようにしたい。 4.BフレッツでLANを構築しています。 5.ルーターでアクセス制限したい。 6.ライムワイヤーだけ制限したい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 証拠を削除をまめにしていますが・・・

    夫の浮気疑惑が発覚してから証拠は削除するようになったのです。 ゴミ箱ということは、完全に削除されてしまったって事ですよね? 履歴も削除しています。 私はファイルの開け方もしりません、なにか相手の女の情報とか残っていないか見たいのですが、何か見方とか、あったら教えて下さい、お願いします。

  • パソコンの選び方

    パソコン初心者です。よくありがちな質問で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけますでしょうか。 現在パソコンの購入を考えていまして、まだノートにするかデスクトップにするかさえも決まっていません。 私のしたいことは ・インターネット、メール ・CDを焼く ・itunesをダウンロードして音楽を取り込み、コンポ代わりに使う(部屋で音楽を聴く) などがメインです。 やはり3番目のことを考えるとデスクトップのほうがコンポに近い音で聞けるのでしょうか?(スピーカーを取り付けられる??) なにぶん全くの初心者で申し訳ないのですが、アドバイスお願い致します。

  • 霊能番組

    これから特に多くなりそうな降霊番組や除霊番組。 いつも思うのですが、外国人を降ろすといって、降りてきた霊はなぜ日本語での質問を理解し、また日本語で答えるのでしょう? 霊界は日本語が共通語?

  • ウルトラマンはどうして必殺光線を最初に使わないのですか?

    ウルトラMAXという番組をみました。 ウルトラMAXは、ピンチとなり、カラータイマーが鳴ってから、満を持したようにマクシウムカノンという必殺光線を繰り出して敵の宇宙人を倒しました。 子供の頃にみたウルトラマンシリーズもこのパターンが多かったです。 最初にスペシウム光線を出すときは、効かないときです。 どうしてウルトラマン族は、最初から必殺技を繰り出さないのでしょうか? 何かポリシーのようなものがあるのでしょうか? あるいはカラータイマーが鳴ったぐらいに初めて充電できる仕組みになっているとか? よろしくお願いします。 ちなみにマクシウムカノンとは次のようなものです。  ウルトラマンマックスの左腕に装着された「マックススパーク」から放射する、最強最大の必殺光線。七色に光り輝き、相手を爆発させたり、光の粒子レベルまで昇華させることが可能。

  • 初めてのエフェクター

    ギターを始めて2年ちょっとになりますがアンプの音だけでは物足りなくなったのでエフェクターを買おうと思います。 とりあえずマルチを買ってみようと思うのですが歪みが弱いなどいろいろ欠点もあるみたいです。コンパクトも視野に入れてますが1個1個揃えていくのは大変だしお金もかかりそうという気持ちがあります。 一応ギターは初心者ではないので多少いいものがほしいのですが、予算は15000円くらいです。本命はBOSSですが無理なのでZOOMのGFX-5がいいかなと思ってます。 音は激しめの曲と静かな曲両方やりたいので歪み系とクリーン系両方ほしいです。ちなみにB'zの曲をコピーします。ライブはしません。使用機材は、エレキ YAMAHA RGX-N1 アンプ Marshall MG-10CDです。 それではいろいろ意見お待ちしております、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 簡易MTRはどれがいいの?

    ギター弾きです。 今度安価なMTRの購入を考えています。 用途は、自分の進歩の記録/練習用です。 ただ、モチロン音質は良いにこしたことないですし、使い勝手が良いものを差がしています。 マイク内蔵で(エレキ、アコ両方使います)、リズムの入力が簡単でフィルイン等アレンジ機能がついているもので、なにかオススメありましたらご紹介お願いします。 カセット以外なら(長年使ってました)、マディアに拘りはありません・・・・って知識不足なのかな? ジャンルはJAZZまたはBOSSANOVAです。(クリアトーンで録音します・・・・・チャッチイリバーブはちょっと敬遠したいかも、です) ヨロシクお願いします!

