halkichi の回答履歴

全302件中21~40件表示
  • 娘の結婚相手の学歴

    大学3年女子ですが、父が電気工事の会社をしています。 従業員の5つ歳上の工業高校出身の人がお気に入りで・・・・、私に結婚させて跡を継がせたがっています。 大学まで行かせてもらったので(卒業したら実家に帰ることが暗黙の了解)、そうしないといけないのかな、と思う反面、今とても好きな人がいてお付き合いしているし、父の勧める人は生理的にちょっと受け付けない人です。できないことはないけど、Hするのはちょっと・・・という感じ。それに一番いやなのは、話のレベルが低いこと。仕事はできるみたいだけど、話してても大学院生の彼と比べると馬鹿っぽくて、へーとかいう驚きとか尊敬とかが全くありません。 父の希望はわかるし、大学進学の暗黙の約束(跡を継ぐこと)もあって、どうしたらいいか帰省してずっと考えています。 嫌な相手でも、周りが祝福してくれてたら、いつか幸せになれるでしょうか? それとも自分の意志を貫いて、今の彼氏についていく、もしくは自分も好きな人を見つけて家に勝ったほうがいいんでしょうか? 学費とか生活費は全部親に見てもらっているので、軽率なこと言って通えなくなるのは絶対いやで、アドバイスお願いします。

  • 結婚生活などについて

    私達は所謂デキ婚です。 旦那さんが生んでくださいと言ってくれたのと、私も子どもが大好きなことで、生むことを決意しました。 私は今、20代前半で第一子妊娠6ヶ月目です。 妊娠が発覚するまでは夢を追ってバイトしながら音楽のライブをする生活を送っていました。 CDを販売して得た収入は、プライベートとは別の口座で管理しています。音楽の口座からはお金をプライベート用に使ったりは、今までも、これから先も絶対にしません。 プライベートの口座には50万円弱貯金をしていました。 幼稚園教諭、保育士の免許を持っています。 旦那さんは会社員です。稼ぎが多くなく、子どもができたのが判明して、結婚してから掛け持ちでバイトを始めました。 月収額は20万いかないくらいです。 旦那さんも音楽での収入はありませんがバンドを組んでいます。 因みに貯金は結婚するまでゼロでした。 今はお金を貯める為に子どもが生まれるまではお互い実家で生活させていただいて、子どもが生まれて1ヶ月検診が終わった頃から一緒に生活しようと話しています。 ここから質問を書かせていただきます。 1つ目 最近、私は音楽用の口座を別にしているのにも関わらず、安くなった楽器を買わないかと勧められても買うことを我慢していました。 が、旦那さんがこのタイミングで「元々30万の楽器が20万になったんだよ。4回払いで買ってもいい?」と聞いてきました。 男の人は子どもが生まれるまでは父親としての自覚が出てこない等の記事も読んだことはありましたが、金銭面のことすら考えてもらえないのか。と、これを聞いて私はガッカリしたのですが、みなさんはどう思いますか?ウチの旦那さんは普通なのでしょうか。 また、みなさんのお宅では通帳は共通ですか?別ですか? お金はやはり私が管理した方がいいのでしょうか。 2つ目 私が妊娠してから飲みニケーションはほぼ全く無くなりましたが、お酒に弱いクセに家でお酒を飲み始めると止まらなくなります。 酔うと口調が荒くて、いくら諭しても一方的に私のことを否定したり、罵ったりするばかりで、埒が明かなくなります。 それを次の日に彼に伝えると「記憶が無い。」と言われます。 お酒を控えようと言うと、本数を少なくしたからと一時的なことを言って逃れようとします。 もしかしてアル中予備軍でしょうか。 3つ目 私は免許を持っておらず、田舎なので正直車がないと不便なことは不便で、持っている資格で就職するにも、免許は持っていた方がいいのかなとも思うのですが、これから出産してバイト(月8~10万円程の稼ぎの予定)を継続しながら免許をとることは可能なのでしょうか。 子どもは短時間なら親が見ていてくれるかもしれないのですが、正直お金が無いので金銭面が不安です。 4つ目 旦那さんの両親が一緒に住むことを望んでいます。確かに収入面などを考えると一緒に住まわせていただくことは、こちら的にも利点はあるのですが、旦那さんの父と兄はお酒が入ると毎日のように大声でケンカをします。それもキリがないくらい長いです。 それが子どもにも良くないと思って、私もあまり彼の両親が好きではなく、旦那さんも毎日ケンカ聞かせたくないし一緒には住めないとは言っていますが、彼の両親は何度も何度も一緒に住むように言ってきます。 やっぱり金銭面のことを考えると、覚悟して一緒に住まわせていただくのが良いのでしょうか。 5つ目 旦那さんの父は、ここぞとばかりに私の音楽活動の制御(音楽はやめろ。子どもが優先だ。と言われる)や就職への批判(資格を持っているにしてもブランクがあるから給料は安いだろう。と言われる)をしてきます。 音楽の口座は別にしているし、子どもが幸せになってくれるようにたくさん考えて行動する。ということも、保育士や幼稚園教諭がとても必要とされている世の中だし、バイト先の保育所もいつでも就職してほしいと言ってくれていることも、説明しましたが…なかなか一方的に同じことを何度も言われ、私の話を聞いてくれません。 どうしたら伝わりますか。 旦那さんは話を聞いても大丈夫大丈夫。と言うばかりだし、これからどうするかも一緒に考えてくれないし、金銭面でのズレも感じるし、子どもを生んでくださいと言ってくれたのも何故だか分からなくなるくらい自分中心だし。 出産までの費用も、子どものことも、これからの生活のことも、仕事のことも、1人で色々考えすぎて頭がおかしくなりそうだったので相談させていただきました。 長々とまとまりのない文章で書いてしまってすみません。 最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • 大学生の息子と母親の仲

