rot-N の回答履歴

全624件中101~120件表示
  • ウイルスが削除されても毎回検出される。

    WINDOWS98を使っています。急にパソコンが立ちあがらなくなり、メーカーに問い合わせをしたらウイルス(スパイウエア?)といわれすぐにマカフィーのウイルスソフトを買ってインストールしました、 なかなかネットにつなぐことが出来なかったんですが電話でマカフィーのサポートの人に聞きながらなんとか除去できました。 その後今までとおり使えるのですが必ず最初にウイルスが検出されます。そのときは削除しましたと出ます。 でもまた電源を立ちあげると同じウイルスが検出され削除され・・・と何回も同じことが繰り返されます。 ウイルス名「トロイの木馬 Proxy-agent.k-gen」です。 イロイロ調べましたら出てこないのでこちらで質問させてください。 なにがいけないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • この文章の意味

    プログラムのストラクチャはコード の応答性がパフォーマンスの向上に ラジカルなグローバル性とメモリの オーバーヘッドの独立性が重要です だからマルチスレッドにおける同じ ソースをタイムスライスされますが 協調型のグローバル定数がラジカル に読みこむ利点を研究しています ↑ これってどういう意味でしょうか?素人にもわかるように教えてください。

  • ギターアクセサリについて

    いまフェンダーのストラトを使っているんですがそろそろアクセサリにもこだわりたいので ・ピックアップ(買った時のまんまなので) ・シールド(700円のやつなので) ・弦(これまた安いやつなので) これらを替えようと思います。そこで最低それぞれいくらかければよいですか?

  • サイレントギター

    アコギをはじめて半年になります。 毎日思う存分アコギを弾きたいのですが、やっぱり 家族からうるさいと言われ肩身のせまい思いをしている 今日この頃です。 早速本題ですが、サイレントギター(スチール弦)を 購入しようと思っております。 手に入りそうなものとして、YAMAHAとARIAの物がありますが、弾き心地は、いかがなものでしょうか? ネックを持った感覚や、抱えた感じは、アコギと比べて そんなに変わらなければ、即購入しようと思っているのですが、持っている方、弾いたことがある方 感想とお勧めの物をお聞かせください。 それと 音量は、エレキギターをアンプを通さないで弾いたくらいの音量と考えてよろしいのでしょうか? 本当は自分で触れてみるのが良いと思うのですが 近くに展示している楽器屋さんがないので皆さんのお話を お聞かせください。

  • ピックの大きさ硬さ

    ピックには大小硬軟いろいろありますが 初心者がエレキギターで使うのに最も適した物はどんなものでしょうか? もちろん個人の好みなどもあるかと思いますが 以前どこかで「初心者は○○」という風に聞いたことがあります。 (○○の中身が重要なんですけどね) ちなみに今は大きくて硬めの物を使っているんですが 室内で音量小さめやアンプ無しで弾くとき、ピックが弦に当たる際の「ぱきっ」という音が気になっています。

  • CPUとMPUについて

    アホな質問ですが,CPUという単語とMPUという単語は世の中ではどのように使いわけられているのでしょうか?いままではなんとなく同じもので呼び方の違いだけだと思ってきたのですが,本当にそういったたぐいのものなのかどうかぜひ知りたいので,詳しい方,どのように使いわけられているのか教えて下さい。

