kimshin の回答履歴

全145件中61~80件表示
  • 車の名義変更。車庫証明。

    車の個人売買において、名義変更、車庫証明取得などを手数料をとって代行して第三者がおこなうには行政書士などの資格が必要だと思います。つまりこれは代書することにより手数料をもらうのに資格が要るわけで、これを無料のサービスとして行うのは違反にはならないのでしょうか?例えば名目上、買い手と売り手を仲介したとしても、仲介手数料の中にその費用を含めてしまえば問題ないのでしょうか?当方別にそういうサービスをやっているわけでもく、はじめようとも思ってないですが、行政書士の資格をしらべていて、ふと疑問に思いました。

  • 私はどんな資格を取れば良い?

    16才♀です。 私は、一年休学した後転学し、今は通信制の高校に通っています。最近、将来の事を考えているのですが、これといった夢や特技がある訳でなく…。卒業後、進学か就職かさえ、決められずにいます…。 就職も、通信制の高校だとだいぶ不利になってしまう様な気がして…。正直家庭も貧乏で、暗い事しか考えられません。 今、持っている資格は英検3級のみ。 何か、他に資格が欲しいなぁと思っています。 ただ、将来何がしたいか分からないので、どんな資格を取って良いやら、さっぱりです。 将来、役に立つ資格で、おすすめがありましたら教えて下さい。 最近、思考が後ろ向きすぎて(苦笑)何か、やりがいのある事を見つけたいです。 よろしくお願いします。

  • 駐車場料金の滞納について

    月極め駐車場を契約、利用中ですが、不動産屋に直接支払いに行かなければならないのでついつい面倒で、支払いが滞ってしまっています。 だんだんたまるうちに、支払いにいくと全額請求されるのではないかと思いさらに行きづらくなってしまい、3年ほど支払いをしていません。 ですが今まで支払い催促が来たことは一度もありません。 この場合、催促なしで一定期間が過ぎてしまった賃料の請求には期限があるのでしょうか? それとも催促しなくても無期限でいきなり請求できるのでしょうか? また滞納している料金は一括返済しなければならないのかもあわせて教えていただけるとありがたいです。 だらしない限りですが、今後不動産屋と話し合って支払っていこうと思っています。 その交渉材料として、ぜひご意見をお聞かせいただきたく思っています。 よろしくおねがいします。

  • 借地人から解約を申し出た場合の建物買取請求権

    これから30年で土地を貸して、借地人(企業)が建物を建てることとしています。 契約書では、契約期間満了後に、双方のいずれかの解約申し出がない場合はさらに10年継続するとうたっています。 契約書には、契約期間が終了した場合に借地人の費用で原状回復するとうたってあっても、借地借家法16条によればこれは無効であり、それどころか建物買取請求権により、地主がお金を支払って買い取らないといけないということを聞きました。 そこでお尋ねしたいのですが、借地人から解約したいとの申し出により解約する場合についても、この建物買取請求権を行使できるのでしょうか。 もし、それが可能であるなら、あくどい企業であれば、ものすごく高価な建物を建てておいて、契約満了で出ていきますと言って、地主に買い取りを請求し、買い取れないなら、代わりに土地をいただくということも可能になってしまうと思うのですが、どうでしょうか。

  • 賃貸マンションの上下の騒音

    賃貸マンションの3階に住んでいるんですが、上下の物音・足音に悩まされています。 同じような悩みを持っていらっしゃる方の質問・加藤内容を読ませて頂きましたが、今一度お知恵をお貸し下さい。 上の住民は、新婚さんで夫婦だけ。 下の住民は、家族4人(幼い子供2人)。 響いてくる音は、子供が走り回る音・物を落としたような音などで、時にビックリしてしまうくらい大きな音がします。 1度、管理人さん(家主)に来てもらって、実際の音を聞いてもらいました。 上の音ではなさそうだと言う事で、下の住民に注意をしにいったところ、子供が最低でも4~5人遊びに来ていたそうです。それは前から知っていたんですが、最近になって異常なまでに音が激しいので変だと思っていました。 それから治まるかと思ったんですが・・・全く治まる気配がありません。 管理人さんに言うにも「大きな音がしたら呼んで下さい」と言われても・・・着た時に大きな音がしてない場合もあるし、電話したらいないし・・・。 こうなったら、自分で調査をしようと思うんですが、何かいい方法はないでしょうか? コンクリートマイクって高価なものなんでしょうか?どこに行ったら手に入りますか? 何かいい方法があれば、ぜひぜひ教えて下さい!!