  • ギターでセッションしたいのですが

    二台のギターで楽しくセッションしたいのですが 何をすれば良いのか どういうふうにすればいいのかも分かりません。 曲とかでやるのが良いんでしょうか。

  • ギターのコード進行について

    エレキギター始めて約1ヶ月の者です。先日もココで御質問させて頂きました。その節はありがとうございました。早速ですが教室通いしており先日GARY MOOREのアルバムSTILL GOT THE BLUES収録の「OH PRETTY WOMAN」を譜面化して貰い題材としました。Cm7を4小節、Fm7を2小節、Cm7を2小節、Gm7を1小節、Fm7を1小節、Cm7を1小節、Gm7を最後1小節という物です。Cm7とFm7は単音弾きでGm7のみストローク弾きの様なのですがこの「Gm7の弾き方」だけあやふやに聞いてしまったまま先日の教室終わってしまいこちらでどなたかにアドバイス頂けないかと投稿しました。次回教室は2週間後でそれまでは独学でやなねばなりません。勝手を言いまして申し訳ございません。Cm7は5弦3f→4弦1f→5弦3f→6弦3f→5弦1f→5弦2f→5弦3f、Fm7は5弦8f→4弦6f→5弦8f→6弦8f→5弦6f→5弦7f→5弦8f、Gm7は5弦10f、4弦9f、3弦10f、2弦11f(メモにはこの押え方を書いて貰いました)のストローク弾きで(講師がデモしてくれた時はジャーンと音を鳴らしていた様に思います)音を出してみましたがどうも音がおかしい様な気がしまして。僕の解釈の仕方が間違っているのか講師のメモ書きが間違えているのか分からなくて練習が中途半端になってしまってます。Cm7=3f、Fm7=8f、Gm7=10fというメモ書きもしてあるのですが(コードの押え方の絵に黒丸印付けてありこの事を意味していると思いますが)とにかくGm7の音出しのみ謎になってしまいまして。自身で音のメカニズムが理解出来ていたら解決出来るのですが超初心者で訳分かりません。これだけの情報で申し訳ないですがどなたか御理解頂ける方おられましたらアドバイス宜しく御願い致します。

  • main関数以外での結果の表示?

    C言語で関数を用いたプログラムを作成しています。内容はA君、B君のボーリングの成績を入力し、その点数をランク付けするというものです。(250以上はS、200以上はA、150以上はB、100以上はC、50以上はD、50未満はFになります。) それから、このプログラムの条件は 1、main関数は値の入力と関数を呼び出すだけ。 2、関数の引数は入力した2つの値。 3、関数の中で結果を表示。 4、関数の戻り値はなし。 というもので、3番の結果のmain関数以外での結果の表示の仕方がわからず、どうやって結果を表示させていくのかよくわからず、行き詰っています。そのあたりの解説をしていただくとありがたいです。 なお、私が途中まで書いたので、問題点の指摘をおねがいいたします。 #include<stdio.h> int ia(int x); int ib(int y); int main(){  int a,b;  printf("A君のスコア");  scanf("%d",&a);  printf("B君のスコア");  scanf("%d",&b);  }  int ia(int x);  char ix;  if(x>=250){  ix = 'S';  }else if(x>=200 && x<250){  ix = 'A';  }else if(x>=150 && x<200){  ix = 'B';  }else if(x>=100 && x<150){  ix = 'C';  }else if(x>=50 && x<100){  ix = 'D';  else{  ix='F'; } int ib(int y);  char iy;  if(y>=250){  iy = 'S';  }else if(y>=200 && y<250){  iy = 'A';   }else if(y>=150 && y<200){  ix = 'B';  }else if(y>=100 && y<150){  iy = 'C';  }else if(y>=50 && y<100){  iy = 'D';  }else{  iy ='F'; }

  • 自作初心者です。BIOSについて。

    マザーボードに付属していた、チップセットとかサウンドなどのドライバCDを使って各種ドライバをインストールしたんですが、 このドライバというのは、ハードディスクにインストールされるのでしょうか? それともBIOS自体にインストールされるのでしょうか? また、いったんインストールしたドライバは削除できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • main関数以外での結果の表示?

    C言語で関数を用いたプログラムを作成しています。内容はA君、B君のボーリングの成績を入力し、その点数をランク付けするというものです。(250以上はS、200以上はA、150以上はB、100以上はC、50以上はD、50未満はFになります。) それから、このプログラムの条件は 1、main関数は値の入力と関数を呼び出すだけ。 2、関数の引数は入力した2つの値。 3、関数の中で結果を表示。 4、関数の戻り値はなし。 というもので、3番の結果のmain関数以外での結果の表示の仕方がわからず、どうやって結果を表示させていくのかよくわからず、行き詰っています。そのあたりの解説をしていただくとありがたいです。 なお、私が途中まで書いたので、問題点の指摘をおねがいいたします。 #include<stdio.h> int ia(int x); int ib(int y); int main(){  int a,b;  printf("A君のスコア");  scanf("%d",&a);  printf("B君のスコア");  scanf("%d",&b);  }  int ia(int x);  char ix;  if(x>=250){  ix = 'S';  }else if(x>=200 && x<250){  ix = 'A';  }else if(x>=150 && x<200){  ix = 'B';  }else if(x>=100 && x<150){  ix = 'C';  }else if(x>=50 && x<100){  ix = 'D';  else{  ix='F'; } int ib(int y);  char iy;  if(y>=250){  iy = 'S';  }else if(y>=200 && y<250){  iy = 'A';   }else if(y>=150 && y<200){  ix = 'B';  }else if(y>=100 && y<150){  iy = 'C';  }else if(y>=50 && y<100){  iy = 'D';  }else{  iy ='F'; }