  • COMポートの同時オープン同時読み込み

    お世話になります。RS232機器で同じ仕様の計測機器を つなげて、同時に測定をしたいと考えています。 WindowsXPでVC++で作成します。 CreateFile,ReadFileで実現するかと思うのですが、 プログラミング上、まったく同一時刻に二つのCOMを 開くことは現実不可能でしょうか? 正確にいうと、同一時刻に一定量蓄積された2つのCOMバッファ から同時にPCのメモリに展開するという処理です。 計測機器同士は、シンクロケーブルがありますので ハードウェア的にタイミングを合わせて、データ出力してきます。 ということは、パソコン側では理論的にCOM1、COM2に接続された 機器からは、データが一定量蓄積される時間はともに一定時間 であるといえます。 逆にいうと、COM1、COM2からデータを同時にぬきとって やらなければ、のちのちCOM1のバッファとCOM2のバッファ でずれが生じてくるはずです。 たとえばDSPなんかですと、パイプ命令てのがあり CreateFile("COM1"...) | CreateFile("COM2"...) とすることで、2つの命令を同じ時刻にスタート可能だと 思います。(DSPにCreateFileのような命令はないですが) また、スレッドを使うという考えもありましたが、自分自身、 スレッドに対する知識がとぼしくて・・・ こうした処理をする際、ソフトウェアでの処理というのは 事実上不可能に見えてきますが、実際はなにか回避策というか 解決策があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンピューターウイルス

    コンピューウイルスの中には、 本人に気づかないうちに勝手にパソコンの登録先のアドレスに送信されることがあるんですよね? 実際、 登録先の友達から苦情を言われたって人いますか? そのメールを開いた友達はウイルスに感染するのですか? あと、 メールの内容(件名・本件)はどんなことがウイルスよって書かれるのですかね? 空メールですか?

  • 自社ドメインアドレスのウイルスメールが届くなんて。。。

    レンタルサーバ(ホスティング)環境下で自社ドメインによるメールアドレスを用いていますが、先日、自社ドメイン(@以降が自社登録のドメイン)メールアドレスを用いたウイルスメールが届き、驚いています。@以前は"service"となっており、存在しない、つまり設定したことの無いIDです。そのメールのプロパティを精査しましたが、どう見ても"service@自社ドメイン"というメールアドレスを用いているようにしかみえません。ウイルス発信者がこんな手法を用いることは可能なのでしょうか。あるいは自社の中にウイルスに感染したPCがあり、そこから発信されたと考える方が妥当でしょうか。どなたかアドバイスお願いします。

  • なりすましメール

    海外在住の主婦です。 昨日、開けっ放しだった夫のメールフォルダを何気に斜め読みしてみれば、見知らぬ女性とのやりとりがあるではないですか!!!(全部外国語です) 送信者には紛れもなく夫のアドレスがあり、相手の女性は○○大学のアドレスを持ち、フルネーム、住所、電話番号までご丁寧に書いてあるんです。 私は早速その件を夫に確認すれば「全く見に覚えないのないやりとりだし、第一、自分の連絡先ということで電話番号があるけど、これはうちの電話でも俺の携帯の番号でもない」と・・・。 そういえば、なりすましメールとやらがあるという噂は知ってはいたのですが、こういうことって本当にあるのでしょうか? それとも私はただ単に夫にしらを切られているだけなのでしょうか?

  • 一五一会”音来(にらい)”を試奏できるところはありますか?

    関東で一五一会と音来を試奏できるところはないでしょうか。 自分で音を出した上で購入を検討したいのですが なかなか見つからず困っています。 また楽器をお持ちの方、使いごこちはいかがですか? 何度もギターを挫折してきたので指一本で弾けるところにかなり魅力を感じています。 アコースティックライブに使用する予定です。

  • タブ譜

    タブ譜の読み方がイマイチよくわからないのですが 下のような場合は 4弦5弦の5フレット目を押さえて全体を弾くのでしょうか それとも4弦5弦だけ弾けばいいのでしょうか? ──────────── ──────────── ────3──5──── ─5──3──5──5─ ─5────────5─ ──────────── (少しずれているかと思いますが、何とかわかるレベルではあると思います。 どうしようもなければ言って下さい)

  • このギターの種類を教えてください。

    下記URLの画像のギターの種類が知りたいです。 アコースティックギターだということはわかるのですが、 その中でもいろいろな種類があるんですよね? クラシックとか、フォークとか・・・。 私は全くの素人なので、どこまでわかるものなのか定かじゃありませんが、 この画像からわかる範囲で良いので、出来るだけ詳しく教えてください。 http://nara.cool.ne.jp/haku_kaku/guitar.html

  • 付録.txt  exe(ウイルス?)というファイルが生成されてしまいます

    http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se298684.html このソフトのver.1.2を使用しているのですが 転送途中でエラーが出て転送先に 付録.txt  exeというファイルが生成されます 2回試したのですが全く同じ症状が発生しました ソフト開発者のHPはあるのですが こちらの問題かもしれないので 聞きづらくてこちらに書き込みました 何かのウイルスかスパイウェアの一種なのでしょうか? ご存知の方は教えていただけますか?