    18歳男子大学生です。 街でお母さんと歩くとき、腕を組んでくる、というか組んでもらうことがあります。 僕は嫌ではないです。 先日、ハグして、ってお願いしたらしてはくれたけど、「何甘えて」って言われてどういう意識か傷づきました。 腕組んでくれるのは、僕がお母さんに甘えたい、と思ってるからそうしてるんでしょうか? お母さんだけど恋人みたいな気になってる僕は何か勘違いしているんでしょうか?

  • 正社員になるメリットはありません。なぜなら、給料と

    正社員になるメリットはありません。なぜなら、給料と待遇は契約社員や派遣社員と同じで、正社員=社畜となるからです。 エージェントサイトやクラウドソーシングを利用して、高い報酬を得たほうがずっとお得ですし、福利厚生を利用したければ、外部のサービスを利用すれば良いだけのことだからです。今の自分はこれです。 わたしの言っていることは間違っていますか?年功序列や終身雇用にこだわる人間は、その程度の能力しか持ち合わせていないのですから。

  • 年収と専業主婦

    女子大3年生です。 修士課程2年生の彼氏が就職活動中です。 まだ決まっていないみたいですが、保険会社や銀行を希望しているそうで、アクチュアリーと言う専門職で採用されたいな、と言ってます。 どんな会社か聞いてみると、テレビでCMが流れているようなところで、いい大学に通ってるけど、そんないい会社に入れるんでしょうか・・・。 で調べてみたら、そういう会社だと40歳で年収1,000万とか。 そういう人と結婚出来たら専業主婦も可能でしょうか?

  • 節約しながら、田舎飯を卒業する方法は?

