kimshin の回答履歴

全145件中121~140件表示
  • 葬儀に出席

    1.2年ほどつき合いのある友達。        2.友達の両親も他界していて、叔父叔母2人だけで 3.親代わりとして、色々と世話をしていました。 4.叔父叔母とは一切、面識、関係有りません。 以上の様な関係上で おばさんの葬式に出席しませんでした。香典もしていません。これで良かったのか、悪かったのか教えて下さい。

  • マンション購入

    現在、家賃8万のアパートに暮らしております。 引っ越してから今年で4年経ちます。 将来、実家に戻ろうかと考えておりますが 決断する勇気もなく、時間が過ぎていくばかりです。 毎月、家賃を支払うなら、マンションでもって と、思っているのですが、 マンションを購入したとして、支払い途中の売却って 出来るのでしょうか? とりあえず、あと5~10年(子供が中学卒業まで)は 移動するつもりはないので、購入後売却するばあいは そのくらいの期間となります。 よろしくお願いします。

  • よりを戻したくて。。

    初めまして!初投稿です!! 私には1年近く付き合った彼がいました。でも、忙しくてかまってやれないと言うのが理由で別れてしまいました↓↓とてもショックでした・・まだまだ好きなのでどうしてもよりを戻したいと思ってhttp://lapis.ciao.jpこのサイトに行って相談してらおうとしましたが。。私は18歳未満なので相談できません(>_<) でも、どうしても復縁したいんです!!どなたか18歳未満の方でこの復縁サイトで診断を受けた人はいませんか?? 私も相談してもらいたいです! 何かいい方法はないでしょうか?? 長くなりましたが。。読んでいただきありがとうございました☆

  • この場合の支払いの義務について教えてください

    AとBという二人がいて、Aが調査会社にBの調査を依頼しました。 その結果、BはAの思い描いていたような人でなかったようで「騙された」と言って、調査に掛かった費用をBに請求しました。 BはAを騙したなんて一度もありません。 こういう場合、Bは調査に掛かった費用を支払わなければならないのですか?

  • ギターをはじめたいのですが・・・

    ギターのことについて何もわからず… 何から始めたらいいのかわかりません。 周りに音楽をやってる人がいないため、 検討もつかず困っています。 どんなギターを購入したらいいとか どんな曲が初心者にはいいかなど。 どんなことでもいいので、 アドバイスをお願いします。

  • 未婚と既婚どちらがよいか、住宅ローンについて教えて下さい

    既婚子供無しの(女)です。 1年ほど前から主人とは別居中でもう離婚を考えているのですが私は今は友人宅にお世話になっており、いざ離婚するとなると住む場所がありません。 普通ならば賃貸と考える所でしょうが小型犬がいるのでいい物件にめぐり合わず、入居時に敷金・礼金で何十万も払うのならその分頭金にあてたいと思い、最近の新聞の折込チラシの「賃貸より買う方が得」を見るようになってから不動産の購入を考え始めました。 今考えている物件は建売の新築一戸建てで価格は1880万と2330万です。 実家も賃貸で不安なので先々の事を考えて戸建がいいと思ってます。 当分は(一生?)一人で払っていく事になるのですが私は勤続年数3年・年収300万ほどで頭金は200万ほどなので銀行の住宅ローンの審査が通るかどうか心配です。 そこで質問なのですが主人は勤続年数6~7年程で安定した企業に勤めています。 収入も400万くらいだと思います。 離婚してしまってから単独でローンの審査をするのと既婚した状態で私単独でローンを組みそののちに離婚するのとではなにか違いはありますでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#8100
    • 融資
    • 回答数3
  • 男 22歳 1ヶ月あたりの生活費は?

    場所は岐阜県(寒い?) 男 22歳 です。 タバコはしません。お酒もしません。 車(軽)はもって行く予定です。 (車のローンはありません) 1ヶ月あたりの予想ですが、こんなもんと考えていいでしょうか? 食費2000円(朝・昼・夜)×30=6万 光熱費 1.5万 家賃 4~5万ぐらい? 育英会(借金) 2万~3万 ガソリン  1万円(オイルなど含む) ネット代  0.5万円 雑費   1万 あと車検と保険がありますが、月あたりで2万ぐらいでしょうか? 月20万は必要ですか?