  • なりすましメール

    海外在住の主婦です。 昨日、開けっ放しだった夫のメールフォルダを何気に斜め読みしてみれば、見知らぬ女性とのやりとりがあるではないですか!!!(全部外国語です) 送信者には紛れもなく夫のアドレスがあり、相手の女性は○○大学のアドレスを持ち、フルネーム、住所、電話番号までご丁寧に書いてあるんです。 私は早速その件を夫に確認すれば「全く見に覚えないのないやりとりだし、第一、自分の連絡先ということで電話番号があるけど、これはうちの電話でも俺の携帯の番号でもない」と・・・。 そういえば、なりすましメールとやらがあるという噂は知ってはいたのですが、こういうことって本当にあるのでしょうか? それとも私はただ単に夫にしらを切られているだけなのでしょうか?

  • C言語のいわゆる「良書」を紹介してください

    仕事上C言語を勉強しております。 本屋に行っても書籍が多すぎてどれがいいのかよくわからないです。そこで皆さんのお勧めの「良書」と言われるC言語の本を紹介していただけないでしょうか? 私が欲しいのは「文法」の本と「プログラミング方法」の本の2つです。私のリクエストとしては 【文法】 ・文法があますところなく網羅されている ・話の展開が系統立てて、よくまとまって読みやすい ・K&R本よりも詳しい 【プログラミング方法】 ・メモリやキャッシュの効率的な利用法など、ハードの仕様も考慮に入れたプログラムの組み方について解説している。 ・面白くてトリッキーなアルゴリズムが紹介されている 以上、よろしくお願いします。

  • 僕カノのDVD

    私の家のDVDプレイヤーが悪いのか、僕カノのDVDの字幕がうまく表示されません。全部消えているわけではなく、所々薄くなったりします。ほかのDVDソフトならちゃんと見れるのですが、僕カノだけは見られないんです。 一度返品して新しいものを見ようとしたらこれまた見れない・・・(T_T)これはもうどうしようもないのでしょうか?こういう経験をされた方、いらっしゃいますか?

  • 音が太いって、どういうこと?

    楽器から出る音の性質について教えていただきたいのですが。 よく、音が太いとか細いって言いますが、高・中・低音のバランスで決まるのでしょうか? また、細い音を太くするには、どうすれば良いのでしょうか?中音域をブーストして高音域をカットすれば太くなるのでしょうか?それともこの方法で得た音は太い音とは言わないのでしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#11656
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • エレキギターのトーンのつまみ・・・

    エレキギターをやって数ヶ月が経ちます 買ってすぐに疑問になったのですが、 トーンのつまみを回してもほとんど音が変わらないのです 音量のつまみはまわすとチャント音量がかわるのに・・・ トーンってのは何のためにあるのかもわかりません で、まあいいやというかんじで数ヶ月続けてしまい、すっかり忘れるところでした 思い出したので質問します トーンのつまみを回しても何も変わりません 元々そういうほんの微妙なものなのでしょうか? それとも何か狂ってるのでしょうか? 教えて下さい ちなみにトーンのつまみは2つあります

  • エフェクターの役割と必要性

    1ヶ月前にアリアプロのエレキギターの入門セット を買いました。アンプはついていましたがエフェクターはついていませんでした。 質問ですがエフェクターは音を変える装置なのですか? 私は買うべきなのですか?買うのだったらどのようなものを買えばいいのですか? 余談ですが・・・CDで聞こえてくるような音が出ませんん。それはエフェクターがないからですか? 超初心者なのでお願いします。