    いつもお世話になってます。 今回は私の料理についてです。 今日は夫とお好み焼きを夕食にしようと話をしてました。でも、準備中に夫を怒らせてしまいました。 私が勝手にお好み焼きの粉ではなく、たこ焼きの粉で準備をしてしまいました。そして、焼くのは少し後でするのに、キャベツを混ぜてしまいました。あと、生地もビシャビシャにしてしまい、粉を追加しました。 たこ焼きの粉を使ったのは、もうすぐ2歳の息子が前にそれで作って食べてくれたからです。それで、息子に食べさせ易いように、たこ焼きの粉でしようと話してて、勝手にそれで準備をしてしまいました。 その生地をみて、『夫が美味しそうじゃない。食べたくない。本当に田舎飯しか作らないね』と言われました。 すぐに謝って、『作り直すね!他の料理にするね!』と言いましたが、許してくれません。 『いつも田舎飯で、本当に嫌だ。工夫もないし、いつもやっつけでしてるよね。死にたい』とまで言ってます。 そのあともお腹すいた。何かない?と言われたので『ワンタンスープを作ろうと思うけど、食べる?』と聞いたら無視されました。それからこれしようか?と聞きましたが無視です。 夫は私より、20歳以上年上で、元料理人です。夫は作るご飯はいつもおいしいのですが、私はそこまでできてないです。 今日は給料日過ぎで食材もあまりなく、みすぼらしいご飯しか準備できませんでした。よく田舎飯やら、百姓飯とか言われます。 節約しながら、美味しいごはんってどうやったら作れますか? 食費は月に¥25,000~¥30,000ほどかかります。大人2人と幼児が1人です。食費は買い物の時に、お金をもらって買ってます。 食材がある時は、レシピをみてそこそこまともに作れます。その時でもご飯を残して、チーかまとかお菓子を食べるので、美味しくない田舎飯ってことなんですかね。 皆さんはどうやって、料理上手になりましたか? 節約もされてる方は、その方法も教えて欲しいです。

  • すべての商品を完璧にするには

    フルタイムです。 たとえば4000個商品を作るとします。 4000個すべてで自分が担当した部分を完璧にするには、どうしたらうまくいきますか? 数が多いため、途中でつい気が抜けるときがあり、ハッとして反省しまた120%に戻る、、、を、繰り返してしまいます。 また、最後の1時間は集中力がありません。 なので、例えば上司の指示の間違いを気がつく余裕がありません。そして、スムーズに仕事がこなせなくなります。 すべての商品を完璧に仕上げるコツを教えてください。 最後の1時間もきちんと仕事をこなせるようになるには、どのような工夫が必要でしょうか? 最近、腕立て伏せをはじめました。

  • 国立大学の卒業について

    先般より、息子の大学への不登校のことを質問させていただいております。 昨秋、国立大学(理系)の四回生の息子が9月初旬(大学院の試験)以降、登校 していないと連絡がありました。 家を出ておりますので、思いもよらないことで何度か出向き敢えて大学に行かせようとはせず、様子を見ておりましたが、時は冬を迎え卒業が厳しい月になってきました そこで、住みこむしかないと思い、仕事を休職しマンスリーを借りて成功するか どうかは解りませんが、出来ることはしようと思いました。 そして、マンスリーを地元でネット等で探している間に登校するようになりました。 現在は卒論に取り掛かり、15日に提出、20日に発表にまでこぎ着けたので 地元へ帰ることにしました。 全文が長くなりましたが、息子の研究室の担当教授は学部で一番トップの教授で 出席時間が足り何のですが、卒業判定時には他の教授を納得させるとのことです。 (パワハラにならない程度でですが) そこで、個別指導をしてくださったり、息子が不登校時にお手紙を下さったり 担当教官とはいえ、良くしてくださったと感謝しております。 卒業が決まりましたら、謝礼(商品券)等、お受け取り下さるものなのでしょうか 今年度でご退官ですので、進学すれば別の教授への配属になります。 国立なので留年させたくないというのもあるとは思いますし、大学の不登校は 珍らしくないようで教授としては最後に送りだす不登校の学生になります。 心付けをお受け取り下さるものなのか、また、失礼にあたるのかお伺い出来ればと 存じます。 よろしく、お願い申し上げます。