  • 連帯債務者の変更(連帯保証人から)

    お世話になります。 マンションを購入(登記簿 持分 妻5分の1)し住宅金融公庫から借り入れを行っておりました。(妻を連帯債務者として) 公庫借り入れ分を銀行へ借り換えを行った際、妻を連帯債務者ではなく、連帯保証人として契約を交わしてしまいました。妻も正社員として働いており、住宅ローン控除を公庫借り入れ時同様受けたい思っております。 保証人から連帯債務者への変更は容易に出来るのでしょうか。本年度の控除はあきらめておりますが、来年からは妻も育休から復帰し通常勤務に戻る予定でいます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 公団の騒音についてこまってます。

    最近引っ越してきて公団に住んでいます。上の階の人の騒音でこまってます。 早足でかけずりまわっている感じです。 夜中もすごいです。 人間が走っているとは思えない感じの速さです。 犬がかけずりまわっていたら下の階にひびくでしょうか?そんな感じです。 なんとなく怖くて、言えそうにもありません。 皆さんはそんなときどうしているのでしょうか? よい知恵があったら教えてください。

  • 公園のゴミについて

    町内の公園にゴミを散らかしっぱなしにする人がいます。 いつも同じ人かどうかもわかりません。 その公園は町内会で時々掃除したり、 草取りをしたりして、とても大事にしています。 しかし、町内以外の人がやってきて、 弁当やお菓子のゴミ、空き缶・ペットボトルを 公園の芝生に散らかしたままにしているんです。 もちろん町内以外の人が来るのは構いません。 でも、マナーが悪いのは町内以外の人達なのです。 そこで、その人達に対するメッセージを書いて 公園のあちこちに貼ろうと思うんです。 なにか良い文言はないでしょうか? 要は「飲食しても良いが、ゴミは持って帰れ!」 という事を言いたいのです。 あまり強い口調で書くと逆ギレされて意味がなくなるので、 オブラートで包んだような、しかもビシッと! 難しいけど、どなたか良い文言を教えてください。

  • ランドセルにボールペンで・・・

    油性ボールペンでランドセルに落書きをしてしまったものはどうしたら消せますか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • すみません,再び質問です。

    先日金利見直しのことで質問させていただき大変参考になり感謝しております。 再び分からないことがあるので教えてください。 現在3年固定で借り入れをしており,次も3年固定で様子見ようかなと思っています。それはおいといて本題に入りますが,そこの銀行の金利を見ていたら,今現在新規で借りると,3年固定が1.0%でした。でも通知には見直し後の3年固定は2.4%とありました。なぜこんなに違うのですか? うちが借りた3年前は,3年固定1.6%でした。私は見直し後の金利が2.4%になっていたので金利は上昇してるのかと思ってましたが,実は下がってるということですか? やっぱり同じ銀行同士で借り替え,というのはムリなんですか?1.0%と2.4%じゃあまりにも違うので,ショックです・・。 最後にもう一つ質問ですが,繰上げ返済も考えてますが,もう一つローン(100万強)があります。そちらは年利3.05%です。やはり利率の高い方を先に返した方がいいですか? 沢山質問してすみません。よろしくお願いします。

  • 公庫借入についての疑問

    ネットで検索してみましたが、どうもはっきり分からないのでお詳しい方のご意見頂きたいです。 3,740万円の物件を頭金1,000万円(夫300万円・妻700万円)・公庫借入2,740万円で購入します。 夫1人の収入では2,740万円全額を公庫で借入できないので、妻の収入を合算します。 登記は夫4:妻1の割合で共有とするつもりです。 その場合 質問1:妻は自動的に「連帯債務者」になりますが、借入は全額夫名義でOKですか? それとも妻にも妻名義の債務が登記割合に応じて按分されるのでしょうか。 妻名義の借入はゼロにしたいのですが、それが不可能なら申込時までに按分比率を自分達で決めておくべきですか? 質問2:全額夫名義のみで借入できるとしたら、住宅ローン控除は夫だけしか受けられませんよね? 質問3:全額夫名義のみで借入できるとしたら、団信は夫だけの加入でOKですか? 質問事項以外にも、「そんな借り方は損だ!」等のご意見があれば併せてお願いします。

  • 自己破産するときの手続き

    私の知人からの代理質問です。 自己破産するとこになり、近くの法律事務所の弁護士に依頼しました。 このとき債権者と債務の一覧表を渡し、こちらで記入する書類(裁判所に提出する書類?)を渡されました。 弁護士に依頼をしてから3ヶ月以上経ちますが法律事務所から何の連絡もありません。 で、ここからが質問です。 この「依頼をしてから3ヶ月間」、弁護士はどんなことをしているのでしょうか? 債権者への通知などでしょうか? 「弁護士事務所に聞いてみれば?」 と言ったのですが、 「せっつかしてる印象を与えたくない」 とのことでした。