  • 男 22歳 1ヶ月あたりの生活費は?

    場所は岐阜県(寒い?) 男 22歳 です。 タバコはしません。お酒もしません。 車(軽)はもって行く予定です。 (車のローンはありません) 1ヶ月あたりの予想ですが、こんなもんと考えていいでしょうか? 食費2000円(朝・昼・夜)×30=6万 光熱費 1.5万 家賃 4~5万ぐらい? 育英会(借金) 2万~3万 ガソリン  1万円(オイルなど含む) ネット代  0.5万円 雑費   1万 あと車検と保険がありますが、月あたりで2万ぐらいでしょうか? 月20万は必要ですか?

  • 抵当権が付いている土地の購入

    現在父親名義の土地に主人が2700万のお金を借りて2世帯住宅を建てて住んでいます。土地と家に根抵当権3000万を設定してお金を借りました。 父と母は今住んでいる土地(40坪ほど)の一部を1500万で買え、と言っています。とても疑問なのですが、土地と家合わせて根抵当権が付いているのに、土地を購入することは可能なのでしょうか?土地を売買するには、一回抵当権を抹消する必要があるように思うのですが…。 また、このような目的のために銀行はお金を貸してくれるのでしょうか?住宅ローンの適用外のように思うのですが。父母は借金があるようで1500万というお金がほしいようです。

  • 給料分の仕事

    仕事で悩んでいます。 上司から”給料分の仕事をしてない”といわれ、 ショックの反面自分でも少しは認識してます。 が、給料に見合う仕事をしようとすると不器用な私には時間が足りなくなるように思います。 (時間がかかりすぎる) であれば給料の低い派遣に努めたほうがよいかなと 少し思い始めました。 ただ今は給料に見合う仕事をすべく必死こいて自己啓発に取り込んでいます。 どう思いますか。。

  • 仕事の段取りが悪い

    こんばんは。 みなさんが、仕事の段取りをとる上で、意識していること、心がけていることなどなんでしょうか? 最近、残業が増えました。 立て続けにいろんなことが起きて、仕方ないと思うのですが、終わってみると、「なんでこんなにばたばたしたんだろう」と思うのです。 これは自分の仕事の段取りが悪いからでは?と思ったのです。また、ひとつイレギュラーなことを頼まれると、すぐにあせってパニックになります。 冷静であろうとするのですが、頭が真っ白になります。

  • 自分の向いている仕事がわかりません。

    現在派遣で仕事をしています。 一般事務の仕事が多かったのですが、長続きせず、 事務の仕事が向いていないのではないかと思っています。 自分の適性がどんなのがいいかを知りたいのですが、 全くわかりません。 どうすれば適性がわかるのでしょうか? 向いている仕事がわかる方法を教えてください。

  • 会社に対して!

    いつもお世話になってます。 自分はある中小企業(?)に勤めるサラリーマンです。 おそらく現在私が勤めている会社よりひどい環境のところはたくさんあると思いますが、うちの会社もなかなかひどい所かと思います。 詳しく話すと長くなってしまうので、簡潔に紹介します。 1、サービス残業 2、月に一度の土曜出勤(もちろんサービス出勤) 3、社長の多すぎる謎の出張 4、新入社員(社長の息子)の給料、ボーナス額の不公   平さ 5、兼務しているのに手当てが出ない(企画をしながら   営業で外回りをやっています。ちゃんと兼務するこ   とを書面でもらっています) 6、各部署が人手不足にもかかわらず、人を入れず   今いる人間に大きな負担がかかっている。上司は何   をしているかわかりません。 今思いつくのは、それくらいです。 直接会社に言えば改善されるかもしれませんが、次の就職にひびいてもいやなのでなかなかいいだせません。 匿名で労働基準局に訴えましたが、納得のいくほどの結果は得られませんでした。 「仕返し」と言う言い方はあまり良くありませんが、何かしたいです。 「そんなことしてどうなるの?」と思われる方も多いかと思われますが、他の社員のつらそうな涙を見ているとくやしくてしょうがないです… どこか匿名で訴えられる機関をご存知ありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産購入について