  • フリーター→派遣→結婚→専業主婦…嫉妬が止まらない

    先日会社の飲み会がありました。そこに来ていたAに対しての嫉妬が止まりません。 最初に私とAの説明をさせてください。多少違う情報も混ぜています。 【共通点】 会社と部署。日本海外問わず、誰でも知っているであろう企業です。 【私】 都内在住の37歳。 やりたい仕事があったので勉強を頑張り、有名国立大に進学。卒業後は希望していた大手企業に入社。 30の時に現在の企業に転職。ありがたい事に仕事は評価していただいているようで、年々年収は上がり1500万ほど。生活には何も問題ありません。 友人も既婚未婚子あり子なし関わらずおり、仲良くしてもらっています。 【A】 都内在住の41歳。38歳まで派遣社員。 関西の有名女子大卒業後10年間フリーターとして働き、33の時に派遣社員として入社。正社員の経験無し。留学経験があるため英語は堪能。 関西人気質もあってか明るく気さくな性格で、私達や上司は勿論、他部署の社員からも男女問わず好かれていました。 37歳の時に他部署の年下正社員Bとお付き合いをはじめ、1年後の結婚を機に会社を辞めました。 最後に会ったのは結婚式。 それからもたまに社内で話に出て来ており、夫のBはいるため、情報は上司や今もAと仲の良い社員経由で入って来ていました。なのでAが退職後に専業主婦になっていること、年子で子供が生まれ男の子1人と女の子双子の母であること、都内一等地に注文住宅を建てたこと等は知っていました。 知っているだけだった時から、嫉妬の感情はありました。 それが3年ぶりに実際に会ったことで、抑えきれなくなりました。 私は今まで勉強も仕事も頑張って来たし、友達も男女問わずいて、上司も評価してくれてる。自由に使えるお金もあり、貯金もあり、不満はない。専業主婦希望でもない。 でもAは大卒後10年もフリーターをしていたと思えば、派遣を機に上京。高校から母子家庭で育ったらしく過去には苦労もあったでしょうが、オシャレや旅行など趣味を楽しみながら、難しいと言われている40間近で結婚、出産。AはBとお付き合いするまで彼氏いない歴=年齢だったようです。 夫のBは社内でも有望な出世組に属し、海外有名大MBAの社費留学も決まっています。Aは家族でついて行くそうです。私でこの年収ですから、帰国後のBの年収は倍にはなると思います。 なんだかAの人生、全てがトントン拍子に行き過ぎている気がして…嫉妬してしまうのです。 私の今までの努力は仕事に対しては勿論ですが、同じ環境にいると同じような人に出会うから、良い大学良い企業に入り自分も真面目に働きそれなりに稼ぎ、良い人を見つける…そんな未来図が昔からありました。 なのに自分は叶わず、想像上だけかもしれませんがある意味真逆のAが叶えた。だから嫉妬が止まらないのだと思います。全ては自分のせい、と言われればそこまでですが… Aが努力をしてない自由人、フリーターや派遣社員をバカにしてる、そんなことは思っていません。またBを狙っていたとかでもありません。 嫉妬は人は人とうまく割り切らないと止められないと思います。こんな醜い自分だから、彼氏もできず結婚できないのかなと思っています。 甘ったれるなと叱責されるかもしれませんが、こんな私にエールの言葉を頂きたいです。

    • 締切済み
    • noname#235259
    • 人生相談
    • 回答数13
  • 彼氏よりいい人との出会いを求めること。

    女子大の2年生です。つきあって、5か月弱の人がいて、友達も知ってます。 大学に入ってからの奔放というか何と言うか、私の事を知ってる友達は、今の彼氏と平穏に、というか穏やかに続いている私に驚いています。数合わせでいいから、と合コンに誘われても、彼氏を理由に勿論断ってきました。 が、今度は別の大学の医学部の人と合コンするけどどう?と誘われました。 医学部の人は将来のお医者さんなわけで、もしかしたらそういう人と仲良くなれたら、という考えがよぎりました。 今の彼氏も有名大学の大学院の学生さんで、とても仲はいいけれど、友達曰く、大学2年で「この人」みたいな付き合い方はまだ早くない? もう少しいろいろなところに顔を出してみたら、とか言われました。 確かに彼氏以上の人のいるのかも、とか。 合コンくらいいいかな、とでもこれで振られたりしたら、とかも心配で、こんなこと考えるのはやっぱり駄目ですよね。 https://okwave.jp/qa/q9559173.html