  • 10日程お金を借りたい

    どのカテゴリになるのかわからないので、 こちらに書きました。 このたび結婚式をする事になりました。 でも、結婚資金はあまりありません。 結婚式の費用は10日前に振り込みだそうです。 当日であれば、ご祝儀とあわせて支払えるのですが・・・。 そこで、10日程お金を借りれるところを探しています。 キャッシングはした事がないので、不安です。 同じように短期間だけ借りたことがある方、 またはその方面に明るい方、是非教えてください。

  • 上階の騒音を録音したいのですが

    鉄筋RC構造のマンションで上階からの騒音に悩まされています。 苦情(というより低姿勢でお願い)を言ったら逆ギレして怒鳴り込まれ、さらに騒音がひどくなりました。 管理組合に相談するためテープに録音したいのですが、居室ドアを叩きつけるように閉める音や太鼓を連打しているような足音など、壁や天井から振動とともに伝わる重低音をうまく録る方法があれば教えていただけませんでしょうか。 家にある機材はラジカセと小型のテープレコーダー、ピンマイクです。 昨日、ラジカセを床に置いて試してみたのですが、屋外の話し声や車の走行音ばかりでダメでした。 よい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 説明のない請求で困ってます

    ある財務講習会を開催している企業からの請求の件です。当初、2万6千円で好きなだけ受講できるとの 説明で申込をしました。ところが先日、会費7万円の 請求が来たので問い合わせをしたところ、払ってくれ、2万6千円は申込金だけだとのこと。会員規約は 存在するのですが講習会のテキストのようなものに書いてある当方で見落としてました。営業からはそういった説明は一切なかったのですがこれは払うしかないのでしょうか

  • 賃借物件を又貸しする場合の契約について

    Aは駐車場用地としてBに土地を賃貸している。同土地の一部にCから事業用の建物を建てる為に土地を借りたいとの申出あり、A・Bともに基本的には了承している。BがAより賃借している物件をCに又貸しする場合A・B・Cはどのような契約書を取り交せばいいでしょうか?教えてください。

  • 中古物件・瑕疵担保責任について

    タイトルの通り中古物件売買に伴う瑕疵担保責任ですが、 心理面での瑕疵担保責任についてお教え頂きたく思います。 自殺・事件などが含まれている物件の場合、その事実を伝える義務があると聞きました。 これはいわゆる物件内での「死」にまつわることですよね? そうした時例えば、「事件性は無いが、物件内で病死した」とか、 「独り暮らしだった為、いわゆる孤独死があった」などと言う場合の「死」については告知義務はあるのでしょうか?? また、そういう物件も一代間が入ると告知義務は全く無い聞きましたが、そうなのでしょうか? (契約が成立したとして、後から問題になる様な事はないのでしょうか?) ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 突然の立ち退き要請

    ホントについ先日、マンションができるので、一月中に立ち退いて欲しいと言われました。 立ち退き料とかを請求したいのですが、大家さんは亡くなった父の友人で、父が生きているときに契約書もなく口契約でなされたものです。 その場合でも立ち退き料は請求できますでしょうか? 大家さんは、そのマンションの管理会社に聞いてみるの一点張りです。 そして、立ち退き料というのは法律上認められた権利なのでしょうか? それとも貰えなくても仕方ないものなのでしょうか? たんまり貰う気はないのですが、せめて引越し代の実費だけでもと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 住宅ローンで公庫と銀行

    住宅ローンで公庫と銀行から借りようと思ってます。 どういう順序でやればいいのでしょうか? まず公庫で審査して借りれない分はどこぞの銀行で審査、という形で良いのでしょうか? そしたら、公庫はOKでも、残りを銀行で借りれなかった場合はどうしたらいいのでしょうか? ローンの仕組みがよく分かりません。 不動産屋に聞いても、提携ローンばかり勧められます。

  • ローンの残高計算の方法を教えてください

    平成14年6月に住宅ローンの借り換えをしました。 住宅を建てるため当初21,000,000円のローンを組み、平成13年1月から支払い開始しましたが、300万円を残し途中返済しました。(完済してしまうと手元に余裕がなくなる不安から300万円を残してしまった。) その300万円を借り換えにしたのですが、12月で完済してしまいたいと考えています。 そこで、残高の計算方法を教えてほしいのです。 借り換え後の状況は次のようになっています。 固定金利期間10年で、金利2.65%の条件です。 月々の返済額が16,177円で10年間支払いその後に1,697,380円が残ることになっています。 12月に完済するとして16,177円を18回支払ったことになります。 金融機関に問い合わせれば、即判ることとは思うのですが、どなたかこの数字から割り出す方法をご存知でしたらご伝授ください。