     初めまして。私は30歳の既婚者で、現在建売住宅購入を考えています。一応お目当ての物件があり、2980万の4LDK+3畳のフリールーム付きの物件で、頭金500万(諸経費込み)を予定しています。ただ現在私には妻と10ヶ月の子供だけで、今購入すると、当分2階のフロアーは使用されないと思います。また支払いに関しても月額が給料の手取りの5分の1の5.5万、ボーナス期は10分の3の14万で支払いが微妙なところです。子供にお金のかからず、金利が底でかつぎりぎり住宅ローン控除が10年ある今購入すべきか、もうちょっと頭金を貯めて5年後をめどに購入すべきか迷っています。  何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。  ちなみに間取り的には、2階への階段がまっすぐなのところとキッチンの隣にトイレがあることがやや気になりはしますが・・・

  • 中古アパート購入の費用

    中古アパートを購入しようと思っているのですが、お金はどこから借りることが出来るのでしょうか?住宅ローンは使えませんよね?

  • 投資信託について

    投資信託について教えてください。 投資信託の市場価格が 購入価格より大きく下がっているケース (運用状況が悪いということ?)でも 分配金があるということが良くわかりません。 分配金と市場価格との関係について 教えてください。

  • 教えてください。

    私道の使い方について、トラブルまではいっていないのですが、私の自宅が袋小路にあり、どうしても車の出し入れで通らなければならない、私道があるのです。その私道は、他にも袋小路にお住まいの方々で所有している土地です。(もちろん私の家も土地権利あり)最近そこに駐車したり、堂々と洗車されている家があり、注意したところ、家に噂が伝わるように「うちには、ここで洗車する権利がある」とご近所の方言うのです。私は、ただ、車の出し入れで通るほんの1,2秒のためにこれからきまづくなるのもイヤなので、駐車されていても、ちょっとムッとした表情で通る位で我慢しています。以前、私の知り合いがほんの30分駐車したときは、別の方に張り紙をされ、以来一度も駐車しておりません。問題の家は、一晩だって駐車しているのに、おとがめなしなのです。駐車車輌は、一応端に止めて通れるようにはなっていますが、1.2秒と言うわけにはいかず、こすらないように気を付けますので、ストレスになります。長い文章でまとまりがなく申し訳ございません。家族に訴えても、ご近所との関係もあり、あまり騒ぐなと言われ、グチっぽくなってしまいました。 どこかで調べたのですが、「袋小路通行権」というのは,どのくらいこちらの主張を言えるものなのか知りたいと思って質問させていただきました。

  • 公庫の保険

    6年前に、金融公庫で借りてマンションを購入しました。 自分一人では、買えなかったので、妻と共有で購入しております。 もし、私に万が一の事があった場合、団体信用生命保険から保険金が支払われると思うのですが、その際、妻名義の借入分は残ってしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ym1203
    • 融資
    • 回答数1
  • 投信積立

    月々2万~3万円の投信の積立を始めようかと考えています。 目的は老後の年金代わり。 なので、よっぽどのことがない限り20~25年は解約せずにいるつもりです。 当方、投資信託とか株とかまったくのドシロウト。 お勧めのファンド、またノウハウなどご教授いただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンと転職

    現在の会社に5年勤務しています。 事前審査でOKが出たので、今から銀行で住宅ローンを組むのですが、 1.ローンが決まった後に、転職したら何か問題が生じるのでしょうか?  ローン契約が解除とかになりませんか? 転職は私自身のの希望退社で、異業種への転職です。  転職先は、ほぼ確定しております。会社の規模は現在より小さくなり、年収も今よりは多少、少なくなると思います。 2.転職は、実際にローンの支払いが始まってからした方が良いのですか?  銀行との正式な契約が終っていたら、支払いが始まる前でも大丈夫ですか? 3.実際の退職日が上記のどちらかの期日を過ぎるようなら、今から会社へ退職願いを申し出ても大丈夫でしょうか? 以上、宜しくお願いします。