  • 大学院への内部進学について

    現在、息子が地方国立大学(理系)の4回生です。 食品系の研究職に就きたいため、最低でも修士課程修了?(大学院卒)は必須 のようで就活もしていますが技術職の内定はいただけても研究職は内定を いただけません。 来月、内部進学で大学院の試験を受けるようです。 家を出ておりますのであまり情報もなくここで質問させていただこうと思います ※ラインで聞いても鬱陶しいのでしょうね、あまり返信が来ませんん。 教授からは内部進学の枠があるから受験するようにと言われているようで 試験は英語のみということだけは聞きました。 大学のホ-ムペ-ジを見ても、わたくし自身が経験がないため良く理解できません 内部進学でも合格が出来ないこともあると思います。 一概には言えないと思いますが外部進学より有利なのでしょうか。 金銭的なことを思うと就職してくれたらとも思いますが後悔のないよう 進学できるなら援助はするつもりでおります。 わたくし自身は中学校から大学まで私立の内部進学で試験はありませんでした。 ですので、大学院への進学の知識がなく、このような質問をさせていただいております。 現在、奨学金等は利用しておらず仕送りもしており親世帯の生活も楽ではありません が、何とか共働きで暮らせていけています。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • お見合いについて

     結婚相談所を利用して婚活中の41歳男性です。  久しぶりの質問になります。  婚活は、遂に3年目に突入してしまいましたが、なかなか上手く行きません。  最近のお見合いを通して感じるのですが、趣味、旅行、料理等の教科書的な、無難な会話をしているだけでは駄目で、将来の結婚生活を想像させる会話等、何かプラスアルファの部分がお見合いにおいては必要なのでしょうか?  後、お見合いの結果ですが、これまでのお見合いの殆んどが、お見合いの翌日に返事が来て、殆んどが、やはり、交際お断りになっています。(お見合いは、これまで、詳しい回数は覚えておりませんが、少なくとも、70回以上は行っており、その内、仮交際になったのは、3回だけで、2回だけ、お見合いの翌日に返事が来て、仮交際になった事は有ります。全て、1回目のデートの後に、相手側からの意向で、交際終了に、なりました。)  これについて、やはり、午後からのお見合いの場合を含め、お見合いの結果の返事が翌日になる場合は、まず、相手の意向で、交際お断りと考えて良いのでしょうか?   更に、後1点だけお聞きしますが、これは、以前にも、何度かお聞きした記憶の有る質問なので、恐縮しますが、お見合いを行っている最中に、相手の方が見せる「明らかにこれは、交際お断りだろうな。」というサインについて、腕時計を見る、落ち着きが無い等が有りますが、その他、何が有りますでしょうか?  長くなりましたが、以上の質問について、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 学部卒の就活について

    二度目の質問をさせていただいいております。 現在、地方国立の理系の4回生です。 食品系の研究職を希望しております。 修士課程修了が前提なのは解っておりますが、教授や大学院の先輩のアドバイスで 会社説明会等に参加しております。 現在、内定はいただいておりません。 昨日、Y パンから「弊社を第一希望として、今後、就活をしないのであれば 内定を出します。考えて返事を下さい」と連絡がありました。 まだ、数社、面接の予定もあり大学院の試験も受験予定です。 こういった連絡に驚きと戸惑いを感じています。 就活のご経験者様、また、人事関係の方々、Yパンの意図はどういったことでしょうか。 ご意見をお願い致します。