  • インプットファイル・アウトプットファイルの見つけ方

    前任の方のプログラミングを引き継いだのですが、ろくな引継ぎもなく、プログラミングにコメントも少ないために、前任の方がどのようなプログラムを打っていたのか調べていますが、なかなかインプットファイルとアウトプットファイルを探すことができません。 インプットのほうは検索で「open」と打って検索してみたりしているのですが、ほかに効率のよい探し方があれば教えてください。 開発環境はwinでvisualC++6 を使ってます。 よろしくお願いします。

  • 16進数でのAND演算

    IPアドレス:172.16.1.20 サブネットマスク:255.255.255.128の場合 ・ある問題集で、16進数を使って上のIPアドレスからネットワークアドレスを求める場合に、 (1).IPアドレスを16進数→    AC 10 01  14 (2).サブネットマスクを16進数→FF FF FF 80                   --------- (3).ネットワークアドレス→   AC 10  01 00                            ~~  という感じで解答していたのですが、どうやって求めたのか分かりません。(3)の左から6桁と一番右は、(1)と(2)を比較して小さい方をとっていますが、右から2番目だけは1と8を比較して0となっているのはなぜでしょうか?教えてください。

  • 【エレキギター】について。

    初めまして。 最近、ギターに興味を持ち購入したいと思っています。 (超初心者ですが、学校の授業で「クラシックギター」は多少習ってます) 購入したいのは【エレキギター】ですので、今回はそちらを質問させていただきます。 そもそも、まったくの初心者がいきなりエレキギターというのは可能なのでしょうか? エレキギターというとイメージではバンドやロック系といった感じですが、今のところはバンドを組む予定などは無く、ひとまず「エレキギター弾いてみたいな~」っと言った感じなのですが・・・。 初心者でも練習すれば多少、形にはなるのでしょうか? そして、学生なのでお金も無く、2万~4万あたりのものを購入しようかと思っています。 ・・・・・・・エレキギターに最低でも必要なものはなんでしょうか? ギターを立てる台?や他にもこれだけは最低でも・・・!!っといったものなど。 アンプは多少弾けるようになってからでも平気だと聞いたのですが、実際の所はどうなのでしょうか? アンプはだいたい、いくらぐらいするものなのでしょうか・・・。 分からないことばかりで、雑誌なども買っていきたいとは思っておりますが、なにか助言や良いエレキギターなどがございましたら回答いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • エレキをやるとしたらどんなモデル?

    今アコースティックを1本持っているのですが、もうそろそろエレキを始めたいと思っています。そこで質問なんですけど、エレキって種類によって音が違うし、形もいろいろあるじゃないですか。初めて買う場合は、やっぱり形のシンプルな、ストラトキャスターとか、レスポールタイプのものなんですか?あと、ストラトキャスターとテレキャスターってどういう違いがあるんですか??教えてください!

  • 余計な音がなってしまいます(>_<)

    エレキで和音を弾くとき、必ずといっていいほど余計な音が混ざってしまいます。(例えば4弦以降を鳴らす時、ストロークが早いと5弦も弾いてしまう・・・)何か良い対応策はありませんか?弾き方に問題があるのでしょうか?ご返答よろしくお願いいたします。

  • エレキギターを始めたのですが..

    エレキギターを始めて約1ヶ月経ちます。職場で終業後に毎日1時間程、休日は自宅で2~3時間程練習し2週間毎にギター教室に通ってます。教室と言ってもヤマハさんや他の大きな学校の様に教科書がある訳では無く個人毎にやりたい事を一緒にアドバイスを受けながら進めていくという所でして、教室初回に出された課題で今はA,D,Eの7コードのブルースパターンを取り敢えず練習してます。まだまだ綺麗に音は出てないですが何とかリズムを取って音途切れ無い様出来初めてきた所です。ただ最近何だか単調過ぎて飽きてきだしたので他に練習する物を確保しないとなと思ってます。教室初回にいろいろ講師と話した時「ゲイリームーア・松本孝弘」が好きな事を話し松本氏演奏の「SUNSET」が弾ける様になりたいと話しCD音源とスコアも見せたのですが、超初心者には難し過ぎると言われ先程の練習から取り敢えず..となったのです。これはこれで続けてよいものでしょうか?ギター弾くのは楽しいですが何の為にこの練習しているのか分からなくなってきまして(生意気言ってスイマセン)教室に行くメリットを感じません。ヤルなら2週間効果的に練習し、その後の教室で出来栄えチェックとアドバイスを受けて..という方がイイのでは無いかと思うのですが皆様はどう思いますか? 是非とも意見を御聞かせ頂きたいと思います。何卒宜しく御願い致します。

  • アコギで^^

    こんにちは!アコギでGコードあるじゃないですか??僕はそれを中指、薬指、小指で押さえて練習してきたんですが、人差し指、中指、小指で友達は押さえています。どうも僕のは間違ってるっぽいんですが、この先不自由がありそうなら矯正しようと思うんですが、どうでしょうか??^^;教えてください!