  • 完璧を求めてくる婚約者のことで悩んでいます。

    完璧を求めてくる婚約者のことで悩んでいます。 タイトルの通り、完璧を求めてくる婚約者で悩んでいます。 婚約している男性と同棲を始めました。 彼の性格や私のことを大切にしてくれるところに惹かれて、彼は私の中身に惹かれたと言ってくれていました。私は中身が好きだと言ってくれたことが何よりも嬉しかったです。 しかし、少しずつ私への要求がエスカレートしてきて、正直ストレスに感じています。 私のためを思って言ってくれているのは承知しているのですが、 彼にとっての完璧な女性像を求められて、正直辛いです。 具体的には、私はごくごく普通体型ですが、痩せた方が良いから、といわれました。 ダイエットを頑張っている時からでぶでぶ言われたり、街中で細い子を見ると、 あの子みたいになってよ、などと言われて傷つきます。 そして私はダイエットに成功しました。 すると今度は、 お料理をもっと頑張ったら~もっと字が綺麗だったら~もっと筋肉をつけたら~もっと~もっと~ と…。 なんでそんなに求めるのかを聞くと、 これができてお互い損する事はないでしょう?君にとっても徳だし、君は完璧になれる人間だから敢えて言うんだよ、と言われます。 ですが、やってもやっても次から次へといろんな事で完璧を求められると、心が折れ始めました。。 私の中身が好きだと言ってくれていたのに、結局見た目であれこれ求めるし… と。 結局彼も私の中身より見た目で見てるのか、と悲しい気分になりました。 彼も言っていることがきちんと出来ているなら別ですが、人に痩せろと言っているくせに自分は全然痩せてないし、 人に字が汚いというくせに自分も字が汚い… とか。。。なぜ私ばかりに求められるのだろうと思ってしまいます。 正直なところ、そこまで求めるなら他の女の子の方が良いんじゃ?とも思いますし、 私があなたの言うように完璧になったら、私に何のメリットがあるの? ととも思いますし、 じゃあもっと金稼いできて、あなたがやれと言っていること、全てあなたが金出せよ(怒) と思います。 確かに料理が上手な方が良い、 字が綺麗な方が良いし私もその方が得ですが、 そのお金は私が出します。 あまり興味ないことまでお金を出してまで、時間をかけてまで…疲れてしまいますし、正直そんなところにお金を使ってる余裕もなく。 彼は年上で、支配欲の強い人です。 私はどう対応するのが良いのでしょうか?

  • 自治会の書類、1枚を作るのにかかる時間は?

    頼まれて、 自治会の書類を作りました。 以前なら、2枚(2種類)の作成なら、40分程度で完成していました。 ところが、このたびは、1時間10分もかかってしまい、 パソコン操作が遅くなったなぁとちょっと落ち込んでいます。 で、ふと、思ったのですが、 パソコンがそれなりに出来る人は、いったい自治会の書類1枚(1種類)を どれぐらいで完成させているのでしょうか?

  • いずれ妊娠を考えていますが働き方についてご相談です

    結婚し2年目の現在主婦です。 先々月まで派遣社員で編集の仕事をしておりましたが体調不良で悩んでおり、皆様からご教示いただきました。それにも関わらず体調が悪化してしまい退職となってしまいました… その後療養し、すっかり体調も良くなったので再び働こうと思っておりますが、パートで働こうか、契約社員もしくは派遣で働こうか、働き方について悩んでおります。 ・年齢的(30代前半です)にも1年後くらいには妊娠を考えている(今は夫と2人で過ごしていたいです) ・住宅ローンや生命保険の支払いなどがあり、夫の月々の給料だけではやりくりが困難(ボーナスは貯金しております) ・私自身が体調を崩しやすい、体力があまりない(偏頭痛や低血糖気味、腹痛になりやすく体調崩しがちですが薬を飲んだり、夜ゆっくり休めばなんとか回復できます) ・上記のように経済的に余裕が無いにも関わらず、子供ができたら2~3年は子育てに専念したい(子供の成長を見ていたい) ・家事はある程度余裕をもってやりたい それぞれの雇用形態の(自分にとっての)メリット、デメリットについても考えてみました。 パート…時給が安めではあるが家事と両立しやすい? 派遣…高時給だがいずれ妊娠した時に派遣元に迷惑かけてしまわないか…残業があったり仕事内容がパートに比べてはハードなのでしょうか?今の私では家事と両立は難しい? 契約社員…半年更新や1年更新が多い 夫にも相談したのですが、夫は私のやりたいようにやっていいと言ってくれました。 いろいろ矛盾点があったり、甘い考えがあるのかもしれません。 皆様から客観的なアドバイスをいただきたく思います。 長文を渡り申し訳ありません、ご教示願います。

    • 締切済み
    • noname#229698
    • 転職
    • 回答数4
  • 「自分は自分、これで良い」と納得してマイペースに

    31歳男です。 人は人、自分は自分、自分はもうこれで良いのであると、穏やかな気持ちでマイペースで生きて行くためにはどうすれば良いでしょうか。 私と同世代の女性でも、結婚して新築マンションを買ったりしている人もいますが、こういうのをfacebookで見ると遅れている気がします。 一体どこでどう差がついたんでしょう。 私は結婚する気はないですが、私も中古で良いから良いマンションを東京か横浜に買って住みたいです。 不可能ではないと思ってます。 このまま真面目にやっていき、会社が潰れずあるいはクビにならず続けば・・。 懸念しているのは、家族が馬鹿ばかりなので足を引っ張ってきそうという気はしています。 結婚、出産、住宅購入、車購入と順調に次世代につなごうとしている人達を見て、劣等感を感じずに誇りをもって生きるにはどうすればいいでしょうか。 SNSを止めればいいというのは無しです。 必ず、健在をアピールしなければならない日がくるからです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#229570
    • 人生相談
    • 回答数11
  • ピクサー展で見た絵コンテ?

    しばらく前に、ピクサー展に行きました。 そこで紙芝居みたいな、スライドショーみたいな色付きの絵コンテ?の様な、絵を並べてストーリー風にしたモノを見ました。 絵コンテにしては割とちゃんと描いていた気がします。 製作工程の中でスタッフにより明確にアニメのイメージを伝えるため、とかそんな意味だったと思います。 それに何か名前が付いていた気がしますが、思い出せません。 わかる方はいらっしゃいますでしょうか? またそういったことは一般的なアニメーション製作でも行うんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 本末転倒な私。見苦しいでしょうか?

    転職して5か月。私はまだ簡単な仕事しか出来ません。 ですが、社員さんやリーダーさん、最後に確認作業をする方には、 私の仕事を一応ほめて頂いています。 ほめて伸ばそうとしているのだと思ったのですが、 他の時間に作業する人とは仕上がりが違うので、 間違いなく本当にほめてくださっています。 でも、簡単な仕事しかしていないのは事実です。 私は、他のパートさんより1時間遅く出社し、帰宅するので、 掃除の時間が他の人より多く取れます。 そのため、掃除を必死に頑張っています。 今週の掃除重点ポイントはここ・・・・と貼り出されると、 それを必死に頑張り、1人できれいにします。 しかし、そういうことじゃないんだよなと自問自答しています。 本末転倒なのです。 食べ物を扱うので掃除は大事ですが、 掃除より、仕事をもっと出来るようにするべきですが、 努力しているのですが、難しい仕事はまだ難しいのです。 材料を節約して使う、見栄えを良くする、クズクズな材料もうまくきれいに使う・・・等簡単な仕事に関しては、出来るようになりましたが。 昨日も、パートの先輩2人から、嫌味を言われました。 私は簡単な某仕事ばっかりやっていること、 家で練習したことがあることを、家で練習しないとやれないだなんて・・・みたいなことなどです。 私が練習した理由は、見栄えがどうしたらよくなるか、どうしたら節約して材料を使えるか等研究する為ですが、 普通の人からすると、練習しなくても仕事でそういうことはつかめるんで、 だから、嫌味を言われて当然なんだなと、がっくりきています。 周りの人からすると、私は、見苦しいでしょうか? いつか色々出来るようになりたいと、日々必死です。 本末転倒な自分を卒業したいです。

  • 公立高校から公立高校へ転入したいです。

    公立の工業高校の新1年生です。公立高校から公立高校へ転入するのは一家転住が必要だとは分かってます。大学に進学したいのですが今の工業高校のままだと十分に勉強できないと思うんです。なので普通科の公立高校にてしたいんです。一家転住以外の方法で転入する方法はありませんか?また、今の時期に転入するとなると転入試験はどういった範囲が出るのでしょうか?精神的な理由や生活指導上の問題という理由で転入することはできませんか? どうか皆様教えてください。急いでいます。